しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2020年11月8日

軽率に三河湖畔のサイクリングロードに挑んだら、想像以上にハードだった話

今日は天気が良かったので、思い立って三河湖まで行ってきました。
家からおよそ65km、車で2時間程度かかりました。

IMG_1677

道路は特に渋滞はありませんでしたが、現地に着いたら車やバイクがいっぱい。
愛知県内で比較的アクセスしやすく、この時期は紅葉スポットでもあるので、
やはり人気があるようでした。

IMG_1702

三河湖の全周はおよそ13km、この距離ならば車に積んであった自転車で余裕だろうと、
軽率に三河湖一周に挑んでみたのですが…、想像以上にハードでした。

まず全然平坦じゃなくてアップダウンが激しい。山の中にある湖っすからね…。
それから路面が悪い。半分ぐらいは舗装されていない道だったり濡れていたり。
週末におじさんぽはよくやっていましたが、自転車には全然乗っていなかったので、
あっという間に太ももが悲鳴を上げました。
結局なんとか完走はしましたが、想像以上に体力を持っていかれました。

IMG_1682

IMG_1697

IMG_1711

IMG_1723

とはいえ自然を満喫することはできましたし、紅葉の方はまだ最盛期ではない感じでしたが、
所々色づいているのを見られました。
いつもショッピングセンターなどインドアばかりでしたが、たまにはアウトドアも良いすね。

IMG_1735

IMG_1730

IMG_1731

IMG_1732 

食事の方は、サイクリングの途中で寄った腰掛山荘にて、岩魚御膳の竹を頂きました。
刺し身がプリプリなだけでなく、塩焼きも食べた瞬間「旨っ!」と声に出してしまう美味しさでした。
もしかしたら身体が塩分を欲していたのかも知れませんがw

IMG_1739

それから完走したあとに香恋の館へ寄りました。読みが「かれん」だっていうからw

IMG_1744

IMG_1745

そしてさっきの岩魚御膳からあまり時間は経っていませんでしたが、ダムカレーを頂きました。
そもそも三河湖は、羽布ダムによる人造湖ですからね。
ダムカレーは三河湖周辺のいろんなお店で提供されていますが、
限定○食だったり平日限定だったりするお店が多く、意外にハードルが高かったりします。
香恋の館のダムカレーは限定はありませんが、当初イノシシのコロッケだったのが、
豚コレラの影響で合挽肉に変更されていました。仕方がないっすね。

そんなわけで、いつもどおりの突発でしたが、三河湖観光を堪能してきました。
もしまた行くことがあるならば、ちゃんと準備をしてサイクリングに臨みたいです。

***

その前の日は、やっぱりショッピングセンターにいました。
今回は家から最も近い三井アウトレットパークである、ジャズドリーム長島へ行きました。
ナガスパなどへは何度か行ったことがありましたが、ジャズドリームは初めてでした。

IMG_1659

日本最大級のアウトレットパークを謳っているだけあって、思っていた以上に広かったです。
一通り歩いて回るだけで、いい運動になりました。
アウトレットによくあるお店は一通り揃っていたので、目的を持って行っても良いと思いました。

IMG_1662

IMG_1664

お昼はフードコートで宮崎チキン南蛮と広島カキフライのセットを頂きました。

ジャズドリームのあとは、せっかく長島まで来たので、湯あみの島にも寄りました。
夕方に行ったので、通常料金よりも500円安かったです。
19時以降ならば1000円安かったのですが、そこまでは待てませんでした。

IMG_1665

広い露天風呂などに浸かってのんびりした後は、大広間で晩ごはん。
たんぽぽラーメン(?)と半チャーハンのセットを頂きました。

長島と言うと道が1本しかないので渋滞のイメージが有りましたが、この日は全く渋滞しませんでした。
すんなり行けるならば家から25kmぐらいと、大高などへ行くのと変わらない距離なので、
19時以降にお風呂だけ入りに行っても良いかもと思いました。

***

各種ゲーム。といっても前回の更新からあまり経っていないので少なめで。

IMG_1646 IMG_1647

プリコネはモニカを引き直したぐらいです。出るときは出るんだよなあ。
あとはBDの4巻が届きました。サイゲ公式通販だったので、ボックスもゲット。
美食殿キャラの水着イラストで、4巻がピッタリ収まるサイズでした。

IMG_1652

デレステはガシャが更新されて月初ガシャになりましたが、
100連ぐらい回して来てくれたのは鬼になる紗枝はんだけでした。追うかどうかは悩ましいです。

IMG_1673

ついさっきライパレが終わりましたが、プロデュース方針機能でライパレ全マシにしていたので、
あっという間に動員人数が増えて、最初に開催されたSTORY以来の200万人を突破しました。
ポイントも40000ptを超えたので、両方カンストしました。頑張りました?

IMG_1657

こちらも通販で申し込んでいた、24magicのグッズが届きました。
どのグッズも早速使っています。寝たら負けTシャツ着ながら爆睡したりしてw

名称未設定 1

ついさっきポプマスの配信がありましたが、ツムツムっぽいパズルゲームなんすね。
とりあえずなんどでも笑おうの15人は実装されるということで、凛も含まれているので、
乗り遅れないようにしたいと思っています。
それから配信中に発表された「蒼」のローソンコラボ。久々にローソンと戦わねば…。

***

今はシャニマスのMUSIC DAWNを流しています。
前回書き忘れましたが、先週は2日間生配信を見ていました。配信でもライブはありがたいっすね。


11:11:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2017年7月20日

紀伊半島をほぼ一周してきた

毎年恒例の、会社のちょっとした夏休みがありました。
昔ほど長くはありませんが、世の中の3連休に対して5連休でした。

IMG_0704

先日今年のシンデレラガールである楓さんの新SRが追加されました。
和歌山県出身の楓さんのカードの背景は熊野古道。
特に楓さんPってわけではないけれど…、行こう(ぇ

ということで連休のうち後半3日間を使って、熊野古道などへ行ってきました。
後半3日間すなわち18~20日ならば、宿など色々とお得だろうと踏んでのことでした。

***

IMG_0729

まずは和歌山県に入る前に、少し久しぶりに伊勢神宮の内宮に寄りました。
朝早くに行きましたが、早すぎておかげ横丁はまだ開店していませんでしたw
とはいえお参りした帰りに赤福のお店はやっていたので、朝飯代わり?に頂きました。

 

IMG_0734

その後は山道を南下して和歌山県入り。
まずは新宮市にある熊野三山の一つ、熊野速玉大社へ。
鮮やかな朱色の建物が印象的でした。

IMG_0735

IMG_0736

さらに南下して那智勝浦町へ。
勝浦と言えば生マグロということで、ガイドブックでさっと調べて見つけた、
「竹原」というお店でマグロ定食をいただきました。
豪快に角切りされたマグロは食べ応え抜群でとても美味しかったです。

腹ごしらえも済んだところで、熊野古道の一部である大門坂へ。
坂を登った先にある熊野那智大社が目的地ではありますが、
大門坂自体が恐らく楓さんのSRカードの背景だと思われたからです。

ただ実際に見た限りでは、具体的に大門坂のどこなのかはわかりませんでした。
つまり大門坂なのかもわからなかったいうことですが…w;

 IMG_0747

なかなか険しい上り階段だったので、熊野那智大社に着いたときには息も絶え絶えで、
動けるようになるまでかなりの時間ぐったりしていました。
去年の愛宕山でえらい目に遭ったのでその反省を活かしたはずが、
去年よりも疲れ果ててしまいました。もう完全にオッサンだなぁ…。

IMG_0760

その後は隣の那智山青岸渡寺も参拝した上で、さらに那智大滝へ。
那智の滝は関東民ならば小学生の修学旅行で訪れる日光の華厳の滝とともに
日本三大名瀑の一つです。
あとの1つは茨城県の袋田の滝ですが、まだ行ったことがないのでいつかきっと…。

那智勝浦で1泊したあと、翌日は残る熊野三山の一つ、熊野本宮大社へ。
発心門王子から熊野本宮大社までの約7kmの道のりは、
熊野古道の中でも最も初心者向けのウォーキングコースとしてガイドブックなどに
紹介されているので、初心者向けならば俺でも大丈夫だろうと歩いてみました。

IMG_0778

車は熊野本宮大社の近くに停めて、発心門王子までは路線バスで移動。
自分の車じゃ走りたくないと思える細い山道をバスで走り抜け、
着いた先はなんにもない森の中。えらいところに来てしまったと思いましたw;

そして熊野本宮大社に向けて歩き始めましたが…。
たしかに舗装されている道もあるし、上りより下り坂のほうがずっと多いので、
初心者向けではあるのかもしれませんが、それでも俺にはなかなかしんどかったです。

IMG_0719 IMG_0716

後半は突如天候が崩れて雨にも降られましたし。
念のために用意していた雨具と、15000円ぐらいのライトトレッキング用の靴が役立ちました。
あと先日買い換えたBluetoothイヤホンも、スポーツ向けで防水だったのが功を奏しました。

 IMG_0786

ともあれ無事に熊野本宮大社に着いたので、熊野三山をコンプできました。よかったよかった。

IMG_0788

その後は車をさらに西に進め、南紀白浜へ。
千葉県の白浜は子供の頃何度も行きましたが、南紀白浜は初めてでした。
とりあえずはガイドブックに大きく紹介されていた「とれとれ市場」へ。
ホテルにチェックインしたあとは千畳敷や円月島なども少しだけ観光しておきました。

IMG_0793

今回のホテルは那智勝浦も白浜も当日予約の行き当たりばったりだったのですが、
いずれもCMで時々やっている湯快リゾートにしました。
伊東園ホテルや大江戸温泉物語などと同じような系統ですね。

IMG_0805

とはいえ白浜の方は湯快リゾートプレミアムを名乗るだけあって、なかなか豪華でした。
晩御飯のバイキングの料理はどれも高そうなものばかりでしたし、
露天風呂付きの大浴場は恐ろしく広々としていましたし、
マッサージチェアなども無料で使えたので山道を歩き疲れた身には助かりました。

IMG_0812 IMG_0815

翌日はあとは名古屋へ帰るのみでしたが、その前に和歌山市に寄りました。
そして和歌山駅の近くにある「井出商店」へ。2009年以来、実に8年ぶりの来店でした。
お店もさることながら、和歌山ラーメン自体が久しぶりでした。

そしてせっかくここまで来たのならばと、松尾酒店にも寄りました。
ここでしか手に入らない「高垣」というお酒が、
楓さんつながりで有名になったのがネットニュースなどで話題になっていたからです。

IMG_0818

お店に入ったらその「高垣」が最も目立つ場所に堂々と陳列されていました。
しかも楓さんとともにw (俺のではなく、元からお店にありました。)
これはスゴイと思って、許可を頂いて撮影しました。

最近あまり量飲めなくなったので、一升瓶はちときついなあというのと、
高垣酒造といえば「龍神丸」だろうということで、龍神丸の大吟醸を購入しました。
「もやしもん」のおかげで超有名になってしまったお酒です。

ちなみにとれとれ市場に寄ったときに、「喜楽里」も購入していました。
諸星さんとは関係ありませんが、ワケアリのお酒です。

そして要冷蔵の龍神丸を保冷バッグに詰めて、まっすぐ名古屋まで帰ってきました。
和歌山市から家まで約230km。やっぱり遠いわー。

IMG_0822

3日間で車で走った距離は約750km。
熊野本宮大社へ行ったので串本までは行っていませんが、紀伊半島をほぼ一周してきました。
目的は達成できましたし、なかなか楽しい一人旅でした。


11:07:00 | タグ: , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2015年4月10日

ミリオンもこっそり見てました

主にシンデレラガールズのスタンプのために遠征だらけになっていましたが、
先週末はほぼ地元で過ごしましたし、やっと一息付けた感じです。

その前の週は幕張のコミケットスペシャルに行っていました。
コミスペといえば、5年前の水戸では天候や会場の造りにやられて酷い目にあった
記憶がありました。
今回の幕張でも最近は即売会に使われてこなかった会場ということもあって
いろいろあったようですし個人的にもいろいろありましたが、
深夜バスで上京して並んだレベルでも十分に楽しめました。

即売会としては会場内はいい感じに混雑していたものの、
広い幕張メッセなので行きたいと思っていたところは一通りまわれて、
一緒に一般参加した仲間にお願いしていた分もあって、水戸のような悲劇はありませんでした。

IMG_5373 IMG_5374

それから普段のコミケと違って様々な企画が催されていましたが、
個人的にはやはり試遊可能のアケマスは外せないということでチェックしました。
しかし訪れた時間が閉会間近であったため、自分のプレイが土曜日最後になってしまいました。
しかも危うく70kを落としそうになるという酷いオデを披露することにw
あれはなんとか合格できてよかった…。

DSC02929

そんなわけでなんだかんだで土曜日は開会から閉会まで幕張にいました。
ちなみに↑の写真には日曜日のサークルさんの本も混ざっていますが、
日曜日に一般参加された仲間が買ってくれたものです。感謝多謝です。

***

明けて翌日はコミスペをスルーして、池袋のサンシャインシティに行きました。
というのもアイマスシンデレラガールズのLOVE LAIKAとRosenberg Engelの
イベント特典応募が受かったからです。
何人応募されたのかはわかりませんが、700人の枠に入れたことは極めてラッキーだった
のではないかと思います。

DSC02921 DSC02900

応募に受かった人の中からさらに抽選で優先入場枠の250人を決める仕組みでしたが、
自分は抽選で294番という微妙な番号を引き当てて枠から漏れました。
なので2Fのステージ後方辺りに場所を取って、およそ6時間ほぼずっと待機していました。
一人で待機だったら心が折れていたと思いますが、
何人かご一緒してくださったおかげであまり苦も無く時間が過ぎました。

DSC02890 DSC02907

DSC02910

イベントの方は場所の都合でほぼずっとキャストの皆さんの背中しか見えない状況でしたが、
距離はそれほど離れていなかったのと、歌詞などが表示されるモニターが丸見えだったので、
普段の観客席側から見るイベントとは違う楽しみ方をすることが出来ました。
約1時間のイベントのためにほぼ丸一日池袋サンシャインで過ごしてしまいましたが、
それだけの価値はあったと個人的には思っています。

DSC02923 DSC04907

ちなみに頂いた特典はサイン入りのアナザージャケットということでしたが、
大きさはCDジャケットよりも少し小さいですw
それからいつ見ても思いますが、蘭子の新しい(?)サインは凝りすぎていて
本当に手書きできるのか?と思いますw
昔のサイン(写真右)は漢字で神崎蘭子って書いたシンプルなものだったんですけれどね。

***

先週末はスタンプ遠征で北海道に行く可能性があったのでフリーにしていましたが、
それがなくなったのでアイマスミリオンライブのLVだけこっそり行っていました。
ミリオンはここ1年ぐらいログインすらしていないので、こっそり参加ですw

IMG_5397 DSC02931

急遽決めたので土曜日は109シネマズ名古屋でイープラ一般販売、
日曜日は109シネマズ四日市で劇場のネット予約販売(良席予約)でした。
どちらも2個目のシアターを開放して枠を広げてくれたようだったので、
お通夜ではありませんでしたが客層は比較的大人しめの感じでした。
こっそり参加の俺にはぴったりでしたw

ライブの方は土日ともにボリュームたっぷりで満足感ありまくりでしたね。
土日でセトリが大きく違ったところも楽しめました。
日曜日にあった機材トラブルは現場のPの皆さんのフォローもあってかアドリブで
乗り切ったところが凄かったですね。アイマスを愛する皆さんの底力を感じました。

俺的には10thの西武ドームやシンデレラのサマーフェスは現地へ行きたいですが、
チケットと自分の身体の都合が果たして何とかなるかどうか…?

***

ソシャゲのシンデレラガールズの方は、イベントは相変わらずマイペースです。
とはいえ主にグラブルのせいで最終日に必死こいて追い込む度合いが
イベントを重ねるごとに酷くなっています。
最終日に予定が付かなくなったら即爆死コースですw
今開催されているドリフも、最終ラウンドに1000万点積んで何とかでした。

IMG_5403 IMG_5410

月末ガチャは例によってCoPなのに周子ちゃんが出ない病にかかりました。
とはいえ○万円で志希が2枚と相葉ちゃん1枚が出たのでそそくさと撤退。
ムダ金は減らさないとね…ってグラブルに流れているだけの予感もしますが(ぉぃ

で、グラブルの方は、SRしかいない火パのためにマモイベも一苦労でした。
とはいえ何とかマモだけでなくマモグローブも3凸出来る分だけゲットできました。
ドロップ報酬さまさまですw

IMG_5408 IMG_5411

いまなら人気のあるSSRが出るっていうからガチャを少し回したら…、
サルナーン、お前人気あったのか?

IMG_5386 IMG_5387

エイプリルフールは、どちらも気合入りまくりでしたねw


04:04:54 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。