しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2021年10月12日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! Merry Maerchen Landを最前列で堪能した話ほか

もう福岡公演から1週間以上経ってしまっただなんて…。月日が経つのは早いです。

IMG_6557

それは福岡公演の3日前、土曜日公演のeチケット発行の日。
ゆるゆるとeチケットを発行して確認したら…、ん、Aブロック1列目?
もしかして…、最前列?!
これはもう、這ってでも福岡まで行かねば…!

そんなわけで、コロナ禍で9月まではずーっとほぼ愛知県内、
行ってもせいぜい隣の岐阜か三重という生活を続けていましたが、
10月に入って早速、福岡まで遠征しました。
あの7th大阪公演の前に九州一人旅をして以来、実に1年半ぶりの九州でした。

土曜日の朝から移動開始。
福岡公演の開催される小倉までは、名駅から新幹線で3時間です。

IMG_E6620 IMG_E6621

IMG_6745

朝10時に小倉に到着したあと、まずはホテルに荷物を預けて、
それから11時の開店を待って、あるあるシティへ行きました。
らしんばんの熱いシンデレラ推しを見て、しぶりんグッズを少し買いました。

IMG_6625

IMG_6637

その後は小倉駅周辺を散歩して時間を潰して、お昼ごろにまあささんと合流。
まずは腹ごしらえにと、資さんうどんへ。
午前中に店の前を通ったときは待ち無しだったのに、お昼に行ったので並んでました。
定番の「肉ごぼ天」を頂きました。

IMG_6643

IMG_6647

IMG_6653

午後はライブが始まるまで時間があったので、歩いて小倉城へ。
お城の中は思った以上に近代的な博物館になっていました。
今は入れない名古屋城の中も博物館になっていましたが、その上を行く新しさでした。
小倉城だけでなく、隣接する庭園や神社も行きました。

そしていよいよライブ本番を迎えたわけですが、席はちゃんと?最前列でした。
自分の前には他のPは誰もいないので、後ろの席とはまるで別世界でした。
ただし、自分の前にはキャストの皆さんしかいない、わけではなく、
ステージとの間のかなり広いスペースに撮影スタッフの皆さんがいたので、
ステージと撮影スタッフの競演を鑑賞している感じでした。
特にソロ曲歌唱のときの撮影スタッフの集まり方がすごかったですw

その他にも、照明が時折真正面から当たったり、レーザー光が頭のすぐ上を通過したり、
色んなものの迫力がすごかったです。
残念ながら、誰かと目線が合ったとかは、なかったと思います。
おねシンのとき、めぎゅしがこっちの方を見ながら胸を指さす動きしてて何ぞ?と思ったら、
斜め後ろのPがりんごろうTシャツを着ていましたw

セトリ的には、14平米とBeat of the Nightを両方とも聴けたのが嬉しかったです。
もりのくに~薄荷~Beat of the~の並びは激しく身体に刺さりました。
10周年曲のEVERLASTINGと記念衣装のシンデレラ・コレクションも最高でした。
今はイラストでしか見られない、しぶりん(ふーりん)の衣装もいつか見たいです。

IMG_6676 IMG_6655

IMG_6660

ライブのあとはリーガロイヤルホテルの25Fからの夜景を見ながら、余韻に浸っていました。
どこに泊まろうか迷った挙げ句、脳みそがフリーズしてリーガロイヤルホテルを予約したら、
ホテル都合で部屋がアップグレードして、すごい部屋に泊まることができましたw

IMG_6671

IMG_6673

翌朝は緊急事態宣言が明けたおかげで、
ホテルで普通にバイキング形式のビュッフェが食べられました。
さすがリーガロイヤルホテルと言えるリッチな朝食でした。

IMG_E6687

お土産は小倉駅の売店でねじチョコを購入。
高田憂希さんがオススメされてたものですが、実はライブ前に買ってましたw

IMG_6685

ホテルをチェックアウトしてからは、このあとのスケジュールの都合で、
すぐに名古屋への帰路につきました。
お昼に名駅に到着してからは、前の日の資さんうどんに対抗して?、
住よしの定番、かき揚げ玉子きしめんを頂きました。

そんなわけで、小倉の滞在は約24時間という、そこそこ弾丸の遠征でしたが、
久しぶりの遠出に最前列のライブで、めちゃくちゃ楽しむことが出来ました。
出かけないでいると面倒くさくなってしまいますが、出かけたらやっぱり旅は良いものです。

***

ライブから帰宅したあとは、荷物を持ち替えて着替えて、わずか1時間で再出発。
先週1週間はずっと、神奈川へ出張でした。
おかげで土曜日の最前列から打って変わって、
日曜日のライブは移動しながら、環境の悪い中で配信で見る羽目になりました。

IMG_6694

IMG_E6704

IMG_E6711

IMG_E6727

出張だと食事ぐらいしか楽しみがないので、毎日のようにラーメンを食べていました。
家系だけでも4杯。松壱家、魂心家、桃家、八家(六角家姉妹店)で頂きました。

IMG_E6586

IMG_E6484

IMG_6486

IMG_E6748

その他のラーメンつけ麺。
金山の豆天狗、丸和の春田本店、そしてフラワー。
丸和はちょっと行かない間に店内がリニューアルして、米屋のコーナーが消滅していてびっくり。
それでもやっぱり、最高のつけ麺とともにご飯もちゃんといただきました。
フラワーは夏の間はつけ麺ばかり頂いてたので、今回はスタンダードにしょうゆラーメンにしました。

***

IMG_E6441 IMG_E6771

映画はプリプリの第2章と、マクロスΔ(F)の劇場版を見ました。
プリプリは第1章から半年で公開なんてすごいやんと思いましたが、
考えてみたら第1章が1年単位で大幅に延期していたのでした。
マクロス⊿は、抗えない運命をしっかりと描ききってくれました。泣いた。

***

デレステはもうライパレまで終わってキャラバンが始まっていますが、
その前にしぶりんのSRが報酬だったDrastic Melodyがありました。

放置編成でも進めやすいあたポンイベントとはいえ、平日はほとんど進められないので、
テレワーク勢などには到底勝てません。
とはいえやれるだけのことはやりました。

IMG_E6411 

IMG_6529

途中イベントアイテム(サケビースト)を99999個でカンストさせたりしつつ、
結局50万ptにあと一歩届かないところまで。252位でした。
一応順位もポイントも、過去走ったどのイベントよりも上でした。疲れました…。

IMG_6742

そんなわけでその後のライパレは、適当にやっていたつもりだったのですが、
いつも目標にしているレシピを大幅にオーバーして、
観客動員数170万人、ポイントも40000をオーバーして50000ptまで行ってしまいました。
まあ公演の方は、俺には不可能なのがいくつかあって、全部は無理でしたが。
なおハイスコア順位は銅トロでした。

キャラバンは始まったばかりですが、SR2種はすでにゲットしております。

IMG_6511

IMG_6512

IMG_6513

IMG_6523

IMG_6514 IMG_6518

IMG_6519 IMG_6521

ガシャの方は、まず先月末にプレミアムなガシャが4種類もありましたが、
SSRが実に8枚、うち4枚がNEWということで、俺的には大勝利でした。

IMG_3042

IMG_3043

その後のフェスブランは、うっかり少し回してしまいましたが、
そのおかげであかりんごが来てくれました。ついでに肇ちゃんも。わーい。

IMG_3055 IMG_3056

そして福岡公演後の打ち上げガシャでは、初日にNEW2枚。
最前列のライブだけでなく、デレステの中でも素敵なプレゼントをもらえました。

なお開催中のハロウィンなガシャは、スルーしているので特に成果はないです。

IMG_6723

ちなみに6周年のサプチケは未央にしました。
かつてニュージェネガシャで凛を天井したときに、卯月しか出なかった思い出とともに。

***

IMG_6577 IMG_6579

IMG_6568 IMG_6569

プリコネは特別変わったことはないです。
クラバトは先月はクラン内1位でしたが、今回は順位もスコアも前回を下回りました。
ガチャの方は、そこそこ回したものの天井こそ免れたので、贅沢は言えない感じです。

IMG_6503 IMG_6505

ウマ娘は最近さっぱりで、ハロウィンなイベントもなんと20万ptで力尽きていました。
つまり全然育成していないってことです。
とはいえヴァルゴ杯は、たまたま手持ちのウマ娘たちが頑張ってくれたので、
結果的にBグループの決勝で1位になれました。実は1位は初めてでした。

***

IMG_6743

初めてふるさと納税ってやつをやってみました。
さんざ悩んだ末に、岐阜県瑞穂市に寄付して、豆乳を頂きました。


11:10:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年4月5日

THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rd LIVE TOUR PIECE ON PLANET名古屋公演が、14か月ぶりの現地参加だった話

昨年2月のシンデレラ大阪ドーム公演以来、
コロナのためにライブの現地参加はずっと控えていました。

が、シャニマスがわざわざ名古屋まで来てくださるということで、
久しぶりに現地参加のチケットを購入しました。

この14か月の間に引っ越したことで、日本ガイシホールは家からかなり近くなりました。
徒歩や待ち時間も含め、電車を使って40分ぐらいで現地入りしました。

IMG_3673

今回はコロナのために場外にはフラスタなどは何もなく、
日本ガイシホールのある笠寺にはそもそも他に何もないので、
外でやることはすぐになくなって中へ入りました。

今回の自分の席はアリーナの真ん中辺の列のかなり左寄りの場所でした。
なので通路席であることだけが救いだと思っていました。始まる前は。

ライブが始まって、しょっぱなからリフターが故障して取り残されるあさひを見たり、
チームルナの超絶長いMCを聴いたりいろいろありましたが、
さすがにメインステージはそこそこ遠いなぁと思っていたら、
ノクチルのところでトロッコが登場?!

どこを通るのか思ったら…、自分の真横じゃないか!?

そう、自分の席は13番、トロッコは12番と13番の間の通路がルートでした。
微妙だと思っていた席が、突如良席になってしまいました。
高低差はあるとはいえ、ライブでここまで演者さんが近かったのはかなり久しぶりでした。
いい匂いがするような気がしたり、目線が合ったと勘違いできるような距離でした。
ノクチルだけでなく、あさひソロやMulticolored Skyも間近まで来てくれました。

IMG_3675

そんなわけで思わぬ良席に興奮しながらライブを楽しめました。
前述の通りアリーナの真ん中辺だったために、終演後に素直に規制退場に従ったら、
最後の最後まで取り残される酷い目に遭いましたけれどねw

もはや飲食店はどこも開いていなかったので、コンビニに寄りつつ帰宅。
自宅で身内P3人で深夜まで飲み明かして打ち上げしました。

翌日は遅い時間に起床しつつ、公演2日目までは時間があったので、
自称スーパー銭湯元祖の竜泉寺の湯へ。
竜泉寺の湯まで車で30分程度、前の家から比べると近くなりました。

IMG_3679

洗面器よりでかいと思われる器のカレーうどんを食してから、
開放感抜群の露天風呂を有するお風呂を堪能しました。+

IMG_3690

そして2日目の公演は、自宅で配信で楽しみました。
先日の2ndライブの配信に続き、55インチのレグザが真価を発揮しました。

IMG_3694

今日は休暇をとって、地元で買い物などをしていましたが、
お昼は昨日までの公演へ思いを馳せつつ、名古屋飯?のスガキヤにしました。
久しぶりのライブの疲れは癒せたはず…?です。

IMG_3695 IMG_3704

IMG_3706

ちょっと行かない間に、港区のタチヤがでっかくなっていて驚きました。
開店したばかりらしく、オープニングセールをしていたので、いろいろ買ってきました。
今宵はブリの刺身。ぷりっぷりで超旨いです。

***

IMG_3549 IMG_3550

先週は家の近くの桜が満開になっていました。

IMG_3637 

IMG_3653

IMG_3645 IMG_3658

名古屋城は春祭りを開催していたので、20時まで入場でき、
ライトアップされた桜やしゃちほこなどを見ることができました。

そんな中、志摩さんに誘われて、奈良県の吉野山の桜を見に行きました。
ここは山肌にたくさんの桜が植わっていて、「千本桜」が見られることで有名です。

IMG_3450 IMG_3553

IMG_3465

IMG_3481

行きはロープウェイで横着して、上まで一気に登りました。
世界遺産の金峰山寺を参拝しつつ、吉水神社まで行きました。
吉水神社は、二礼十七拍一拝がセオリーということで、ちゃんと数えて17回拍手しました。

IMG_3476

桜のほうは四分咲き程度でしたが、それでもたくさんの桜を一望できる景色は
美しさと迫力があって感激しました。

IMG_3493

最後にお昼ごはんで、名物の葛の入ったうどんや柿の葉寿司などの定食を頂きました。

IMG_3528 IMG_3526

そしてそそくさと名古屋まで戻ってきて、
109シネマズ名古屋でガルパン最終章第3話の舞台挨拶LV付き回を鑑賞しました。
今回はすごい終わり方をしてくれましたね。次どうなっちゃうんだろうか?

IMG_3530

アスカになったナナちゃん人形。いつもながらデカい。そしてちょっと怖いw

***

今年もエイプリルフール企画がいろいろありましたが、平日の木曜日だったのでたしなむ程度でした。

IMG_3625

IMG_3621

デレステはうっかりアメリカを横断しそうなクイズゲーム。
ライブではないのに3Dモデルのアイドルが登場し、オンライン対人戦ができるという
ミニゲームとは思えない気合の入れようでしたが、
3位以下になるとレートががくんと下がるため、1000までいったところで止めました。
つか血液型とか、全然わからないっちゅうねんw

IMG_3609 IMG_3619

IMG_3632

ミリシタの格ゲーや、シャニマスの81通りのストーリーは、少し触っただけでした。
特にミリシタは鉄拳チームが支援したらしいガチ格ゲーでしたが、格ゲーは苦手なので…。
シンデレラのじゃんけんはアンチョコを見ましたが、60勝で面倒になって力尽きました。

IMG_3627

ウマ娘やプリコネはゲーム外でした。
ウマ娘の方は後先考えず、超巨大にんじんハンバーグクッションを応募してしまいました。
まあ当たることはないでしょうけれど、もしも当たってしまったら、倉庫部屋を片付けないと…。
プリコネはゆるーい?生配信でしたね。ゆるーく見ていました。

IMG_3633

そしてグラブル。ボーボボとコラボすることは予告されていましたが、
「エイプリルフール2日目」という単語は初めて聞きましたw
結局今朝までやってましたね。15年ぶりの出番、おそるべしw

***

IMG_2661

プリコネはクラバトがありましたが、またまたクラン内2位でした。
大きな失敗はなかったものの、下振れやミスが多かったからなぁ…。

ガチャのほうは、相変わらずなかよし部との相性が最悪なので、
少し下がった天井に届くことが確定しています。最終日までおは50を回して。

IMG_3552

デレステはいつも通りレシピを確保しましたが、
当分はボーダー50000ptぐらいにはならないのかなぁ…。

IMG_3682

IMG_3700

ガシャのほうは、小梅のフェスはほぼスルー。
月始の制服ガシャ大人編は少し回して、亜里沙先生としゅがはは手に入れました。
誰だよこのアブないテーマ考えたのw

IMG_3664

アソビストアでオーダーしていたグッズが続々届いておりますが、
やべえやつも届きました。等身大?アクリルタペストリーです。
長さはいいとして、幅が1メートルもあるのがヤバいです。
飾れる場所が寝室ぐらいしかなくて、それでも幅ギリギリでした。

IMG_3563

ウマ娘は相変わらず因子がクソなので強いウマ娘は育てられていませんが、
URA制覇は比較的確率が上がってきました。
そんな中、久々に福引で温泉を引いて、湯けむりウマ娘を育てられました。
なぜかキングでw

IMG_3595 IMG_3685

ガシャのほうは、育成はトウカイテイオーだけが来てくれました。
初期のほうを持っていないので初テイオー。もちろんURA制覇しております。
サポートのほうはキタちゃんだけが来てくれました。
うっかり天井が見えてしまったので、初めて天井する予定です。てへぺろ。


10:04:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2021年1月24日

11年ぶりにテレビを買い替えた話ほか

相変わらず激務に追われて、日々心が荒んでいるKKSです。
そんな中、お正月に買ったものがついに家に届きました。

IMG_2536

新しいテレビです。
引っ越してリビングが広くなって、大きなテレビも置けるようになったというのと、
前のテレビは映ってはいたのですが、実は液晶が1列死んで線が出ていたので。

IMG_2575 IMG_2485

今まで37インチだったのが、今度は55インチになりました。でかい!
これでお値段は11年前の37インチよりやや安いっていうんだから、技術の進歩には頭が上がりません。

11年前の37Z9000に続き、今回も55Z740XということでREGZAです。
もうREGZAで操作しなれちゃったので、同じメーカーにしたかったということで。

ただ、新しい機能が増えまくっていますね。
YoutubeやAmazon Primeなどは直接アクセスできるし、
タイムシフトマシン付きなのでノーマークだった過去番組も見られるし。

まだ使い始めたばかりなので、全然使いこなせていませんが、
色々な機能をこれから試していきたいと思っています。

IMG_2534

ちなみに前の37Z9000はドナドナ…ではなく、寝室へ移動しました。
ベッドのある6畳の寝室では、37インチでも十分大きいです。
あのアパート時代にDIYした机の上の棚は、今度はテレビ台になりました。
ただし10kgもあるテレビが乗ることは想定していなかったので、耐えられるかはわかりませんw

***

この週末、もう1つ初めてのものがありました。

IMG_2538

ポプマスです。
リリースされたのは平日でしたが、前述の通りの荒んだ日々だったので、
新しいゲームに手を出す余裕は到底なかったので。

早速ちまちま進めていますが、ここでも例にもれず、持ち前のゲーム音痴が炸裂しています。
スコアの出し方が全く分からない!
でも、CDジャケ作りなどいろんなことができるので、自分なりに楽しんでいます。

IMG_2561

ユニットは、凛だけ決めていましたが、他は最初のガシャで個別衣装の来た2人です。
凛の個別衣装は持っていません。くすん。
どうやら遠からず、凛の限定衣装が来そうな予感がするので、震えて待つことにします。

***

最近めっきりご無沙汰しているデレマスですが、
ついにアニバ以外で凛が上位報酬になる日が来てしまいました。
しかもよりによってフェス。

IMG_2530

ここ数年、凛のSR以外は全く興味を示していなかったので、
ガチャガチャしたのは1年前に大爆死した正月着物&巫女しぶりんが最後。

IMG_2554

当然フロント戦力なんてものはなかったので(というかどれが強いかもイマイチわからない)、
適当にフリトレで買い集めました。結局趣味に走っているじゃないか!w

緑色のエナドリはそこそこあるので、たぶん1枚には十分に届くと思いますが、
できれば青には手を出したくないので、緑だけでなんとかしたい…。
だって、大昔にS5昇格したときにはエナドリ3300本で36位でしたが、
凛フェスだし、今はそんなに甘くないんでしょう? (当時の上位は裕美ちゃん)

それより何より、そもそもフェスの時間に殴り忘れそうなのがヤバいです。
今週の平日も荒んだ日々になるのは確実なので…。

***

世間が緊急事態宣言で色々制限されている中、
毎週毎週土日に無事休めるかが金曜日の夜に決まる状況なので、
予定らしい予定が入れられていません。

IMG_2499

そんな中、先週はSCRAPのリアルアクションロープレをやりました。
シンデレラコラボの第3弾「SHOOTING QUEENTET」、今回はオンラインイベントです。
やっている人が少ないのか、前日でも余裕で予約が取れました。(当日予約は不可)

オンラインイベントなので、ZOOMが必須のイベントとなっています。
引っ越す前はPCでZOOMできる環境を整えていましたが、1回しか使わなかったので、
引っ越してからは仕舞ってしまいました。
なのでiPadでイベントに参加したので、ZOOMは横持ちで、それ以外は基本縦持ちで
進める必要がありました。

IMG_2503

内容自体は前回のめざフェスと同じく、謎解き要素はほとんどなく、
ロールプレイを重視したものとなっていました。つまり「なりきり」が大事。
そういうのが楽しめる人におすすめですが、コミュ力ないんだよなっていう人でも、
相手がそのてのプロなので大体なんとかしてくれます。

まあぶっちゃけ俺はこういうの大好きなので、とにかく楽しみ尽くしました。
誰か1人しか選べない場面では、加蓮を選びました。
選ばなかったキャラの内容はわからないので、気になったら2回以上やる必要があります。
途中いろんなミッションがありましたが、最後にできあがったミュージックビデオは、
クリアしたあとでも見られるのが良いっすね。

IMG_2515

所要時間は2時間09分でした。
最速2時間、平均2時間半、ゆったりプレイで3時間とのことですが、
ZOOMの待ち時間は殆どなかったし、考える必要のない内容だったので、普通だと思います。

イベント自体は2月まで開催される予定ですが、今はGoToイベントで1500円安いらしいので、
まだの人は来週1月のうちにやるのも良いんじゃないかと思います。

IMG_2533

なお特典付きチケットで申し込みましたが、前日に申し込んだので、
グッズが到着したのは一昨日でした。留守電メッセージは後で聴きます。

IMG_2570

あと、名駅のアイマスショップに加蓮が居たので、こちらもチェックしております。

***

ちょっとだけグルメの話。

IMG_2520

IMG_2525

先週そのSHOOTING QUINTETを終えた後、志摩さんから連絡を頂いて、
DAIさんとともに、その日に釣ったワカサギを持ってきてくださりました。
新鮮なワカサギの、揚げたての天ぷらや唐揚げを堪能できました。あざっす!

***

その他ゲームの話。

IMG_2437 IMG_2578

デレステは、カーニバルはまたSS止まりでした。でもメダルは18周目までやれました。
その後のスシローも適当でしたが、2人とも15枚は超えられました。ん、合計44枚?w

IMG_2528

IMG_2529

プリコネは、新春ネネカが限定で登場中っすね。
☆3確定は空振りに終わりましたが、その後すぐに出てくれたので助かりました。

IMG_2523

グラブルは古戦場がありましたが、主に時間がなかったせいですが、
特に良いところはなく16万位以内に入るのがやっとでした。


11:01:00 | タグ: , , , , , , ,
カテゴリー: アイテム | コメントは受け付けていません。