Date: 2011年1月24日
カナヤマに出来たフジヤマ
土曜日はずっと引きこもっていました。\(^o^)/
で、晩飯ぐらい外に出ようと、近場ですが金山へ行きました。
当初金山駅近辺の別のつけ麺屋を目標にしていたのですが、
道中でフジヤマ55が金山に出店した店があることを知って、
急遽そちらに進路を変更しました。
その名も「カナヤマ55」は、金山駅の南口の目の前にありました。
電車を使う人には便利な場所です。車で行くのは面倒。
店内はほぼ満席でしたが、待ちなしで入れました。
大須のフジヤマも最近あまり行っていなかったのですが、
ぱっと見金山のほうがメニューが多く見えました。
おすすめらしい「牛ホルつけ麺」なるものを選びました。
生卵1個無料、大盛まで無料などのシステムは、大須と一緒でした。
出てきたつけ麺のつけ汁の中には、確かに牛ホルモンが入っていました。
こんなつけ麺は今まで見たことがありませんでしたが、
味の方はそんなに違和感なく、おいしかったです。
恐らく牛ホルモンに合わせてでしょうが、つけ汁の味は濃い目でした。
麺は最近大須に(以下略)なので自信はありませんが、大須と一緒に感じました。
なお目の前に電熱器があって、自分でつけ汁を温めるのも大須と一緒です。
24時までの営業時間もあいまって、
金山近辺では大変便利に行けるつけ麺屋だと思います。
問題は電車で金山へ行く機会がどれだけあるかですが…。
Date: 2011年1月15日
新宿南口の有名店の近くで
一昨日の木曜日は出張のあと時間があったので暇だーと言っていたら、
4人で新宿で麻雀を打つことが出来ました。
平日に4人で打てるとか幸せすぐる。その節はありがとうございました。m(_ _)m
で、麻雀の前におなかがすいていたので、小腹を埋めることに。
折角なので新宿南口にある某有名店に行こうとしたのですが、
店の中に20人以上の列があったので早々に諦めました。
代わりに行ったのが、その近くにあった「つけ麺 やすべえ」。
カウンターのみの小さな席でしたが、なかなか盛況でした。
味は魚介系でした。
魚介とともにとんこつや鶏がらの味を感じるつけ麺ばかり食べていたので、
そういった意味では新鮮に感じました。
が、この味なんか覚えが…と思い当たったのは…伏せときます(;´ー`)
普通においしかったですよ?
今度機会があったら、今回諦めた某有名店のほうに行ってみたいと思います。
Date: 2011年1月14日
敢えて北池袋に行ってみた
今週はずっと東京でお仕事があるので、都内でホテル暮らししています。
そこで早速都内のつけ麺屋に行ってみました。
池袋は東池袋がつけ麺の激戦区のようで店がたくさんありますが、
泊まってたホテルに近いという理由で敢えて北池袋で探してみました。
行ったお店は「つけ麺 椿」です。
カウンターで10席程度しかない、小さなお店でした。
椅子が大きな壷?のようなもので、変わっていました。
普通のつけ麺の大盛味玉乗せを注文しました。
いわゆる魚介とんこつ系の味付けでしたが、スープの中にいろいろな食材が入っており、
とろみがやや強いように感じました。
大盛にしたので食べ応えも抜群で、おいしく頂きました。
池袋には他にも調べて気になる店が何軒かあったので、
機会があれば行ってみたいと思っています。