Date: 2023年2月18日
THE IDOLM@STER M@STER OF IDOL WORLD 2023はアイマスの集大成にふさわしい伝説級のライブだった話
終わりましたね、MOIW2023。アイマス18年目にして初の東京ドーム単独公演。
アケマス時代は最終目標だった場所に、5ブランド揃い踏みで到達しました。
うちのブログ記事の中でもトップクラスのテキスト量になってしまいましたが、
キャストコメンタリー付きの同時視聴などで振り返りながら、この記事を書き進めました。
まずは事前物販。ライブに担当がいるかいないかで、グッズの量が大きく変わりますが、
今回はバッチリいてくれたので、たーくさん買いました。
ライブ開催までの間は、みんな元気!!!!!WEEKと称して、様々な特番がありました。
特にキャスト陣がひたすら飲みまくって飲みトークばかりをし続けた、
「みんな元気に呑みマス!!!!!」が非常に面白かったですw
番組に登場したお酒は、機会があれば飲んでいきたいっすね。八海山とか魔王とかw
***
ライブ初日の土曜日は、始発の新幹線で上京しました。
ホテルへ荷物を預けた後、まずは会場の東京ドームへ。
会場周辺には有志のPがプロデュースしたのぼりが多数立っておりましたが…、
俺も申し込んでおりました。合同ではなく、ぼっちで。
88,000円払えば、誰でも申し込めますからね。
当然デザインもイラストも素人そのものでしたが、審査?に無事通って良かったです。
その後はコラボや企画などを次々と巡りました。
東京ドームシティ内では、コラボ対象のスタバでステッカーを貰ったり、
コラボ缶バッヂ付きのアトラクション権を購入しました。
そして科学技術館へ移動。
代購をお願いしていたシンデレラの限定CDを受け取りました。
お昼は神保町の豚大学とんかつ学部へ。ボリュームたっぷりのカツ丼を頂きました。
続いて物販や展示などがある神田スクエアへ。
整理券は持っていませんでしたが、13時からのフリー入場で入ることが出来ました。
配信チケット(物理)などを買いつつ、展示を見て回りました。
再び東京ドームへ戻ってからは、開場してすぐに中へ入って、
ドーム内でしか売っていないコラボのアイスもなかやドリンクを購入しました。
***
1日目のライブは、1塁側のスタンド席でした。1階ではあるもののかなり後ろでしたが。
まず始まって、あっという間に「ドームですよ、ドーム!」。
アケマスでは大事なセリフでしたが、もったいぶらずに初っ端から。
早速、ああ、そんな時代になったんだなぁと思いました。
今回はユニット衣装を制作すると予告していたシンデレラガールズですが、
トライアドのトリニティ・スパークル衣装が目に入って、記憶が飛びそうになりました。
そりゃあ予想していたからこそ、のぼりのデザインに採用していたわけですが、
実際に目のあたりにすると、ね。3人揃って似合い過ぎで格好良すぎで最高でした。
セトリの方は、当初せっかくの5ブランド合同ライブなんだから、
少しは越境コラボがあればいいなぁと思っていましたが…
大半の曲が越境コラボだなんて、聞いてないよぉ!?
何もかもが大変なはずなのに、えらいことをしてくれたものです。
トライアドの3人は、ノクチルの後ろから登場しましたしね。
激アツだったのは、中盤の「蒼」と「紅」ですね。
蒼の3人によるDye the skyからの、紅の3人によるまさかの流れ星キセキ。
やっぱり蒼3人は、抜群の歌唱力で格好良すぎ。しびれました。
紅3人は並び立つだけでエモいところに、ニュージェネ楽曲の歌唱でありがたかったです。
今回は土壇場でコール解禁になったのもありがたかったですね。
直後のハイファイ☆デイズはUOバキバキで超絶燃えました。
U149ではなく、シャイニーカラーズの歌唱は驚きでしたね。
そしていつまで経ってもトライアドの持ち歌の出番が来ないと思ったら…、
まさかの本割ラスト。
大事にしてもらえたの嬉しかったですが、出番が後ろ過ぎてトリニティ・スパークルから
スターリー・フューチャーズに着替えてしまっていました。
トリニティ・スパークルでの持ち歌披露は、いつかTrinity Fieldで…?
Trancing Pulseが選ばれたおかげで、凛がセンターになったのは嬉しかったですし、
助っ人にストレイライトとC.FIRSTを加えた強固なトライアングルは、見応え抜群でした。
ストレイはいいとして、C.FIRSTは全然知らなかったので、ライブ後に少しお勉強しました。
誕生したばかり、全員元生徒会長、SideMの中でも大事なユニットの一つ。なるほど。
ライブが終わった後は、仲間内で軽く打ち上げ。
歩きまわって飛び込んだお店は、マグロが売りのはずが、そのマグロが完売していましたw
とは言えライブの感想を語り合いながら、飲み食いできたのはありがたかったです。
土曜の夜に泊まったのは、浅草橋の東横インでした。
ぐっすり眠った上で、お約束の東横イン朝食をいただきました。
お約束とは言いましたが、おにぎりはなくて、うどんがあったのには驚きましたがw
***
ホテルを出た後の2日目は、またまた泊まる予定のホテルに荷物を預けて、
数時間ぶりに東京ドームへ。空いているうちに端までのぼりを見て回りました。
その後は まずは文京シビックセンターへ。有志のU149の展示などを見ました。
そして秋葉原へ移動。激混みのアイマスショップを見つつ、コトブキヤへ。
ミリオンの10周年企画のフロアを見て回りました。
お昼を食べてから秋葉原を離れて、徒歩で水道橋へ。
一度は泊まってみたいと思っていた、東京ドームホテルにチェックインしました。
ちゃっかり全国旅行支援対象プランで申し込んでいましたw
で、ホテルの部屋に荷物を置いて少しのんびりしようかと思ったら…、
のぼりの前に凛Pが集まっている?!
一部では事前に告知されていたようですが、全然知りませんでした。
現地のまあささんからの連絡で知りました。その節はありがとうございました。
そんなわけで、珍しく名刺交換したり、記念撮影に混ぜてもらったりしました。
まさかのぼりにこんなご利益まであろうとは。
今回もともと自分一人でのぼりを出すことは決めていましたが、
他にも凛の企画があれば参加しようとついぷらを見ても、見当たりませんでした。
実際200本近くののぼりの中で、凛のみがメインなのは俺のだけだったみたいです。
そして設置場所にも恵まれました。TOKYO DOMEの文字が入る正面ポジション。
おかげで公式の写真にも写り込んでいました。
運によるところが大きかったとはいえ、本当にありがたかったです。
***
2日目のライブはアリーナ席でしたが、B1ブロックの左寄りで、ほぼ端っこでした。
アリーナの中ではハズレ席かと思いましたが、センターステージは見づらかったものの、
エンドステージは意外によく見えましたし、何よりフロートは神席でした。
シンデレラガールズが登場した最初のフロートは、あまりにも近すぎて変な声が出ました。
シンデレラガールズは1日目のユニット衣装も再現度が高かったですが、
2日目は更に磨きがかかってヤバかったっすね。
miroirやあんきらもさることながら、
Flamme MartiniやDimension-3は見た目の全てが本物すぎて釘付けになりました。
1日目のセトリのおかげで、2日目はどんなコラボが生まれるのかという
期待の仕方をしてしまいましたが、期待通りの組み合わせもあれば、
期待の上を行く驚きの組み合わせもありましたね。
楽曲的にはなんといっても、中盤のALIVEに驚愕しました。
アイマスDSもやっていた身としては、ALIVEが名曲なのは知っていましたが、
数ある椎名豪さん作品の中でもトップクラスの激ムズ楽曲でしたからね。
それをアイマスが誇るトップボーカリストたちが歌い上げるさまは、
まさにMOIW2023ならではだったと思います。
あとは前日のハイファイに続き、今度は765ASがYPTを歌ってくれて、
またしてもUOが光り輝く空間の中で絶叫しました。
シンデレラはえらい楽曲をライブに提供してくれたものです。
逆にシンデレラは太陽キッスでタオルブンブン。やっぱり放クラ楽曲は盛り上がりますね。
そして最後の最後に、会場全体でのM@STERPIECEの大合唱。
曲名自体が最高傑作の意味ですが、まさにこのライブ自体が最高傑作と言わんばかりで、
自分も今までに積み重ねてきた思いの限り、声の限りに歌いました。
ライブ終演後にはのぼりはなくなっているかなと思ったら、まだありました。
その後23時頃に撤去されたようです。ギリギリまで設置して頂けて感謝でした。
ライブが終わった後は、またまた仲間内で打ち上げましたが、
終演が1日目よりも遅かったので、少し慌ただしくなってしまいました。
とはいえ注文した餃子や五目タンメンは、とても美味しかったです。
***
東京ドームホテルに泊まってぐっすり寝た翌日は、休暇にしていました。
朝はホテル内で朝食。3000円以上するだけあって、豪華なビュッフェでした。
ホテルをチェックアウトしたあとは、東京ドームシティアトラクションズへ。
買ったりもらったりしたアトラクションチケットが何枚もありましたからね。
しかし大好きな絶叫マシンのサンダードルフィンは長期休業中。
さらに土日の好天に反して、この日は雨で屋外のアトラクションはほぼ全滅…。
ということで、まずは屋内のアトラクションへ。
室内コースターのバックダーンやガンガンバトラーズをやりました。
バックダーンは、スリルはそれほどでもなかったですが、
後ろに向かって走り続けるのは面白かったです。
ガンガンバトラーズはライブ前の特番でも紹介されていましたが、
途中で引き金を引く指が疲れて、スコアはボロボロでした。やっぱり歳だ…。
そして最後に行ったのは、センターレス大観覧車のビッグ・オー。
こちらも特番で紹介されていましたが、敢えてカラオケ付きにしてみました。
カラオケは選曲に限りがあったようなので、どうしようかなと思ったら、
アイマス曲が選べるじゃないの!
ということで、昨日までライブでお世話になった東京ドームを上から見ながら、
マスピやReady!!を熱唱するという、レアな体験をしました。
1周15分で850円だから、カラオケだけだったら到底割に合わないですが、
観覧車からの眺めのついでだったら悪くないっすね。
最後に東京駅で、全国旅行支援の電子マネーを消費。
今回もまたまた日本酒を購入するのに使いました。酒ばかりですまんね。
そんなわけで2日間のライブに1日付け加えて、
3日間東京ドームシティを満喫して過ごしてきました。
プロジェクトアイマスは2.0から3.0へ。アイマスは20周年のその先へ。
これからもできる限り追い続けていきたいっすね。
ちなみにサンプルこと会場に飾られたのと同じのぼり、無事に受け取りました。
改めて見ても、自分のイラストに公式のロゴやコピーライツが入って、
アソビストアの公式グッズとして送られてくるというのはイミフだと思います。
デカすぎて飾る場所に悩みましたが、タペストリーのように吊るしてみました。
当面は眺めるたびにMOIW2023の光景を思い出したいと思います。
「Pのみ」でのぼりを紹介してくださったのも見ていました。
俺の名前呼んでくださったり、ちっちゃいなおかれまで拾ってくださったり、
ありがとうございました。
***
その他アイマスの話。
のぼりだけでなく、オケマスのCDやポプマスの分厚い本も届きました。
オケマスのCDはこれから聴きます。
ポプマスの本は、見た目だけでなく、中身もものすごいボリュームっすね。
これは読み応えがあります。
デレステのガシャは、ピックアップが来てくれたりすり抜けがあったり。
フェスブランはすり抜けて響子ちゃんが、
その後のバレンタインはもりくぼとなつきちが来てくれました。
もりくぼは新スキル。まさかここへきてオバロと対になるスキルが来ようとは。
早速編成に入れて、カーニバルでPROフルコンして銅トロもらっておきました。
フェスノワールはまたまたすり抜け、智絵里が来てくれました。
ブランもだけれど、すり抜けでも全然オッケーって思っちゃいますね。
***
その他のお出かけ。
2月の頭に立春朝搾りの時期だよなぁと調べていたら、
二兎でおなじみの丸石醸造が蔵開きするらしいと知って行ってみました。
二兎が岡崎のお酒なのは知っていましたが、
蔵のある場所が東岡崎駅からバスで数分だったので、思ったよりも楽に行けました。
ここでしか買えない限定のお酒を色々購入したり、振舞い酒を頂いたりしました。
前の記事でも紹介した名古屋ラーメンまつり。
期間が3週間あったので、2週目も3週目も行きました。
家から遠くないだけでなく、酒の祭りと違って自転車で往復できるので、
行きまくってしまいました。
***
プリコネが5周年を迎えましたね。おめでとうございます。
最初からやっていたわけではないけれど、いつの間にかかなり馴染んでしまいました。
MOIW2023の期間には、プリコネフェスが開催されていたので、
上京重なるしと思ってチケット争奪戦に参加したものの、あっさり敗れました。
でもその期間にアキヨドのレストラン街でコラボキャンペーンを開催していたので、
合計350gもあるトンテキ&ハンバーグを頂いて、コースターをもらいました。
あとイートインスペースに美食殿の3人が居ました。びっくり。
14日からはローソンでのコラボもスタート。
その前のリコリコのコラボもクリアファイルを集めていましたが、
少し出遅れたのもあって大苦戦でした。
一方のプリコネは、取り扱い店舗の都合でハシゴすることにはなりましたが、
在庫には余裕があって助かりました。
周年イベント登場キャラのガチャは、
今回は無事に2人とも天井まで行かないうちに引くことが出来ました。
しかも2人とも2回引けたし、ムイミは無料ガチャさまさまでした。
引いたばかりのノゾミは、今回から始まったルナの塔次元断層でも活躍。
してくれたけれども、時間のかかる厄介なイベントでした…。
***
グラブルは天井したばかりなので控えめですが、
それでも月末のオーキスちゃんを引いたり、サプチケでクピタンを仲間にしたり、
スタレでヴィーラを引いたりはしていました。
闇パの準備が全然進んでいないが、古戦場に間に合うか…?
11:02:00 | タグ: とんかつ, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリコネ, ライブ, ラーメン, 名古屋, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年12月5日
アイドルマスターシンデレラガールズが10周年を迎えた話ほか
ちょうど1週間前に、デレマスことアイドルマスターシンデレラガールズが10周年を迎えましたね。
おめでとうございます!
アケマスから引き続き、俺がデレマスに触れたのはiPhoneに対応してからだったので、
忘れもしない12月末、コミケの3日前でしたが、それでもかなりの間お世話になっております。
10周年のお祝いのつもりで上げたイラストは、前の週にコミケの原稿を始める前に作りました。
背景は俺視点の、デレマス10年間の思い出ですw
掘り返しながら、こんなにいろいろなことがあったのかと思い出していました。
ちなみに自分用に立体化もしました。
1個1000円ぐらい(送料含)で作れるのはありがたいです。
***
そんなわけで先週はその10周年を記念するライブが、幕張メッセで開催されました。
今もアーカイブを見ながらこれを書いていますw
運良く1日目の現地チケットがアソビストア限定の2次先行で当選したので、
プライベートではかなり久しぶりに上京しました。
朝のうちに上京して、ライブの前まではまあささんとご一緒しました。
まずは衣装展を見るために渋谷へ。
すごい数の衣装が展示されていましたが、4thや6thで着用された個別衣装は少なくて、
共通衣装が多かったのはやや驚きました。
とはいえ1stから7thまで、最新のHNYまで全部揃っている光景は圧巻でした。
最後に物販でしぶりんグッズをしこたま買い込みましたw
続いて秋葉原へ移動。
名古屋のとらのあなが何かやらかしたらしく一時閉店してしまったので、
秋葉原のとらでデレマスのCDを買い込みました。
7Fで開催されていた展示も見ました。ライブじゃなくてイベント限定の衣装はレアでしたね。
駅前のアトレも当然チェックしております。
アトレのデコレーションは恒例とはいえ、やはりすごいっすね。
その後は秋葉原 肉寿司へ。
ここでは肉寿司が食べ放題ということで、
馬肉のエンガワやユッケ、和牛カルビなどのお寿司を食べまくりました。
それから幕張の現地へ移動しました。
アソビストア2次で取れたチケットは3階席の、ステージからかなり離れた場所でしたが、
座席が急斜面にあるので、前に遮るものがほとんどなくて見やすかったです。
ライブではいろいろありましたが、ふみふみの初ステージを見られてよかったです。
総選挙曲のキセキの証も生で聴けたしね。
しかしアンコール前の業務連絡で、10thアニバの参加アイドルが
ニュージェネだと知った衝撃がでかすぎて、それ以外の内容がだいぶ頭から飛んでしまいましたw
ライブのあとはやや時間があったので、海浜幕張駅の反対側の増田家で家系ラーメンを食べました。
そして特急わかしおで東京へ行き、最終ひかりのグリーン車で名古屋へ帰りました。
翌日のアニバーサリー当日の公演は、おうちで配信で見ました。
しょっぱなから1日目と曲が違ったので、ぜんぜん違うじゃん!って感じでしたね。
さすがアニバーサリー当日。
新人とベテランの組み合わせが多かったり、終盤に1st組でのススメオトメがあったり、
10年という時間の長さを感じさせてくれました。
業務連絡では、いろいろ刺さる10周年振り返りムービーもさることながら、
やはり新作アニメーションに驚きました。
ここで劇場版か?とかテレビアニメか?などの想像はしていましたが、
まさか190人全員登場するアニメーションを本当に作るつもりとは。楽しみで仕方がないです。
上京中に買ったものたちはこちら。
ライブの物販はなかったのに、東京で3万円ぐらい使ってきました。なんでやw
次のライブはいよいよ9月開催から延期された愛知公演。
奇しくも1日目はクリスマスの開催となりましたが、現地予定なのでとても楽しみです。
大須のいつもの場所には名刺コーナーが出来ていますので、名古屋へお越しの際はぜひ。
***
それ以外のグルメ。
スガキヤがなぜか聖飢魔IIとコラボしているので、コラボメニューを頂きました。
お前もスガキ魔IIにしてやろうか!?
うちの近くで、いつも並んでいるお店があるので行ってみました。
1軒は千壽という名前のお寿司屋さん。
なんで混んでいるのかと思ったら、ランチがお得すぎました。
今回は上寿司のランチにしましたが、アワビを始めとした豪華なお寿司に兜焼きまでセットに。
他のメニューも気になったので、また行きたいです。
もう1軒はつけそば神宮寺というお店。
こちらはとにかくこだわりまくったつけそばが頂けます。
麺が鰹昆布出汁に浸けられた状態で出てくるのは驚きでした。
しかもスープ割りはその出汁で割って頂くスタイルで、更に驚きました。
かつやがまたまた500円セールをやっていたので、一番お得なカツカレーを頂きました。
かつやのかつは手仕込みなんすよね?w
***
それ以外のアイマス。
とりあえずニュージェネ、つまりしぶりんとコミュれる10thアニバに関しては、
平日は殆どさわれないので、今日までに走りきってしまいました。
9thの1枚ボーダーが1.6億だったらしいので、1割増しで1.8億まで積んでおきました。
あと4日も残っていますが、これで多分大丈夫でしょう(フラグ
デレステはエバラのイベント、Live Infinityは、他の作業と平行でやったために、
43Fで力尽きるという中途半端な結果でを終わってしまいました。無念…。
ガシャの方は、うじゅきが可愛かったので回しましたが全然出なかったので、
後で天井すると思います。今のところキノコしか出てないです。せめて社長も来てくれ…。
プライズでは歴代シンデレラガールの布ポスターがあったので、しぶりんゲット。
それからふみふみのフィギュアも。10thアニバが終わるまでは守り神様のつもりですw
***
グラブルは古戦場がありましたが、これも並行作業のせいでひどい成績でした。
今回風属性をマグナから神石編成に変えましたが、ヨワヨワでした。
ウマ娘はジェミニ杯がありましたが、今回は運良くBグループの1位になれました。
相変わらず全然やれていないので、単に組み合わせに恵まれただけだと思います。
それからガシャではオグリ…と思いましたが、来たのはハヤヒデの方でした。
プリコネはクラバトがありましたが、これまた並行作業のせいでミスりまくり、
途中で事故ってキャラが落ちたり、そもそも1凸し忘れたり…。
おかげでクラン内6位と、今のクランに加入してから最低の成績でした。
来月はもっと頑張らねば。
ガチャはなんとか天井に届く前にミヤコをゲット。プリン侮りがたし。
10:12:00 | タグ: つけ麺, とんかつ, アイマス, イベント, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 千葉, 寿司, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年8月31日
ワクワクチンチンになった話ほか
昨日、2回めのコロナワクチン接種を受けました。
名古屋空港の大規模接種会場で、モデルナでした。
名古屋市は当初お盆まで接種予約不可と言われていたところ、
7月末に大規模接種会場に限り、前倒しで予約可能になったので、
速攻で8月2日を予約しました。
その後すぐに予約しづらくなったみたいなので、
こういうのはタイミング良く情報を握った者勝ちっすね。
そんなわけで接種が終わったので、今日は休暇で午後から副反応の真っ只中です。
高熱こそ出ていませんが、昼過ぎから37度台の微熱とだるさが続き…。
明日出社できるだろうか。
熱が上がる前に、近くに出来た大阪王将で昼食を摂りました。
黒川横綱セットDXですって。わぁお。
奇しくもデレ愛知公演の延期が発表されたために、
2回め接種から2週間必要なモデルナの効果発揮が、微妙に間に合わないのを回避することに。
延期になったのは、ショックでしたけれどね…。
グッズは返品なんかしないよ。買い過ぎに見えるのは気のせいw
延期発表の後、まさか1週間前の同会場で3密フェスが開催され、
炎上することになるとは思いませんでしたけれどね(苦笑
***
少なくとも2回めのワクチン接種まで絶対にコロナにかかるまいと、
今まで以上に慎重に行動していたので、先週今週の外出は控えめでした。
Twitter見た人から反論を受けそうですが、俺的には控えめだったんです?
先週末は天気が冴えなかったので、家から栄、大須、金山、名駅と、
近所?を散歩していました。
名駅ではとらやアイマスショップなどへ寄り道。
しぶりんのバナパスをバラで買えたのはありがたかったです。
その時アイマスショップで見た美穂フィギュアは、後にタイステ大須で確保。
前の客が3連続ゲットの偉業を成し遂げてくれたおかげで、すごく待ちましたけれどねw
デレステの方は、先月に続いてまたまたうっかり2000位以内に入ってしまった以外は、
特に変わったことはないです。
先月のしぶりん天井から立ち直れず、ガシャも回していません。
***
この週末は2日間、ウマ娘の3rdライブを配信で見ました。
このご時世、やはりライブ配信はありがたいです。
ウマ娘は全員曲は知っていますが、ソロ曲とかうまよんとかはあまり詳しくないので、
楽しめるだろうか俺?と思いましたが、杞憂でした。
2日間とても楽しく見ることが出来ました。早くも4th開催決定とか、乗りに乗ってますね。
なお、1日目の告知ではマヤノトップガンと映画のトップガンのコラボが発表されたのに驚いて、
その後アマプラで昔のトップガンを見ましたw
名作と言われているだけあってなかなか面白かったです。
ゲームの方は、最近育成をサボりまくっているので、レオ杯はB決勝2位どまりでした。
それも1位の人がワンツーだったので、3位入賞での2位。よわ。
月末のガチャは、サポートの方を回しました。
1天井を少しオーバーランするまで回して、ライス3枚、理事長代理2枚。
もう少し追って、交換と合わせてライスを完凸したい…。
新育成シナリオのアオハル杯は、全然わかっていないですが、1回だけ優勝できました。
優勝まで行けると、URAよりもはるかにパラメータが伸びますね。
これはもう少し頑張らないといけないか…?
***
プリコネはクラバトがありましたが、初めてクラン内1位に入れました。
ワイバーンがセミオートでも3400万出せたおかげです。
ガシャの方は、無料で天井に届くまでチカを回したら、
その後の無料でわらわらとチカが現れて、交換と合わせて計4チカに。
これが愛というものだよ、ハッハッハ!?
今日からのプリフェスは、天井に届く前に柏崎姉妹を確保できました。
でもやっぱり、プリコネは天井回避が難しいですw
グラブルは相変わらずマイペース隠居プレイですが、
今日のガチャにグレアが来てしまったので回しました。唐突すぎひん?
そこそこ回しましたが、無事に無料石が尽きる前にゲットすることが出来ました。
ついでにノイシュも。びっくり。
07:08:00 | タグ: とんかつ, アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ライブ, 名古屋
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。