しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2012年3月20日 07:00

知多半島美浜の網元直売魚太郎は驚異的な混雑ぷりだった

日曜日は思い立って、ブレさんの運転で美浜の網元直売魚太郎に行って来ました。
以前テレビで見て気にはなっていたのですが、
一人で行くには遠いよなと思っていたところでした。

知多半島道路を使えば家から1時間ちょいの場所なのですが、
現地が近づいてきた所で道路が渋滞…?
500m程度でしたが、思ったとおり魚太郎のせいで出来た渋滞でした(;´ー`)
駐車場はかなり広かったですが、ほぼ満車でした。

市場の中も大混雑。通路は広めなのですが、それでも歩くのが大変なぐらいでした。
入ってすぐの所で売っていた鯵の干物は、ものすごい勢いで売れていました。

 

ご飯を食べられる場所は、アウトドアの浜焼き(屋根があるので雨でも大丈夫)、
市場の前にある屋台、市場の中にある市場食堂があります。
今回は市場食堂で食べることにしました。

絶対混んでいるはずなのに並んでいないと思ったら、整理番号制でした。
そして俺が引いた番号は、今呼ばれている番号の2倍の数字、80分待ち?!
やはりとんでもなく混んでいました(;´ー`)

待っている間は屋台でまぐろの串焼きを食べたり、
帰りに何を買って帰るか決めるのも兼ねて、市場をぐるりと回りました。
魚市場なので生の魚や干物が多いのは言うまでもありませんが、
オリジナルのえびせんも種類が豊富に揃っていました。
生魚を調理するのは一人暮らしではしんどいですが、
えびせんならばということで買うことにしました。
あとはこういうところに行くたびに買っている、岩のりも。

で、本当に80分ぐらい待って、食堂に入れました。
入る前から何を頼むかメニューを見ながら迷っていたのですが、
魚太郎汁定食と大あさりとゲソの天ぷらをチョイスしました。

まず最初に運ばれて来たのはゲソの天ぷら。出来たてでホット。
天つゆは使わず、塩味が付いているのでレモンをかけて頂きました。
ゲソというと固いというイメージがありますが、
この天ぷらは超柔らかくて美味しい!!
しかもたくさん盛られていたので、2人で食べても結構な量でした。

そして大あさりと魚太郎汁定食も来ました。
大あさりは醤油とマヨネーズの味付けが選択できましたが、今回は醤油をチョイス。
これまた食べごたえがあって美味しかったです。

魚太郎汁定食は、まず魚太郎汁のお椀がデカい!中には具だくさん!
シャコやワタリガニはどう食べればいいんだ?という感じでしたが、
他にもホタテや海老やあさりなどが入っていて、色々楽しめました。
さらに選べる刺身はマグロにしましたが、たくさん乗ってて美味。
エビフライは身がぎっしり詰まっていて、見た目よりも遙かに食べ応えが。
味に満足するだけでなく、ボリュームも満点でした。
しかもこれでも足りないという人のために?、ご飯はおかわり自由でした。
俺はとてもおかわりまで手が伸びませんでしたが。

そんなわけで、味もお腹も大満足で市場を後にしました。
浜焼きも非常に気になりますが、今の時期に外はまだちょっと寒いので、
もう少し暖かくなったらまた行ってみたいと思います。


記事リンク | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年3月18日 22:00

ストライクウィッチーズ劇場版公開初日は大大大盛況だった

またまた志摩さんのお誘いに乗って、
ストライクウィッチーズ劇場版の公開初日に行って来ました。
TVシリーズ2期しか見たことない俺ですけどねw

539647879

愛知県では名古屋の109と東浦の2館でしかやらないということもあってか、
公開初日の109シネマズは大混雑。
特にストパングッズに関しては通常の売店とは別の特設だったのですが、
そちらの列はとんでもない長さになっていました。
ストパンってこんなに人気のある作品だったのか…!

今回も志摩さんのご尽力のお陰で、エグゼクティブシートで鑑賞できました。
幅広でリクライニングして、超快適でした。
シアターは上から2番目の大きさだったのですが、ほぼ満席の状態でした。
ここでもやはり、人気恐るべしを実感。

で、肝心の映画そのものですが、ネタバレはしない方向として、
思っていたよりずっとずっと良かったです。
最初から最後の最後まで、見どころたっぷりでめいいっぱい楽しめました。
戦闘中定番?の後方からのアングルは、映画になってさらにパワーアップした気がしました。
あとはまあ、最後のアレには衝撃を受けましたw

終わってから、パンフだけは通常の売店でも買えたので購入。
(といっても志摩さんに一緒に買ってもらいました)
1200円となかなかいいおねだんでしたが、ページ数も多くて、なかなか濃い内容でした。
中の人にひたすらズボンの質問しまくってるのがまたwww

ちなみに家に帰ってきてからTVシリーズを少し見直しましたが、
映画を見た後だと結構ニヤリと出来るところがありました。
ああ、これが劇場版につながってたんだよなと、改めて思い出せました。


記事リンク | タグ: , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年3月11日 21:30

よみうりランド園長誘拐事件vol.2に挑んできた、が…

3月10日、リアル脱出ゲームのSCRAPの企画による、
よみうりランド園長誘拐事件2に挑んできました。

今回は脱出ゲームとは少し違いますが、
参加者は探偵となって、誘拐されてしまった園長の救出に挑みます。
行く先々で謎を解きながら。

今回も脱出マニアのまえさこが声をかけていたのに乗っかりました。
総勢13名だったので、3グループに分かれて参加しました。

ナガシマの脱出ゲームの時と同じく、よみうりランドを端から端まで
歩きまわらないと謎が解けない仕組みになっていました。
そしてこれまたナガシマの時と同じく、天気は雨模様。
雨でアウトドアのイベントはしんどかったです。

俺は脱出マニアのまえさこと同じグループに居たので、
謎はスイスイと解けていきました。
制限時間はありましたが、これは最期まで無事に行くと思われました。
が…

最後の謎が解けない。

捜査を始める前に言われたヒント(この辺はお約束)のおかげで、
最後の謎をとくために必要な情報は手に入れられたものの、
それだけでは何をすればいいのかわからない…。
他に情報はないのか…?

そのまま時間切れになりました。orz

結局自分たちが参加した回は、誰も園長を救出できませんでした。
最後の答え合わせの中でわかったことですが、
我々13名のメンバーが最もゴールに近づいていました。
しかし最後の謎…まさか…そんな答えが…

 

例によってまだまだ開催中のイベントなので、ネタバレは3月末まで禁止です。
なので中身に触れることは一切書いておりません。
(何となくわかってしまうとの指摘を受けたので、写真のモザイクを更に荒くしました)

しかしこのリアル系では初めて脱出というか捜査失敗しましたが、
悔しいのう。悔しいのう…!
この悔しさは次の脱出ゲーでしか晴らせないと言われていますが、はてさて…?!


記事リンク | タグ: , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。