しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2010年5月30日

古炉奈で過ごす一日

今日は志摩さんたちと一緒に中川コロナへ行ってきました。

まずはコロナキャットボウルでボウリング。
どんな名前でやるのが面白そうか相談した結果、こうなりましたw

P1100281

1ゲーム目に八千代さんが空気を読まずにパンチアウトして圧勝しましたが、
それ以外は3ゲームやって接戦続きでした。
トータルではまひるちゃんがトップでした。(どれが誰かはヒミツw)

その後は映画館へ移動。今回見た映画は志摩さんの紹介でこちら。

P1100288

俺には珍しく邦画ですw
島根県のローカル線を舞台にした映画です。

ストーリー自体は王道に近かったので、
そういう展開が好きな俺にとっては結構楽しめました。
コメディでもないのに、うざいぐらい笑っていたようです(何

最後は中川コロナの湯でさっぱり。
お風呂から出た頃には19時近くになっていました。

そんなわけでほぼ半日、
俺の住んでいる中川区内で遊びまくってきましたw


10:05:00 | タグ: , , ,
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年5月20日

とかちつくちまくってきた!

とかちまで行ってきました。
「兄ちゃん!×2 とかちつくちて~inとかち」に
一般参加しました。

今回は初っ端からハプニングでした。
名鉄特急でセントレアに向かったはずが…

新安城駅に停車…?
 
 
 
Σ( ̄□ ̄)

セントレア行きの特急に乗ったつもりで、
豊橋行きの特急に乗っていましたorz
予定していた飛行機に乗り遅れた上、
変更不可のチケットだったので、
新たに買いなおす羽目になりましたorz

名駅まで戻ってチケショで株優を買ったので、
満額払うのは避けられましたが…。

予定より2時間遅れて北海道に到着した後は小樽へ向かい、
小樽の寿司を食べたり普通に観光したりしました。

 

***

翌日はまずは場外市場で鮭の親子丼を堪能。

帯広に到着する前に「狩勝峠」に寄り道しました。
この上ない晴天もあいまって
圧倒的に雄大な景色を堪能できました。

そして帯広駅に到着。
豚丼で腹ごしらえしてから、即売会場に参加しました。

 

(かずぴーさんの記事「帯広駅にとかちオンリーラッピングバスが乗り付けた!」)

合宿にはエントリーしていませんでしたが、
夜は個人で予約していた「観月苑」に泊まりました。

大浴場はスーパー銭湯並みの大きさでビックリ。
夜のホテル飯は食べきれないほどの量で、
十勝牛のステーキまで出てきました。

その後は麻雀卓を借りて部屋で4人で打った後、
ウマPに会いに行くかずぴーさんに付いて
こっそり合宿会場も見学しました。
翌朝の朝食バイキングでも、合宿に参加されていた
皆さんとお話しすることが出来ました。

(かずぴーさんの記事「亜美真美の女児ぱんつが出品→落札者がかぶって変態コール 「兄ちゃん!×2 とかちつくちて~ in十勝」の合宿がすごすぎた。」)

***

帰りはまっすぐ千歳へ…の前に、池田町のワイン城へ。
ワイン城の中を見学したり、
濃厚なぶどうジュースを味わいました。

そして千歳まで戻ってきてからは、
少し遅いお昼ごはんでスープカレーを堪能しました。

そんなわけで最初からクライマックスの旅を
3日間楽しみつくしてきました。 (´ー`)

***

その前の週は、志摩さんに誘われて映画をハシゴして来ました。

「いばらの王」と「文学少女」、どっちも名前しか知らない
レベルで、前知識はないに等しい状態で見ました。
ええ、ヒロインの声がともに花澤さんだなんて、全く知らずに。

どちらの映画も万人受けするものではなく、
評価の分かれるところなのかもしれませんが、
俺は先の展開を全く知らない状態で見ていたので、
最後まで楽しく見られました。

映画館で見る価値がやや大きいのはいばらの王の方で、
文学少女のほうは見る方も文学に精通してた方が
より楽しめるんだろうなといった感じでした。
(俺は文系の中でも文学史がもっともダメだった)


10:05:40 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: MT時代の記事 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年2月13日

みなみのしまへ

明日開催の「ちーちゃんのお誕生会4」ほかは、
何とか一般参加できる見込みです。

その代わり、ちー誕に参加したその日のうちに、
沖縄に移動することが決まりました。
約3週間、沖縄でお仕事する予定です。

「沖縄いいじゃないですか、ウラヤマシー!」と
多くの皆さんから言われていますが
(ラーメン屋のおじさんにまで言われたwww)、
仕事のスケジュールはどん詰まりで
今のところ向こうでの休みは1日あるかないか。(´Д`)

日本の47都道府県で沖縄だけは行ったことがなかったので、
機会があれば是非観光してきたいと思っています。

なおガイドブックを読んでKKSが最も惹かれたのは、
ソーキそばらしいですwww

***

なのはを見た後も、映画三昧の日々でした。
麻雀もしまくってましたが、それは別の話w

先々週は池袋のシネマサンシャインで
「劇場版Fate/stay night」を見ました。
なぜ池袋に居たかはツッコまないでw

名古屋だと予約の出来ないゴールド劇場のみですが、
池袋ならば予約できるので、労せず良い席で見られました。

あのくそながい原作ゲームを無理矢理短い尺に納めるために、
いろんなところをゴリゴリ削っているので、
ゲームをやっていないと「?」がたくさん浮かぶと思います。
戦闘シーンが大半なので、何も知らずに見ても普通に楽しめる
というのはありますが。

脇役のキャラは遠慮なく脇に追いやられています。
イリヤや桜の存在感もないです。
バーサーカーやライダーもしょんぼり。

とはいえ、俺的には原作ゲームをやった人には強くオススメです。
劇場版なのはよりもいろんな人から「見るべき?」という質問を
受けた感じがしますが、ゲームをやったことがある人は是非。
TVアニメは見てなくても関係ないと思います。(俺見てないしw)

先週は日曜日の夜に109シネマズ名古屋に向かい、
レイトショーで「劇場版涼宮ハルヒの消失」を見ました。
俺はTVアニメ1期しか見ておらず、原作も全く読んでないです。

そんな俺から見た感想は、「長門は俺の嫁…なのか?」でした。

いや、映画は良く出来ていると思うのですが、
たぶん長門に対する思い入れの違いなんでしょうが、
見ててもフーンで終わってしまいました。
あと、アニメ映画で約3時間は、ちと長すぎだと思いました。

パンフはサイズ的に、フルカラー同人誌にしか見えないw
しかしこれがなのはのパンフと同じ額と思うと、
いかになのはのパンフが激安かがわかりますね。

ちなみにこのとき、隣の隣のシアターで会社の上司が
IMAX版アバターを見ていたらしいです。
エンカウントしなくて良かった。(;´ー`)


06:02:08 | タグ: , , ,
カテゴリー: MT時代の記事 | コメントは受け付けていません。