しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2012年5月12日 13:00

2時間で世界一周できる場所に行ってきた

って、行ってきたのは1週間以上前ですが。
おおう、ゴールデンウィークが終わってそんなになるのか。
時が経つのがはええ。

で、連休中に1泊2日で鬼怒川温泉に行っていました。
泊まったのはこちら。あさや。
鬼怒川温泉では超有名旅館らしいですね。
旅館といっても建物が超デカくて豪華でホテルもびっくりのレベル。
中央の超巨大吹き抜けだけでなく、
3箇所有る大浴場など、施設も超充実。
夕食と朝食は最近の宿によくあるバイキングでしたが、
これがまた種類がめちゃくちゃ多い上に、
自分で選んだ具でパスタやオムレツを作ってくれるサービスなど、
自分の知る中で最高級の豪華バイキングでした。
これで1万なんぼで泊まれるっていうんだから、スゴイ話です。

そして泊まった翌日に行ったのが、2時間で世界1周出来る場所。
東武ワールドスクエアです。
世界の主要な建物が1/25で見られるテーマパークです。
似たようなのは他の地域にもありますね。

入ってすぐにあるのは、もうすぐグランドオープンする東京スカイツリー。
本物はまだオープンしていないのに、こちらは既に出来て2周年とか。
さすが東武鉄道、スカイツリーの大口スポンサーだけありますw

他にも世界の有名な建物が様々拝めました。
今はなきアメリカのワールドトレードセンターも健在。
エッフェル塔がスカイツリーと東京タワーと同じアングルで見られるのは、
なかなかシュールですw
にしてもスカイツリーは1/25でもデカいです。
他の建物を撮影していても、後ろにスカイツリーがよく写っていますw

そんなわけで当日は生憎の雨模様でしたが、
2時間ぐらいで園内を一周、世界一周してきました。
海外に行きたがらない俺には向いていたかもしれませんw


記事リンク | タグ: , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年5月7日 06:30

連休中は3つの即売会に行ってきた

今年のGWは9連休でした。
最初の2日間と最後の1日は名古屋でぐったり過ごしましたが、
間の6日間は関東で過ごしてきました。

連休の間に、3つの即売会に一版参加してきました。

最初は4月30日のCOMIC1 6。
朝7時前にビッグサイトについたものの、かなりの長蛇の列でした。
確か東駐車場の10何本めかのショットだったと思います。
入場できたのは、開場してから15分後でした。

とはいえコミケと比べれば全然マシだったので、
一部完売で無念だったサークルさんもありましたが、
ほとんどのところは無事回り終えました。
数日後にMBFが控えているので、
アイマス関係は相変わらず大人しめの感じでした。

にしても結構買ったかもです(;´ー`)
最後には記念に?カッタもならんでしまったからのうw

次は5月3日のアイマスオンリー、MBF5。都産祭です。
いまやアイマスオンリーでは最大級の即売会ということで、
今回は都産貿の1フロア全部をエリアとした上に、
コスプレスペースなどなく、全てサークルスペースで埋まっていました。

先日のアイマニやアイサバの勢いそのままに、
MBFもモゲマス関連が大勢を占めている感じでした。
壁サークルさんにいたっては、サークルカットに765アイドルがほとんど居ない有様。
モゲマスの浸透率すごいな、愛されているなー。
俺自身もモゲマスの同人誌を読みたがっていますしね。(;´ー`)

雨模様の天候だったにもかかわらず、一般参加者はかなりの数でした。
その天候のために、待機列はカタログの記載とは異なり建物の中に作られ、
開始前に一般参加者を会場内に入れる措置が取られました。
そのためか開場直後は壁周辺の通路に参加者が極度に集中し、
30分間ぐらいは大混乱に近い感じでした。

モゲマス関連の同人誌をたくさん買ってきました。
モゲマスキャラの話が多いのはもちろんのことですが、
プレイヤーとしての体験記が書かれたものも結構ありましたw
課金は計画的に(;´ー`)

最後は5月5日に開催されたコミティア100。100回記念ですよ100回!
俺が行ったのは通算3回目とド素人もいいところでしたが、
やっぱ100回ってのはスゴイなぁ。

100回記念ということで、いつも以上にサークルさんの顔ぶれが豪華で、
これは混雑ぷりがハンパないのでは?と噂されていましたが、
確かに過去のコミティアと比べたらものすごかったと思います。
待機列が東駐車場でしたしね。
とはいえ一部でつぶやかれていたコミケ並なんてのは大嘘で、
COMIC1比べても半分ぐらいといった感じでした。

始まってからどう回るかは特に考えていなかったので、
壁を端から順番に回って行きましたが、それで特に困ることはありませんでした。
ここは無理だろと思っていたところも、意外とあっさり買えました。
竹箒はスルーしましたが(;´ー`)

ひと通り回ったあとは恒例の見本誌コーナーチェックに向かいましたが、
今回は会場が広いだけに見本誌コーナーも広い広い!
いちおう「あ」から順番に壁の「る」までひとなめしましたが、
かなりの時間と体力を吸われました(;´ー`)
立ち読みして5箇所ぐらいチェックして買いに行きました。

なんだかんだでティアもそこそこの数の本を買ってしまいました。
毎度チェックはそんなに多くなくてもこうなるんすよね。
ティアに参加されているサークルさんは軒並みレベルが高いっす。

そんなわけで連休中は即売会三昧とまでは行きませんが、
3つの即売会をそれぞれそれなりに楽しんできました。
この先しばらくは即売会への参加が少なめになりそうなので、
それを思えば買いすぎってことはないでしょうということにしておきます(;´ー`)

あとオマケですが、即売会の後は麻雀を打ちまくってました。
その結果?、うっかり字一色をアガってしまいました(;´ー`)
しかも一鳴きで字一色大三元テンパイw
ダブル役満はならずでしたが、最後の西は自分でツモってきました。
ここのところツモり四暗刻テンパイして三暗刻対々和で2回ぐらいアガってて、
ついにヤッチマイマシタという感じでした。
その代わり、その後の運の下落っぷりはハンパなかったです。(;´ー`)


記事リンク | タグ: , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年4月30日 12:00

いつの間にか東海地区に10店舗も出来ていたあっ晴れの弥富店に行ってみた

というわけで、機会を作って行ってみたいと前の記事に書いていた、
弥富のラーメン街?に、またまた行ってきました。日を空けずにw

今回は日曜日のランチタイムに行ったので、さすがに前日とは大違い。
はなびの列が大変なことになっていました。丸和の列も長かったです。
そこで今回はあっ晴れに並びました。あっ晴れ弥富店です。

あっ晴れの列もなかなかの長さで、中に入るまでに15分ぐらいかかりました。
あっ晴れのどの店も麺やスープは共通で、
トッピングを少しずつ変えてオリジナリティを出しています。
弥富店のオリジナルは、とろ軟骨ラーメンBPとのことだったので、それにしました。

出てきたラーメンは、二郎系のあっ晴れらしい迫力に、
とろ軟骨がどかっと乗っていました。
このとろ軟骨は堀田店のとろ肉ほどの強烈な破壊力はなく、
食べやすくてとろとろでおいかったです。

胡椒をかけた覚えがないのにやたら胡椒が目立つと思ったら、
ラーメンの名前についていた「BP」はブラックペッパーのことだったようです。
とはいえそんなに胡椒を強烈に感じることはありませんでした。

ちなみにランチタイムということで、日曜日でも野菜でら盛り(野菜マシ)が無料でした。
そのことは前から知っていましたが、いつもでら盛りに100円払ってたので、
あっ晴れに昼間に来たのは初めてかもしれませんでした(;´ー`)

今度は平日の夜あたりを狙って、はなびにも行ってみようと思います。


記事リンク | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。