Date: 2021年1月11日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!から、たくさんのエールをもらった話ほか
年が明けてからもバタバタで、あっという間に3連休に突入してしまいました。
そして昨今の状況により、配信のみになってしまったシンデレラ新年ライブ、HNYが開催されました。
日曜日の現地のチケットは取れていたので、いけなくなったのは残念ですが、
本業のほうが燃え続けている都合、結果的には配信で良かったかもしれないです。
新居で一人で配信ライブを見るのは初めて。
前のアパートにはなかったリビングで、まったり鑑賞しました。
正直今回はふーりんもニュージェネも居ないので、そんなに感情を揺さぶられることなく
見られると思っていたのですが…、大きな間違いでしたねw
まずセトリが強い。和をテーマにしつつ、初披露の新曲と強力な鉄板曲ばかり。
1日目はブランニューでフレッシュな曲と顔ぶれに興奮が止まらず、
2日目はライブではおなじみの顔ぶれが多い中、エモ曲や初めてのソロ曲が感涙を誘いました。
どちらにしても現地に行っていたら、ヤバかったかもしれないです。
これがコロナ禍での新手の拷問だったのか?w
そしてステージが豪華。
毎度シンデレラのライブは、金さえあれば何でもできると思わされますが、
今回はステージが巨大で豪華なのに加えて、ARの演出がとにかく派手。
デレステのMVを再現して唸らせる演出から、
画面いっぱいに埋め尽くすド派手な演出まで、こんなことできんのかよという演出ばかり。
配信で心配していたオタクのコールも、まさか視覚的に見られるとは思いませんでした。
さらにいわゆる業務連絡がてんこ盛り。
これも毎度のこととはいえ、あいかわらずシンデレラは幅広い。
備前焼、日本酒、再びローソン、そしてゾンビぃとのコラボ。
凛に関するものはまったくないかと思いきゃ、「なんどでも笑おう」の曲と衣装の実装が。
近日実装ということで楽しみです。
そんなわけで、2日間配信ライブを堪能しつくしました。
シンデレラの10周年とか、いつかは現地でライブ参加したいっすね。
***
それより前の話。
初詣は3箇所行きました。
まずは元旦。
元旦の初詣は混雑するから避けるようにと言われていましたが、
時間を外せば大丈夫だろうと、朝イチで熱田神宮へ行ってきました。
新居からだと名城線で一本なのでとても行きやすいです。
狙い通り混雑はしていませんでしたが、それでも参拝客はそこそこ居ました。
さすがは熱田神宮。
さっとお参りして、さっとおみくじを引いて撤収しました。
おみくじは大吉だったので、今年こそは良いことが有るはず…?
その熱田神宮からの帰り道、家のすぐ側に神社があるのを発見。
ここが氏神様になるのか?ということで、こちらでも初詣。
名前的に七夕の日に盛況になりそうな予感。
それから「乳イチョウ」とかいうのが有名らしい。
珍しい銀杏の木らしいですが、ちょっと巨乳過ぎでは?w
それから三が日を外して、伊勢神宮経も行きました。
三が日を外しても、昼間は交通規制が敷かれるということで、
その前に伊勢道を伊勢西インターで降りて現地入りしました。
まずは参拝の前に赤福本店へ。
赤福ぜんざいの方は混雑していましたが、こちらは待ち無しで余裕でした。
それからご参拝。
朝早くではなかったですが、それでも密を避けて参拝できました。
そしておかげ横丁の一角で、遅めの朝食か早めの昼食かというタイミングで、
手こね寿司と伊勢うどんを頂きました。
最後におかげ横丁内の酒屋さんを巡って、三重県で人気の「作」をを見つけたので
嬉々として購入しました。名古屋ではなかなか定価で売ってないんすよね。
限定の新酒まで見つけられたのはラッキーでした。
昨日までHNYを鑑賞中に頂きましたが、とても飲みやすくて美味しかったです。
そんなわけで初詣で巡った神社たちの大麻。
毎日がしんどいので、昨年は熱田神宮の大麻に日々お祈りをしていましたが、
今年はこの3枚に向かって神頼みをする日々になりそうです。
***
それからショッピング少々。(?)
大須をお散歩していたら、イオシスで2021円のスマホを発見して購入しました。
流石に古いので性能はへなちょこですが、頑丈タイプのスマホということで、
お風呂でブラウザやSNSを見るのに使っています。
さらに新年早々、またまたIKEAへも行きました。
今度はリビングで使うサイドテーブルを購入。1999円。やすっ。
リビングでタブレットなどを使いやすくなったので、快適度が上がりました。
***
その他のグルメの話少々。
まずは年末と元旦。
名古屋で過ごす初めての年末年始だったので、年末は年越しそばを、
元旦はせめて正月らしくということでそれっぽい食べ物を揃えて頂きました。
まぜそばのてっぺんでは、本店限定のマヨネーズと刻みチャーシューのまぜそば。
これは…、美味い!しかしカロリーが他のメニュー以上にヤバそうだ!w
それから、ローソンで吉村家監修のラーメンがあったので買ってみました。
なんとなく吉村家の気分が感じられるラーメンでした。
吉野家では肉増しが29円で頼めたので、久々に訪れました。
どんなサイズの牛丼に対しても29円でお肉が増せるのは良いです。
***
各種ゲームの話。
グラブルは年末年始といえば十二神将のガチャがありますが、
なんとか無料系のみでシャトラを確保することができました。
デレステはフェスと新春のガシャ。
フェスの方はそこそこ回してしまいましたが、ほたるを無事ゲットできました。
また新春の方は、毎日無料10連がありますが、更に追加して回しているので、
歌鈴と唯ちゃんはゲットできました。アーニャは来てくれず、無念でした。
その前に大晦日恒例のカウントダウンイベント。
例年だとコミケ最終日にヒィヒィ言いながらライブを回しまくっていましたが、
今回は家でまったりライブを繰り返して、無事に全員分の衣装をゲットできました。
今回の衣装はHNYのライブ衣装である、ハピネス・エール。
全員に和装の衣装が用意されたのは嬉しい限りです。
青系統なので、特にクール系アイドルに似合いますしね!.
それからミリシタ。
こちらも無料10連があるのでガシャガシャ回していますが、
百合子さんだけ来てくれました。しかも2回もw
最後にプリコネ。
ガシャはプリンセスのヒヨリと新年のペコ。
どちらも結構回す羽目になりましたが、無事確保しています。
結構回したんだから、クラバトとかで活躍してほしいな…!
02:01:00 | タグ: まぜそば, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 三重, 丼物, 初詣, 名古屋, 日本酒
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年9月22日
chord:TRIADにサークル参加して、久しぶりに即売会を楽しんできた話ほか
この連休中は、久しぶりに東京に滞在しました。
トライアドプリムスオンリー即売会「chord:TRIAD」内の
渋谷凛オンリー「Never Ending Story Next Chapter」にサークル参加してきました。
会場は浅草橋の東京卸売りセンター、東商センターでした。
地図を見て建物が隅田川沿いにあるなぁとは思っていましたが、
サークルスペースがほぼ全面ガラス張りの隅田川側にあるのは想定外でした。
外が丸見えで窓全開だったので、晴天だったり大雨だったり強風だったら
えらいことになっていましたが、幸い穏やかな天候だったので、
隅田川やスカイツリーをバックに換気バッチリの環境の中過ごすことが出来ました。
こんなご時世なので欠席しているサークルさんはそれなりにいましたが、
凛オンリーでエントリーした10サークルは全て参加していました。すごい。
今回はステイホーム期間にやっていた、部屋の片付けに関する本などを頒布しました。
相変わらずしぶりんにはほとんど関係ない内容の本でしたw
そしていざ始まってみたら、一般参加者、思った以上に多くて驚きました。
しばらく即売会がなかったので、参加を心待ちにしている人が多かったのでしょうか。
うちのサークルスペースへも、少しお久しぶりだった方々が来てくださって、
トライアドオンリーなのに、シンデレラよりも前の時代の話で盛り上がりましたw
「実家のような安心感」を得られて、楽しく過ごせました。
今回得られたもの色々。およそ4年ぶりのスケブも。
スケブは「K・K・M」の斬々舞さんに描いて頂けました。凛だけでなくハナコも!かわいい!
いつもTwitterなどでイラストを拝見して密かに応援していたので嬉しかったです。
ありがとうございました。
即売会の後は糀町さんのお宅へ移動して、6月以来の日本酒を飲みまくるアレへ。
即売会の後の美味しいお酒とお料理を堪能できるなんて、なんと贅沢なこと。
こちらでも楽しい時間を過ごせました。
今回は先日抽選販売で運よくゲットできた、而今を持っていきました。
三重県の酒蔵ですが、全国的に大人気のお酒なので、買えたのは初めてでした。
人気があるだけに、さすがに美味しかったです。
今後も抽選販売の機会があったら頑張ろうと思いました。
夜遅くまで飲んでいたので、そのまま泊めていただいて、翌日名古屋へ帰ってきました。
まだまだ気を緩められない情勢なので、今後の予定は経っていませんが、
いつかまた、もっと気軽に上京できるようになる日が来ると信じたいです。
***
それ以外のグルメ。
まずはミスジにしてはの安さに惹かれて。
柔らかくて旨い。塩コショウの味付けだけで美味しさを堪能しました。
値引きされたリブロースも。
こちらも柔らかいが、ミスジよりも肉肉しくてステーキを食べている感バッチリ。
何度も書いているが、もうワイルドなんとかとか食べていられない。
(肉の横に乗っているのは、乗せるのを失敗した目玉焼きです。てへっ)
焼きそばも色々。
麺や具材は様々ですが、味付けはみなアサムラサキのたれと塩コショウ。
茶色い料理が多いばかりになっているので、違うものを作る努力をしていきたいです。
ラーメンは冷凍食品で。
いつぞやテレビで紹介されていた、マルハニチロの横浜あんかけラーメンです。
確かに冷凍食品とは思えない美味しさ。これはすごい。
丸和へも行きました。
お店でつけ麺を食べたのは、かなり久しぶりだったような。
それから、ブレさんにバーへ連れて行ってもらったりもしました。
全然わからなかったので、ほとんどおまかせ状態でしたが、
マッカラン12年のストレートと、グレンモーレンジィのハイボールを頂きました。
どちらもスコッチなので、日本のウィスキーにやや近くて飲みやすかったです。
***
デレステの方は、まずアニバーサリーガシャは奏さんや杏に続いて、
無料10連で美嘉も来てくれてコンプリートできました。ありがたや。
当たらないと評判のプラチナチャンスは、今回も7等どまりかと思ったら、
なんと特別賞が当たりました。
亜里沙先生のくじが、たまたま8月24日の誕生日と同じ0824だったのでした。
アトレのデレステラッピングは、いろいろあって最終日の夜に滑り込みで見られました。
撤去し始めるところまで見届けていました。
そんな時間に行ったので、カード配布のキャンペーンは軒並み終わっていましたが、
凛オンリーの際にさむうさんに分けて頂けました。ありがたやありがたや。
カーニバルの方は、今回もSSどまり。
しかしSSへ到達したのがかなり遅かったので、なんとSSでのフルコンはゼロ。
これはちょっとひどかったなと反省です。
その後のスシローは、とりあえず2人ともスタラン15にすることは出来ました。
前回の反省から、WIDEで最大28マス進められる編成を組みましたが、
ちょっと組み替えたら放置編成で26~7マス進められることがわかったので、
楽に進行することが出来ました。
志希にゃんのフィギュアもゲットしました。今回は1500円で済みました。
持った瞬間、想定外の重さに驚きました。
プライズフィギュアなのに、どれだけ作り込まれているんだ…!
***
プリコネはアカリに続いてヨリのガチャが来ましたが、当初スルーしようと思っていたところ、
煽りを受けたので今回もまわしてしまいました。
なんだかんだで毎回ガチャガチャやってキャラを獲得し続けてはいますが、
最近即戦力で採用したのはラビリスタだけなんすよね。ちょっと考えないと…。
グラブルはグランデフェスでガチャガチャまわしたら、黄金の騎士が仲間になりました。
シャドバのコラボはそこそこやっていますが、バブ・イールの塔は面倒くさそうで嫌だ…。
***
劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン、舞台挨拶LVの上映会を見に行きました。
TVアニメなどから続いてきたストーリーの完結編ということで、
涙なしには見られない感動のストーリーでした。冒頭からずるいよね。あれは泣く。
舞台挨拶も、映画の余韻に浸ることができる内容でした。良い映画でした。
10:09:00 | タグ: つけ麺, アイマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 即売会, 同人誌, 日本酒, 映画, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年7月25日
下呂温泉ホテルくさかべアルメリアへ行ってきた話ほか
4連休ですね。俺も普通に4連休です。
今日明日はおうち時間を過ごすつもりですが、昨日までは少しだけ出かけてきました。
行きの寄り道兼休憩は、酒蔵?!
いずれも下呂市内にあり、平時であれば蔵を見学できるようですが、今回は無し。
でも酒を買うことはできました。
1軒目は奥飛騨酒造。創業300年の歴史があるそうです。
「初緑」「奥飛騨」などのブランドがあります。
今回はその初緑の、山田錦の無濾過生原酒と、よくわからない蔵元限定の吟醸酒w
吟醸酒で1000円という怪しい安さのブレンド酒らしいので、どんな味なのか楽しみです。
もう1軒は天領酒造。こちらも歴史は長く、その名の通り「天領」などを売っています。
今回は酒蔵解放記念で詰められたらしい純米大吟醸の生酒と、
ひだほまれを55%まで磨いた純吟の限定酒。
天領は「ひだほまれ」100%なのと、日本酒としてはやや高い17度のアルコール度が特徴です。
お昼は下呂温泉の入り口にある「あま乃」で、鶏ちゃんの定食を頂きました。
その後はホテルへ直行。
今回は下呂温泉ではかなり名の知られている、「ホテルくさかべアルメリア」に泊まりました。
こんなご時世なので、チェックインからチェックアウトまで、下呂の街を歩くこともなく、
ずーっとホテルの中へこもっていました。
入り口では非接触の検温。レストランの入口にもありました。
館内の移動はケーブルエレベーター?!
キャビンは普通のエレベーターですが、斜めに移動する様はまさにケーブルカーでした。
お部屋は12畳の和室。最大6人まで泊まれるようですが、今回はうり氏と2人で広々でした。
窓からは下呂の街並みが見られ、夜には花火も大迫力でした。(ただし5分間)
大浴場でヌメッとした感じの下呂温泉のお風呂を堪能した後、ビュッフェ会場で夕食。
対策として、トングは個別のマイトングを使用(未使用トングへの交換可能)、
両手には個別にゴム手袋、もちろんマスクをした状態で料理を取る決まりになっていました。
また、オープンキッチンの料理もオーダーメイドではなく、作り置きでした。
晩御飯の後は部屋に戻って、寝るまで昼間買ったお酒を延々と飲んでいました。
翌朝もビュッフェ形式で、朝食をゆっくり頂きました。
その後は朝風呂にゆっくり浸かってから、10時前にチェックアウトしました。
帰りは郡上市街に少し寄り道。
「大八」というお店で鮎づくしの上定食を頂きました。
最後はおまけで、刺身などで残った骨まで頂けました。
そんなわけで、そんなに遠くはないし、短い間でしたが、少し羽根を伸ばしてきました。
例年だと何泊もして遠くまで出かけていましたが、今年はこれで終わりだと思います。
***
それ以外のグルメ。まずは焼物から。
いつものやきまるは、知多牛ロースステーキやミスジステーキなど。
特に厚切りのミスジステーキは、柔らかくて極旨でした。
先日大トロなどを買ったタチヤでは、今度は熊本産のブリの冊を購入。
脂が乗っていてとても美味しかったです。
土用丑の日のうなぎもタチヤで買ったもの。
1580円で三河一色のおいしいうなぎを堪能できました。
***
デレステのスシローはポイントの計算が大きく見直されたために、1回で進める数が大幅に増えました。
スタラン95以上ならば、1回でなんと28マス、2倍ならば56マス進めてしまうのですが…、
うっかりミスってスタラン90までにしかならなかったので、最大48マス止まりでした。くすん。
なのでいつもどおりほぼ放置編成で進めて(11マス)、適当に周回して終えました。
最近のガシャでは、渚新登場のガシャは、たまたま?無事に?ゲットできました。
愛知県出身アイドルだからね。
また、今開催中のガシャでは、すり抜けで持ってなかった方の比奈をゲットっすよー。
プライズでは、以前登場したEXQフィギュアをデフォルメしたきゅんキャラが新登場。
楓さんのブーツがどこにもくっつかない単独パーツなので、なくさないよう気をつけなければ。
***
プリコネは水着ナナカが新登場。
恒常なので無理しなくてもよかったのですが、どうやら高評価っぽかったので回してしまいました。
すぐには出てくれませんでしたが、天井ではなかったので良かったですw
あとシズルの☆6も。アリーナでは活躍の場があるようですが、果たして…?
10:07:00 | タグ: うなぎ, アイマス, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, 刺身, 岐阜, 日本酒, 温泉, 焼肉, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。