Date: 2018年3月21日
シンステやしんげきカフェ2に行ったお話
今日は祝日ですが雨ですね。オタクにとっては引きこもりに相応しい日ですね。ぬくぬく。
先週末の話ですが、しんげきカフェ2へ行きました。
前のしんげきカフェは秋葉原でしかやっていなかったので、出張のついでに強引に寄りましたが、
今回は名古屋でもやっているということで、だいぶ行きやすくなりました。
しんげきカフェ2自体は4月までやっていますが、先日後期メニューが発表されたのを見て、
しぶりんやぴにゃのメニューがある前期メニューが終わらないうちに行ってきました。
名古屋の店の場所はビーカム栄。かつてアケマスを設置していたVAMOSがあった建物です。
その7Fにあるナムコが運営するなぞともカフェ名古屋栄店のイベントスペースを
間借りして営業しているのがアニON STATION 名古屋ビーカム栄店です。
アキバのアニONに比べるとかなり小さなスペースで混雑が心配されましたが、
俺が行った土曜日の夕方は10人程度の客入りで余裕がありました。
入場料500円を払って中に入り、注文したのは凛と加蓮のコラボドリンクとぴにゃコラボフード。
料理が合計2500円なのでトータルで3000円! そこそこのステーキが食える金額ですw
アニON STATIONは通常のコラボカフェとは異なり、
1時間おきにDJが店内のお客さんからのリクエスト曲を流すイベントが開催されています。
俺もリクエスト券を計4枚頂いたので、せっかくなので2曲リクエストしました。
今日と違って暑かったので「銀のイルカと熱い風」と、俺的に外せない「Trancing Pulse」を。
2曲とも流していただけました。ありがたや~。
明日から始まる後期メニューの期間にも、行けたら行きたいっすね。
***
その前の週末は今年も神戸で開催されたシンステに行ってきました。
去年は車で行きましたが、今年は往復新幹線(こだま限定)とホテルのパックで行きました。
パックだとこれで16000円ぐらいですから、ずいぶん安いものです。
土曜日の昼過ぎに三ノ宮に到着したので、そこからまずは有馬温泉へ足を伸ばしました。
去年も行くには行きましたが、去年はノープラン過ぎたので、
今年はちゃんと?公衆浴場の金の湯へ行きました。
夜は三ノ宮の駅前のお店で焼き肉。食べ放題だったのでたんまり頂きました。
ホテルは昨年と同じく神戸ポートピアホテル。
シンステの会場が目と鼻の先なのはもちろんのこと、部屋のグレードもなかなか。
たまたま知り合いのPたちも同じホテルだったので、寝るまではロビーで話に花を咲かせました。
翌朝はシンステの待機列に並ぶ前にホテルの朝食バイキングへ。
神戸のベイエリアを眺めながら通常3000円ぐらいする朝食を頂きました。これもパック内です。
シンステのほうは即売会スペースは前回より若干小さくなりましたが、
一般参加者の数は相変わらずで、大大大盛況でした。
その後は早めに帰ろうと思って帰路についたのですが、
551の豚まんをゲットしたりいろいろしている間に新幹線が停電で全線不通に!
パックのチケットがこだま限定だったために乗れる新幹線が少なかったこともあって、
結局新大阪で2時間以上待たされて、1時間58分遅れで名古屋に到着しました。
(2時間未満の遅れ=払い戻しは無し)
最後にやけに疲れるイベントが待っていましたが、今年もシンステなどを満喫することが出来ました。
***
それから先日、「恥ずかしながら帰って参りました」で知られる、
横井庄一さんの記念館に行きました。
場所は家から歩いて30分ぐらいの近さでしたが、行ったことはありませんでした。
この記念館は横井さんのご自宅の一部を開放する形なので、外見はどう見ても普通の一軒家。
入口に看板がなかったら絶対にここだとはわかりません。
開館は日曜日のみ。しかも呼び鈴を鳴らして玄関を開けていただいて入るという、
記念館に入るというよりはお宅訪問みたいな感じです。入場は無料です。
中の写真は撮っていませんが、横井さんの肖像やゆかりのアイテムなどが展示されている他、
グアム島に潜伏していた際の洞穴をほぼ完全に再現したものを見ることが出来ます。
また館長でもある横井さんの奥様(御年90歳!)から色々お話を伺うことができました。
この3月には記念館を護るためのNPO法人も立ち上がったということですが、
一人でも多くの人に知ってもらうために、ずっと残していってもらいたいと思いました。
***
グラブルは4周年ということでいろいろやってますね。
4周年交換チケットはマリーのために使いました。トレハン教!!
それから無料10連以上が毎日引けるキャンペーン中ですが、そっちは特に何もなしです。
まあ無料なのだから贅沢は言えませんが…。
グランデフェスはスキンのチケットなど合わせて150連ぐらいしましたが成果なし。ぐったり。
あとはスタレジェでハールート・マールートが来たぐらいでしょうか。
それから十天衆の9人目としてウーノを仲間にしました。
が、虹星晶がほぼゼロになってしまったので、最後の一人は遠い道のりになりそうです。
デレステのSSR確定はクールのタイミングで回して、荒木先生をお迎えしました。
普段からSSRを引けていないと、こういうときにダブる確率が低くて助かります。
あとは「スシロー」が開催されていたので、敢えてスシローで寿司を食べましたw
イベントとは全然関係ないです、はい。
なおミリシタの方はSSR確定でエミリーを、SSR交換チケで千早をお迎えしました。ふふふ。
12:03:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, ミリオンライブ, 博物館, 即売会, 同人誌, 名古屋, 温泉, 焼肉, 神戸, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年12月3日
アイドルプロデュース the 5th Anniversaryを普通にやった話など
今年はほぼグラブル、あるいはデレステの一年で、
デレマス(モバマス)にはほとんど触りませんでしたが、
「アニバ」こと「アイドルプロデュース the 5th Anniversary」は、
久々に一枚取りをしました。
なんせ同じプロダクションにいわゆる物理勢がいらっしゃるので、
口が裂けても「走った」とか「苦労した」とかは言えませんが、
普通にやったとぐらいならば言ってもいいんじゃないかな…?
まずみんなに配られた5周年記念のしぶりん、よかったですね~。
5周年でのしぶりんの見せ場はこのカードだけでしたけれどね~w
戦力補強に重要な月末ガチャは、投資した金額に対しては敗北でした。
12%チケットをことごとく外し、30%チケットからも見放され、
30枚近くチケットを使って結果は楓さんと今井さん1枚ずつのみ。
楓さんが出てなかったら爆死でしたね…、クスン。
2年前のしぶりんのときは課金アイテムをガンガン投げて突き進みましたが、
今回は所詮1枚取りなので、普通のカードは使いましたがアニバーサリーカードは温存し、
エピソードコミュをエクセレントにするのにだけ使いました。
おかげでアニバーサリーカードはショップの10+5等に手を出さずに済みましたし、
最終的に300枚ぐらい余りました。
早い段階で1枚ボーダーは1.6億程度と聞いていたので、土日のうちにそこまで積んで、
週明けは流す感じというか、結果的には全くやらなくてもボーダーを超えていたので、
最終結果はオーバーランもいいところでしたw
その最終結果がなんと…、666位。なんという不幸な数字!!
まさか最後にこんな落ちがつくとは、夢にも思いませんでしたw
とにもかくにも、しまむらさんは1枚ゲットできました。いぇい!
今回はプロデュースメンバーの特技がランダムで決まる特技ガチャ方式でしたが、
これがとても面倒くさかったので、バクメン4人で妥協してしまいました。
というか極大またはダブルでバクメン5人なんて出たのか…?
最後にアニバが終わったと思ったら、ガチャ更新でまさかの加蓮登場!?
あんた以前にもクリスマスガチャに出とったやん…!
俺にしては運よく、下位を10回引くと使えるWチャンスガチャチケットのおかげで、
大怪我に至らない金額で自引きすることができました。ふぅ。
あとは愛ちゃんゲットしたらまた隠居すると思います。
***
アイマスといえば金持ちしか手に入れられない高額ハードである「PSVR」用の
ビューイングレボリューションなるものがありますが、庶民の俺の家には当然ありません。
が、それを触らせて貰える機会が頂けたので、ビューイングレボリューションを体験してきました。
デレステのモデルをPSVRに持ってきただけかと思ったら、だいぶ違いましたね!
アイドルの身長は思ったよりもちっちゃいと思いましたが、
歌ってる子と歌っていない子で動きが違うとか、芸が細かいなと思いました。
それからアンフィシアターの再現度もなかなかでしたが、
何よりすごいのは俺ら(プロデューサー)の再現度!
持っているサイリウムや着ているTシャツなどが微妙に変えてあり、
また一糸乱れぬ動きと見せかけて一人ずつ微妙に動きが違うなど、
オタク…もとい、プロデューサーを見るためのゲームと言っても過言ではないです。
制作スタッフさんたちいい仕事されていますねw;
自分で買う日はまだまだ遠い気がしますが、なかなか面白かったです。
***
アニバの直前には、劇場版艦これも見に行きました。
初回上映は新宿の舞台挨拶がLVで見られるということだったので、
既に満席だったミッドランドシネマを諦めて、MOVIX三好まで行ってきました。
MOVIX三好はアニメ映画を積極的にやっているのは知っていましたが、
行ったのは今回が初めてでした。愛知県内だけれど家から遠かった!
映画の方はなかなか良い内容でしたね。
ゲームを早々に引退してしまった俺でも知っている艦娘ばかりでしたし、
かつて体験したアイアンボトムサウンドの悪夢を思い出しましたw
舞台挨拶の方は、赤城などの藤田さんが艦これマニアっぷりを遺憾なく発揮されて、
短い時間でたくさんのキャストさんを上手くまとめ上げていましたね。楽しかったです。
***
一方念のため休暇を入れたアニバの最終日でしたが、上記の通りだったので、
昨日グランドオープンしたイオン長久手に少し行ってました。
アニバ最終日の木曜日はまだプレオープン期間でしたが、ものすごい混雑ぷりで、
ド平日なのが疑われる大盛況でした。
高低差のある地形の場所に建てられているので他のイオンモールと比べると
建物の配置がやや複雑なのが特徴ではありますが、それ以外は普通のイオンですw
関東ではおなじみですが、テナントで「いきなりステーキ」が入っていたので、
混雑が落ち着いたら行ってみたいっすね。
***
あと今更ですが、初めて「養老の滝」にいきました。居酒屋じゃない方ですw
うっかり紅葉シーズンに行ってしまったので、道路の渋滞も含めて大混雑でしたが、
滝らしい滝を間近で見たのはかなり久しぶりだった気がします。
帰りには焼肉街道でおいしい飛騨牛も頂きました。霜降りでとってもジューシー!
***
デレマス以外の月末ですが、デレステの奈緒は全くダメでした。くすん。
グラブルの方も軽く10連回した結果はスカでしたが、
その後いわゆるおは90で、アンスリアが出てしまいました。
先日メリッサベルやイングウェイに続いてのおは90なので、
いくらなんでも出すぎやしませんかね?と言えなくもないですw
09:12:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, 岐阜, 映画, 焼肉, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2015年3月27日
結局北海道も行ってしまったお話とか
好評開催中のシンデレラガールズのスタンプラリーは、
先日週末を利用して名古屋より西のを押しに行ったわけですが、
結局休暇をねじ込んでそれ以外も全部回ってしまいましたw
スカイマークの料金を調べたら、平日だと中部→千歳が最安で7000円!
完全に踊らされましたw
帰りは中部ではなく羽田に戻りました。こちらは17000円でした。
パック料金でなくても宿泊費と合わせて3万を切るとは恐ろしい。
スカイマーク、JALやANAと比べるとそれなりに癖はありますが、
飛行機慣れしていれば特に問題はないっすね。
機材はB737-800なので新しくて綺麗でしたしね。
そんなわけでまずは北海道です。昨年出張で訪れて以来です。
札幌に至ってはアケマス遠征以来なので、かなりお久しぶりでした。
まずはスタンプのことは放っておいて、サッポロビール園へ。
せっかく札幌まで来たのだから、スタンプ押してハイ終了なんてことはしないよ!w
札幌駅から直通のバスでたったの7分で行くことが出来ますしね。
ビール園ではまずはランチメニューでひとりジンギスカンw
ぼっちランキングでは上位に位置するらしいひとり焼肉はしたことがないのに、
ここで人生初のひとりジンギスカンをしてしまいましたw
普通に肉を頼むと1種類が1人前の単位で出てきてしまいますが、
ランチメニューなので1人前で色々なお肉を堪能できました。
ビール園限定の生ビール、ファイブスターとともに頂きました。
その後は博物館の方を見学して、缶ビールをおいしく飲むための注ぎ方を教わったり、
200円でおいしいビールを試飲させて頂いたりしました。
平日なのであまり人はいませんでしたが、それなりの時間を過ごしましたw
ビール園を後にしてホテルにチェックインして荷物を軽くしてから、札幌駅周辺を散策。
北海道大学にお邪魔してクラーク像をチラ見してから、すすきの方面へ歩き始めました。
お約束の時計台なども見て回りましたよ。観光で来たんですからね?、ね!
スタンプは札幌駅前のナムコとすすきのタイステ。
ナムコの方は店員さんにお願いしてスタンプを出して頂く方式だったのですが、
配布用?含めてスタンプをたくさん押している間ずっと見られていたので、
少し恥ずかしかったですw
なおタイムアタックされた先輩方のおかげもあってか、「向きに注意してくださいね」と
押す前に店員さんからアドバイスを頂きましたw
すすきのでは最初、誤ってアドアーズに行ったのは秘密だ!w
昔アケマスがあったのはアドアーズの方じゃないですかw
カウンターに置かれていたアーニャのスタンプを押しました。
その後はけやきの本店で味噌ラーメン。
以前訪れた時は深夜に雨の降る中長時間並んだ記憶がありますが、
今回は平日だったこともあってすんなりに入れました。
翌日は少し早めに千歳空港に入って、スカイマークの搭乗券を出してから
海鮮丼を食べたり雪ミクのミュージアムを見たりしました。
およそ24時間程度の滞在でしたが、それなりのことは出来たかなと思います。
羽田に降り立ってからは、関東地方のスタンプを順に巡りました。
まずはガリ松こと東京ガリバー松戸店。
クレーンゲームの数が自慢のゲーセンです。
ここでこの週入荷のしぶりんフィギュアを発見して、つい反射的に取ってしまいました。
難易度かなり厳しめに設定されていたので、3000円ぐらいかかった模様。
後で回った他の店の方が、簡単に取れそうな感じでしたw
次は山手線のループを横断してプラボ中野店へ。
スタンプの設置場所は階段の踊り場、テーブルはもともと小さいのに
いろいろなものが乗っていて台紙を置ける面積がすごく狭いという、
今回のスタンプラリーで最も押すのが難しい設置でした。
翌日からオープンするアイマスショップの準備が急ピッチで進行するのを見ながら、
アケマスを1クレプレイしました。
続いては池袋。アドアーズとGiGOに設置されています。
俺が行ったときはどちらも台紙が山積みになっていましたが、
日曜日に再度訪れたら無くなっていました。そりゃそうなるわな…。
みりあちゃんは扇風機やテーブルに隠れていたのが、日曜日は外に出ていました。
これはこれで通行の妨げになっていましたが…。
そして秋葉原。駅前のセガ、アドアーズと、Heyに設置されています。
駅周辺だけで3カ所も押せるなんて楽すぎる、ずるい!
Heyはかな子を全力で応援する体制が整っていました。
アドアーズではしぶりんのスタンプを押しまくってやろうと思ったら、
同じことを考えていた人が多かったらしく、既にインクがなくなりかけていました。
お前ら少しは自重しろー!<KKSオマエモナー。
セガでは智絵里のきゅんキャラが200円で取れてしまいました。ラッキー。
俺のスタンプラリー終着点は大宮になりました。駅前のタイステに設置されています。
ここで今まで押してきた台紙が1枚無いことに気づきました。
念のためにと2枚押しながら回っていたのですが、まさか保険が効くことになるとは。
大宮以外は全部押されている台紙は俺の筆跡で日付が書き込んでありますが、
未だ行方不明のままです。誰か持って行っちゃったかな。
というわけで何はともあれほぼ無事に、スタンプをコンプリートすることが出来ました。
2日間でタイムアタックされた先輩方ほどのペースではないものの、
ほぼ1週間かけて北海道から九州までを駆け抜けました。
アケマス設置店を巡っていたころ以来の、久々の無茶な遠征でしたw
ちなみに主な経費はこんな感じでした。結構いい値段しやがりましたねw
● 名古屋から西の遠征=新幹線:35590円、宿泊費:7000円
● 北海道と関東の遠征=飛行機:24000円、新幹線:10110円、宿泊費:5500円
● 合計=82200円 + その他 → 約10万円?
***
スタンプをコンプリートした翌日は、Anime Japanへ行きました。
いろいろあってシンデレラガールズのステージイベント観覧券も手に入れたのですが、
例によって入場に時間がかかったので、11時前に会場前はに着いたものの、
中に入れたのはイベント開始5分前ぐらいで、肝を冷やしましたw
Anime Japanのイベントは観客が大人しい場合が多いのですが、
シンデレラガールズのイベントは選ばれし者が集結しているからなのか、
かなりの盛り上がりでした。早速放映直後の10話ネタもありましたw
トークコーナーのテーマは未来のお話ということで、
1期の終盤や2期について、わかったようなわからないようなトークがありました。
告知は西武ドームとは別に8月にシンデレラガールズオンリーのライブ開催。
舞浜にグランキューブって、また競争率が凄まじく高いじゃないか…!
ライブは冒頭のおねシンと最後のStar!!の2曲でした。短い時間で盛り上がったよ!
その後は展示スペースを見て回りました。
アニプレックスは今回も狭いところにいろいろ詰め込んでいましたね。
今回は閉会後に開催されたガンスリンガーストラトスと響け!ユーフォニアムの
イベントも観覧しました。
ガンスリンガーストラトスは、なぜかふなっしークイズが催され、
ふなっしーがVTRで大活躍。優勝者にはふなっしー抱き枕が贈呈されましたw
響け!ユーフォニアムの方はハシゴだったので開始直前に入ったのですが、
既に何かが始まっている…、オーケストラの生演奏?!
洗足学園音楽大学のオーケストラチームの皆さんがいらっしゃたようです。
登壇者数は今回のステージイベントで最大だったんじゃないかと思います。
***
Anime Japanの翌日は、都内のアイマス関連スポットを軽く巡りました。
まずは浅草橋で開催されていたアイマスオンリー即売会、アイマニへ。
即売会があると俺が知ったのは直前でした。
会場内はあまり広くありませんでしたが、参加者数もそれなりだったので、
まったりとしたイベントでしたね。
その後はアイマス10周年企画が催されているテアトル新宿へ。
しかし有料チケットを持っていなかったので、
チケット所有者のみ立ち入れるエリアを外から眺めただけでした。
続いて中野のアイマスショップ二も少し顔を出しました。
遅い時間のランチはロッテリアが企画したアイドルマスタールームで。
1200円のくじ引きは最下位のクリアファイルでしたw
アイドルマスタールーム、なかなか気合いが入っていましたね。
今回埋まっていたしぶりん席に、いつか座ってみたいです。
***
ソシャゲのシンデレラガールズの方は、ぷち衣装にバスタオル?!
ついうっかりガチャチケ400枚を放出してゲットしてしまいましたw
1200枚残しておけば万が一嫁キャラが来ても対応できますからね!(言い訳)
なお最近はサボり気味ですが、凛に続き加蓮もパーフェクトになりました。
あとさっきガチャ引いたら100円で中野さんが来ちゃいました。おおぅ。
***
グラブルは待望の水イベと風イベが来ましたが、
どちらの武器も召喚石も3凸には程遠く、中途半端な状態になっています。(苦笑)
あ、ソシエは90円ガチャで仲間になりました。ふふん。
12:03:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, フィギュア, ラーメン, 丼物, 北海道, 即売会, 同人, 東京, 焼肉, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。