Date: 2010年12月29日
冬コミ直前情報
初日2日目ともコミケに一般参加予定のKKSです。
3日目にサークル参加する「Media Station」の詳細情報を上げます。
まずサークルスペースは12月31日 西ら-03bです。
かずぴーさんの「さざなみ壊変」と合体で参加します。
新刊はアケマス事務所対抗戦まとめ本「Triangle☆Star3」です。
詳細はこちらをご覧ください。
新刊には↑の絵を使ったポストカードをつける予定です。
年賀状イラストを流用した年賀状っぽいデザインですが、
年賀状ではないので喪中の方も持って行ってやって下さい。
既刊については今のところ以下の持ち込みを予定しています。
「遥かなるAMOSMATER」「どこでもアイマス」「Recollections」「Triangle☆Star2」
もうないと思って今回の新刊にも「絶版」と書いてしまった、
Triangle☆Star2が在庫の山の中から発掘されましたので持って行きます。
他に昔のアイマススタンプなども持って行きますが、
多分机に置き場所がないと思うので、最初から出さないと思います。
押したい際は声をかけていただければ対応いたします。
あと当日はPSPを持っていく予定なので、
よろしかったらゴッドイーターバーストのアバカ交換しましょう!(ヲィ
MHP3の超弱いギルカもありますがね。(リオレイアが倒せなくて放置中)
前回のことはほとんど覚えていない、1年半ぶりのサークル参加なので、
なにかとご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、
31日はMedia Stationのサークルスペースに是非お越しください。m(_ _)m
10:12:00 | タグ: かずぴー, アイマス, アケマス, コミケ, 即売会, 同人
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。
Date: 2010年12月28日
今年は何を聴いて過ごしたか
2010年を振り返るとか、そういうのは自分はあまりやらないのですが
(だから一向に成長というものがないとも言う)、
iTunesが勝手に集計してくれた、2010年の再生回数を載せてみます。
俺がiTunesを導入したのは、今年の2月のとある即売会で、
イラスト入りの青いiPodを手に入れてからです。
なのでiTunesの数えた再生回数は、全て今年です。
1位 LEVEL5 -judgelight- (fripSide) 84回
2位 Arrival of Tears (彩音) 81回
3位 My Soul, Your Beats (Lia) 64回
3位 Lunatic Tears (彩音) 64回
5位 Baby universe day (アスクール&ク・フィーユ) 62回
5位 GO! GO! MANIAC (放課後ティータイム) 62回
7位 眠り姫 (如月千早) 60回
8位 Endless Tears (彩音) 58回
9位 staple stable (戦場ヶ原ひたぎ) 57回
10位 sugar sweet nightmare (羽川翼) 53回
10位 Baby’s Tears (小坂りゆ) 53回
並べてみると、彩音さんのなんとかTearsシリーズが全部上位とか、
好みバレバレ(;´ー`)
しかもLunatic Tearsに至っては今年のLIVE 5pb.で聴いてから
音源を入手したので、まだ2ヶ月ぐらい?w
10位にもなんとかTearsという曲名がありますが、
これはOVAスカイガールズの曲で、全然関係なく好きなものです。
その意味では眠り姫は12月に入ってから発売されたので、
今月はほぼずっと聞いていたようなものです。千早最高!
1位のLEVEL5は、沖縄出張中に那覇のアニメイトで買って、
その後ひたすら聞きまくっていました。ある意味思い出の曲です。
その他トップ25に入っていたのはこちら。
なんだか超古い曲も混じっていますが、そっち系が好みということでw
09:12:00 | タグ: CD, fripSide, iPod, アイマス, 化物語, 彩音
カテゴリー: 雑記 | コメントは受け付けていません。
Date: 2010年12月21日
旅は続くよどこまでも
うちみたいな零細サークルと合体で参加してくださる、
かずぴーさんの新刊情報が公開されました。
アイマス2のロケ地本で、フルカラーだそうです。スゲー!
表紙や中表紙も芹Pや鯖田さんということで、豪華ですね。
かずぴーさんの本を手に取るついでに、
うちの本もチラ見していただければ幸いです。
***
そういえばアイマスのモバイルサイトがリニューアルされて、
位置ゲーがスタートしたみたいですね。
グ何とかやモバ何とかほど酷くはないようですが、
基本無料でも効率的にやるには有料アイテムが必要だとか。
エリアが505箇所もあるということで、制覇への道は険しそうです。
個人的にはパケット通信はiPhoneに移行してしまっているので、
万が一スマフォ対応でもしない限りは、しばらく進めないつもりです。
周囲の評価がよっぽど高ければやり続けるのを考えますが、
ケータイとスマフォのパケット代を両方払うのはしんどいです。