しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年12月31日

AFURI(阿夫利)原宿は女の子だらけだった

ミンゴスライブの日、原宿に移動して昼食を摂ったのですが、
そのときに行ったのが「AFURI原宿」というお店。
例によって食べログ一番人気だから選んだという安易な選択です。

コジコジさんの物販が終わってから行ったので、
店に着いたのは14時過ぎにもかかわらず、店の外に長蛇の列が。
まあ時間はあるから並ぼうということで並びましたが、
結局椅子に座るまでに30分ぐらいかかりました。
店の外の列はその後も途切れることなく、
店を出るまで長さはほとんど変わりませんでした。

店内はカウンターのみですが席が20席ぐらいあってかなり広めでした。
しかし驚くべきはその客層。8割は女の子!
ラーメン屋でこの男女比は、今までに体験したことがなかったです。
客層だけならば、パスタ屋にでも入ったような感じです。

原宿という町であるが故というのもあるでしょうが、
それに加えてこの客層になるのはこのお店のメニューにあると思います。
ウリとしているのが塩ラーメンや、柚子系のラーメン、つけ麺。
これらは確かに、比較的女性受けがいいです。
その他にもラーメンの種類は色々ありましたが、
今回はつけ麺の柚子露、大盛りにしました。

まずつけ汁が先に出てきたのですが、お、器が小さい?
つけ汁は汁のみで、具は入っていませんでした。
具材は全て麺の上に盛り付けられていました。
見るからに華やかで、お洒落です。

麺はつけ面には珍しく、太麺ではなくしかも平打ち。
大盛りにしましたが太麺の店と比べると軽量です。
とはいえ麺の食べ応えはしっかりとありました。
つけ汁は脂っこいこってり感はゼロですが、
柚子のにおいが大変強く、また味もしっかりしていました。
総じて今まで食べたことのないタイプのつけ麺でしたが、
大変美味しかったです。

原宿にお立ち寄りの際は是非といいたいところですが、
タイミングを見計らうか、時間に余裕を持っていくのが
よろしいかと思われます。


12:12:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年12月16日

今度は栄のつけ麺 本丸にも行ってみた

先日は白い看板の東海市店の方に行ってみましたが、
今度はそれより前から営業している栄店に行ってみました。

まだ17時代のうちに行ったのですが、既に店内は盛況でした。
俺はすんなり座れましたが、そのあとは待ちができていました。

今度はこの前とは違うのにしようかとも思いましたが、
やっぱり魚介系のこってりしたのが食べたいと思い、
前と同じ濃厚魚介つけ麺を選びました。

出てきたつけ麺は、さすがに東海支店のそれと同じですw
はじめて食べたときはつけ麺 本丸ならではの特徴に色々と驚きましたが、
わかった上だとなんというか、余裕を持って味わえましたw
しかし相変わらずつけ汁のとろみがスゴイスゴイ。
麺を食べ終わったら前回以上に汁が無くなってしまいました。

栄の近辺にはラーメン屋は多いですが、つけ麺屋は意外に少ないので、
つけ麺 本丸はだいぶ勝ち組のようです。
細麺の塩つけ麺など、他のメニューもあるようなので、
今度こそは他のメニューも味わってみたいところです。


12:12:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年12月6日

大人気の東十条のほん田に東京駅で行ってみた

東十条で大人気の「麺処 ほん田」ですが、
東京ラーメンストリートが拡張されたときに東京駅に上陸していました。

出張などで東京駅を通る機会は結構有るものの、
なかなか食事時に時間が合わなくてラーメンストリートはしばらくご無沙汰でしたが、
いつぞや六厘舎で朝つけを食べて以来、久々に行ってみました。

行ったのは18時代だったのですが、待ちなしで入れるとのことだったので、
すんなり入れました。
が、そのあとも客は続き、すぐに店の外に長い列を作っていました。
タイミングが良かったようです。

ラーメン屋つけ麺はいろいろな種類がありましたが、
今回はスタンダードに、濃厚豚骨魚介つけ麺の特製にしました。

出てきたつけ麺は、麺はつけ麺にしてはやや細い感じ、
味は濃厚豚骨魚介といってもしつこくて食べにくいことはなく、
麺とあいまってすんなりと頂けました。
このつけ麺の味もさることながら、
他にも女性受けが良さそうなあっさり系のメニューが揃っていたりするので、
東京ラーメンストリートの中で人気になるのも納得と言えそうです。

この日も六厘舎は相変わらずの長蛇の列になっていたので、
東京ラーメンストリートでつけ麺が食べたくなったら、
ほん田を選択するのがベストでしょう。


12:12:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。