Date: 2023年1月15日
冬コミどころか古戦場まで終わってしまった話
2023年の1月が始まってはや半月、冬コミどころか古戦場まで終わってしまいました。
とはいえ年始に始業してからは特にどこかへ行ったりもしていなかったからなぁ。
***
そんなわけでまずは昨年末からの年末年始の話を軽く。
まずは昨年末の冬コミ、お疲れ様でした。
特に2日目はサークル参加しておりましたが、まだまだ参加者が少なくて、
特にうちの辺りの島中はスッカスカでしたが、
そんな中お会いくださった皆さんには感謝感謝でした。ありがとうございました。
2日目も友人らにお願いした結果、今回もそこそこの量に。ありがたいです。
お正月は今年も実家で。
おせちにお寿司、そして地元の神社へ初詣へ行きました。
3日には冬コミお疲れ様も兼ねて、リトルサケスクエアで新年会。
飲み放題の日本酒を、年始からしこたま飲みまくりました。
名古屋へ帰ってきてからは、2年ぶりに熱田神宮で初詣。
屋台はズワイガニ棒と牛肉コロッケを食べました。
ついでに1月5日から駅名の変わった、地下鉄の4駅も巡っておきました。
熱田神宮の2駅や家の近くの名古屋城でしたからね。太閤通は完全に寄り道でしたがw
家から歩いてすぐの場所にある見学施設、「メタウォーター下水道科学館なごや」へ
初めて行ってみました。先日テレビで紹介されていたので。
中はあまり広くないですが入場無料で、特に子供向けには色々やっているようでした。
SNSへの投稿をスタッフに見せて、クリアファイルを頂きました。
***
その他グルメの話少々。
丸亀製麺で、限定メニューの「俺たちのニラバタ豚汁うどん」を頂きました。
いつも一の日の半額の釜揚げうどんばかり食べていたので、
丸亀で1000円以上払ったのは、初めてだったかもしれないです。
それからかつやの限定メニューの「ふわたま白カツ丼」。
昨年席巻したトンチキな限定メニューたちに比べれば、普通のメニュー?
昨年は限定メニューを食べまくっていましたが、今年も可能な限り追いかけたいです。
***
大晦日恒例の限定イベントの配布衣装は、マイファーストスターでしたね。
アニメの衣装で、3ブランド合同のアイマス10thライブもこの衣装でした。
夏仕様のため、シンデレラ10thファイナルでは寒すぎると言われていましたねw
今回も190人全員分交換できました。
年始のカーニバルは、例によって下手くそには厳しいイベントなので、
今回もSSどまりでした。
年末のフェスブランは特に成果はありませんでしたが、
年始の新年ガシャは無料10連と少しの無料石で出てくれました。なぜかみうさぎも。
めでたしめでたし。
年末ギリギリに、そのシンデレラ10thファイナルのBDが届きました。
実はまだ全然見られていないので、あとでゆっくりと…?
一方上京している間に発送されてしまったKURANDの酒ガチャは、
ヤマトへ泣きの電話を入れて年明けに配送して頂きました。
LRは無理でしたが、SSRは2本入ってました。
***
実質昨日までの古戦場は、何とか個人80,000位以内に入れました。
騎空団の対戦の方も、特に最終戦が大接戦で、最後まで盛り上がりました。
しかし大変苦労しました。
年末年始のガチャは、マコラとフライデーは出ましたが、ミカエルとヤチマは来ず。
天井でミカエルを交換したために、リミパーなし、ヤチマなし、
ついでになぜかみんな持っているのに俺は持っていないバブさんもなし。
まさに三重苦を背負ったような状態でした。
しかしリミパーは火属性のみとして、ほかは全属性なんだよなぁ。つらみ。
プリコネはまず先月のクラバトは、クラン内2位でした。
最高スコアよりも、楽にセミオートできる方を選んでしまったからなぁ。
ガチャはフェスでアングレが登場。
それ自体は嬉しい限りでしたが、昨年最後の天井でした。
そして年始初のガチャもまたまた天井。今日からのもまたまたまた天井。
昨年末から3連続天井って、先が思いやられすぎて最悪だわ。
ミリシタは全然やっていないので無料ガチャだけ回してますが、
こういうときに限って何故かピックアップがザクザク出るんすよね。
他のゲームにこの引きを分けてほしいです。
ウマ娘も完全にログインゲー化していますが、
年始にキタサトが来てしまったので、無料10連や石割でガンガン回してしまいました。
無事両方出てくれて良かったです。
***
年末年始に家にいる間に、ぼっちちゃんとポンポさんを見ました。
どちらも旬の時期に見逃したんすよね。どちらも良かったです。
結束バンドはサブスクでも聴いていましたが、CDも買ってしまいました。てへぺろ。
財布のファスナーが壊れてしまったので、大須ののアルズニで修理してもらいました。
10,000円ぐらいかかりましたが、一度バラして組み直されているので、
パリッと仕上がっていて大満足です。
しかしシャーク革だったんだなぁ。使っているうちに忘れていたわw
03:01:00 | タグ: アイマス, ウマ娘, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, 丼物, 初詣, 即売会, 同人, 名古屋, 寿司, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年12月24日
冬コミのお知らせほか
前のCGコンステの記事から、4週間ぐらい経ってしまいました。
おそらく年内最後の更新になると思います。
まずCGコンステの翌週は、原稿をやっていました。
零細サークルは早期入稿でコストを下げないといかんのでね。
というわけで、Twitterではだいぶ前に告知していましたが、こちらでも。
新刊「ソーシャルゲームと備前焼」は、最後の新規イベントを終えた
モバマスの思い出をテーマにしたイラスト集と、
先日運よく購入できた「備にゃ」の生まれ故郷、伊部の街を紹介する内容です。
自分の作った本では初めての、リバーシブルです。
今回は全ページの見本も用意しました。いつもながら16Pなのでペラいです。
その他既刊も含めたおしながきはこちら。今回の新刊以外は、夏コミと同じです。
12月31日 東ル-31b Media Station にてお待ちしております。
***
その次の週はお勉強していました。会社から資格を受けるよう言われまして。
CBT方式という、パソコンで出題され回答を入力する方式だったので、
なんと試験が終わった次の瞬間に採点されているというものでした。
なので正式な合否の発表は来月末ですが、基準点を超えていることを確認できました。
よかったよかった。
でも通常3ヶ月で勉強するものを、3日あまりで詰め込んだのは無茶でした。
絶対にオススメできないです。
***
そして先週は、諸々から開放されたので、遊びに出かけていました。
浅草花やしき! U149コラボを堪能してきました。
バンナム直営だけあって、狭いとはいえあらゆる場所がU149に染まっていました。
先週の状況などを予習していたので、開園前に並んでまず最初に物販を済ませるなど、
いい感じの立ち回りができたので、快適に楽しく過ごせました。
その後は糀町さんのお宅にお邪魔して、身内で忘年会をしました。
今回は牡蠣! 主にガンガン焼いて頂きました。
日本酒も色々。
うちからは雪天を持っていきました。
その他頂いたのは、仙禽の線香花火や、花陽浴などでした。最高!
***
先日岡山の伊部に弾丸旅行へ出かけていましたが、
それを受けて備前市にふるさと納税をすることにしました。
で、色々と見ていたら、「陶芸体験セット」なるものを発見。
なんと家に居ながらにして、自作の備前焼が作れる?!というものでした。
早速備前市に寄付したところ、備前焼の土と道具一式が送られてきました。
説明書きは付いていたものの、人生の中で一度も陶芸などやったことがなかったので、
ほとんどの道具の使い方がわからないし、ぜんぜん思い通りの形になりませんでした。
なんとか形にしたものと道具一式を、備前市に送り返して焼いてもらいました。
で、1ヶ月後ぐらいに焼き上がって届いたものがこちら。
いびつで変な形をしておりますが、お酒の片口に使おうと思ったものです。
実際に使ってみましたが、焼いたことで思ったよりも縮んだのであまり入りませんが、
注ぎ口だけはがんばったので、一応ちゃんと注げるように出来ました。
すぐに壊れそうな予感がしますが、使えるだけ使おうと思います。
そしてどこかで陶芸のことを少しは学んだ上で、いつかリベンジを…。
***
モバゲー版のシンデレラガールズはついに、すべての新規イベントが終わってしまいました。
上に書いたとおりCGコンステの後はバタバタだったので、
アニバアイプロは何も出来ずに終わってしまいましたが、
PMFファイナルこと、最後のフェスだけは出来る限り頑張りました。
1年半前の凛フェスでエナドリ約8000本相当を消費してしまってから
ずっとサボっていたので、スタート時点のエナドリは約2500本相当。
最後なのでコストを全て攻に振ったので、ポイント効率は上がりましたが…。
過去のフェスとは比較にならないボーダー上昇だったので、
2500本なんてあっという間に消えてしまい、その後は現金投入したほか、
まあささんから数千本など、プロメンから提供を受けました。
これがなかったら現金がかなり悲劇的なことになっていたはずなので、
非常にありがたかったです。
結局エナドリ約7500本相当を消費して、約1.5億ポイントで1242位でした。
凛フェスのときは約1億ptで108位だったのだが…。
ついでに最後のPRAのタイミングで、累計ファン人数が1億を人を超えて、
アイドルマスター★★★になりました。星3つ!
報酬の卯月というか全員集合SRは、フリトレは死んでたので特訓出来ていないので、
特訓前の状態でフロントに入れて愛でています。本当に終わっちゃったんだな…。
とはいえデレステを始め、他のコンテンツはまだまだ続きますけれどね。
デレステはフェスノワールのタイミングで、藍子ちゃんが来てくれました。
それからほぼクリスマスのタイミングで、トライアドの体重計が届きました。
自分でお金払っているけれどね。
PCSの体重計では、読み上げ担当はタニタなので響子ちゃんでしたが、
トライアドのは加蓮でした。コメントはPCSよりもややストイックかも。
パラメータが普通のとき、加蓮は健康っていいよねと長々喋るのに、
卯月の場合は「いい感じです!」だけで終わってたことに、一番驚きましたw
プリコネは、特別イベントの終末のエリュシオンは、
あまりレイドバトルには参加できませんでしたが、一応最後まで終えました。
それからジュンさんが追加されたので、無料ガシャを当てにせず回しましたが、
出るときにはなんで2枚同時に出るかな…?
グラブルは最近特に変わったことはないですが、
年末年始のキャンペーンでもらったエクスカリバーは、光属性でした。
本番は十二神将だと思っているので、それまでは色々貯めておこうと思います。
***
今週末はもう年末なのでコミケの準備や家のことなどやっていますが、
名古屋は今朝かなりどっさりと初雪が降ってしまったので、
車が出せなくて参りました。明日は大丈夫だろうか…?
まだ今年はあと1週間ぐらいありますが、おそらく年内最後の更新だと思いますので…、
良いお年を!
09:12:00 | タグ: アイマス, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 同人, 名古屋, 日本酒, 東京, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2022年11月30日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradationは、ベルーナドームの寒さを吹き飛ばすような内容盛りだくさんのライブだった話ほか
というわけで、個人的には今年の集大成的な遠征となった、ベルーナドームで開催された
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradationへ行ってきました。
今回は先行販売になかったグッズも会場で販売されていたので、
久しぶりにCDとグッズ両方の物販からスタートしました。
それぞれ抽選申し込みして10:00と10:30になったので、無事にハシゴできました。
CDは限定CD、グッズは凛のパーソナルパブミラーとライブ記念のアクリルスタンド。
パーソナルパブミラーは想像以上の大きさで、持ち運びに苦労しました。
しかしそんなに数なかったのでしょうけれど、会場で完売していたのは驚きました。
アクリルスタンドは十二星座などがすべて部品として用意されているので、
ものすごいパーツ数で驚きました。3000円もするわけです。
物販のほかは、フラスタや展示などを見て回りました。
特にフラスタは、土曜日の午前の時間帯はガラガラだったので、サイゲのも有志のも見放題でした。
今回は凛のフラスタ企画に一口参加させて頂きましたが、一番最初に飾られていたのに驚きました。
後にフラスタを主催された、ひらPさんにもお会いできました。素晴らしいフラスタに感謝でした。
その後はライブ開催に合わせて企画された、西武線のデジタルスタンプラリーに挑みました。
以前にも似たようなのがありましたが、今回はスタンプの数に関係なく、
1日乗車券についてくる引換券を駅で交換するだけで、ポストカードがもらえました。
つまりデジタルスタンプ自体はただの自己満足でしか無いのですが、
行けるところまで行こうと思ったら、土曜日だけで全部回れてしまいました。
池袋→西武球場前→小手指→所沢→新所沢→田無→上石神井→鷺ノ宮→西武新宿
→練馬→石神井公園→東久留米の順でした。
ドームに向かう前に、最初に面倒そうな池袋駅の南口に行っていたのが功を奏しました。
ちなみにお昼は、途中の所沢のコメダで済ませました。名古屋から遠征してきてコメダw
期間限定のグラクロとブラックサンダーなミニシロノワールを頂きました。
ベルーナドームに戻ったら既に16時だったので、やや慌ただしく中に入りました。
今回は一部でハズレ席と言われていた、SS席のアリーナA15ブロックでした。
とは言え幸か不幸か後ろの方だったので、ステージは見切れずに見渡せました。
で、ライブ自体は序盤の未完成の歴史の時点で、ああふーりんの声すごく出てていいなぁと
感激していたのですが、その後は天井全面の演出や生演奏にさらに感激し、
全員曲になったさよならアンドロメダを聴いていいライブだったなぁと思っていたら、
すごく長い業務連絡(告知コーナー)の末にももクロ本人が降臨?!
事前のコラボの告知が匂わせではありましたが、それでも流石に驚きました。
しかもこのコラボための新衣装で、ももクロとシンデレラ合同のオリジナル新曲。
さらにはデレステではニュージェネがカバーしていたサラバ、愛しき悲しみたちよ。
声は出せませんでしたが、めちゃくちゃブチ上がりました。見切れないSS席で良かったです。
ライブのあとはすし詰めの西武線に揺られて池袋へ離脱。
池袋といえば恒例の?富士喜商店で、日本酒を堪能しまくりました。
隣のお客さんに「Pですか?」と話しかけられたり、
日本酒バーで栄光富士のアスタリスクを注いでいたら、
「ライブの内容的に、"アスタリスク"は外せないっすよね!」と声をかけられらり、
思った以上にアイマスのわかるお客さんが集まっていましたw
その日の夜は、池袋北口の東横インに泊まりました。
翌朝は、東横インお約束の朝食をいただきましたが、
ココイチのカレースープや、北海道産ポテトのスープが美味しかったです。
土曜日に色々やってしまって時間が余ってしまったので、
日曜日の昼は思い立って、ところざわサクラタウンへ行きました。
以前デレマスコラボもありましたし、主に提督勢のフォロワーの方々が訪れていたので、
どんな場所か気になっていたので。
西武線で所沢まで行って、東所沢まではバスで往復しました。
ダヴィンチストアなどの施設を見て回って、なるほどこういう場所なのかと納得していました。
お昼はラーメンWalkerキッチンで、期間限定の焦がし醤油ラーメンを頂きました。
メニューは有名店プロデュースのラーメンが次々と入れ替わるようなので、一期一会っすね。
隣接する神社で、締切を守れるお守り?を買ったので、どんな締切もバッチリ守れると思いますw
その後は土曜日よりは早めに現地へ移動。
再び展示スペースも見て回って、前日の告知で笑いを誘ったドンジャラも確認しました。
ライブの方は今度はA席でアリーナB6ブロックだったので、
エンドステージからは遠くなりましたが、幸い隣の席が空いていたのもあって、
エンドステージもセンターステージもそれなりに見ることが出来ました。
おかげでまずはふーりん渾身のソロ曲であるReflective Illumination Nightを堪能できましたし、
生演奏アレンジにメンバーが強すぎる青の一番星も感激でした。
というか俺、土曜日にフラスターにこんな事書いてたんすよね。
そのつもりはなくて別の意味で書いたつもりでしたが、予言みたいになってしまいましたw
とはいえ土曜日にももクロが降臨して、もうそれに匹敵するようなことはないだろうと思ったら、
まさかまさかの広瀬香美さん降臨ですよ。
ロマンスの神様のイントロは脊髄反射でわかりましたが、想定外過ぎて理解が追いつきませんでした。
しかもその次のSnow Wingsでは広瀬さんとふーりんが並んで歌っている?!
さらには間奏での圧倒的なピアノ演奏まであって、驚きと感激の連続にずっと泣きっぱなしでした。
当時熱烈なファンだったわけではないのですが、それでも40代のおじさんには直撃過ぎました。
そんなわけで2日間てんこ盛りのライブを、最後の最後まで堪能しつくしました。
シンデレラは以前から、サイゲマネーがあれば何だって出来るを体現したライブばかりでしたが、
今回はその真骨頂だったと思います。
夜は再び池袋で、今度は蛇口からレモンサワーが出る飲み放題のお店へ。
ホルモンなどの焼肉とともにサワーをガブガブ飲みまくりました。
そのおかげで、翌日激しい二日酔いに襲われたので、飲み過ぎはダメですけれどねw
そしてその夜は、浜松町のアジュール竹芝に泊まりました。
都産貿浜松町館のすぐ近くのホテルなので、かつては俺的に神立地でしたが、
今は都産貿が全く同人に使えない施設になってしまったので、久々の訪問でした。
高層階にある展望大浴場や、フレンチトーストなどのおしゃれな朝食を
全国旅行支援効果でたった6000円程度で堪能できました。ありがたやありがたや。
さらにクーポンにあたる電子マネーを3000円分頂いたので、
チェックアウト後は浜松町なのに敢えて東京駅へ移動して、またまたお酒を購入。
5000円近くして手が出なかった高価な天美を、3000円引きで手に入れられました。
最後は名駅まで戻ってきてから、住よしのきしめんでお昼を済ませました。
定番のかき揚げ玉子きしめんで、名古屋へ帰ってきたと実感しました。
そんなわけで丸3日間、東京・埼玉遠征でライブなどを堪能し尽くしてきました。
あとは年末の冬コミなどに向けて、やるべきことが山積みの状態ですが、
ライブで得られた感動を胸に頑張っていきたいと思います。
ちなみに事前販売で買ったグッズはこちら。
色々買いすぎて40000円もかかった上に、とてもデカい梱包で届きました。
でもシェルパーカーやブランケットなど、即戦力で現地で役立ちました。
***
ライブの前の週は、地元で開催されていたやきもののイベントに併設された
日本酒のブースで、またまた地酒を堪能していました。
またマグロの解体ショーもあったので、解体したてのマグロのお寿司も堪能しました。
それからブラックフライデーだったので、スガキヤの限定メニューも食べました。
イオンコラボは盛りすぎラーメン、アピタコラボは担々麺&チャーハンでした。
あとはAmazonのブラックフライデーで、前から少し欲しかったマイクアームを購入。
安物ですが、多分普通に使えると思います。(マイクは別売りで、昔買ったやつ)
***
各種ゲームの話。
デレステは、個人的に超絶苦手なLive Infinityだったので、AUTOでポイントだけ稼いで
フロアは一切登らずに終えてしまいました。
今はももクロコラボのLive Grooveが開催されていますが、ボーダーが高そうな予感です。
ライブ関連以外だと、22日からブルナポのローソンコラボと、凛のプライズフィギュアの
提供が始まりました。特にフィギュアは最近すぐにゲーセンから消えてしまうので、
22日のうちに無事確保しておきました。
それから同じくして始まった、ローソンプリントも早速出力しました。
L版と2L版を1枚ずつ出して、30%の確率のサイン入りはL版のみでした。
あとCGコンステ合わせでカスタマイズ素材が追加されたTシャツも購入。
ライブ自体には着ていきませんでしたが、ロングTにしたのでこの冬に着る機会があると思います。
プリコネは、まずガシャはマツリを無事確保。結構回しましたが天井は回避。
それからクラバトが終わりました。
今回はCGコンステともろ被りだったので、かなり雑にやってしまったのですが、
それでもクラン内1位か上位圏で終われたみたいでした。20億は届かずでしたが…。
あとはクラバトでは全然使いませんでしたが、覇瞳皇帝は実装されてすぐに手に入れました。
緑髪さんの活躍ぷりからして、カイザーインサイトさんもきっと出番があることでしょう。
最後に、なんだかおかしな方向で話題になってしまっているようですが、
雀魂の咲コラボガチャを回しまくって、福路さんと園城寺さんを確保。
福地さんの方は頑張って、私服が選べる契約まで持っていきました。
期間限定イベントはまだ続いていますが、24000ptまで早々に済ませました。
ウマ娘はセブンイレブンのコラボで、セイウンスカイのクリアファイルがあったので
確保しておきました。ホーム画面は相変わらずセイウンスカイのまんまなのでw
06:11:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, シンデレラガールズ, デレステ, フィギュア, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 喫茶, 埼玉, 寿司, 日本酒, 東京, 観光, 麻雀
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。