しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2010年10月20日

雀荘の隣のイモちゃん

ライブの翌日、主にアイマスプロデューサーが多く集まる麻雀会に、
今回も参加させていただきました。m(_ _)m

で、その麻雀をやった雀荘の隣のお店が、
いつも混雑して実は結構評判のお店らしい…?

P1110484

お店の名前は「いもや」、天丼屋さんです。
メニューは天丼と海老天丼とお新香しかありません。
実質天丼専門一本勝負。
今回は海老天丼をチョイスしました。

P1110481

海老天丼は、海老も入っている天丼ではなく、ほぼ海老天しかない天丼です。
海老天がなんと4本も入っていました。(他はししとうのみ)
味が美味しいのはもちろんのこと、ご飯の量もあいまってボリューム満点でした。

今回行ったときも満席で少し待って入りましたが、
普通の天丼のほうも食べてみたいですし、機会があればまた行きたいです。


07:10:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年10月4日

1年ぶりの再会?

昨日は結局何も予定が入らなかったので、静岡まで軽くドライブして来ました。
行きは全部下道でw
途中道の駅で、舞阪のしらすが乗った丼を朝食に頂きました。

P1110321

今回の目的地は東静岡駅…、というかこちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1/1ガンダム。1年前に大混雑の中お台場へも見に行きましたが、
また会いに行って来ましたw
ただでさえ静岡な上に、9月末で終わってしまった企画が多かったせいか、
会場内は賑わっているものの快適に歩けました。
(東静岡駅の北側には駐車場がないという罠だけは勘弁でしたがorz)

折角なので例の一眼でシグマレンズ125mmパゥワーを見せたるで!と
ガンガン写真を撮ってきました。
顔以外は何撮ってるかわからないぐらい、「寄れ」ましたw

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

入場無料なので、お昼は会場を離脱して、
20kmほど移動して小川漁港の魚河岸食堂へ。
もうこれで何度目になるかわからない、駿河定食を食しました。

P1110343

再び会場に戻った後は、ミュージアムの中も覗きました。
プラモデルの歴史や1/1コアファイターなどの展示が主ですが、
各メーカーの主力商品を紹介するコーナーに、
なぜか痛車やアイマス戦闘機などまで展示されていました。(;´ー`)

P1110401

P1110359 P1110385

帰りはさっさと帰りたかったので高速を使いましたが、
恒例の岡崎渋滞に突撃したりしたので結局夜遅くでした。orz
とはいえ雨が夕方まで降らずに持ってくれたおかげで、
静岡ホビーフェアを一日楽しむことが出来ました。(´ー`)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


07:10:00 | タグ: , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年9月8日

南の島の傷心旅行? (その1)

うちの会社は入社10年でリフレッシュ休暇と称して、
1週間の休暇をもらえます。
普通のリア充な社員は家族旅行に充てることが多いのですが、
俺は行き遅れなので、どうしようか考えた挙句、
まだ行ったことがない南の島へ行くことにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          

というわけでやってきました石垣島!
沖縄本島からさらに400km以上も南西にある島です。
本島よりも台湾の方が近いとか、スゴイワー。

着いて早速行ったのが、お昼は石垣牛がリーズナブルな値段で楽しめる
「いしなぎ屋」です。ランチメニューの丼はこれでたった880円!
早速おいしいお肉を堪能しました。(´ー`)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それからはレンタカーを運転して、石垣島をドライブ。
最初に行ったのは玉取崎展望台。
早くも雄大なオーシャンビューを堪能できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて向かったのは石垣島の最北端、平久保灯台です。
こちらからの眺めも絶景でございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いては車を南に走らせて、米原のヤエヤマヤシの群落へ。
手前には他の木しかなかったところ、奥にヤエヤマヤシが密集。
ヤエヤマヤシはここと西表島にしかないそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて行ったのは川平公園。
ここではグラスボートによるサンゴ礁のウォッチングが盛ん。
複数の業者がしのぎを削っています。
俺もせっかくなのでグラスボートに乗りました。
海に乗り出していきなりサンゴ礁が広がる、スゴイ世界でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA          OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに車を走らせて向かった先は、御神崎灯台。
夕日がきれいに見えるポイントらしいですが、
ちょいと早く来すぎてしまいましたw

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に名蔵アンパルに少しだけ寄りました。
マングローブが見られるとのことでしたが、
橋の上からマングローブ林はやや遠かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回泊まったのは、石垣市街にある「チサンリゾート石垣」。
離島ターミナルも商店街も歓楽街も、
すべてが徒歩圏内という便利すぎる場所です。
しかも大浴場まで完備。これは嬉しかった。
但しホテル自体はビジネスホテルに毛の生えたような
設備と価格だったので、隣の部屋の声は聞こえるし、
廊下もかなり騒がしかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夜ご飯はホテルから歩いて「すし太郎」へ。
近海特上寿司1580円を堪能しました。
マグロ以外は聞いたことがない魚介ばかりでしたw
オリオンビールとともに頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カウンターで食べていたのですが、
後ろでテレビカメラや照明など準備されていました。
ひたすら寿司ばかり写していたので、
グルメ番組の取材か何かだと思います。

ホテルに帰る前に、ホテルの向かいにあった夢乃屋へ。
八重山そばを食べておこうと思って入ったのですが、
この八重山そばのどんぶりが半端なくデカイ!
直径40cm以上の洗面器サイズでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA         OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初日の行程は、地図で示すとこんな感じでした。
つまり石垣島をぐるっと1周したってことでw
初日のうちに石垣島の観光地をひとしきり堪能しました。

Back Camera


11:09:00 | タグ: , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。