しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2022年4月28日

久しぶりに古戦場を頑張った話ほか

ここのところグラブルの古戦場は、思うように時間が取れなかったり、
そもそも戦力がゴミだったりで、ろくな成績を出せていませんでした。

今回は珍しく、光古戦場だとわかってすぐに準備を始めたので、
ハルハルリンリンとかシヴァやナルメアとかは無理でしたが、
それでもそれなりにキャラも装備も整えて臨むことができました。

IMG_0460 IMG_0459 IMG_0458

特にキャラは、無料ガチャ期間に手に入ったネハン、
8周年チケットで交換したアグロヴァル、
そして十賢者のガイゼンボーガ(サブ)たちが活躍してくれました。
ってみんな男じゃねえか!w
肉集めはニュージェネのおかげでとても捗りましたし、
最終解放されたクビラやヴィーラも活躍してくれましたけれどね。

IMG_0488

たまたまマンションの設備点検もあったので27日を休暇にしたので、
4戦目に朝から走り続けて、なんとか80000位以内に入ることができました。
12.5億を目標にしていたら、到達したの終了30分前でしたけれどねw
とにかく無事終わって、よかったよかった。

次とかの話は置いておいて、明日から気持ちよく連休へ入れそうです。

***

もう2週間ぐらい前の話ですが、桜に未練を感じて?志摩さんたちのお誘いに乗って
長野県へ行っていました。

IMG_0115

IMG_0121

IMG_0136

IMG_0133

目的地は懐古園でしたが、時間が少し早かったために、
最初に行ったのは諏訪大社の上社本宮でした。
御柱を見たり、御柱がダイブするはずだった崖を見たりしました。

IMG_0245

IMG_0165

そして懐古園。
すっかり忘れていましたが、夏待ちの舞台探訪で来たことがありました。
その時は夏だったので、桜の感じはまったくなかったですけれどね。

IMG_0187

IMG_0201

IMG_0236

名古屋は既に葉桜でも、今回はまだまだ桜がたくさん咲いていました。
かなりの数の桜が密集していたのと、城址なので石垣の上から見るとすごい景色が。
これが入場料200円で見られるというのだから、ありがたい話です。

IMG_0250

IMG_0256

その後は懐古園の目の前にある草笛にて昼食。
混雑していたので、席へ着くのも料理にありつくのも、ちょっと時間がかかりました。
事前に聞いてはいましたが、なかなかのボリュームでした。

続いては佐久市にて桜探し。
函館だけじゃないよ!と五稜郭公園へ行ったり、
遠くからも見える怪しいロケットが目印の稲荷山公園へ行ったりしました。

IMG_0265

IMG_0272

IMG_0297

IMG_0304

五稜郭公園は桜とお堀の組み合わせがいい感じでしたね。
稲荷山公園のロケットは、灯台みたいに狭い螺旋階段を上り下りしたので、
おじさんにはなかなかハードでしたw

IMG_0321

IMG_0333

最後に野辺山高原へ。
巨大な中華鍋、もとい電波望遠鏡を見に行きましたが、
標高が高くて寒い上に雨がひどかったので、滞在時間は短めでした。

そんな感じで、日帰りでしたが志摩さんたちのおかげで色んな場所へ行けました。
やっぱ観光は良いっすね!

***

先週末はシャニマスの4thライブでした。
俺は2日間とも配信で見ていました。現地参加は10thツアーで疲れ果てましたw

幕張メッセの1-3ホールなんて、ド平面の会場でどうするんだろうとおもったら、
壁やステージがえらいことになっていたみたいっすね。
画面越しでもすごいライブだなぁと思いながら見ていました。

IMG_0448

ライブが終わった後に、パンフやファミ通を買いました。

IMG_0075

あと名駅だけですが、超デカ広告も拝んでおきました。放クラ!

IMG_0415

ゲーセンのあさひフィギュアも確保したっす。

***

少しだけグルメの話。

IMG_0429

コメダがプロデュースした大判焼きのお店「大餡吉日」へ行きました。
たまたまアズパークで見かけて、そういえばテレビでやってたわと思い出しました。
味は小倉あんと白あんの2種類で、それぞれ100円。どちらも美味しかったです。

IMG_0453

IMG_0452

あとは家の近所の黒川にて、二郎系のてるてる坊主へ。
二度目の来訪でしたが、一度目は日和って普通盛りにしてしまったので、
今回は麺は普通でしたが、野菜マシにしました。
野菜たっぷりでヘルシーな感じで?、ぺろりと頂けました。

***

IMG_0483

デレステは、まほうのまくらはいつも通りアイテム溜め込んでブッパして
適当に終えようと思ったものの、古戦場と同時並行で最終日に色気を出してしまい、
2000位以内を目指してしまいました。
結果終了間際にヒヤリとしましたが、なんとか圏内へ。ギリギリを攻めすぎました。

IMG_0110

IMG_0113

ガシャはフェスノワールでちょっと蘭子が欲しくなってしまいましたが、
あまり痛手にならないところで出てくれたので助かりました。
しかし出るときはなんで2枚いっぺんに出るかな? 2枚で特訓とかしないのにw

IMG_0393

相変わらずCDはとらで買っているので、今月は連休中に上京したときに買おうと
思っていましたが、我慢できなくて送料払って通販しちゃいました。
CINDERELLA MASTERの各キャラのソロ曲も良い感じですが、
何と言っても「Rin」こと凛のソロ曲3曲目が、とてもオシャレで良い!
10年経ったからこそ出来る3曲目っすね。

***

PrincessConnectReDive 2022_04_28 23_07_46

プリコネは明日までクラバトですが、今回から実装されたUB即発動モードがヤバいっすね。
今まで必死こいて連打していたのが、最初にセットするだけで良いなんて!
おかげで事故率がかなり下がって助かりました。
最初にセットし忘れる事故は防げませんけれどね!w

IMG_0088

ガチャは恒常なのにイノリガチャをうっかり回したら、
お約束の天井まで行ってしまいました。やっぱりガチャは悪い文明w

***

IMG_0470

ウマ娘は、アリエス杯がありましたが、今月も決勝へ行くだけで一苦労。
行った決勝は当然惨敗で、B決勝3位で終えました。

***

IMG_0377

ポプマスが終了してしまうとのことで。
ずっとログインこそしていましたが、プレイは早々に行き詰まって諦めてしまっていました。
有償石はゼロですが、溜まった無料石、どうしようかな。

しかし今になってアプデがたくさん来るとか、終了が決まったのは急だったのだろうか。


11:04:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年3月13日

プリコネのダンジョンに潜っていたら、週末がほぼ終わっていた話ほか

先日プリコネのダンジョンに、新たにEX5が追加されてました。
ダンジョンはめったに追加されないだけあって、
追加されるたびに前のダンジョンとの敵の強さの差が凄まじいです。
今回もとんでもなかった…。

今回のダンジョンはモード1からモード3まであって、それぞれ有利なキャラが異なるので、
どのモードでも十分に戦えるだけの戦力が揃っていないと、倒しきれません。
ここのところクラバト向けのキャラしか育てていなかったので、
育成をサボっていたツケをもろに払うことに…。

PrincessConnectReDive 2022_03_13 10_04_57

PrincessConnectReDive 2022_03_13 10_07_29

PrincessConnectReDive 2022_03_13 10_13_54

まず平日もやってはいたものの、モード2の途中で手詰まりに。
そこで土曜日の夜から本気でやり始めたものの、やはりモード2で苦戦して、
モード3には入れたものの残りHP1000万ぐらいで力尽きました。
そして今日、秘石をバリバリ砕いて水着美食殿を全員星6にするなどして、
再度挑んでようやくクリアできました。朝から始めで15時になっていました。

PrincessConnectReDive 2022_03_13 14_30_46

PrincessConnectReDive 2022_03_13 14_30_57

某攻略サイトの16凸編成を見ながらやったものの、それだけでは足りず、
結局計20凸、すなわち100人ものキャラを消費することに。
それでいて星6にした水着美食殿は、とどめを刺すのにキャルを使っただけ…。
ほぼフルオだったとはいえ、どう考えてももっと効率の良い編成はあったと思います。
でももう二度とやりたくない…。

むしろガチャに追加されたばかりのランファやクルミは活躍してくれました。
今回のダンジョンは、全体攻撃、多段攻撃、攻守アップ、回復のできるキャラが特に重要でした。

IMG_9211

IMG_9214 IMG_9213

ちなみに先月末のクラバトは、やはりクラン内1位でした。
しかしクランの順位が、先回の1013位に続き、今回は1003位。
まさか1000位ギリギリアウトが2ヶ月続くとは。これは1001位も夢ではないかも?w

***

先週末は、少し足を伸ばして鈴鹿へ行っていました。
鈴鹿サーキットの60周年を記念した、ファン感謝デーです。

子供の頃に鈴鹿サーキットホテルへ泊まって、遊園地へ行ったことはありましたが、
国際レーシングコースへ行ったのは初めてでした。

今回はちょっと奮発して、ホスピタビリティラウンジへ入れるチケットを購入。
12000円もしましたが、席はホスピタ日リティラウンジの中にあり、
ドリンク飲み放題、特製のランチ付き、ホスピタビリティテラスからサーキットを鑑賞可能、
ピットウォーク可能、そして限定トークショウまで付いていました。
さらに駐車場も追加料金無しで、サーキットに近いエリアに停められました。

IMG_9309

IMG_9311

ドリンクサービスやランチは、明らかにホテルクラスでした。
さすが敷地内に鈴鹿サーキットホテルを擁しているだけあります。

 

 

 

 

イベントはモリゾウ名義でドライバーも務めるトヨタの社長からの祝辞に始まり、
往年の名ドライバーたちのトークや市販車を使ったエキシビションマッチ、
最新のGTカーや8耐のバイクに加え、伝説のF1カーまで間近で見られるピットウォーク、
そしてそれらが実際にサーキットを疾走するシーンまで見ることが出来ました。
特に往年のカラフルなベネトンや、車体に「Nigel Mansell」と書かれたウィリアムズ、
そしてフェラーリのF1カーが実際に走る姿は、マジヤバかったです。

 

 

イベントだけでなく、屋外展示の方も往年の名車に最新のGTカーやラリーカーなどが目白押し。
中には化け物じみた市販車もありましたが、自分で買おうとは思わないものの、
一度ぐらいは運転してみたいかもしれないです。

普段乗ってるのは大衆車のホンダシャトルで、大人しい運転しかしていませんが、
学生の頃は深夜夜ふかししながら様々なモータースポーツ番組を見まくっていたので、
フジテレビのF1中継はもちろんのこと、
イベントのトークショウで登壇された本山哲、脇阪寿一、道上龍が現役バリバリだった頃の
フォーミュラーニッポンやGTカーレースも見まくっていましたし、バイクレースも見ていました。
なので最近はさっぱりなのですが、特定の時期のモータースポーツには
思い入れがありまくりで、今回のイベントはかなりツボでした。

そんなわけで丸一日、鈴鹿サーキットを楽しみ尽くしました。
色々刺激をもらったので、今年は情報ぐらいは追いかけてみるかもしれないです。

***

グラブルが8周年を迎えましたね。おめでたいです。
しばらくグラブルはろくに触っていなかったのですが、実は最近はそこそこ触っています。

IMG_9389

先日実装されたヴァイキングも、ベルセルクとランバーをML30にして、実装日にゲットしました。
次に実装が予定されているパラディンも、スパルタとキャバを上げ終わって準備万端です。
8倍キャンペーン様様でした。

グランブルーファンタジー[AndApp版] 2022_03_13 19_05_59_s

そして今日初めて、ヒヒイロカネのドロップを経験できました。
8年も経ってようやくではありましたが、プリコネダンジョン攻略のご褒美かもしれないっすね。

***

IMG_9352 IMG_9354

ウマ娘は先日キタちゃんを引いたと書きましたが、続いて実装されたダイヤちゃんも
ちゃんと確保しておきました。無料石は全部消し飛びましたけれどねw
肝心の育成の方は、まだ新シナリオに全然慣れていないので、茨の道ですが…。

***

アイマスの方は、ガシャは回していないので成果なしです。

IMG_9379

イベントの方は、ライパレはいつもどおり未踏破公演多数でしたが、
レシピを確保し、銅トロをもらっておきました。

IMG_9235 IMG_9236

その他は通販していたグッズが届きました。
まずは愛知公演の思い出のアクリル。これ3層のレイヤーがマグネット結合なので、
自分で分解したりくっつけたりできるんすね。面白い使い方ができるかも?

IMG_9249

ニュージェネ模様のアクセも。しまっといてもアレなので、身に付けると思います。

メットライフドーム改め、ベルーナドームで開催される10thファイナルのチケは、
2日間とも無事に確保できております。
あとは諸々のハードルを超えて、現地へ行くことができるかどうか…?

IMG_9355 IMG_9359

先週出張で神奈川方面へ行ったついでに、海老名で開催されていたスタマスの展示も見ました。
展示会というよりは、アーティスティックなイラストを使用したグッズの即売会って感じっすね。

IMG_9364 

IMG_9362

ついでにその近くで、家系ラーメンも頂きました。
家系の中でも、割と俺の好みの味付けだったかもしれないです。


11:03:00 | タグ: , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年2月28日

45回めの誕生日を迎えた話ほか色々

今日が誕生日です。おめでとう俺、ありがとう皆様。
この1年は、少しでも健康に長く生きられるよう、頑張っていきたいです。

そんな自分に誕生日プレゼント?ということで、思い切って買いました。

IMG_9181

Nintendo Switch。
ゲーム機自体あまり買わない自分ですが、NintendoのハードはDS lite以来。
テレビにつながるゲーム機を買ったのは、
ファミコン系を全スルーしてしまった自分としては、人生初です。
そんなわけで、一大決心だったのですw

本体と一緒に買ったのは例のアレでしたが、本体は一応有機ELモデルです。
テレビに繋いで使うだけだったら、関係ないっすけれどね。無線LANで繋いでいるし。

早速触れてみていますが、思った以上にハードだぞこれ…。
どれだけ続くか怪しいですが…、が、ガンバリマス。

***

その他買ったもの。

IMG_9094

IMG_9103

前の記事で、新PCのキーボードはそのままと書きましたが、キーボードも買いました。
ロジクールのG813です。スイッチはリニア。
今までメンブレンの安物キーボードしか使ったことがなかったので、メカニカルは初です。
とはいえメンブレンのキーストロークの浅さに慣れてしまったので、
メカニカルでありながら厚さを抑えたこのモデルにしました。

たまたま大須でちょっとだけ安くなっていたので、思い切って買ってしまいましたが、
それでも13,980円(税込)なので、俺にとってはかなりの高級キーボードです。

早速使っていますが、キータッチ自体も悪くないですし、
それから普通のキーボードにはついていないキーたちが結構便利です。
特に右上のメディアコントロールキーは、使いまくっています。

IMG_8900 IMG_8899

IMG_8993

それから前の記事に書いた軽量モバイルキーボード。
スティックPCと組み合わせて、ACアダプター等込みでたった400グラム。
出張の際にホテルで使ってみましたが、バッチリ使えました。
配信ライブのアーカイブや、アマプラなどが容易に見られるので、
テレビ番組がつまらなくても、良い時間つぶしになって助かります。

***

グルメの話少々。

IMG_8950

IMG_8948

家から歩いて行ける黒川に、宇奈ととがあることを知って行ってみました。
首都圏で何度か行ったことがありましたが、まさかこんな近くにあろうとは。
宇奈ととといえば550円でもうな丼が食べられるのが特徴ですが、
ここはやはり定番のうな丼ダブルで。それでも1000円ですからね。
焼き方が良いのか、1000円でも美味しいうな丼が食べられました。

IMG_8976

IMG_8974

それからかなり久しぶりに、晴レル屋の大府本店へ行きました。
トッピングが豪華絢爛な、つけ麺全乗せを頂きました。

IMG_9045

IMG_9047

出張期間中に、宿泊先のホテルから少し足を伸ばして、
戸塚にある六角家へ行きました。
俺が初めて家系に触れたのは、イオン熱田店へ進出してきた六角家でしたが、
いまや六角橋の本店を始め、ほぼすべての店が潰れてしまい、残るのはここだけ。
かつて熱田でよく食べていた、チャーシューメンを頂きました。キャベチャも。
懐かしい味がしたような気がしました。(実はあまり覚えていないw)

IMG_9074 IMG_9077

先日ひさしぶりにうり氏(さくらP)と久しぶりにエンカウントした際に、
黒川のかみむらへ行きました。黒川にはなぜか焼肉店が多数あるんすよね。
昨年末にオープンしたばかりのお店で、元の店が何だったのか記憶にないですが、
内装は元回転寿司?という感じでした。
リーズナブルな食べ放題メニューで、国産牛焼肉が食べられるということで、
たらふくお肉を頂きました。良い感じのお店でした。

IMG_9066

最後に高級ラーメンを2つ。
1つは横浜で行ったAFURI。かなり前に原宿で行って以来と思われ。
炙りチャーシューご飯とセットで1580円。お、おぅ。

IMG_9115

IMG_9114

それから東京駅の地下、グランスタにあるNIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO。
名前が凛だからというのもありますが、テレビで紹介されていたのを見かけたので。
見るからに上品な醤油らぁ麺が1050円。見た目に違わず美味しかったです。

***

各種ゲームの話。

IMG_9061

まずは4周年のプリコネ。
ガチャは無料10連が開催中ということで、オバキャルは計3回引いて、
星5まで上げられました。

IMG_8906

昨日までクラバトで活躍してくれるかと思いきゃ、出番はナシ。
その変わり、その前に引いたオバペコや体操服ユニが大活躍でしたね。
オバペコは全然性能微妙なんかじゃないし、
ユニは恒常だからと避けずに引いておいてよかったです。

PrincessConnectReDive 2022_02_27 9_17_32

クラバト自体はクラン内順位はどうなるかわかりませんが、
スコアはかろうじて先月を超えられました。よかったよかった。

続いてウマ娘。こちらは1周年。

IMG_9148 IMG_9167

ガチャの方は無料10連はスーパークソですが、溜まってた石などで、
キタちゃんは来てくれました。これ以外星3は全くですけれどね。
あとはサポの方のおは50で、ナリタトップロードが1枚来てくれました

IMG_9098

めちゃめちゃ儲かっているだけに、コラボキャンペーンがすごいですね。
ファミマの方はキャンペーン初日は出遅れてボロボロでしたが、
クリアファイルは名古屋へ戻ってきてから確保できました。
ファミマの件数の多さには定評のある名古屋ですからねw

IMG_9126

IMG_9120

IMG_9125 IMG_9129

秋葉原も少しだけ寄って、アトレの諸々は拝んでおきました。
登場しているウマ娘の数が凄まじかったです。

IMG_9138 IMG_9139

アクエリアス杯は、相変わらず全く育成を進めていないので、
全然勝てなくてボロボロでした。決勝までに勝てたのはたった1勝。
その1勝のおかげで決勝に出られましたが、4~6位なのに2位って何で?
と思ったら、他の2人が1~3位と7~9位でした。ビックリ。

最後にデレステ。ガシャは何の成果も得られてないっすけれどね。

IMG_8910 IMG_9178

先月末からのGrooveは10000位以内でしたが、
終わったばかりのLive Infinityは、やる気がなかったのでボロボロでした。
なんせ第1回のときのキャラが、50階まで踏破できていませんからねw

IMG_8978 IMG_9002

IMG_9003 IMG_9004 IMG_9007

バレンタインは、謎システムでキャラが自動的に選ばれますが、
デレマスの方は今年もトライアドが無事結成できました。
デレステの方は凛の他は卯月と奈緒ということで、どう見ても放置編成のせいでしたw

imascgstage 2022_02_19 7_47_17 

imascgstage 2022_02_19 7_39_34

そしてDMM版でも放置編成の運用が可能になりました。
フルHDで3Dリッチにして放置編成を使っても、全く処理落ち無しで素晴らしい。
新PCの性能のおかげっすね。性能の使い所を明らかに間違っていますがw

IMG_8915

以前ゲットした凛の布ポスターは、IKEAで買った額へ入れました。
やっぱり飾るには、額に入れるのが良いっすね。

IMG_9091

Drastic Melodyのおかげで、ワングーが凛を推してくれました。ありがたや。


12:02:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。