Date: 2014年11月14日
月末ガチャで激しく大爆死したから、ぷちデレラに癒やされているなう
前に書いた通り、プライベートでは本当に暇していました。
先週末はほぼ麻雀打つためだけに上京して、思いっきり遊んでいましたけれどねw
***
無料ラーメンシリーズは継続しております。
鶴舞の一刻屋では、レギュラーメニューの中華そばまんまが無料に。
ここまで食べてきた中では一番太っ腹なのでは?
守山の和田屋はぎんやと同じく素ラーメン。
ただこちらは、しょうゆか塩かの2択でした。
有名店の白壁あおいは、一刻屋と同じくレギュラーメニューの中華そば。
ここと一刻屋とフジヤマ55は同系列なので、この系列は太っ腹なのかもしれません。
まだフジヤマ55は行っていないので楽しみですw
無料と言えば、天一の無料券も11月末までなので、そろそろ使わないとですね。
***
暇になるとついつい課金がはかどってしまうのがモバマス。
って、単に月末ガチャで大爆死しただけですが。
限定Sレア12%券をこれだけ引き換えているというのに、
限定Sレアは1枚も出ておりません!!!!!
限定Sレア25%券はこれとは別に何枚か引き換えておりますが、
そちらからも1枚も出ておりません!!!!!
1枚も出ていない…、大爆死!!!!!orz
復刻したワンダフルマジックのSRは5枚出ましたが、全然元が取れておりません。
みんながガンガン回したおかげで、ワンダフルマジックは暴落しましたからね…。
そんなわけでガチャが散々だったので、ほぼ同時に始まったぷちデレラの方も、
ランク3アイテムの数が乏しくて、なかなか強くなりません。くすん。
何かの間違いで恒常の亜里沙先生は出たので、うさちゃんスリッパとかいう
衣装を部屋着に変えてしまう謎アイテム(?)は手に入れましたけれどね。
だから凛のアイドル衣装を寝間着っていうな!w
ワンダフルマジックのおかげで、ぷち蘭子とかな子は仲間になりました。
今は凛とこの2人を育てていますが、ダンスが全員苦手ということが後で発覚しました。
しかしアイテムはDaアップが多くて、結構損している気がしますw
イベントの方は相変わらず惰性で走っておりますので、TBSもドリフも普通に1枚でした。
ドリフは1500位に調整できましたが、TBSは暴走しましたw
ツアーも1枚取りましたが、ダメージがいい感じに出たので調子に乗りすぎて、
まるで2枚取り爆死みたいな順位になってしまいましたw
今はフェスが始まりましたね。
ぷちデレラの効果が結構あって、なかなか侮れないです。 50%でも50万近く出るなんて!
***
岐阜県海津市の千代保稲荷神社(お千代保稲荷)で毎月末に開催されている、
晦日参りに初めて行きました。
俺が行った日はあいにくの雨模様だったのですが、それでもかなりの混雑でした。
天候が良ければもっともっともーっと混雑するらしいです。
傘をさした状態であまりにも混雑していたので、何が何やらという感じでしたが、
とりあえずお参りするのと、名物らしい串揚げを堪能するのだけはしました。
串揚げは揚げたてだったのでとても美味しかったです。
今度は天候がもっと良い時にまた行ってみたいです。
12:11:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, ラーメン, 名古屋, 岐阜, 観光
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年10月16日
しばらくはヒマかもしれないホントだよ
先週末の3連休は、マチ★アソビや湯湧ぼんぼり祭りなどがあったようですが、
俺は地元で大人しくしていました。
そんな毎週毎週上京していたら、いろいろ続きませんって。
ただこの3連休に合わせて、またまた親が部屋に査察に来るという話があって、
その前に休暇を取って一日部屋を片付けたりしていました。
掃除洗濯だけでなく、アレなタペストリーを外したりとかが重要なのです。
但し、査察の中でどうやら押入れを開けられたらしく、その中には抱き枕などが…、くっ。
で、3連休の初日の土曜日は、両親を犬山まで連れて行ってました。
個人的にも犬山城は行ったことがなかったですからね。
昼食は近くの名鉄犬山ホテルのビュッフェへ。
3000円近く取られただけあって、良い食材ばかりが使われていました。
両親は土曜のうちに地元へ帰ったので、日曜日はうりさん(ブレさん)と下呂温泉へ。
何年かぶりで、通算だと3回目ぐらい?
なかなか混んでいて、しかも若いカップルが多めで、まるで活気のある温泉街のようでした。
ん、温泉街で合っているって?w
下呂温泉はトマト丼が名物らしいということで頂きました。
俺が思っていたものとは違う食べ物で、美味しかったです。
下呂の後はまっすぐ帰らずに高山に寄りました。
時間も時間だったので、高山ラーメンを豆天狗の本店で頂いただけでしたが。
豆天狗は名古屋の金山やセントレアにもありますが、いつもつけ麺をチョイスしてしまうので、
高山ラーメンを食べたのはもしかしたら初めてだったかもしれないですw
月曜日は台風19号の日だったので、ほぼずっと家にこもっていました。
出かけたのは、名駅のメイトにアイマスの小冊子をもらいに行ったのと、
ラーメンウォーカーを買いに行ったぐらいです。
最近ラーメンは行き慣れたお店ばかり行っていますが、また新規開拓もしてみるかな?
なお今後は来週も再来週もその次の週も、週末は暇っぽいです。ふふふ。
***
モバマスはアイチャレを1000位以内ややギリギリで終えました。
終了20分前に1003位とかだったので、このまま終わるのはちょっと悲しく感じたのですw
今はアイロワをやっていますが、巷はグランブルーファンタジーが盛り上がっていますね。
今のところは全くやっていません。
コラボイベントをやったとしても、イベント後にやる気が全くしないんだよな…。
***
艦これはメンテで初春改二が来ましたが、そのときまだLv.63だったので、
少しレベル上げをして翌日に改二にしました。
改造した瞬間にブラウザが落ちて、改造シーンを見損ねました。なぜ落ちた…?
追加された任務もぽちぽちクリアしました。
4-2の後に、ルート固定が不完全な編成での5-1と、ほっぽちゃん対決必須の編成での3-5。
マゾかったですが、とねちく様などのお力でクリアして一式徹甲弾×2をゲットしました。
それから月例の3-5のゲージを削っていたら、ついに瑞鳳が出てしまいました。
近い知り合いには昔から言いふらしまくっていたのですが、
俺が艦これを始めた時に既に実装されていた中で、唯一持っていなかった艦が瑞鳳です。
ええ、まだ持っていませんでしたが、何か?
俺のアイデンティティが崩壊してしまったような感じで、少し悲しいですw
戦力的に役立つ艦ではないし、悲しみに暮れながらゆっくり育てると思います。
なおその直後6-2でも瑞鳳が出ました。1隻出れば後はポンポン出るんですよねw
というわけで、しばらくほったらかしにしていた6-2もクリアしました。
ボスまで行ってしまえば何とかなるのですが、道中の駆逐艦大破率が…。
ここでも大火力長射程のとねちく様にお世話になりました。さんきゅっ!
09:10:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, ラーメン, 岐阜, 艦これ, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年6月25日
W杯の期間中にJ2のサッカーを見に行ってきた
日本 vs コロンビア、俺にしては珍しく早起きして見ていました。
最後は壮絶に散りましたね。
残念ですが実力相応なので、次につなげていくしかないと思います。
W杯開催中ですが、日本のサッカーJ2は休んでいないようです。
先週岐阜の長良川競技場で開催された
FC岐阜 VS V・ファーレン長崎の試合を観戦しました。
今年のFC岐阜はラモス監督にGK川口、MF三都主と、
往年の元A代表メンバーが名を連ねているから、
今年のうちに一度は見に行こうよと誘われていました。
先週末は「岐阜市民総力戦」という特別な日で、
岐阜市民は観戦無料だったようです。
なので観客はとにかく多い多い!大混雑!
そんな中、岐阜市民ではないので、お金を払って見てきましたw
岐阜のホームゲームは屋台も充実しているとのことで、
スタジアムに入る前には屋台で牛串を頂きました。
屋台だから肉が食えればいいや程度のつもりで買ったら、
これが塩味が効いていてとても美味しかったです。
入場時は特別な試合ということで、うちわやクリアファイルを
無料でもらえました。
試合前にはファンクラブ向けのサイン会が観客席への通路で
行われていて、え、こんなところで?とチームとサポーターの
距離の近さも感じられました。
試合の始まるかなり前に行ったので、選手のピッチ上での練習や、
各種セレモニーも見られました。
試合は開始してわずか3分で岐阜にPKが与えられて、
キーパーが弾いたところを押し込んで先制。
その後1点を返されて、結局ドローで終わりました。
サッカー観戦は10年以上ぶりだったので、かなり新鮮でした。
観客は13000人ぐらい入ったそうです。凄い凄い。
岐阜ならばそれほど遠くはないので、
また機会があれば見に行きたいですね。
***
シンデレラガールしぶりんを手にしたのをきっかけに、
アイロワも普通に1枚取りしてしまいました。
しかも最終戦でラウンド上位に入りたいとつまらない意地を
張ったために、ボーダーを大幅にオーバーラン。
オーバーランは俺の十八番ですけれどねw
ここのところイベント走ってばっかりだから、
そろそろ休んだほうがいいとは思っているのですが…。
今も走っているけれど(ォィ
07:06:00 | タグ: アイマス, サッカー, シンデレラガールズ, 岐阜
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。