しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2022年5月8日

ゴールデンウィーク10連休の思い出

4月29日

ウマ娘シンデレラグレイとのコラボレースなどがあるということで、笠松競馬場へ行きました。

IMG_E0506

IMG_E0509

先日の名古屋競馬場で舐めプして痛い目を見たので、
今回は開場2時間前の8時30分頃に現地に着くように移動しましたが、既に長蛇の列が…。
やっぱりウマ娘こええ。
とはいえ無事先着1500名に配られたうちわなどをゲットできました。

IMG_E0512

競馬場内はすごい混雑でしたが、せっかく来たのだからと、丸一日競馬して過ごしました。
メインレースのシンデレラグレイ杯は3連複で普通に買いましたが、
それ以外のすべてのレースもワイド1点買いしました。
ワイドは当たりやすいので、払い戻し120円とかもありましたが、それなりに楽しめました。

IMG_E0521 IMG_0523

お腹を満たしたのも競馬場グルメ。こちらも長蛇の列ばかりでした。

IMG_E0537

IMG_0538

メインレースのシンデレラグレイ賞含め、いくつか当たりはしたものの、
トータルではマイナス90円でしたw それで一日楽しめたんだから、万々歳っすね。

***

4月30日

この日は天気が良かったので、自転車でお出かけしました。

IMG_0583

IMG_0559

行った先はモリコロパーク。「全国うまいもの祭り2022」でした。

IMG_E0570

IMG_E0571

IMG_E0574

IMG_E0581

入場料700円を払って入場した後は、各店で現金精算のシステムでした。
今回は北海道のウニ丼、和歌山ラーメン、仙台の牛タン串、
そしてまるごと和歌山みかんかき氷を頂きました。
特にかき氷はボリューム満点で、ものすごい食べごたえでした。

IMG_E0588 IMG_0584

その後は腹ごなしも兼ねてサイクリングコースへ。
自転車を持ち込む場合は、タダで走れるのが良いです。
以前会社の駅伝大会で走らされたコースだったので、色々思い出されましたw

***

5月1日

上京しました。
この日は何度めかわからないですが、またまた麹町さんのお宅へお邪魔して、
日本酒をしこたま飲みまくりました。

IMG_E0605 IMG_E0606 IMG_E0607

IMG_E0608 IMG_E0618 IMG_E0620

今回自分が持ち込んだのは、以前テレビで紹介されていた愛知県愛西市の「千瓢」でした。
他にもいろいろと、レアだったり変わり種だったりするお酒お酒を頂きました。

IMG_E0604

IMG_E0616

一緒に頂いた料理は、アサリやホタテなど海産物たっぷりでした。

***

5月2日

前日の飲み会の後、実家に帰省しました。
この日は朝からでかけて、主に実家の近くのおおたかの森で過ごしました。

IMG_0630

最初に行ったのは「スパメッツァおおたか」。
名古屋ではおなじみの竜泉寺の湯がプロデュースした、自称関東最大級のスパで、
4月27日にオープンしたばかりでした。
おかげでいくら大きなスパでも、中はものすごい混雑でした。

IMG_E0646

IMG_0650

その後お昼に行ったのは、RAMEN YAMADAというラーメン屋さん。
こちらもすごい混雑で、ラーメンにありつくまでにかなり時間がかかりました。
頂いたのはオマール海老の風味がものすごいラーメンでした。

IMG_0657

あとはおおたかの森S.C.などをお散歩した後に柏へ移動し、
最後は大阪王将で期間限定の絶対絶命ソースチャーハンを頂きました。

***

5月3日

IMG_0669

IMG_0667

この日は実家のことをやっていたので、特別なことはありませんでした。
お昼にブロンコビリーのランチを食べたぐらいでした。

***

5月4日

IMG_E0678 

IMG_E0681

この日は錦糸町にある「LITTLE SAKE SQUARE」へ行きました。
今までも富士喜商店など、日本酒飲み放題のお店は行ったことがありましたが、
こちらは日本酒飲み放題に加え、なんとお寿司なども食べ放題でした。

IMG_E0683 IMG_E0685 IMG_E0686 IMG_E0689

IMG_E0690 IMG_E0691 IMG_E0692 IMG_E0694

IMG_E0695 IMG_E0696 IMG_E0698 IMG_E0700

IMG_E0701 IMG_E0704 IMG_E0705 IMG_E0706

予約12~17時(16時LO)とだいぶ時間に余裕があったので、
今回は飲みに飲みまくることなんと16杯。飲みすぎましたねw
途中で追加料金を払って十四代も頂きましたが、さすがに美味でした。

IMG_0688

料理はのどぐろなどの北陸のお魚が美味しかったお寿司や、
唐揚げなどを頂きました。

IMG_0707

IMG_0709

その後はアキバCOギャラリーに立ち寄って、
盾の勇者の成り上がり展をのぞいた後、まあささんのお宅に泊めて頂きました。

***

5月5日

IMG_0718

まずは朝風呂にと極楽湯へ。音楽系VTuberのRe:ACTとのコラボがすごかったです。
すんません、おじさん疏すぎて全然わかりませんでした。

その後は浅草の都産貿台東館で開催されていた、MBFへ行きました。
いろいろありましたが、そもそも1日からの上京の目的は一応MBFでしたw

とはいえお買い物はほとんどしないで、知り合いのPさん達とお話したのが主でした。
オンラインではなく、対面式の即売会ならではのありがたみです。

IMG_0745

いくのさんの雪美本は、とってもえっちでしたw
シンステのプレビュー版から、こうなったんだーと思いながら読みました。

IMG_0733

MBFのあとは、まあささんの紹介で、大門にある浅野日本酒店へ。
酒屋さんではありますが、テイスティング出来るのがウリのお店です。

IMG_E0735 IMG_E0738 IMG_E0739

この日は風の森のイベントを開催中で、ちょっと話題になっていた、
新政の6号酵母で醸したお酒も飲めました。
その他にも面白そうなお酒を色々頂きました。

その後はお酒がぐるぐる回っていましたが、なんとか名古屋まで帰ってきました。
結局飲んでばかりの上京でしたw

***

5月6日

この日は平日なのを活かして?、名駅のアニメイトカフェへ。
平日は入場フリーの、シャニマスのコラボカフェに行きました。
ちょっと早めに行ったら、入店1番目になってしまいましたw

IMG_E0755

IMG_0750

IMG_0753

IMG_0756 IMG_E0757

席は自由に選べたので、イルミネの席をチョイスして着席。
選べるメニューは前期と後期に分かれていて、この日は前期だったので、
成り行きでイルミネとノクチルのメニューをチョイスしました。

IMG_E0758

IMG_E0762

IMG_E0760 IMG_0764

フードに関しては、ほとんどのお客さんがノクチルのカレーを選んでいて、
イルミネの箱はイマイチだったようでした。仕方がないっすねw
デザートは透の誕生日を記念して5/4から提供が始まった限定メニューでした。

IMG_E0765 IMG_E0767

コースターとレシート。レシートは「のくちる」の縦読みでした。

IMG_0780

その後は歩いて栄へ移動して、今度はベルギービールウィークエンドへ。
100種類近いベルギービールが集結したイベントです。

IMG_0771

3300円のスターターセットを買って、グラスと10枚のコインをゲット。
コインと交換でビールやおつまみを手に入れるシステムですが、
俺は全部ビールに費やして、3杯頂きました。

IMG_E0774 IMG_E0775 IMG_E0777

スタンダードなプリムスのあとは、ちょっと変わったのを飲もうと思って
マレッツ・ブロンド、ウェストマール・ダブルをチョイスしました。

***

5月7日

この日は朝から車に乗って、電気屋さんを巡っていました。
一日巡った結果、安売りしているお店はないという虚しい結論に至りましたが、
三菱の扇風機を買ってきました。
以前のは10年ぐらい使っていましたが、不意に電源が落ちるなど、壊れていたので…。

IMG_0799 IMG_0803

今回はACモーターのものにしましたが、静かでとてもパワフルでありがたいです。
設計上12年持つらしいので、ずっと活躍してもらいたいです。

***

5月8日

連休の最終日だったので、控えめに?過ごしました。

IMG_E0815

お昼はフラワーで柚子そばをチョイス。最後はお気に入りのラーメンにしました。

IMG_E0817

あとは自転車で大須までお散歩。
前から気になっていた、ゲオの骨伝導イヤホンを買ってみました。
自転車に乗りながら使ってみましたが、2980円でこれは良いっすね。

***

そんなわけで、今年のゴールデンウィークは10連休でしたが、
予め決まっていた予定は少なくて、ほとんどはその日の思いつきでした。
思い起こせばコロナになる前も、GW中は混むからとあまり旅行はしなかったのでした。
旅行は旅行で、今後少しでもしていきたいっすね。

***

各種ゲームの話。各ゲームで無料ガチャが盛んでした。

IMG_0567

IMG_0672

プリコネはサレン&アキノも、パイレーツのシノブもゲットしております。
シノブは単発と無料ガチャだけで3回も引いてしまいました。メモピ600個w

IMG_0592

クラバトは前の記事に書いたとおり、やはりクラン内1位でしたが、
クラン自体はまたしても1000位以内に入れず。
俺が3位ぐらいのほうが、クラン自体は強いんだよなぁ。

IMG_E3468 AndApp_2022_05_01_6_08_52_s

グラブルは土古戦場へ向けてゆっくり準備を始めました。
ガチャはスカル&バルルガンは引けました。あとヨウも引けました。

IMG_0525 IMG_0528

デレステはまずはももクロコラボを開催中っすね。
コラボ曲をニュージェネが歌っていてびっくりでした。しかもホテイの曲。
ルームに4人が現れると計9人になるので、とても賑やかです。

IMG_0825

イベントはカーニバルをやっていましたが、下手くそには地獄のイベントなので、
今回もSSどまりでした。むしろSを突破できて良かったです。

IMG_0600

IMG_0659

IMG_0702

ガシャの結果はイマイチで、フェスブランはすり抜けで涼ちゃんと春菜、月始はみくのみ。
Twitterでの皆さんの戦果報告が華々しくて、圧倒的な敗北感でした。

IMG_E0550

4/29発売だったしぶりんのパスケースは、無事ゲットしております。
今まで水着しぶりんだったので、今度は健全に?なりましたw

***

半年前の人間ドックで、右目の視力が下がっていたので、メガネを作り直しました。
近視が進んだわけではなく、乱視がやや強くなったみたいでした。

IMG_0741

家からコンビニよりも近い場所にある眼鏡屋さんで、一応ブランド物をチョイス。
カルバン・クラインのグッズは、他に持っていないですけれどねw


11:05:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年4月28日

久しぶりに古戦場を頑張った話ほか

ここのところグラブルの古戦場は、思うように時間が取れなかったり、
そもそも戦力がゴミだったりで、ろくな成績を出せていませんでした。

今回は珍しく、光古戦場だとわかってすぐに準備を始めたので、
ハルハルリンリンとかシヴァやナルメアとかは無理でしたが、
それでもそれなりにキャラも装備も整えて臨むことができました。

IMG_0460 IMG_0459 IMG_0458

特にキャラは、無料ガチャ期間に手に入ったネハン、
8周年チケットで交換したアグロヴァル、
そして十賢者のガイゼンボーガ(サブ)たちが活躍してくれました。
ってみんな男じゃねえか!w
肉集めはニュージェネのおかげでとても捗りましたし、
最終解放されたクビラやヴィーラも活躍してくれましたけれどね。

IMG_0488

たまたまマンションの設備点検もあったので27日を休暇にしたので、
4戦目に朝から走り続けて、なんとか80000位以内に入ることができました。
12.5億を目標にしていたら、到達したの終了30分前でしたけれどねw
とにかく無事終わって、よかったよかった。

次とかの話は置いておいて、明日から気持ちよく連休へ入れそうです。

***

もう2週間ぐらい前の話ですが、桜に未練を感じて?志摩さんたちのお誘いに乗って
長野県へ行っていました。

IMG_0115

IMG_0121

IMG_0136

IMG_0133

目的地は懐古園でしたが、時間が少し早かったために、
最初に行ったのは諏訪大社の上社本宮でした。
御柱を見たり、御柱がダイブするはずだった崖を見たりしました。

IMG_0245

IMG_0165

そして懐古園。
すっかり忘れていましたが、夏待ちの舞台探訪で来たことがありました。
その時は夏だったので、桜の感じはまったくなかったですけれどね。

IMG_0187

IMG_0201

IMG_0236

名古屋は既に葉桜でも、今回はまだまだ桜がたくさん咲いていました。
かなりの数の桜が密集していたのと、城址なので石垣の上から見るとすごい景色が。
これが入場料200円で見られるというのだから、ありがたい話です。

IMG_0250

IMG_0256

その後は懐古園の目の前にある草笛にて昼食。
混雑していたので、席へ着くのも料理にありつくのも、ちょっと時間がかかりました。
事前に聞いてはいましたが、なかなかのボリュームでした。

続いては佐久市にて桜探し。
函館だけじゃないよ!と五稜郭公園へ行ったり、
遠くからも見える怪しいロケットが目印の稲荷山公園へ行ったりしました。

IMG_0265

IMG_0272

IMG_0297

IMG_0304

五稜郭公園は桜とお堀の組み合わせがいい感じでしたね。
稲荷山公園のロケットは、灯台みたいに狭い螺旋階段を上り下りしたので、
おじさんにはなかなかハードでしたw

IMG_0321

IMG_0333

最後に野辺山高原へ。
巨大な中華鍋、もとい電波望遠鏡を見に行きましたが、
標高が高くて寒い上に雨がひどかったので、滞在時間は短めでした。

そんな感じで、日帰りでしたが志摩さんたちのおかげで色んな場所へ行けました。
やっぱ観光は良いっすね!

***

先週末はシャニマスの4thライブでした。
俺は2日間とも配信で見ていました。現地参加は10thツアーで疲れ果てましたw

幕張メッセの1-3ホールなんて、ド平面の会場でどうするんだろうとおもったら、
壁やステージがえらいことになっていたみたいっすね。
画面越しでもすごいライブだなぁと思いながら見ていました。

IMG_0448

ライブが終わった後に、パンフやファミ通を買いました。

IMG_0075

あと名駅だけですが、超デカ広告も拝んでおきました。放クラ!

IMG_0415

ゲーセンのあさひフィギュアも確保したっす。

***

少しだけグルメの話。

IMG_0429

コメダがプロデュースした大判焼きのお店「大餡吉日」へ行きました。
たまたまアズパークで見かけて、そういえばテレビでやってたわと思い出しました。
味は小倉あんと白あんの2種類で、それぞれ100円。どちらも美味しかったです。

IMG_0453

IMG_0452

あとは家の近所の黒川にて、二郎系のてるてる坊主へ。
二度目の来訪でしたが、一度目は日和って普通盛りにしてしまったので、
今回は麺は普通でしたが、野菜マシにしました。
野菜たっぷりでヘルシーな感じで?、ぺろりと頂けました。

***

IMG_0483

デレステは、まほうのまくらはいつも通りアイテム溜め込んでブッパして
適当に終えようと思ったものの、古戦場と同時並行で最終日に色気を出してしまい、
2000位以内を目指してしまいました。
結果終了間際にヒヤリとしましたが、なんとか圏内へ。ギリギリを攻めすぎました。

IMG_0110

IMG_0113

ガシャはフェスノワールでちょっと蘭子が欲しくなってしまいましたが、
あまり痛手にならないところで出てくれたので助かりました。
しかし出るときはなんで2枚いっぺんに出るかな? 2枚で特訓とかしないのにw

IMG_0393

相変わらずCDはとらで買っているので、今月は連休中に上京したときに買おうと
思っていましたが、我慢できなくて送料払って通販しちゃいました。
CINDERELLA MASTERの各キャラのソロ曲も良い感じですが、
何と言っても「Rin」こと凛のソロ曲3曲目が、とてもオシャレで良い!
10年経ったからこそ出来る3曲目っすね。

***

PrincessConnectReDive 2022_04_28 23_07_46

プリコネは明日までクラバトですが、今回から実装されたUB即発動モードがヤバいっすね。
今まで必死こいて連打していたのが、最初にセットするだけで良いなんて!
おかげで事故率がかなり下がって助かりました。
最初にセットし忘れる事故は防げませんけれどね!w

IMG_0088

ガチャは恒常なのにイノリガチャをうっかり回したら、
お約束の天井まで行ってしまいました。やっぱりガチャは悪い文明w

***

IMG_0470

ウマ娘は、アリエス杯がありましたが、今月も決勝へ行くだけで一苦労。
行った決勝は当然惨敗で、B決勝3位で終えました。

***

IMG_0377

ポプマスが終了してしまうとのことで。
ずっとログインこそしていましたが、プレイは早々に行き詰まって諦めてしまっていました。
有償石はゼロですが、溜まった無料石、どうしようかな。

しかし今になってアプデがたくさん来るとか、終了が決まったのは急だったのだろうか。


11:04:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2022年4月10日

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND!!! など、色んなイベントへ行った話ほか

前の記事でシンデレラ10thファイナルの一部の曲についてオタ語りしましたが、
それ以外のことを書きます。

まずその10thファイナルですが、土曜日の朝に移動を開始して、
2日間現地参加してきました。

IMG_9876 IMG_9801

当初物販がヤバいかもと思いましたが、結果的には記念切符もCDも無事に買えました。
TO DANCE TO TOO、車の中で聴きましたが、良いっすね。このシリーズ好きです。

IMG_9803

1日目のライブは1塁側のスタンド席でした。
6列目だったので、目線の高さはステージ上のキャストさんたちと同じぐらいでした。
ステージ自体は全体を見渡すことができましたが、
当然右側から見ることになるので、一部柱に邪魔されて見えないなどはありました。
見慣れてしまっているのが怖いですが、またしてもドームの中に城を建ててしまうとはね。

1日目は10年間のライブを振り返る構成になっていました。
1stから今回の10thツアーまでたくさん現地で見てきた身としては、色々思い出されました。
曲の話は先に書いたとおりですが、さよならアンドロメダとか、良かったですね。
この日のキャストは総勢49名。早くもアイマスライブ最多のキャスト数。とんでもねえ。

IMG_9809 IMG_9811 IMG_9814 IMG_9815

IMG_9816 IMG_9818 IMG_9819

夜は池袋に宿を取っていたので、ライブの後は池袋で身内で軽く打ち上げ。
といっても行った先が日本酒飲み放題の富士喜商店だったので、
1時間の飲み放題で浴びるように日本酒を飲んでしまいましたw

あくる日曜日は、ライブ前にアキバへ行って、1日目に使った分の大閃光を補充したり、
とらでCDを買ったりしてから現地へ向かいました。
ただでさえこの土日は寒かったのに、さらに雨模様だったので、天候は最悪でしたね。

2日目の席は前の記事にも少し書きましたが、アリーナD9ブロックでした。
このブロックはJUNGOさんたち音響スタッフがいるブースの目の前であり、
かつ映像記録用の大型カメラが5台も並ぶエリアの真後ろです。
当初はカメラが邪魔なのでは思いましたが、前の人の頭とかのほうがよっぽどアレでしたw
それでもたまたまど真ん中だけは見通せたのがありがたかったです。
あとは遮蔽物さえなければど真ん中の席なので、様々な演出は本当に素晴らしかったです。

2日目は10年間の様々なコンテンツを振り返る構成でした。
最初は無音のソシャゲから始まりましたが、10年の間にはいろいろなことがありました。
サガン鳥栖コラボのために鳥栖まで行ったこともありましたw

1日目もでしたが、後半はシンデレラバンドの生演奏だったのも良かったっすね。
特に2日目は生バンドありきのロングイントロ曲が多かったのも良かったです。
おまけにMy Best Cinderella Songsの上位曲が2日目の後半に集中したので、
最後の怒涛の展開は本当にすごかったです。
俺の涙腺は初っ端のネバネバで崩壊していたので、後はずっとボロボロでしたけれどね!
キャストは総勢58名、まさに伝説と呼ぶに相応しいライブでした。

IMG_9832 IMG_9834

2日目の後は家の都合で実家へ帰省せざるを得なかったのですが、
その前にまたまた池袋で軽く打ち上げ。今度はてけてけでした。
ポテト食っておくかと、山盛りポテトを頼んだりしていました。

IMG_9829

そんなわけで2日間全100曲のファイナルライブを、堪能しつくしました。
100曲もやったのかと思う一方、全部で300曲以上あるのでやってない曲も多いんすよね。
本当に恐るべきコンテンツです。

またMy Best Cinderella Songsの上位曲も、よく見ると結構偏っていました。
例えば全体曲が多いこともあって、CDで凛が歌っている歌が多い。
ガルフロ、アンドロメダ、M@GIC、ススメ☆オトメ、おねシン、SBS、
トラパル、YPT、流れ星キセキ、Trinityと10曲も入っていました。
あとはLiPPSメンバーが絡んでいる歌が本当に多いなどなど。
これからもどんどん曲が増えていくと思うので、出来る限り応援するしかないっすね。

正直アイマスの10周年はなんとかここまで辿り着いた感がありましたが、
シンデレラの10周年は単なる通過点感しかないので、こっちが頑張って付いていきたいです。

***

10thファイナルがもう1週間前というのが信じられないですが、
マンボウ明けのおかげで今週は名古屋近辺でも色々ありました。

IMG_9965

IMG_E9944 IMG_E9945

IMG_9948

IMG_E9960

まず昨日は、やくもの舞台多治見で、
「ミュージアムときしろう」が1日限定オープンしていました。
場所が多治見駅ではなく隣の小泉駅だったので、
多治見駅に車を止めてパークアンドライドで行きました。

IMG_9987 

IMG_9985 IMG_9980

IMG_9983

その後たまたま志摩さんと合流したので、以前モニュメントを見に行った
きんぎょ茶屋で、小倉トーストなどを頂きました。

IMG_E9977

IMG_E9990

そんなわけでやくもの無料冊子の感謝号は、無事に4冊揃いました。わーい。

IMG_0027

IMG_0021

明けて今日は、移転して新装オープンした名古屋競馬場に行きました。
名前は名古屋でも、完全に弥富市ですけれどね!
しかも伊勢湾岸道の方、つまり海寄りのなんにもないド田舎ですけれどね。
おかげでナイター開催もできるらしいですが、公共交通手段がないに等しい!

IMG_0037

IMG_0017 IMG_0005

オープンを記念して、JRAがスルーしまくっているウマ娘と公式にコラボ。
今日はアンカツさんとウマ娘オグリキャップ役の高柳知葉さんのトークショウもありました。
で、その整理券を取ろうとしたものの、人数が多すぎて午前の部はアウト。
完全になめてかかりすぎましたw

IMG_0030

そしてそのまま物販待機列に並んだものの、ブースがすごく小さいので進みが牛歩で、
実に3時間も並び続けることに。
先週の極寒とは真逆の暑さだったので、日焼けしちゃったよ!w

IMG_0032

その後トークショウの午後の部の整理券はもらえたので、午後の部だけは参加できました。
午前の部は物販待機列でも聞こえるかと思いきゃ、全然聞こえませんでした。
午後の部のトークショウは新しい競馬場にまつわる話がテーマでしたが、
司会進行が良かったのでとても面白い内容がたくさん聞けました。
アンカツさんはぶっちゃけまくっていましたしねw ビールには何でも合うwww
ウマ娘オグリキャップの台詞で始まってオグリキャップの台詞で締めだったのも良かったです。

IMG_0040

ちなみに写真に馬券も写ってますが、トークショウの最中に競馬場のモニターを横目に見て、
無事死亡したことを確認していましたw 2~4位ならば当たってたよw

***

IMG_9769

IMG_9770

IMG_9775

IMG_9777

そんなわけで平日も休日もバタバタだったので、
今年の花見は家のすぐ近くの堀川ぐらいしかできていないです。
堀川の桜並木は地元では有名なので、贅沢な話っすけれどね。

***

各種ゲームの話。

IMG_9931

デレステはファイナルライブと重なってLive Grooveがありましたが、
最終日の朝をあまり触れないまま迎えてしまったために、
10000位ボーダーを大幅に下回っていました。
今回は諦めようかとも思いましたが、最後の3時間ぐらいで追い込んで何とかしました。
見た目余裕がありそうな順位ですが、ボーダー超えを確認したのは終了10分前。ふぅ。

IMG_9855

IMG_9873

IMG_9928

ガシャの方は、10thファイナルへの感謝を込めて?ガシャガシャ回しました。
加蓮が出るまでやってやると思ったら、凪はすぐに出たものの、
気がついたら250回以上回してました。なので天井して紗枝はんも迎えました。てへっ。

IMG_E9755

ファイナルライブの直前にでしたが、タニタからPCSの体重計が届きました。
想像以上にしゃべりまくりですごいっすねこれ。
見た目通りのデブで基本不健康な身体をしているので、
運動しましょうだの野菜食べましょうだの言われまくっていますが、
なぜか基礎代謝は卯月に「いい感じです」と褒められていますw
できるだけPCSのみんなに褒められるように、生活改善していきたいっすね。

IMG_9877

IMG_9866

プリコネは、クラバトはやはりクラン内3位でした。
サボりすぎないように気をつけないと。
ガチャはアユミが限定だったので仕方なく?回しました。天井してないですw

IMG_9765

グラブルは地味に進めていますが、今更ながら十天の極みを取りました。
全員Lv.100になってはいたものの、フェイトエピソードを放置していたので…w

***

4/1のエイプリルフールは、ベルーナドームへの遠征の前日だったので、
あんまり触ることはできなかったですが、今年も色々ありましたね。

IMG_9719 IMG_9720

IMG_9740 IMG_9744 IMG_9758

せめてデレステだけでもとiPadで触っていたものの、
iPadが古いせいか時間切れになる前に不正落ちばかりしてしまい、
格闘しているうちに日付が変わって終わってしまいました。

IMG_9734 IMG_9745

プリグラことプリコネグランドマスターズは4月2日以降もありましたが、
今度はライブ本番やLive Grooveがあったので…。

デレステはいつかゲームセンターで復活すると信じています。

***

いまさらですが、このブログの管理をほったらかしにしすぎたせいで、
MySQLのバージョンが古すぎると警告を受けたのを始め、
SSLになっていないなど7つぐらい不具合を指摘されたので、
この週末にデータベースを更新するなど、いろいろメンテしました。

screenshot_20220410

なので今更ですが、ブログのアドレスがhttpからhttpsになりました。
mstation.jpだけ打てば繋がりますけれどね。

WordPressのダッシュボードからは怒られなくなりましたが、
エラーログを見るといつも同じエラーを吐いているなどあるようなので、
その辺も追々対処しようと思います。


11:04:00 | タグ: , , , , , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。