Date: 2019年10月23日
BANDAI NAMCO ENTERTAINMENT FESTIVALへ行ってきた話ほか
東京ドームで開催された、バンナムフェスへ行ってきました。
今回はいろいろあって、うりさん(ブレさん)の車で行ってきました。
行きは浜松SAで桜海老かき揚げとしらすの入った1680円もする朝食を食べたり、
駿河湾沼津SAでAqoursに少し触れたりしながら向かいました。
その後事故渋滞に90分以上捕まって、やや大変なことになりましたが…。
1日目のバンナムフェスは、1塁側のスタンド席8列目で、遮るものなく見られました。
ライブはアニサマなどでよくある、アーティストが順番に出てくるフェス形式。
女性向け作品の集まった日ではありましたが、SideMから始まってSideMで終わるという、
SideMが主役の構成でしたね。
俺的にはFLOWや西川の兄貴(T.M.Revolution)で、めっちゃ滾りました。
シンデレラガールズは全体から見ればオマケみたいな感じだったのかな。
とはいえふーりん等ニュージェネがスターリースカイ・ブライト衣装で登場して、
エボレボで先陣を切ってくれたのは嬉しかったです。
その後のMCは、えりんごすのプレッシャーを真後ろから感じながらで大変そうでしたがw
(飯屋さんは犠牲になっていたし…w)
夜は晴海のフクラシアへ宿泊。
こみトレのときによく泊まる南港と同じく、朝食がいい感じでした。
あくる2日目は、1日目の現地着が結構ギリギリだったので、早めに東京ドームシティへ。
既にドームシティ内のレストランは混雑していたので、敢えてラクーアの9Fへ。
叙々苑ともう1軒しか無いフロアだったので、そのもう1軒にあたる春風萬里に入りました。
夜はなかなか高価そうでしたが、昼はランチメニューがあったので、
2000円ぐらいでエビフライ定食を頂きました。
ラクーア敷地内のバンナムフェス特設エリアも行きました。
記念の色紙展示を見たり、一応メッセージボードへ一筆提供したりしました。
また、全キャラ分あるのぼりについては、しぶりんはどちらもドーム側にしかなくて、
近づくのに苦労しましたが、なんとか撮影できました。
2日目のバンナムフェスは、アリーナB17ブロックでした。
アリーナとはいえかなり1塁側寄りだったので、ステージはそれほど近くありませんでしたが、
アリーナの熱狂的な雰囲気は感じることができました。
2日目は男性向けだなぐらいには思っていましたが、
その実はバンナムが誇るアイドル作品が集結した、バンナム版アイドルフェスでしたね。
しかも1日目と違って、登場する順番は一部除いてシャッフルで、誰が出てくるかわからない。
さらに人数だけならばアイマスが圧倒的に多くてラブライブ!やアイカツ!は少なかったですが、
人数と曲数は全く比例せず、ガッツリ歌って存在感を出していましたね。
ギルキス6曲連続(しかも新曲初披露)とか、えらいことしてくれるわー。
とはいえ特にアイマスは○○役の○○ですといった自己紹介コーナーはなし。
1日目に全く出ていなかったシャニマスの紹介もなし。
アイマスは765オールスターズからシャニマスまで、知っていて当たり前だったのか?
まあ知っている側からすればシャッフルかつブチ上がる曲ばかりが押し寄せる構成は
超絶盛り上がりましたけれどね。超楽しかったです。
例のセリフは、きっと来年聞けることでしょう。東京ドームで…?
なんか他にも思うところが色々あって書こうと思っていた気がしたのですが、
今思い出せないので書くのはヤメ。
バンナムフェスは来年も開催されるようですので、また行きたいところです。
この日はフクラシアへもう1泊して、あらかじめ休暇にしておいた月曜に帰路につきました。
途中御殿場のアウトレットモールへ寄ったり、さわやかでげんこつハンバーグを食べたり、
清水市内でお風呂に入ってからまぐろづくし丼を食べたりしながら。
最後は大雨に見舞われましたが、無事に帰ってこれました。
明けて今日は、天皇陛下の即位礼正殿の儀に伴って、
名古屋市内の一部施設が入場無料だったので、その御利益にあやかってきました。
名古屋市に住んで20年ぐらいですが、まだ行ったことのなかった
名古屋市博物館、徳川園、そして名古屋城の本丸御殿。
普段も入場料300円の名古屋市博物館や徳川園はそれほど混んでいませんでしたが、
入場料がそこそこする本丸御殿はメチャクチャ混んでいました。
とはいえ市内の施設をめぐる良い機会になりました。
***
その前の週は台風19号の上陸で、一部地域や交通機関は大変なことになっていましたが、
それをかいくぐって東京の糀町さんのお宅へお邪魔して、またまた酒をたくさん飲んできました。
自分は夏の山陰旅行のときに買った酒2本を持参しました。
今回飲んだお酒はこんな感じ。超限定酒や花浴陽など、豪華豪華。
・ 山形正宗 とろとろ梅酒 (水戸部酒造・山形県)
・ 純米吟醸 千代むすび 氷温ひやおろし (千代むすび酒造・鳥取県)
・ KANNABI かんなび 純米吟醸 (米田酒造・島根県)
・ 五橋 純米原酒 氷温熟成 (酒井酒造・山口県)
・ 越の誉 越神楽 純米大吟醸 無濾過原酒 (原酒造・新潟県)
・ 花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦 (南陽醸造・埼玉県)
・ 純米吟醸 千代むすび 強力50 無濾過原酒生 (千代むすび酒造・鳥取県)
・ 大那 純米吟醸 東条産愛山 一回火入れ (菊の里酒造・栃木県)
ちなみに帰りに新宿へ寄って、大つけ麺博へ行ったり、
TMSのレインボー・カラーズ衣装を見たりしました。
このときは誰の衣装だかわかっていませんでしたが、ありすのだったみたいですね。
***
ゲームの方は最近特筆するようなことはあまり起こっていませんが、
シンデレラキャラバンの前にスキブの愛梨のスタランを20にしてしまい、
放置編成でスタミナ消化した結果、SRがぼろぼろ落ちました。
その数実に38枚。メダル交換と合わせて43枚。すげえ数…。
あとシンデレラガールズのローソンコラボはちゃんとチェックしました。
QPコーワいつ飲み終わるかな…?
12:10:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, ハンバーグ, ミリオンライブ, ライブ, ラブライブ!, ラーメン, 丼物, 博物館, 名古屋, 日本酒, 東京, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2019年6月17日
凛オンリーありがとうございました他
先週は横浜マリネリアで開催された、Idol Star Festivalと同時開催のCool Star Festival内の
しぶりんオンリー「Never Ending Story」に来てくださった皆さん、ありがとうございました。
当日サークル参加ではどこまで時間が取れるかわからなかったので、前日のうちに横浜入りしました。
宿泊はマリネリアのすぐ近くの、ホテルJALシティでした。
夜はそこから歩いて中華街へ。食べ放題でたらふく中華料理を食べました。
なお結局それなりに時間が取れたので、翌朝も、イベント後の夜も、中華街でしたw
当日はほとんど注目されなかった自分の頒布物の他に、手伝ってもらったさくらPの所有する
デレマスの過去の物理報酬の数々も展示しておりました。時価総額は高額過ぎて考えたくないw
当日サークルスペースまでお越しくださった皆さん、ありがとうございました。
個人的には想定外の訪問者もいらっしゃって、一日楽しく過ごすことが出来ました。
凛ほかトライアドメンバーたちの本もたくさん買えました。わーい。
***
家ではそんなに酒は飲まないのですが、ここ数年で飲み終わった日本酒の四合瓶が溜まっていました。
せめてラベルだけでも取っておきたいと思っていたものの、どう保存するかずっと迷っていました。
ところが数日前、たまたまダイソーで、これは使えるのでは?という物を見つけました。
スクラップアルバムです。
厚紙なのでラベルを糊付けしても台紙がヨレないし、黒い紙だから白いラベルが映える。
しかもダイソーだから100円!
ということで早速購入して、家にあった空き瓶のラベルを貼りました。
瓶のラベルはぬるま湯に1時間程度つけることでたいてい剥がれましたし、
それで無理だったものはドライヤーで温めながら剥がしました。(あまり綺麗に剥がせなかったが…)
ちなみに表紙のラベルっぽいのは、俺の捏造ですw
個人的にはなかなかいい感じにできたので、満足しています。
***
プリコネは、まず前回速攻で記事を書いているときに飛ばしてしまいましたが、
先月のクラバトはクラン内1位でした。豚殴り過ぎた感はありましたが…。
先月までは1億を超えることもままならなかったですが、今回は1億5000万を超えられました。
Re:ゼロコラボはマルチターゲットボスなので、またまたグレアさんに活躍の場がありました。
ありがたやありがたや。ラムを☆4にするところまでは出来ました。
ルナの塔はここのところ初日に全部クリアし続けていましたが、
今月は道中でやらかしすぎて、初日は270階ボスの前に敢え無く敗北しました。
回復してから、翌日にEXまで済ませましたが…。
***
デレマスは今はキャラバンの最中ですね。SRはそれなりに拾えています。
期限ギリギリまで引っ張ったスカチケは、今年のシンデレラでもある本田さんにしました。
これでニュージェネがピンチェ、トライアド、ポジパの衣装で揃ったぜ。
この衣装で3人がMVに出ると、6thライブの光景が容易に思い出されます。
***
グラブルは今はコードギアスコラボが開催中ですね。
その前の四像は、ポイント上限が10万までアップしたので、そこまで稼いで終えました。
クロム鋼はさすがに全部交換したものの、未交換アイテムがたくさんありますが…。
12:06:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 中華, 即売会, 同人, 日本酒, 横浜
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2019年5月6日
おめでとう令和、そして10連休が終わる
令和への改元、おめでとうございます。
世の中10連休10連休と言われておりますが、
Twitterなどで見渡すと10連休を取れている人は少なく感じます。
俺はぐうたらなので、10連休でしたけれどね。
そんなわけで連休はまだ今日が残っていますが、いろいろあったのでいろいろ書きます。
***
まずはイベントとか。
連休中は上京して、おおむね関東で過ごしていましたが、その前に名古屋で一つ。
養老乃瀧のシャニマスコラボ居酒屋?へ行きました。
居酒屋と言ってもコラボメニューだけで、しかもノンアルコールしか頼まなかったので、
普通のコラボカフェと余り変わらなかったです。
とはいえ予約した人のみ、全部で4グループしかいなかったので、ゆっくり過ごせました。
上京してからは、アイマスの同人誌などを求めてCOMIC1やMBFへ行きました。
COMIC1は朝6時過ぎに、MBFは朝9時過ぎに現着。ちょっと頑張りすぎた?
そのおかげもあって、そこそこお買い物が出来ました。
平成最後の日は糀町さんのお宅でいろんなお酒を飲む会に参加していました。
今回も色んな意味でヤバいお酒が集結しました。常温保存された生酒とかね(ぉぃ
・NIKKA SINGLE COFFEY GRAIN WHISKY
・はざま酒造 恵那山 おりがらみ (純米吟醸) (岐阜県)
・マスカガミ 萬寿鏡 J50G-Haru (純米大吟醸) (新潟県)
・杉原酒造 千代の花しぼりたて (特別純米酒) (岐阜県)
・萬乗酒造 醸し人九平次 彼の地2017 (純米大吟醸) (愛知県)
・相原酒造 雨後の月 月光 (大吟醸) (広島県)
・竹田酒造店 かたふね (純米吟醸) (新潟県)
・御代桜酒造 津島屋 外伝 信州美山錦 PROTOTYPE MK2 (純米吟醸) (岐阜県)
自分は恵那山のおりがらみと、渡辺酒造店のWを持っていきましたが、
集まったお酒の数が多かったので、Wはそのまま糀町さんにお預けしました。
あとまえさこが持ってきた鍋島は撮り忘れたので、奴からもらった画像を置いときます。
・富久千代酒造 鍋島 (特別純米酒) (佐賀県)
・渡辺酒造店 W ひだほまれ45 (純米大吟醸) (岐阜県)
またちょっと空き時間があったので、江戸東京博物館にも行ってみました。
特別展もありましたが、今回は常設展示のみ。
とはいえ2時間じゃ全然見終わらず、後半駆け足でなんとか2時間半で一巡りしました。
令和の初日は、シンデレラガールズの投票券を賭けて?麻雀しました。
結果は微妙に負けたので、9枚ほど献上しました。
なおその後ガチャガチャしたせいで、想定外に投票券が増え…。
秋葉原にも行きました。
この時期にやっている絵師100人展へ。
今回は元号が変わるのにちなんでテーマが「時代」ということで、
いろいろな時代の描き方が見られましたが、
明治から昭和初期あたりをイメージした絵が多かったように思いました。
それから行列ができる家系ラーメンのお店「武将家」にも行きました。
俺が行ったときも行列ができていました。
関東に展開している「武蔵家」の系統らしいです。
俺はいつもどおり硬め濃いめ少なめで頼みましたが、
あまり家系慣れしていないお客さんが多いように感じました。
目の前でスープに豚骨の塊をドッカンドッカン放り込んでいましたので、
さすがそのへんのナンチャッテとは違う本格派だなと思いました。
ラーメン的にはもう1軒、MBFで浅草へ行った際に「与ろゐ屋」へ行きました。
かの小泉さんに登場するなど、浅草では最も有名なラーメン屋さんだそうです。
東京ラーメンというと煮干が効いているイメージが強いですが、
ここのラーメンはそれだけでなく、柚子もかなり強かったです。
それからボリュームの有る二黄卵の味玉や、お肉の詰まった餃子も美味しかったです。
またこの連休中に初めて、「日本酒原価酒蔵」へ行きました。
原価を謳うだけあって、人気のお酒やレア酒がありえないほど安い値段で飲めます。
その代りに入場料がかかりますが、普通の居酒屋の席代みたいなものです。
フードメニューとともに、美味しい日本酒をたくさん頂きました。
***
デレステは「きゅん・きゅん・まっくす」のイベントが有りましたが、
いつもどおり50,000pt稼いでレシピを確保しておきました。
現在のLive Grooveも50,000ptを目指してはいますが、届くかどうか…?
ガチャの方は月末を迎える前に、限定復刻期間に限定キャラをすり抜けて、
新しい方の恒常アーニャが来てくれました。衣装良いっす。
月始の限定キャラや無料ガチャのほうは不発ですが、
月末のフェスの方は新登場の美穂が仲間になってくれました。
純白のドレスに背中に伸びる長いリボンが綺麗です。
***
デレマスは、イベントは特にやっていないのですが、いろいろありました。
まずは月末ガチャ、加蓮が新登場ということでちょっと頑張ったのですが、
雫さんが来たのみでした。無念。
ところがこのあと始まった無料10連で、またまた雫さん降臨?!
無料10連で月末限定が出るなんて、都市伝説だと思っていました。
その確率なんと0.004%。実に25,000分の一。
まさかこんなところで運を大量消費してしまうとは…。
それからいつか来るのはわかっていましたが、
このタイミングでステージオブマジックのしぶりんが来てしまいました。
仕方がないのでガチャガチャ回しました。多分今年一番の課金をして…。
1等が出てもまだ諦めきれずに、特等が出るまで回しました。
投票券もたくさん増えたから一石二鳥ですね!あはは…。
これでローディングキャラ10個全部しぶりん染め。わーい!
***
グラブルは、古戦場は結局12万位に届かず、爆死みたいな成績で終わりましたorz
昔から風属性は苦手だったけれど、日々のサボりの影響でさらに駄目でしたね。
月末ガチャの方は、新登場のメデューサちゃんが仲間になってくれました。
あと無料ガチャでマキュラ・マリウスさんも。
サプチケはまだ決めていないですが、忘れないようにしないと…。
***
プリコネはまずクラバトの方は、前回の成績表示にクレームがあったのか、
再びメンバーの総合スコアとクラン内順位が出るようになりましたね。
おかげで自分がクラン内14位という微妙な成績なのが白日のもとに。
特に3段階目になってから、結構事故りまくっていたからなあ…。
月末ガチャの方はオーエドバージョンのクウカが追加されましたが、
同時にプリフェスでクリスちゃんがピックアップということで、
ここで逃す訳にはいかないと、覚悟を決めて回し始めました。
その結果まず20連でクウカが出て、その後も更に回し続けた結果、
110連ぐらいでクリスちゃんと、さらにアンも来てくれました。
天井まで回さないうちに決着がついてくれて助かりました。
これで今後のクラバトは、少しは他のメンバーに追いすがれるか…?
01:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 博物館, 即売会, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。