しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2019年11月4日

アフター4で第46回東京モーターショー2019へ行った話など

冬コミ受かりました。

夏コミは落選していたので、2回連続落選だとメンタルに来るところ、なんとか回避できました。
とはいえ年末まで全然時間がないので、何かを、なんとか、作らねば…!

C97_circle_cut_2

サークルスペースは12月30日(月)、3日目南ウ-42a「Media Station」です。
なにか出来たらまた告知します。

***

今日まで開催されていますが、先日出張帰りに東京モーターショーへ行ってきました。

何を血迷ったかうっかり海浜幕張へ向かってしまい、下車する前にここじゃない!と気づいて、
40分ぐらいロスして有明のビッグサイトへ到着。
16時からは入場料が安くなる仕組みなので、半額の1000円で入場することが出来ました。

時間のロスもあったので、閉場の20時までに残された時間はおよそ2時間。
その2時間で有明と青海の主要な展示スペースを見て回りました。
(有明→青海はシャトルバス移動で待ち時間含めて20分程度)
こういうときこそ、夏コミで全ホール回って得た、会場に関する知識や経験が活かせますw
とはいえ全部見て回るのは到底不可能なので、西3-4や南3-4、屋外展示などは全部カットしました。

普通の紹介は色んな所でされていると思うので、俺視点の感想だけを書いておきます。
なんだかんだで、結構楽しんできましたw

1. 一般車の展示は大衆車かスーパー高級車

スズキのハスラーやホンダのフィットなど、モデルチェンジが控えている大衆車は
多数持ち込まれて見放題でした。
特にフィットは本当にこのまま出すのだろうか?と疑いたくなるほど、
前モデルまでの面影がほとんどなくて、大胆に変わっていました。

一方のスーパー高級車は、ホンダのNSXや日産のGT-Rや輸入車コーナーなど。
特に日産は2400万円もするGT-Rのシートに座ることができたので、
一生買うことはないだろうからこの機会に自分も座っておきましたw

2. 輸入車ブランドがとても少ない

開催前から、今回は輸入車ブランドがほとんど居ないとは聞いていましたが、
本当に少なかったです。もともとそれほど広くない南1-2ホールの、しかも一部分だけ。
まともに参加していたのはベンツやルノーぐらいで、BMWもALPINAしかありませんでした。

3. 車じゃないものがとにかく多い

今までもそれなりにはありましたが、今回は特に顕著だった気がします。
ホンダは昨今の防災やアウトドアのブームに合わせたのか、ポータブル電源推し。
PRのためにブース内のベンチでUSB給電するサービスまでありました。
(USB給電自体はトヨタも行っていた)

ホンダの場合は他にもホンダジェットやガチャVAN(?!)の紹介までありました。
まさかこんなところでまでガチャを拝むことになろうとは…!

ヤマハではUAV(ドローン)の紹介。空だけでなく、陸上もドローンです。

 

そして、一般車の展示が一切ないと話題のトヨタ。本当に全く無くて、異質でした。
そのせいか、他のメーカーから隔離されたようなブース配置でしたがw
ある意味こういった展示のほうが、近未来的には身近になるのかもしれません。

4. 恒例の未来カーやレースカーなど

 

そういうのが自分が好きだから仕方がないですw 今回もいろんなブースで拝んできました。

5. ますます紙のカタログが減った

IMG_1939

モーターショーといえば、かつては各メーカーで写真や文章がびっしりのカタログがもらえましたが、
今はそもそも紙媒体を配らないか、紙で配るのはWEBカタログのアドレスか、
色々書いてあると思ったら全然車の紹介ではないか、とにかくカタログは殆どありませんでした。
みんなスマホやタブレットなどを持っていますし、これからはますますこういう時代になるのでしょう。

***

月末ガチャの季節っすね。色々回しました。

IMG_1135

まずはプリコネ。クラバトについては今回は団内5位でした。
初日に致命的なミスを犯して、3回殴りをちゃんとやったメンバーの中では最下位の27位に沈んで、
本気で頭を抱えましたが、2日目以降なんとか盛り返して、それなりの成績まではいけました。

IMG_1913 IMG_1914

そして月末ガチャはシャドバからルナの追加。
運営から唐突に配られた1500石を消費しただけで、ルナのおともだちになれましたw

IMG_1896

デレステは空想探査計画のイベントは、まあいつもどおりの成績でした。
今は苦手なLIVE GROOVEで、いつもどおり苦しんでいますw

IMG_1143 IMG_1144

月末ガチャはシンデレラフェスの月なので2段構えですが、まずはそのフェスの方。
新登場の紗枝はんはカーニバルで活躍するレゾナンスメイク持ちなので、
ちょっと課金しましたが無事に出てくれてよかったです。

IMG_1940

なおSR+10枚など8周年で大量配布のデレマスの方は、1枚目の12%チケで拓海が降臨しました。

IMG_1905

グラブルはガチャの方では特に何も起こっていませんが、すき家のとのコラボに通って、
10ptためて丼の応募をしておきました。
しかし10枚のカードにシークレットどころか金枠自体がゼロという、何たる引きの悪さ…。

***

IMG_1959

昨日は少し足を伸ばして、みやこめっせへ行きました。改めて失われたものの大きさを実感しました。
みやこめっせのほうは撮禁なので、ついでに寄った平安神宮の写真を上げておきます。


12:11:00 | タグ: , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | 2件のコメント » 



 Date: 2019年10月23日

BANDAI NAMCO ENTERTAINMENT FESTIVALへ行ってきた話ほか

東京ドームで開催された、バンナムフェスへ行ってきました。

IMG_1669

IMG_1671 IMG_1673

 IMG_1675 IMG_1678

今回はいろいろあって、うりさん(ブレさん)の車で行ってきました。
行きは浜松SAで桜海老かき揚げとしらすの入った1680円もする朝食を食べたり、
駿河湾沼津SAでAqoursに少し触れたりしながら向かいました。
その後事故渋滞に90分以上捕まって、やや大変なことになりましたが…。

IMG_1690

1日目のバンナムフェスは、1塁側のスタンド席8列目で、遮るものなく見られました。
ライブはアニサマなどでよくある、アーティストが順番に出てくるフェス形式。
女性向け作品の集まった日ではありましたが、SideMから始まってSideMで終わるという、
SideMが主役の構成でしたね。
俺的にはFLOWや西川の兄貴(T.M.Revolution)で、めっちゃ滾りました。

シンデレラガールズは全体から見ればオマケみたいな感じだったのかな。
とはいえふーりん等ニュージェネがスターリースカイ・ブライト衣装で登場して、
エボレボで先陣を切ってくれたのは嬉しかったです。
その後のMCは、えりんごすのプレッシャーを真後ろから感じながらで大変そうでしたがw
(飯屋さんは犠牲になっていたし…w)

IMG_1709

夜は晴海のフクラシアへ宿泊。
こみトレのときによく泊まる南港と同じく、朝食がいい感じでした。

IMG_1733

あくる2日目は、1日目の現地着が結構ギリギリだったので、早めに東京ドームシティへ。
既にドームシティ内のレストランは混雑していたので、敢えてラクーアの9Fへ。
叙々苑ともう1軒しか無いフロアだったので、そのもう1軒にあたる春風萬里に入りました。
夜はなかなか高価そうでしたが、昼はランチメニューがあったので、
2000円ぐらいでエビフライ定食を頂きました。

IMG_1718 IMG_1719 IMG_1720 IMG_1722 

IMG_1716 IMG_1734

ラクーア敷地内のバンナムフェス特設エリアも行きました。
記念の色紙展示を見たり、一応メッセージボードへ一筆提供したりしました。
また、全キャラ分あるのぼりについては、しぶりんはどちらもドーム側にしかなくて、
近づくのに苦労しましたが、なんとか撮影できました。

2日目のバンナムフェスは、アリーナB17ブロックでした。
アリーナとはいえかなり1塁側寄りだったので、ステージはそれほど近くありませんでしたが、
アリーナの熱狂的な雰囲気は感じることができました。

2日目は男性向けだなぐらいには思っていましたが、
その実はバンナムが誇るアイドル作品が集結した、バンナム版アイドルフェスでしたね。
しかも1日目と違って、登場する順番は一部除いてシャッフルで、誰が出てくるかわからない。

さらに人数だけならばアイマスが圧倒的に多くてラブライブ!やアイカツ!は少なかったですが、
人数と曲数は全く比例せず、ガッツリ歌って存在感を出していましたね。
ギルキス6曲連続(しかも新曲初披露)とか、えらいことしてくれるわー。

とはいえ特にアイマスは○○役の○○ですといった自己紹介コーナーはなし。
1日目に全く出ていなかったシャニマスの紹介もなし。
アイマスは765オールスターズからシャニマスまで、知っていて当たり前だったのか?
まあ知っている側からすればシャッフルかつブチ上がる曲ばかりが押し寄せる構成は
超絶盛り上がりましたけれどね。超楽しかったです。
例のセリフは、きっと来年聞けることでしょう。東京ドームで…?

なんか他にも思うところが色々あって書こうと思っていた気がしたのですが、
今思い出せないので書くのはヤメ。
バンナムフェスは来年も開催されるようですので、また行きたいところです。

IMG_1763 IMG_1754

IMG_1776

IMG_1783

この日はフクラシアへもう1泊して、あらかじめ休暇にしておいた月曜に帰路につきました。
途中御殿場のアウトレットモールへ寄ったり、さわやかでげんこつハンバーグを食べたり、
清水市内でお風呂に入ってからまぐろづくし丼を食べたりしながら。
最後は大雨に見舞われましたが、無事に帰ってこれました。

IMG_1795

IMG_1804

IMG_1832 IMG_1827

明けて今日は、天皇陛下の即位礼正殿の儀に伴って、
名古屋市内の一部施設が入場無料だったので、その御利益にあやかってきました。
名古屋市に住んで20年ぐらいですが、まだ行ったことのなかった
名古屋市博物館、徳川園、そして名古屋城の本丸御殿。
普段も入場料300円の名古屋市博物館や徳川園はそれほど混んでいませんでしたが、
入場料がそこそこする本丸御殿はメチャクチャ混んでいました。
とはいえ市内の施設をめぐる良い機会になりました。

***

その前の週は台風19号の上陸で、一部地域や交通機関は大変なことになっていましたが、
それをかいくぐって東京の糀町さんのお宅へお邪魔して、またまた酒をたくさん飲んできました。
自分は夏の山陰旅行のときに買った酒2本を持参しました。

今回飲んだお酒はこんな感じ。超限定酒や花浴陽など、豪華豪華。

IMG_1593 IMG_1594 IMG_1595 IMG_1597

IMG_1599 IMG_1600 IMG_1606 IMG_1607

・ 山形正宗 とろとろ梅酒 (水戸部酒造・山形県)
・ 純米吟醸 千代むすび 氷温ひやおろし (千代むすび酒造・鳥取県)
・ KANNABI かんなび 純米吟醸 (米田酒造・島根県)
・ 五橋 純米原酒 氷温熟成 (酒井酒造・山口県)
・ 越の誉 越神楽 純米大吟醸 無濾過原酒 (原酒造・新潟県)
・ 花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦 (南陽醸造・埼玉県)
・ 純米吟醸 千代むすび 強力50 無濾過原酒生 (千代むすび酒造・鳥取県)
・ 大那 純米吟醸 東条産愛山 一回火入れ (菊の里酒造・栃木県)

IMG_1615 IMG_1617

IMG_1619 IMG_1622

ちなみに帰りに新宿へ寄って、大つけ麺博へ行ったり、
TMSのレインボー・カラーズ衣装を見たりしました。
このときは誰の衣装だかわかっていませんでしたが、ありすのだったみたいですね。

***

IMG_1656 IMG_1657

ゲームの方は最近特筆するようなことはあまり起こっていませんが、
シンデレラキャラバンの前にスキブの愛梨のスタランを20にしてしまい、
放置編成でスタミナ消化した結果、SRがぼろぼろ落ちました。
その数実に38枚。メダル交換と合わせて43枚。すげえ数…。

IMG_1635

あとシンデレラガールズのローソンコラボはちゃんとチェックしました。
QPコーワいつ飲み終わるかな…?


12:10:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2019年9月26日

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6th LIVE TOUR UNI-ON@IR!!!! SPECIALへ行ってきた話ほか

ミリオン6thツアーの追加公演、さいたまスーパーアリーナ2daysへ行ってきました。

IMG_1099 IMG_1103

土曜日は昼過ぎにさいたま新都心へ到着。
SSAの中へ入る前に、アイマスショップやヨドバシカメラに立ち寄りました。
アイマスショップは前とぜんぜん違う場所だったので、たどり着くまでに迷いました。
ヨドバシは毎度毎度、気合が入りまくっていますね。

IMG_1110

IMG_1112 IMG_1116

屋外展示は、まさか大半が新日本プロレスとはw

IMG_1228 IMG_1127

SSAの中に入った後はフラスタ鑑賞。
あまりにも待機列が長すぎて、見終わったのは開演10分前でした。ギリギリセーフ。

1日目のライブは、200レベル6列目、正面が花道の先のセンターステージ辺りの良席でした。
200レベルなので前の席とは高低差があって遮るものがなく、
メインステージからセンターステージまで、全部そこそこ近くに見えました。

まず思ったのは、着替えとMCがやたら多かったっすね。
最近のシンデレラガールズのライブは、中の人MCがかなり制限されているから、
その反動でそう見えたのかもしれません。

曲目的には、D/zealが最後に歌った、アライブファクターに驚きました。
あれは蒼い歌だと思いこんでいたので、赤と青で来たのは想定外でした。
もともとはミンゴスが歌ってるところをあいみんが歌うって、大変だったんだろうなあ。

IMG_1251

IMG_1300

翌日はSSAへ行く前に、PiOで開催されていた歌姫庭園へ行きました。
恒例の待機列シャッフルでかなり後ろの方を引いたうえ、
会場はPiO大小ホールに入るだけサークルさんを押し込んだためにとんでもない混雑でしたが、
それなりにお散歩して買い物することが出来ました。

2日目のライブは400レベル12列目とかなり後方だったので、肩の力を抜いて参加しました。
靴べらがいろいろな用途で使えることを学びましたw
曲目的には、わたドルには驚きました。あまりにも懐かしすぎて。

あとは最後のフェスタ・イルミネーション。最後がまさかのソロ曲。
しかも歌うのは電飾衣装のメンバー7人で、本人の登場はラストの「フェスタの終演!」のみ。
やってくれましたねw

IMG_1257 IMG_1264

IMG_1266

IMG_1268

IMG_1272

ライブの後は、予め予約していたさいたま新都心の日本海庄やへ。
色んな料理をいただきましたが、最後に頼んだカニピラフとほっけがすごい大きさで驚きました。

IMG_1278

翌日、3連休の最後は、再び東京ミステリーサーカスへ行きました。
目的は今回もめざフェス。とりあえずお昼は近くのにいむらでとんかつを頂きました。

IMG_1275

めざフェス3回目の今回は、LiPPSをプロデュースしました。
全体の流れは他のユニットと同じですが、LiPPSのシナリオが一番ヒドいっすね(褒めてる
自由すぎる4人に振り回される美嘉というLiPPSお約束の構図がハマっていました。

今回も日曜日で混雑していましたが、前回1時間ぐらい並んで待つ羽目になった最後のアレは、
「定員を増やす」という大胆な対策のおかげで、あまり待たずにやることが出来ました。
ただアレは1人でやったほうが絶対に面白いので、
時間が取れるならば人が少ない平日などにやったほうが良いと思います。

IMG_1285 

結局今回は都合4時間でクリア。やっぱりクリア時間150分は無理だよなあw
3ユニットクリアの記念に黒ぴにゃのかき氷も頂きました。
黒ぴにゃの黒はブラックココア味、なかなかおいしかったです。

IMG_1297

今回はアクリルフィギュアは周子ちゃんをゲット。3ユニットクリアの思い出です。

***

プリコネはクラバトが始まっていますが、早くも致命的なミスを犯し続けて大ピンチです。
ああやべえ、クランクビになるかも。

IMG_1021 IMG_1022

そんな俺ですが、フレンド機能が実装されたので、ID晒しておきます。
枠はめちゃくちゃ余っています。特にチカやグレアが好きな人歓迎しますw
サポートキャラは気まぐれで変えると思いますが、基本最大育成のキャラにするつもりです。

IMG_1030

ペコリーヌも☆6にしたので、美食殿は最大パラで3人揃っています。

***

グラブルは古戦場期間っすね。

IMG_1244 IMG_1255 IMG_1304

普段やっていないので、ほとんど準備しないで臨みましたが、
十賢者なし、終末武器3凸どまり、虚空武器なし、ミカエルなしなどなどひどい状態でも、
95HELLがオートで5分前後で討伐できたので、団の足を引っ張らない程度には戦えました。
やっぱどんなゲームもオートプレイに限りますね!w

***

IMG_1301

デレステは特に目新しいことはありませんが、追加の肩書実装がファン1500万人で、
凛のファン人数がまだ200万人ぐらい足りないので、大反省会中ですw


12:09:00 | タグ: , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。