しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年4月19日

本物のナマズを丸ごと一匹頂いた

淡墨桜の淡墨公園で、岩魚の塩焼きを売っていたのですが、
その時はお腹がいっぱいで食べられませんでした。

そこで羽島まで戻ってきてから、川魚料理で有名なお店に行きました。
羽島市の「魚勝」というお店です。
お店は受付で先に注文をしてから席を探して座る方式でした。
どんな料理があるのかサッパリわからなかったので、
「ご予算は?」「3000円ぐらい」
「ナマズは食べたい?」「はい」
の応対で、3000円払ってオマカセにしました。

  

前菜で鯉の刺身と小魚&川海老の佃煮、
その後はマスの塩焼きや天婦羅、
さらにうなぎの蒲焼2切れとご飯ときも吸いが出てきました。
どれもこれも美味しかったです。
うなぎもジューシーで味わい深く、2切れだけでも存在感抜群でした。

そしてナマズ。丸ごと1匹のナマズ。
でかい。直径30cmはある大皿からはみ出す勢いの大きさ。
色々食べた後に出てきたので、インパクトは抜群でした。
見た目通りの食べ応え、プリプリしていて柔らかい身、
舌もお腹も満足の良く味わいでした。

そんなわけで、久々に焼き魚を食べまくり、川魚料理を満喫しました。
たまにはこんな夕食もいいよねと思いました。


07:04:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年4月18日

淡墨桜をじっくり拝んできた

日本の三大巨桜のひとつ、樹齢1500年を越えると言われている、
岐阜県本巣市の「淡墨桜」を見に行ってきました。

先週末から花が咲き始めたようですが、
今週末は満開で最も見頃を迎えていました。
それもあって、桜のある淡墨公園は大混雑!、
公園へ向かう国道256号も大渋滞!…、でしたが、
国道418号から向かったほうが良いというアドバイスを頂いていたので、
途中狭くて行き違いの大変な箇所もありましたが、
現地までほとんど渋滞にあわずに、すんなり行くことが出来ました。

 

淡墨桜は見渡す限りの巨木というほど大きくはありませんが、
樹齢1500年と言われるだけあって、風格が感じられました。
この先何年持つかはわかりませんが、
いつまでも桜の季節に美しい花を咲かせて欲しいものです。

そんなわけで、飲めや食えやの大宴会はしておりませんが、
花見っぽいことはしてきたのでした。


07:04:00 | タグ: , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年4月11日

柳津で有名なラーメン屋さん

名古屋近辺のラーメン屋はいろいろな店に行ってきましたが、
岐阜県はまだまだ行ったことがない店が沢山あります。

今回は柳津近辺で人気らしい、「麺坊 ひかり」に行きました。
ランチは14時までの店で、13時40分過ぎに着いたのですが、
店の外まで列が出来ていて、まだ並ぶことが出来ました。
どうやら14時までに並べば入れるようです。

ちょうど14時頃に席につくことができました。
ラーメンは塩ラーメンがウリのようですが、今回はつけ麺を頼みました。
つけ麺は4種類ありましたが、最もスタンダードな「寅"(ドラ)」を選びました。

出てきたつけ麺は、麺はつけ麺としてはやや細め?
山盛りに見えますが、麺の底に水切りのざるが入っていて
底上げされているので、それほど多くはないです。
つけ汁はとんこつベースに醤油味で確かにスタンダード。
バランスは取れていたのでなかなか美味でした。

実際店内ではラーメンを頼む人よりつけ麺を頼む人のほうが
やや多いように見受けられましたが、それも頷ける味でした。
今度は機会があれば、塩ラーメンに挑みたいところです。


07:04:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。