Date: 2019年5月6日
おめでとう令和、そして10連休が終わる
令和への改元、おめでとうございます。
世の中10連休10連休と言われておりますが、
Twitterなどで見渡すと10連休を取れている人は少なく感じます。
俺はぐうたらなので、10連休でしたけれどね。
そんなわけで連休はまだ今日が残っていますが、いろいろあったのでいろいろ書きます。
***
まずはイベントとか。
連休中は上京して、おおむね関東で過ごしていましたが、その前に名古屋で一つ。
養老乃瀧のシャニマスコラボ居酒屋?へ行きました。
居酒屋と言ってもコラボメニューだけで、しかもノンアルコールしか頼まなかったので、
普通のコラボカフェと余り変わらなかったです。
とはいえ予約した人のみ、全部で4グループしかいなかったので、ゆっくり過ごせました。
上京してからは、アイマスの同人誌などを求めてCOMIC1やMBFへ行きました。
COMIC1は朝6時過ぎに、MBFは朝9時過ぎに現着。ちょっと頑張りすぎた?
そのおかげもあって、そこそこお買い物が出来ました。
平成最後の日は糀町さんのお宅でいろんなお酒を飲む会に参加していました。
今回も色んな意味でヤバいお酒が集結しました。常温保存された生酒とかね(ぉぃ
・NIKKA SINGLE COFFEY GRAIN WHISKY
・はざま酒造 恵那山 おりがらみ (純米吟醸) (岐阜県)
・マスカガミ 萬寿鏡 J50G-Haru (純米大吟醸) (新潟県)
・杉原酒造 千代の花しぼりたて (特別純米酒) (岐阜県)
・萬乗酒造 醸し人九平次 彼の地2017 (純米大吟醸) (愛知県)
・相原酒造 雨後の月 月光 (大吟醸) (広島県)
・竹田酒造店 かたふね (純米吟醸) (新潟県)
・御代桜酒造 津島屋 外伝 信州美山錦 PROTOTYPE MK2 (純米吟醸) (岐阜県)
自分は恵那山のおりがらみと、渡辺酒造店のWを持っていきましたが、
集まったお酒の数が多かったので、Wはそのまま糀町さんにお預けしました。
あとまえさこが持ってきた鍋島は撮り忘れたので、奴からもらった画像を置いときます。
・富久千代酒造 鍋島 (特別純米酒) (佐賀県)
・渡辺酒造店 W ひだほまれ45 (純米大吟醸) (岐阜県)
またちょっと空き時間があったので、江戸東京博物館にも行ってみました。
特別展もありましたが、今回は常設展示のみ。
とはいえ2時間じゃ全然見終わらず、後半駆け足でなんとか2時間半で一巡りしました。
令和の初日は、シンデレラガールズの投票券を賭けて?麻雀しました。
結果は微妙に負けたので、9枚ほど献上しました。
なおその後ガチャガチャしたせいで、想定外に投票券が増え…。
秋葉原にも行きました。
この時期にやっている絵師100人展へ。
今回は元号が変わるのにちなんでテーマが「時代」ということで、
いろいろな時代の描き方が見られましたが、
明治から昭和初期あたりをイメージした絵が多かったように思いました。
それから行列ができる家系ラーメンのお店「武将家」にも行きました。
俺が行ったときも行列ができていました。
関東に展開している「武蔵家」の系統らしいです。
俺はいつもどおり硬め濃いめ少なめで頼みましたが、
あまり家系慣れしていないお客さんが多いように感じました。
目の前でスープに豚骨の塊をドッカンドッカン放り込んでいましたので、
さすがそのへんのナンチャッテとは違う本格派だなと思いました。
ラーメン的にはもう1軒、MBFで浅草へ行った際に「与ろゐ屋」へ行きました。
かの小泉さんに登場するなど、浅草では最も有名なラーメン屋さんだそうです。
東京ラーメンというと煮干が効いているイメージが強いですが、
ここのラーメンはそれだけでなく、柚子もかなり強かったです。
それからボリュームの有る二黄卵の味玉や、お肉の詰まった餃子も美味しかったです。
またこの連休中に初めて、「日本酒原価酒蔵」へ行きました。
原価を謳うだけあって、人気のお酒やレア酒がありえないほど安い値段で飲めます。
その代りに入場料がかかりますが、普通の居酒屋の席代みたいなものです。
フードメニューとともに、美味しい日本酒をたくさん頂きました。
***
デレステは「きゅん・きゅん・まっくす」のイベントが有りましたが、
いつもどおり50,000pt稼いでレシピを確保しておきました。
現在のLive Grooveも50,000ptを目指してはいますが、届くかどうか…?
ガチャの方は月末を迎える前に、限定復刻期間に限定キャラをすり抜けて、
新しい方の恒常アーニャが来てくれました。衣装良いっす。
月始の限定キャラや無料ガチャのほうは不発ですが、
月末のフェスの方は新登場の美穂が仲間になってくれました。
純白のドレスに背中に伸びる長いリボンが綺麗です。
***
デレマスは、イベントは特にやっていないのですが、いろいろありました。
まずは月末ガチャ、加蓮が新登場ということでちょっと頑張ったのですが、
雫さんが来たのみでした。無念。
ところがこのあと始まった無料10連で、またまた雫さん降臨?!
無料10連で月末限定が出るなんて、都市伝説だと思っていました。
その確率なんと0.004%。実に25,000分の一。
まさかこんなところで運を大量消費してしまうとは…。
それからいつか来るのはわかっていましたが、
このタイミングでステージオブマジックのしぶりんが来てしまいました。
仕方がないのでガチャガチャ回しました。多分今年一番の課金をして…。
1等が出てもまだ諦めきれずに、特等が出るまで回しました。
投票券もたくさん増えたから一石二鳥ですね!あはは…。
これでローディングキャラ10個全部しぶりん染め。わーい!
***
グラブルは、古戦場は結局12万位に届かず、爆死みたいな成績で終わりましたorz
昔から風属性は苦手だったけれど、日々のサボりの影響でさらに駄目でしたね。
月末ガチャの方は、新登場のメデューサちゃんが仲間になってくれました。
あと無料ガチャでマキュラ・マリウスさんも。
サプチケはまだ決めていないですが、忘れないようにしないと…。
***
プリコネはまずクラバトの方は、前回の成績表示にクレームがあったのか、
再びメンバーの総合スコアとクラン内順位が出るようになりましたね。
おかげで自分がクラン内14位という微妙な成績なのが白日のもとに。
特に3段階目になってから、結構事故りまくっていたからなあ…。
月末ガチャの方はオーエドバージョンのクウカが追加されましたが、
同時にプリフェスでクリスちゃんがピックアップということで、
ここで逃す訳にはいかないと、覚悟を決めて回し始めました。
その結果まず20連でクウカが出て、その後も更に回し続けた結果、
110連ぐらいでクリスちゃんと、さらにアンも来てくれました。
天井まで回さないうちに決着がついてくれて助かりました。
これで今後のクラバトは、少しは他のメンバーに追いすがれるか…?
01:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 博物館, 即売会, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2019年4月4日
平成が終わるらしいけれど、俺の日常は特に変わりません。
新しい元号「令和」が発表されましたね。
昭和っぽい雰囲気を感じてしまう人は、オッサンらしいですよ?ふふふ。
元号が発表される前の最後の日は、岐阜にいました。
岐阜駅周辺でやってた日本酒イベントに参加していました。
前の若宮大通のイベントと違って、純粋に?酒を嗜むイベントです。
とはいえおつまみ向けに食べ物もいろいろ販売されていたので、
お酒が飲めない人や家族連れなども見かけました。
今回飲んだお酒はこんな感じ。
地元民うり氏のおすすめは御代桜や千代菊やW(渡辺酒造)あたりとのことでした。
確かにWとかは普通に買うのは難しいようで。
一番レアだったのは、岐阜大学産の日本酒かと思います。
お酒のおつまみとしては蒸し牡蠣をいただきました。でかくてぷるんぷるんでした。
あとデザートのゼリーは、見た目に反してボリューミーでした。
***
その前の週は、Anime Japanへ行っていました。
アイマス関連では、キンブレのルイファン・ジャパンに恒例の展示があったのとか、
ランティスのサイン色紙とか、EXQフィギュアのちゃんみおとかがありました。
ステージはRe:ゼロとアズレンを見られました。
アズレンの方はアニメ化が発表されたばかりということで情報は殆どなかったのですが、
Re:ゼロの方はアニメ化されたのは3年前で、最近は劇場版が公開中。
メインキャストの登壇者5人は前の晩に飲み会をしてから臨むほど(?!)息もバッチリ。
おまけにサプライズで松岡くんまで登場して、さらに盛り上がりました。
そして重大発表は怪しげなPV公開とともにアニメ2期制作決定!
誰よりも登壇しているキャストさんが涙目だったのが、
いかにこの作品が愛されているかを象徴していると思いました。
***
今年もエイプリルフールにいろいろなネタがありましたね。
平日だったのでどれもつまみ食いした程度でしたが…。
特にプリコネだけはロボリマに対する最大ダメージのランキングがあったため、
家に帰ってから0時になるまでほぼずっと殴っていました。
記録はあまり伸ばせず、中途半端な順位で終わりましたが…。
クラン内は、えげつない形で1位に滑り込めました(苦笑
プリコネで開催中のイベントはマナリアコラボ。
今回のボスはガード中のダメージを貯めて強力なカウンターを放つらしいですが、
ベリハだとそのガード中に倒れてしまうので、30秒ぐらい余らせてクリアできています。
イベントにはもちろんマナリアメンバーが出てきますが、美食殿との共演なので
エンディング曲は美食殿かと思いきゃ、アン&グレアじゃないですか?!
しかも作詞曲はアイマスでもおなじみの宮崎さんって…最強すぎる!感謝多謝!!
あとおまけですが、アリーナで最高33位まで行けました。
その後あっという間に120位ぐらいまで叩き落とされましたがw
***
グラブルは無料ガチャの終盤にいろいろありました。
まずはガチャピンモードを引いたわずか2日後にまさかの100連ガチャ。
確定以外で引いたのは初めてでした。
結果はSSR2枚でしたが、100連を自引きできただけでラッキーでした。
そして最終日の前の日にはガチャピンモードを引き当て、SSRが出るまで実に180連も回すことに。
最終日の100連+スーパームックモードで余裕で天井に届きました。
まさか無料ガチャだけで天井に届くとは…。
狙った天井ではなかったので、2凸だったJKと交換しました。
その後も回し続け、結局100連+スーパームックモードの40連で、SSR12枚+天井1枚をゲット。
中にはイルザ様やウリエルも含まれていて、大勝利の結果でした。
直後のレジェフェスは、無料石やチケの貯蓄は殆どなかったので、余り回せませんでしたが、
そんな中でフォリアやクビラが来てくれました。ありがたやありがたや!
あとサプチケはオリヴィエにしました。いつまでも背水頼りじゃないのだよ…?!
そのほか、最近のアップデートで追加されたジョブのクリュサオルをゲットしたり、
十天衆統べスキンをゲットしたり。統べスキンはバトルの演出がいろいろ派手ですね。
***
久々にミリシタの話です。
プロジェクト・フェアリーのフェス期間に無料10連がありました。
今更課金する気はなかったのですが、無料10連でいきなりフェス限の響を引き当て、
その後も無料10連であれよあれよと美希と貴音も引き当て、結局3人揃ってしまいました。
プロジェクト・フェアリーの衣装を見ていると、SPが発売された10年前を思い出しますね。
同時に追加されたオーバーマスターともども最高です。
***
デレステはガチャでは特に目立ったことはありませんでした。
デレマスの方は、なぜかとときんが来ましたが。
とりあえず未完成の歴史はいつもどおり10000位以内に入っておきました。
今はライパレが開催中ですが、相変わらず苦手なのでどうなることやら。
そしてついに7thライブの開催が発表されましたね。
開催されること自体は知ってたって話ですが、開催地は東名阪?!
今のところは愛知としか発表されていませんが、またまた地元開催か…?!!
12:04:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, 岐阜, 日本酒, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2019年3月15日
THE IDOLM@STER SHINY COLORS 1stLIVE FLY TO THE SHINY SKYは、シャニマス1年間の集大成に相応しいライブだった
先週末はシャニマスの1stライブを見に行きました。
シャニマスのイベントは昨年のTGSでイルミネの出演したイベントを見ただけ、
肝心のゲームはログインも途切れ途切れと、初心者を名乗ってもいいのかも怪しい感じでしたが、
CDシリーズだけは地味に買い続けていたので、曲はそれなりに予習しましたよ?
あと事前に誤植で話題になっていたenzaマガジンも購入しましたw
ポスターガチャはアンティーカでした。
土曜日に上京してまっすぐ舞浜へ。まずはCD販売列へ並びました。
一時列形成が中断されたり色々ありましたが、11時ごろには無事に買えました。
後で列がなくなったって? 買えればいいのです。その後完売したし。
その後はホテルに荷物を置きに行くついでに、アパホテルのビュッフェで昼食。
ロースステーキなど、なかなか良さげな料理がいろいろとありました。
1日目は現地のチケットはなかったので、
舞浜のイクスピアリのLVで、シャニマスの初めての大型ライブを見ました。
他のアイマスシリーズは初期はソロ曲がリリースされまくったので、
1stライブもソロ曲と全体曲で構成されていましたが、
シャニマスの場合はソロ曲がないので、ユニット曲と全体曲の構成。
しかも各ユニットはリリイベなどでおよそ1年間活動してきているので、
はじめての大型ライブと言っても、1年間の集大成の発表会のように感じました。
もともとゲーム内の各ユニットにもそれぞれに個性的な特色がありますが、
中の人達のユニットの方も個性的でしたね。
アイマス声優最年少のはずなのに謎の貫禄があるむんさん(関根さん)率いるイルミネとか、
話の振り方が雑なこがたん(礒部さん)がリーダーのアンティーカとか、
挨拶がエモすぎた果穂(河野さん)や百合百合している樹里&夏葉が拝めた放クラとか。
アルストロメリアは千雪さん(芝崎さん)の2日目夜の挨拶がヤバかったです。
あと個人としては、三峰(成海さん)の歌とダンスはブッチギリですごかったです。
1日目の告知は1周年に関する話がいろいろありましたが、一番盛り上がったのは無料10連w
仕方がないね!俺も回すよきっとw
翌日2日目は夜の部のみの参加でした。
昼間は秋葉原に出て、グラブルの5周年記念誌をもらったり、
ゲマで開催されていたWUGの衣装展を見に行ったり、
UDXのレストラン街で唐揚げ食べ放題(20個食べた)の店に入ったりしていました。
今回のフラスタ。有志フラスタは現地組しか拝めないハードルの高さでした。
サイゲ花はないですが、代わりにenzaを運営するBXDの花?がありました。
そして2日目夜の部は、Mariusさんのおかげで現地参加できました。
しかも神座席のCブロック! ステージほぼ正面かつすごく近かったです。
今まで何度も経験していても、LVと現場では全然違いますね。
コールなどの応援も力が入りますし、泣ける話を聞いていると勝手に涙が流れてくるし。
太陽キッスとか超楽しかった~。
2日目の告知はなんと言っても新アイドル、新ユニット追加の発表!
シリーズ始まってわずか1年で追加とはって、
そういえば765オールスターズやシンデレラガールズも初期にアイドル増えてましたね。
シャニマスはユニット中心なので、バンドリ的な側面もあるかもしれません。
社長の意味深な発言から、ユニットカラーで虹色を目指すといった考察もあるようですが、
日本の虹にはピンク(アルストロメリア)はなかったような。物理学的には虹の色は無限ですがw
そんなわけで2日間、シャニマスのライブを楽しみ尽くしてきました。
1周年も近いし、アプリ版もリリースされたので、ゲームの方も頑張る…かも?
***
グラブルは5周年を迎えたようですね。おめでとう、おめでとう!
無料ガチャを毎日楽しみにしておりますw 既にムックモードも2回入ったよ!w
プリコネは前の記事でクランを抜けたと書きましたが、
適当なところに申請して拾っていただけました。少なくとも次のクラバトはがんばろう。
今はルナの塔をぬるぬるとやっています。今回こそ最上階まで…。
***
デレステは新アイドル2人のユニット、Velvet Roseが登場したLive Grooveがありました。
新アイドルが最初からボイス付き、ユニット編成、しかも新曲ということで、
一部のプロデューサーたちが荒れたようですが、
運営が荒れるような真似をするのは今に始まったことじゃないでしょう。
それにドラスティックな変化がなければ緩やかに衰退するだけですから。
結局なんだかんだで注目度が高かったせいか、10,000位ボーダーはやや高めでした。
個人的に日程のおかげで助かって、ボーダーを超えることができました。
05:03:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, 千葉, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。