Date: 2023年12月6日
ずっと冬コミの原稿を進めていたら、異次元フェス開催直前になっていた話
こう見えても、ここ3週間ぐらいは冬コミの原稿を進めていました。
昨日入稿して、今日印刷屋さんの受付が完了しましたので、多分出せると思います。
今回の新刊「でれますまみれ」は、名古屋を中心に愛知県をデレマスまみれしてくれた、
でらますシンデレラこと「でらます I LOVE Aichi」の思い出を振り返った内容の本です。
しぶりんぽい生き物が、「俺の」思い出を代弁していますw
なお最近の売上を鑑みて、今回は不良在庫対策をしました。
12月31日(2日め) 東テ-29a「Media Station」にてお待ちしております。
***
そんなわけでいよいよ異次元フェスが今週末開催っすね。
まずは会場が東京ドームということで、今回も有志のぼり企画があったので、
またしてもぼっちで申し込みました。
応募多数だったようですが、無事に当選しました。
俺の下手くそな絵で当選したのだから、確率は公平だったのだと思いますw
現地で見かけることがありましたら、ちらっと見ていただけると嬉しいです。
それからアソビストアで注文していたグッズ諸々も届きました。
先にあとから注文したキービジュアルのグッズが届いたのは驚きましたが。
テーマソングの異次元★❤BIGBANGのCDも届きました。
さすがLPサイズ、デカすぎて棚に入りませんでしたw
で、今回のシンデレラのキービジュアルは、見ての通りありがたくもしぶりん達が、
ラブライブ!サンシャイン!!の舞台である内浦とともに描かれています。
というわけで、突発で行ってしまいました、内浦へ、沼津へ!
原稿の目処がある程度立ったところで、志摩さんからお声掛けいただいたので、
じゃあ行くかーと、マイカーを運転して日帰りで行ってきました。
キービジュアルにでてきた海岸は、千歌の実家のモデルとなっている旅館の目の前の、
アニメなどで何度も出てきていた小さな海岸、三津海水浴場でした。
志摩さんが富士山が見えるか心配されていたのですが、なんでかとおもったら、
キービジュアルのアングルだと冨士山が見えるんすね。
っていうか、キービジュアルにも富士山が描かれているのを、現地で知りましたw
その後は沼津港へ移動。
沼津みなと新鮮館の中にある、「あじや」で早めの昼食をいただきました。
ここでは地元のお米「するがの極」とのコラボが開催されていました。
志摩さん的にはここでもらえるノベルティがお目当てだったようです。なるほど。
その後は沼津駅前へ移動して、色々と案内していただきました。
まず沼津駅自体がラブライブ!一色。
外だけでも十二分に目立つのに、中もポスターだらけで驚きました。
他にもプレミアムショップや、プラザヴェルデの展示も教えていただきました。
俺一人だったら、絶対にここまで気が付かないわ。
さらにはリバーサイドホテルや松浦酒店も案内していただきました。
松浦酒店では、キャラ名などちなんだお酒がたくさんありました。
が、俺はここで蓬莱泉の空を見つけてしまったので、嬉々として購入したのでした。
だって単品で売っているところは、なかなか見かけないんだもの。
他は内浦の日曜市で買ったみかん2kgと、バンデロールの工場直売市で買ったのっぽなど。
沼津は美味しいものがたくさんあっていいなぁ。
そんなわけで、わずか4時間半の滞在、往復時間のほうが断然長かったですが、
志摩さんのおかげで沼津を堪能できました。ありがとう~!
にしても各々は期間限定かもしれないけれども、ほぼ常時これだけ大量のコラボ企画が
動いているとか、ラブライブ!マジですごすぎ。
異次元フェスでアイマスはこんな巨大な敵(?)と戦うの…?
***
栄の松坂屋で開催されていた、リコリコ展へ行きました。
Xのおすすめ広告でやたら出てきたので。
前に行ったガルパンのと同じ感じかなと思いましたが、こちらは原画などはなかったので、
規模としてはガルパンの半分ぐらいでした。
が、音声案内は「ちさたき」だったので、案内になっていたかどうかは別として、
マシンガントークで大変面白かったですw
***
グルメの話少々。
テレビで紹介されていた、栄のマルエイガレリアにある、
とんこつカルボというお店へ行ってみました。オフピーク時間でも混んでいました。
とんこつとカルボナーラの相性が良いのか、普通に美味しかったです。
が、シメの焼きおにぎりなどが完売だったので、機会があればそれらも試したいです。
お仕事で藤沢まで行った際には、藤沢駅前の達磨家へ立ち寄りました。
やっぱり家系ラーメンを押さえておかないとね。
それから名駅にあるけれども入ったことがなかった居酒屋も行きました。
十八番舟 名古屋駅前店は、入り口にでかいカツオの模型が吊るされているのは
知っていましたが、藁焼きのカツオだけでなく、地酒も充実していました。
それからガード下のかぶとへも行きました。
ここも店の前は何度も通っていましたが、中は人情あふれる空間でした。
またまた地酒をどう見ても美味しいおでんなどとともに頂きました。
スガキヤではブラックフライデー限定の黒いラーメンを頂きました。
やっぱりブラックフライデーなんだから、黒くないとねw
尾頭橋の丸和も、少し久しぶりに行きました。
丸和全乗せの大盛りにランチのライス。めっちゃ腹膨れました。美味しい。
かつやと同じグループのからやまが、期間限定で550円セールをしていたので、
混雑覚悟で行ってきました。
対象メニューはどれも550円だったので、温玉つけ唐揚げをチョイス。
唐揚げに温玉ってどんなものかと思いましたが、美味しくいただけました。
リニア工事で使えなくなった、幻の名駅1番線ホームで営業している、
人類みな麺類へ行ってみました。
お客さんは多かったですが、座席数がとんでもないので余裕でした。
厚切りチャーシューに太めの麺とボリュームはありましたが、スッと頂けました。
***
プリコネはアルターメイデン最後の一人、プレシアのガチャがありましたが、
天井まで行かずに無事に確保できました。
当初は恒常だし…と思いましたが、後にアルターメイデン3人同時にクラバト編成に入るとは。
最近のクリスマスおペコさんも早めに確保。今年は天井無しで終えられるか…?
クラバトは古戦場と同時並行だったのでだいぶ適当プレイでしたが、
3ヶ月ぶりにクラン内1位でした。
でもハイスコアは8月からずっと更新できていないんすよね。なかなか難しいです。
グラブルは古戦場がありましたが、その前にこれぞ人権と言わんばかりに、
ガブリエルが追加されたグランデフェスがありました。
で、石のストックなんてなかったので、めちゃくちゃ課金して天井まで回しました。
道中でほか2人のピックアップも拾いつつ。
結果的にガブリエルの武器は編成に入りませんでしたが、キャラの方は活躍しました。
で、古戦場ですが、そもそもハーゼを最終解放していないという持ち物検査に引っかかり、
大変ひどい目にありました。おのれクマム…もとい、ワマムツ。
肉集めこそ団アビ時間帯限定で0ポチで回せましたが、HELLがボロボロ。
200HELLに至っては結局100%安定する編成は見つけられず、
10分ぐらいで討伐できることもあれば、2割ぐらいは全滅していました。
それでも土日が日程に入っていたので、90000位以内は比較的余裕でしたが。
次回は平日4日間開催らしいので、かなり辛いことになりそう…。
地味にプレイし続けている雀魂の話。
プリズマイリヤのコラボで、少々ガチャガチャ回してしまいました。
コラボキャラは3人までは来てくれました。
とりあえずイリヤは契約まで持っていきました。ふふふ。
***
その他のアイマス。
栄にアイマスのお店があると聞いて、そんなのあったっけ?と調べたら、
ミリオンがセントラルパークに期間限定で出店していました。おのれマルイ。
組み立てるとゲーム筐体型になるアクスタを購入しました。
デレステはこの恋の解を答えなさいのイベントがありましたが、
なんとビックリ、キリ番のジャスト1500位でした。
だからって特に変わったことがあったわけではないですけれどねw
トロフィーはいつも通り銅でした。
ガシャはドミナントのままゆや、フェスブランの柚を迎えることができました。
月始は先月も誰も来ませんでしたが、今月も今のところボウズです。
年末年始が控えているから、無理はできないしなぁ。
***
今年のAmazonのブラックフライデーは、Magsafe対応商品を買いました。
Ankerのモバイルバッテリーと、ESRのMagsafe対応の透明ケース。
どれだけ便利か、異次元フェスや冬コミなどで試してみたいと思います。
11:12:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラブライブ!, ラーメン, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年3月31日
もうすぐシンデレラ10thファイナル公演らしい
もうすぐシンデレラ10thファイナル公演っすね。
今週に入っても実感わかねえと思っていましたが、準備をすすめるにつれて
徐々にその気になってきました。
グッズも届いたしね。座席は…、運は愛知公演で使い切りました!
10周年といえば、30,000円の高額グッズも届きました。
抽選の色紙は当たるわけがないですが、驚いたのはシリアルナンバー。
1桁ナンバーの6番だと?!
これぐらいの若い番号は、関係者で消費されていると思っていました。
カスタムトートバッグも届きました。Tシャツと同じく早い。
今回はトライアドにしました。
なおデレステは特別変わったことはありませんが、
ラビュータトライアングルはいつも通り10000位以内で終えました。
後はホワイトデー。つい最近まで見るのを忘れていたのはヒミツw
***
先日の3連休の話ですが、金曜日にワクチン3回めを打ったので土日は大人しくして、
月曜日に神戸で開催されたシンステへ行きました。昨年行かなかったから、2年ぶりでした。
早朝は避けるにしても、加減がわからなくて8時過ぎに行ったら、ちょっと早すぎました。
開場が11時30分だったから当然か。ちなみにシャッフルの際はほぼ最後尾になりましたw
即売会自体は1時間ぐらい見て回りました。色々買わせて頂きました。
その後は会場に併設されたレストランで昼食。
行きやすいからシンステへ行った際は結構利用しています。
神戸を離れた後は、名古屋へ帰る前に高槻へ寄り道しました。
高速代をケチって下道で行きましたが、これが大失敗。とんでもなく時間がかかりました。
行った先は安満遺跡公園。高槻駅の近く、街のど真ん中に公園があるんすね。
コラボで観光大使になった高槻やよいちゃんに会えました。
せっかくなので記念にクリアファイルを購入しました。
ちなみに名古屋でですが、期間中にやよい軒へも行きました。
生姜焼き定食を頂いて、カードをゲットしました。
***
先週末は、弾丸小旅行で沼津へ行っていました。
目的はアスルクラロ沼津とアウェイで対戦するFC岐阜の応援でした。
前日夕方に沼津入りして、少し時間があったので深海水族館へ入りました。
いろいろな深海の生き物を見られましたが、シーラカンス推しが凄まじかったです。
その流れで晩御飯は、深海丼なる丼をいただきました。
深海魚は見た目はアレなのが多いですが、美味しいんすよね。
最後は骨を素揚げにしていただいて、頭まで全部頂きました。
翌日もまた沼津港周辺を散策。色々見たり食べたりしました。
沼津なので、Aqoursもねw
試合会場の愛鷹広域公園へ移動した後も、普通の店では売っていなさそうな
メンチカツ入りののっぽなどを頂きました。
バスで到着した岐阜の選手たちに手を振ることも出来たし、
これで試合に勝てれば完璧だったのですが…、2点入れられてボロ負けでした(苦笑
1点目もかなり思うところがありましたが、最悪だったのは2点目。
前半だったので我々サポーターの目の前で、バックパスを受けたキーパーが
相手選手にボールを奪われて押し込まれるだなんて…。
試合結果はアレでしたが、それ以外は小旅行を堪能できました。
***
各種ゲームの話。
グラブルは8周年で無料ガチャがたくさん回せたので、たくさんキャラが加わりました。
今回は特にグランデフェスが大当たりでした。
8周年サプチケは、男キャラですがアグロヴァルにしました。古戦場で活躍してくれないかな。
プリコネはクラバトがありましたが、今回は沼津旅行と重なったりいろいろあって、
なんとも言えないスコアに終わりました。クラン内順位も3位へ陥落。
とはいえ今月はクランが1000位以内に入ってくれてよかったです。
新加入の2人は即戦力でしたね。前の記事に書いていませんでしたが、クルミも居ます。
ウマ娘は、ピスケス杯は辛うじてB決勝へ滑り込んでボロ負けして3位でした。
来月以降は決勝へ行けない予感がひしひしと。
その後のガチャはウンスが来てしまったので少し回しました。
無事にウンスとフジキセキ、両方ゲットできました。わーい。
***
ふるさと納税の返礼品に神棚があるのを見つけて、三重県熊野市へ寄付しました。
今まで3枚のお札を簡易的に重ねて飾っていましたが、並べて飾れるようになりました。
今までも日々神頼みしまくりでしたが、これでさらにパワーアップするか…?
10:03:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, グランブルーファンタジー, サッカー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラブライブ!, 丼物, 即売会, 同人誌, 大阪, 水族館, 神戸, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2019年10月23日
BANDAI NAMCO ENTERTAINMENT FESTIVALへ行ってきた話ほか
東京ドームで開催された、バンナムフェスへ行ってきました。
今回はいろいろあって、うりさん(ブレさん)の車で行ってきました。
行きは浜松SAで桜海老かき揚げとしらすの入った1680円もする朝食を食べたり、
駿河湾沼津SAでAqoursに少し触れたりしながら向かいました。
その後事故渋滞に90分以上捕まって、やや大変なことになりましたが…。
1日目のバンナムフェスは、1塁側のスタンド席8列目で、遮るものなく見られました。
ライブはアニサマなどでよくある、アーティストが順番に出てくるフェス形式。
女性向け作品の集まった日ではありましたが、SideMから始まってSideMで終わるという、
SideMが主役の構成でしたね。
俺的にはFLOWや西川の兄貴(T.M.Revolution)で、めっちゃ滾りました。
シンデレラガールズは全体から見ればオマケみたいな感じだったのかな。
とはいえふーりん等ニュージェネがスターリースカイ・ブライト衣装で登場して、
エボレボで先陣を切ってくれたのは嬉しかったです。
その後のMCは、えりんごすのプレッシャーを真後ろから感じながらで大変そうでしたがw
(飯屋さんは犠牲になっていたし…w)
夜は晴海のフクラシアへ宿泊。
こみトレのときによく泊まる南港と同じく、朝食がいい感じでした。
あくる2日目は、1日目の現地着が結構ギリギリだったので、早めに東京ドームシティへ。
既にドームシティ内のレストランは混雑していたので、敢えてラクーアの9Fへ。
叙々苑ともう1軒しか無いフロアだったので、そのもう1軒にあたる春風萬里に入りました。
夜はなかなか高価そうでしたが、昼はランチメニューがあったので、
2000円ぐらいでエビフライ定食を頂きました。
ラクーア敷地内のバンナムフェス特設エリアも行きました。
記念の色紙展示を見たり、一応メッセージボードへ一筆提供したりしました。
また、全キャラ分あるのぼりについては、しぶりんはどちらもドーム側にしかなくて、
近づくのに苦労しましたが、なんとか撮影できました。
2日目のバンナムフェスは、アリーナB17ブロックでした。
アリーナとはいえかなり1塁側寄りだったので、ステージはそれほど近くありませんでしたが、
アリーナの熱狂的な雰囲気は感じることができました。
2日目は男性向けだなぐらいには思っていましたが、
その実はバンナムが誇るアイドル作品が集結した、バンナム版アイドルフェスでしたね。
しかも1日目と違って、登場する順番は一部除いてシャッフルで、誰が出てくるかわからない。
さらに人数だけならばアイマスが圧倒的に多くてラブライブ!やアイカツ!は少なかったですが、
人数と曲数は全く比例せず、ガッツリ歌って存在感を出していましたね。
ギルキス6曲連続(しかも新曲初披露)とか、えらいことしてくれるわー。
とはいえ特にアイマスは○○役の○○ですといった自己紹介コーナーはなし。
1日目に全く出ていなかったシャニマスの紹介もなし。
アイマスは765オールスターズからシャニマスまで、知っていて当たり前だったのか?
まあ知っている側からすればシャッフルかつブチ上がる曲ばかりが押し寄せる構成は
超絶盛り上がりましたけれどね。超楽しかったです。
例のセリフは、きっと来年聞けることでしょう。東京ドームで…?
なんか他にも思うところが色々あって書こうと思っていた気がしたのですが、
今思い出せないので書くのはヤメ。
バンナムフェスは来年も開催されるようですので、また行きたいところです。
この日はフクラシアへもう1泊して、あらかじめ休暇にしておいた月曜に帰路につきました。
途中御殿場のアウトレットモールへ寄ったり、さわやかでげんこつハンバーグを食べたり、
清水市内でお風呂に入ってからまぐろづくし丼を食べたりしながら。
最後は大雨に見舞われましたが、無事に帰ってこれました。
明けて今日は、天皇陛下の即位礼正殿の儀に伴って、
名古屋市内の一部施設が入場無料だったので、その御利益にあやかってきました。
名古屋市に住んで20年ぐらいですが、まだ行ったことのなかった
名古屋市博物館、徳川園、そして名古屋城の本丸御殿。
普段も入場料300円の名古屋市博物館や徳川園はそれほど混んでいませんでしたが、
入場料がそこそこする本丸御殿はメチャクチャ混んでいました。
とはいえ市内の施設をめぐる良い機会になりました。
***
その前の週は台風19号の上陸で、一部地域や交通機関は大変なことになっていましたが、
それをかいくぐって東京の糀町さんのお宅へお邪魔して、またまた酒をたくさん飲んできました。
自分は夏の山陰旅行のときに買った酒2本を持参しました。
今回飲んだお酒はこんな感じ。超限定酒や花浴陽など、豪華豪華。
・ 山形正宗 とろとろ梅酒 (水戸部酒造・山形県)
・ 純米吟醸 千代むすび 氷温ひやおろし (千代むすび酒造・鳥取県)
・ KANNABI かんなび 純米吟醸 (米田酒造・島根県)
・ 五橋 純米原酒 氷温熟成 (酒井酒造・山口県)
・ 越の誉 越神楽 純米大吟醸 無濾過原酒 (原酒造・新潟県)
・ 花陽浴 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦 (南陽醸造・埼玉県)
・ 純米吟醸 千代むすび 強力50 無濾過原酒生 (千代むすび酒造・鳥取県)
・ 大那 純米吟醸 東条産愛山 一回火入れ (菊の里酒造・栃木県)
ちなみに帰りに新宿へ寄って、大つけ麺博へ行ったり、
TMSのレインボー・カラーズ衣装を見たりしました。
このときは誰の衣装だかわかっていませんでしたが、ありすのだったみたいですね。
***
ゲームの方は最近特筆するようなことはあまり起こっていませんが、
シンデレラキャラバンの前にスキブの愛梨のスタランを20にしてしまい、
放置編成でスタミナ消化した結果、SRがぼろぼろ落ちました。
その数実に38枚。メダル交換と合わせて43枚。すげえ数…。
あとシンデレラガールズのローソンコラボはちゃんとチェックしました。
QPコーワいつ飲み終わるかな…?
12:10:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, ハンバーグ, ミリオンライブ, ライブ, ラブライブ!, ラーメン, 丼物, 博物館, 名古屋, 日本酒, 東京, 観光, 静岡
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。