Date: 2021年5月16日
相変わらずウマっている話ほか
ウマ娘をマイペースでゆっくりやっていたツケが来ました。
現在開催中の特別レース「タウラス杯」ですが、全然勝てません。
ラウンド1から大苦戦で、もう駄目だろうと思った2日目最後のレースで
ギリギリ3勝してAグループへ進めました。
そんな有様だったので、当然ラウンド2は全然勝てる気がしません。
Bグループで3勝を狙った方がよかった気がする…。
その前のゴルシちゃんウィークは、ゴルシちゃんモードのマニーは取り切りましたが、
特別ミッションのほうは3つ残りました。だからそんなにやっていないんだって…。
ガシャのほうは、ナリタタイシンやスマートファルコンが全然来てくれなかったため、
その間に初期実装のマルゼンさん、スペちゃん、テイオーがやって来て、
初期実装キャラがようやく全員揃いました。
明日からナリタブライアンが追加されるそうですが、回そうか悩むところ…。
温泉はスペちゃん、カレンチャン、タキオンさんと。
かなり前のスズカさんに続き、カレンチャンの温泉シーンも早送りで飛ばしてしまったので、
予告されている見返す機能が待たれます。
大増刷したと話題になっていた、シンデレラグレイを本屋さんで見かけたので購入。
1話はネット上で無料公開されていたのを読んでいましたが、
熱いストーリーに引き込まれて、一気に読み切ってしまいました。3巻以降も楽しみです。
***
こんなご時世なので、お出かけはほとんどしていませんが、
まず連休の最終日は、FC岐阜の試合を見に行っていました。
この連休中はイマイチな天気の日が多かったですが、この日も生憎の雨。
大雨でコンディションは最悪でしたが、試合のほうは快勝で気持ち良い結果でした。
それから、西区にあるトヨタ産業技術記念館へも行きました。
家からとても近いです。
豊田自動織機やトヨタ自動車にまつわる展示がみられる博物館ですが、
館内の面積がとにかく広く、展示物の量もすさまじかったです。
しかも展示されている機械の多くはなんと今でも稼働可能。
かなり年季の入った機械もあるのに、目の前で動くところが見られるのは驚きでした。
メンテとかかなり大変だろうに…。
中にはその場で出来たものを無料でもらえる機械もあったので、
タダでお土産が手に入ってしまいました。
メインは工場の機械たちですが、自動車の展示もそれなりにありました。
自動車のほうは長久手にトヨタ博物館があるので、そっちも見てねって感じでした。
これだけ盛りだくさんで入場料がたった500円というのが驚きです。
3時間かけて一通りは見て回りましたが、
別の機会にまたゆっくり見て回ってもいいかもしれないです。
***
グルメの話少々。
まずはやっぱりステーキ。
既に名古屋市内には何店も出店していますが、家と会社の間にも出来ました。
早速行ってみましたが、相変わらずのコスパの良さに大人気でした。
今回は期間限定のブレードミートステーキをチョイス。
200グラムのステーキに様々な味付けが選択でき、
ごはんサラダなどの食べ放題付き。これで1,000円なのだからやっぱり安いです。
それから、テレビでも紹介されていた、大須の超巨大台湾唐揚げ、
炎旨大鶏拝(エンジダージーパイ)も頂きました。
鶏の一枚肉を使うだけならば、大須ならばサノヤのチキンカツもありますが、
大鶏拝は肉が薄く伸ばしてあって、食べ歩きしやすくなっていました。
一枚肉なのでボリュームは申し分なし。インスタ映えする?と人気になるわけです。
奇抜な特別メニューで一部のファンを魅了し続けるかつやですが、
現在は敢えて王道で勝負。
ただしかつやの王道は、定食のご飯をロースかつ丼に変えてしまうという無茶っぷり。
とんでもない食べ応えでした。
最後に家の近所のお肉屋さんの話。
相変わらず肉を焼くぐらいしかガスコンロを使えないダメ人間なので。
1件は肉のタチモト。
明らかに高級なお肉が、とにかくリーズナブルでヤバいお店。
期限が近いわけでもないのに半額になっていることもあり、
近くまで行った際にはいつも寄っています。
もう1件はかわじりん。
こちらはそれほど安いわけではないですが、黒川周辺に昔からあるだけあって、
とにかく旨い! 特にタレの味付けがヤバかったです。
***
デレステもいちおうちょこちょこやっています。
連休中にあったLive Grooveは、一応レシピを確保しました。
今日までだった総選挙&ボイスオーディションは、誰が優勢なのか全くわかりませんが、
後悔したくないので自分の好きなキャラに入れました。
総選挙は全部しぶりんへ、ボイスは気になっている4人へ。
前の記事に書いたAfter20の日本酒は、先週から今週にかけてで全部飲みました。
計18000円の超高級日本酒w
単純に自分の好みだと、わかるわ>三船さん>楓さん>志乃さん>早苗さん>礼子さんかな。
もちろんキャラじゃなくて、中身の酒の話ですw
空き瓶はしばらく飾っておこうと思います。
11:05:00 | タグ: とんかつ, アイマス, ウマ娘, サッカー, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, 博物館, 名古屋, 岐阜, 焼肉, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年3月7日
誕生日にプレゼントどころか大出費した話ほか
先週は誕生日でした。44ちゃいになりました。
気が付けば、アラフォーと言える最後の歳になってしまいました。まじか。
そろそろおっさんじゃなくて、爺さんになってしまう…。
で、誕生日に何をしていたかというと、車を車検に出していました。
ディーラーの策略に乗せられた感が若干ありましたが、切れるのは4月の頭だったところ、
40日前からできるということでやってもらいました。
車を預けている間に借りたのは、フリードでした。
5ナンバー3列シートで、大家族向けの車なので、自分には縁のない車なので、
代者で乗れるのはありがたかったです。
シャトルに比べると、運転席の視界が高いのは良いっすね。
ただそのせいか、乗り心地は若干フワフワしている感じでした。
視界が高い車はみんなこんな感じなのかな。音はやや静かで良い感じでした。
驚くのは3列シートでありながら、全長がシャトルよりも20cmぐらい短いこと。
とはいえ3列目をたたんでいれば、トランクは十分な広さです。扉が非常に大きいですが。
とりあえずあと2年はシャトルに乗るとして、その次はどうしようかなぁ…。
ちなみに車検代は13万円ぐらいでした。誕生日に天井を大きく超える大出費!
会社の同僚にも少しお祝いしていただいたりしましたが、
後は恒例の各種ゲームからのお祝い。
プリコネのしぶりんは、ガチャ登場時期が11か月半前だったので初めて。
また今年はウマ娘からも。歳の数のシャー芯はいらんけどねw
ちなみにユニパイセンと誕生日が同じということで、めっちゃ驚かれましたw
ゆんゆんは2月29日生まれらしいので、1日違いました。
***
というわけで、足掛け3年以上かけて遂にリリースされたと思ったら、早くも大人気のウマ娘ですが、
俺もたしなむ程度にやっています。
これが謙遜じゃなくて、本当はもっとやりたいんだけれど、それほど出来ていません。
つか俺の周りの人たちが、やり込みすぎなんですが?! 俺まだ期間限定ミッション終わっていません。
リセマラはサポートカードで回して、SSR3枚出たところで終わり。
課金はスタートダッシュガチャのみ。
とはいえサイレンススズカを手に入れられたのは、大きかったかもしれません。
まあ難易度とサイレンススズカ頼りの都合で、URAファイナルは距離の短い3つしか取れていません。
とはいえそのうち1回はサイレンススズカを「温けむりウマ娘」にできました。フフフ。
あとは特にめぼしい成果は得られていません。ていうかもうちょっとやりたいなぁ…。
***
今週はおよそ2か月ぶりに愛知県から出て、岐阜県へ行きました。
羽島市の千代菊酒造で開催されていた、特別販売会へ行きました。
一番のウリは、生原酒が購入できること。
3種類ありましたが、せっかくなので一番高い純大のにしました。
それから、四合瓶が12本詰まった「福箱」も人気ということで購入しました。
さすがに1人で12本はしんどいので、2人で6本ずつ。しばらくはお酒に困らなさそうです。
今後1本ずつ頂いていきます。
その後名駅まで戻ってきてから、劇場版「ARIA the CREPUSCOLO」を見ました。
舞台挨拶LV付きの上映回で。
最近は会社でやられっぱなしで心が荒んでいたので、癒しを求めて見に行きましたが、
いやぁ…、デトックスやった…。自然と涙を浮かべながら見入っていました。
上映後でネタバレOKの舞台挨拶も良かったです。
***
グルメ少々。
誕生日の夜は、知多牛のサーロインステーキを頂きました。
自分で焼けば1000円だからリーズナブルですが、とても旨かったです。
その前の日は、東郷のららぽーとへ行ったら、
フードコートにすた丼があったので、すた丼を頂きました。しかも愛知東郷セットなるものを。
なかなかのボリュームでしたが、お値段も約1300円とすごかったですw
今日の昼は、妖しい期間限定メニューを生み出し続けるかつやへ。
今回はチキンカツカレーうどん。しかもかつダブルが選択可能。
ダブルにしたらさすがに食べ応え抜群でした。
にしてもかつやに来て米ゼロっていうのは、新しい気がする…。
***
プリコネは、月末のプリンセスフェスは、あまり苦労せずにキャルをゲットできました。
良かった良かったと思ったのもつかの間、
マコトは280回ぐらい回して、おはガチャ天井コース確定してしまいました。勘弁してくれ…。
クラバトは、前に書いたとおり、今回から新天地のクランだったので、
先月までよりは緩い感じになりましたが、1500位以内へは入れました。
緩いとはいっても、700位に入れなかったら、報酬は一緒なんすよね。
スコアはイマイチでしたが、クラン内では2位でした。少しはクランに貢献できたかな。
そのショックがあったからというわけではないですが、デレステのガシャはイマイチ回す気になれず、
月末のフェスも、月始の限定も全然回していないです。ある意味健全なのかもしれませんが…。
ハーモニクスのイベントは、無事に10,000位以内に入れましたが、
今やっているLive Grooveは、ボーダーが高くてヤバいヤバい。みんな馬やってんじゃないの?!
およそ1年を経て、ついにGreat Journeyが発売されました。万歳!!
この日をどれだけ待ちわびたことか…。
プリコネ曲2曲のカバーや、しぶりんのソロも聴ける!素晴らしい!!
09:03:00 | タグ: とんかつ, アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, 丼物, 名古屋, 岐阜, 日本酒, 映画
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年11月3日
南知多へ気まぐれドライブしに行った話ほか
ここのところ休日に休めるかどうかが直前までわからないので、
休日に何をするかは当日朝起きてから考えることが多いです。
今日もそんな感じだったので、とりあえず南知多まで行ってみようぐらいの理由で
車で出かけました。
まずは師崎漁港へ行きましたが、俺にはちょっとレベルが高かった(?)ので、
さっと見てから豊浜へ移動しました。
豊浜魚ひろばへ移動して、中にある市場食堂で朝食。刺身定食を頂きました。
それからお風呂に入るために、近くの天然温泉うめの湯へ移動。
600円で天然温泉へ入れるのはリーズナブルっすね。
そして隣接するまるは食堂 南知多豊浜本店へ。
お風呂にのんびり浸かっていたせいで、すでに大混雑でした。
11時からだと思っていたら、実際は10時30分からだったのは誤算でした。
30分ほど待ってから店内へ。
いろいろなコースが有りましたが、今回は南知多コースにしました。
まずワタリガニがまるごと1匹出てきて、一体どうやって食べればいいのかわからず、
思考が止まりましたw
店員さんや解説動画で教わりながら食べました。
まさか最初に腹を持って甲羅を一気に全部はがすとは思いませんでした。
その後刺し身や焼き物、揚げ物などが次々と登場。
これでもかと言うほど魚介を満喫できました。満腹。
まるは食堂を出た後は、内海温泉へ行こうと思ったのですが、
目当てにしていた場所は閉店してしまったようで見つかりませんでした。
それから向かったのは、内海とは半島の反対側にある、魚太郎の本店。
せっかく南知多まで来てスルーするのもどうかということで。
さすがは魚太郎、めちゃくちゃ混んでいました。
とはいえもうこれ以上は食べられなかったので、買い物するにとどめました。
最後にイオンモール常滑で普通の買い物をしてから帰宅。
思いつきで出かけた割には、色々楽しめたような気がしました。
主なお買い物はこんな感じ。
えびせんの里のえびせんと、魚太郎で買ったちりめんと青のりです。
えびせんは魚ひろばに出店していました。
***
あと数日前ですが、ハンディ掃除機を買いました。
このてのやつは色んなメーカーから数多くの機種が出ていますが、
自分が選択したのは、マキタの掃除機です。ええ、業務用っすねw
カーマで10000円ぐらいで売ってました。やすっ!
さすがマキタ、作りがシンプルで軽量なのに、頑丈かつ性能も申し分ないです。
今まで普通の掃除機で入り込みにくかった場所も、スイスイ掃除できて快適です。
普段ロボット掃除機が掃除しているので、それの補完には十分です。
マキタの製品の強みは高品質バッテリー。
充電を始めるファンが回りだす充電器なんて、初めて手にしました。格好良くてヤバいですw
***
先週末はいろいろあったりなかったりで、名古屋市内で過ごしました。
名古屋に住んでいてスルーはなかろうと思って、アニメイト名古屋店のまつり姫は拝んでおきました。
***
食べ物の話。
先日は混んでいたからとスルーした、獅子丸へ行きました。もちろん今回も混んでました。
ぱいたんラーメン+贅沢盛りをチョイス。
以前1回行ったときも思いましたが、とにかくオシャレ。
見た目は濃厚そうなラーメンですが、実際は全然こってりしていなくて、すっきり美味しかったです。
さすが界隈のランキングで1位に輝くお店だけあります。
ここのところフライパンでサボりまくっていたので、
ちょっと良いお肉を買って、少し久しぶりにやきまるを使いました。
やっぱり上質な焼肉は美味しいです。
鍋物のシーズンはこれからが本番ですが、
今まで使っていた鍋は以前焦がしてしまったのが剥がれず残ってしまっていたのと、
使い勝手がイマイチだったので買い替えました。
ガスコンロと相まって、この冬はますます鍋物が捗りそうな予感がします。
以前からセブンイレブンのとみ田のラーメンを気に入ってちょくちょく食べていましたが、
最近我らが名古屋市の、徳川町如水のラーメンが発売されたので、早速食べてみました。
如水なので看板の塩ラーメンです。
店にはかなり前に1度行ったきりですが、確かにこんな味だった気がしました、多分w
あとはフライパンでサボった焼肉も継続中。平日はこれぐらいしかできないです。
***
プリコネは、平日のみのクラバトがありましたが、なんとかクランは700位以内、
個人はクラン内3位に踏みとどまることができました。
天井確定していたレイは、ガチャが更新される前にちゃんと天井で確保しました。
それから月末ガチャのモニカも確保。こちらは平和的に済みました。
ゲーセンのプライズに水着コッコロたんが登場したので、頑張って確保しました。
ええ、かなり、相当、めちゃくちゃ頑張りましたよ…。ぐはっ(吐血
***
デレステはまずVillan’s Nightのイベントは、最近ボーダー爆上がりだった他のイベントに比べれば、
だいぶ平和だったので助かりました。でも時間が取れなくて、全部放置でやってしまった…。
開催中のライパレは、メドレー曲のPROで攻略できる公演が多くて助かります。
あと最難関のはずの公演がネタ設定のおかげで放置に最適って、どういうこと…?
新スキルを引っさげて登場しただりーなは、無事確保できました。
果たして自分に活かせるかは、かなり怪しいですが…。
11:11:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ラーメン, 刺身, 名古屋, 温泉, 焼肉, 知多, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。