しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2023年6月4日

来週は大阪遠征だから、名古屋近辺で控えめにしたけれども、結局日本酒ばかりだった話

前回長文記事書いたら4分割する羽目になってしまったので、
分割数を減らすためにこまめに?書く努力をします。

IMG_0141_thumb1

来週はいよいよデレマスの輝城夜祭が大阪城ホールで開催されるので、
当然ながら土日まるごと大阪遠征になる予定です。
凛がいないので少なめですが、事前通販のグッズも無事届きました。

そんなわけでこの週末は、名古屋近辺で控えめに過ごしました。

***

IMG_0170_thumb2

土曜日は朝IKEAへ行った後、家のポストに広告が入っていた、
近所にあるからみそラーメンふくろう本店へ。
10周年で新しいからみそラーメンって、もう10年も経ったのね。

IMG_0162_thumb

人気のお店が特別なラーメンを特売するということで、
混むのはわかっていましたが、2時間も並べば…と思っていました。
しかし実際は、ラーメンにありつくまで実に3時間半もかかりました。
ひええええ。食べ終わったら15時回っていて、グッタリでした。

IMG_0168_thumb1

肝心のラーメンの方は、贅沢のせにして810円で。
辛さは2辛でしたが、それでも結構辛くて、辛うまでした。

***

IMG_0171_thumb1

その夜は電車で岐阜駅へ行って、駅ビルで開催されていた「ぎふSAKE night」へ。
気づいたときに前売り券は完売していたので当日券を買いましたが、
俺が買った直後に完売していました。危ない危ない。

IMG_0174__thumb1

岐阜県の地酒やクラフトビールなどが飲めて、ビル内の飲食店で食べ物も食べられる
イベントでしたが、俺はとにかく日本酒を飲みまくっていました。
初緑、恵那山、天領、玉柏、花ざかり、黒松白扇、若葉、淡墨桜。

IMG_0181_thumb IMG_0182_thumb

IMG_0189_thumb1

飲食店の方はイベント側はハシゴを推奨していましたが、
みんな居座っていて混んでいるお店ばかりだったので、敷島珈琲店へ滑り込みました。
普通の喫茶店のはずですが、イベント限定で漬け物ステーキやナムルなどが食べられました。
あとそれだけでは足りなかったので、喫茶店メニューから金華山ライスセットをチョイス。
岐阜といえば金華山だよね。

翌日は車に乗って三重県鈴鹿市へ。
会社の同僚に教えてもらった、いろんな作(ざく)を置いている酒屋さんへ行きました。

IMG_0193_thumb2

行った先は太田屋。作を造っている清水清三郎商店の近くにある酒屋さんです。
外から見ただけで、作をウリにしていることがひと目で分かります。
店内は作をはじめとして鈴鹿川など、清水清三郎商店のお酒はほぼ全部あるとのことでした。
清水清三郎商店とは、作の前の鈴鹿川の前の、更にその前からの長い付き合いとのことでした。
他にも田光、半蔵、寒紅梅、義左衛門など、三重県の地酒がかなり充実していました。

IMG_0199_thumb1

今回は作の5月限定の雄町のお酒と、半蔵の涼夏金魚ラベルをチョイス。
ほかにも気になるお酒が色々とあったので、飲んだらまた行くと思います。

IMG_0196_thumb1

ちなみに見学や即売などはやっていないとのことだったので通過しただけですが、
清水清三郎商店へも行ってみました。立派な建物でビビりました。

IMG_0201_thumb

IMG_0203_thumb1

その後はイオンモール鈴鹿に立ち寄ってランチ。とんかつとトンテキの合盛りを頂きました。

***

IMG_0212_thumb2

IMG_0213_thumb

ゲームの話は殆ど無いですが、デレステは今日ガシャ更新があったので少し回しました。
よしのんが出たところで止めました。落ち着かないとね。

IMG_0143_thumb1

それからセブンイレブンで始まった、ストレイライトコラボのクリアファイルも確保。
都会ではすぐになくなったようですが、名古屋は在庫に余裕がありました。


11:06:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2023年5月31日

(3/4) The 乾麺グランプリなどへ行った話

(前の記事からの続き) 

IMG_9754_thumb

IMG_9752_thumb1

この週末は、何かと話題になっていた、名古屋が誇るデカ盛りのお店の一つ、
吉野屋へ行きました。
話題になっていたのはピッチャーに麺が3種類入っているメニューなどでしたが、
麺が1kg入っているというのにビビって、今回はカレーきしめんの並にしました。
並でも0.5kg入っているので、すごいボリュームですけれどね。
とりあえず美味しく完食できました。今度は1.2盛(麺1kg)に挑んでみる…?

IMG_9801_thumb1 IMG_9841_thumb

IMG_9843_thumb IMG_9968_thumb1

翌日は出張の前日移動でしたが、少し早めに移動開始して少し寄り道しまいた。
まずは池袋、ありがとうが集まる場所へ2回目の来訪。
はっしーとふーりんがイベント会場を紹介する特番を見ていましたが、
入口付近のペガサスマークが実は浮いているなど知らなかったことがあったので、
改めてひと通り見て回りました。
売店ではトレーナーなどのアクキーの在庫が復活していたので、
守備編成のようなものが組めるように買い揃えました。

IMG_9904_thumb IMG_9883_thumb1

IMG_9885_thumb1

IMG_9888_thumb1

IMG_9891_thumb1

IMG_9893_thumb1

その後は恵比寿からバスに乗って、駒場オリンピック公園へ移動。
The 乾麺グランプリへ行きました。
乾麺のメーカーや、乾麺の味付け商品のメーカーが集まったフードフェスで、
アルコール類の提供もあったので、よなよなエールなどのクラフトビールや、
白川郷などの日本酒とともに麺類をたらふく頂きました。

IMG_9905_thumb1 IMG_9902_thumb2

イベントステージには、最近はそば好きのほうが有名な気がする、
DEENの池森秀一さんらが登壇されていて、
池森そばの物販コーナーもあったので、俺も二八の極みを購入してみました。
あとで美味しく頂こうと思います。

IMG_9934_thumb IMG_9933_thumb1

IMG_9935_thumb1

IMG_9936_thumb1

IMG_9938_thumb1

出張期間中は外食ばかりでしたが、1日だけ日本酒が恋しくなって居酒屋へ。
いっせいという名前のお店でしたが、
地酒のほか、白州もあったの嬉々として頼んでしまいました。
調子に乗って頼みすぎて、お会計は軽く5000円を突破してしまいましたw

***

IMG_9970_thumb IMG_9982_thumb1

そして古戦場真っ只中の今週末は、JR名古屋高島屋で開催されていた、
日本の酒蔵展へ行きました。
朝10時に入って、出展されていた酒蔵をひたすら見て回って、
全部買っていたら大変なことになってしまうので、
主にお話を聞いたり試飲をしまくったりしていました。
買ったのは二兎のイベント限定酒と、
冩樂の山酒四号という変わったお米で作られたお酒でした。

IMG_9974_thumb1

もともと日本の酒蔵展は、味百選というグルメイベントのおまけなので、
お昼は味百選の方で。京粕漬の魚久にて、限定の三種盛りの定食を頂きました。

IMG_0030_thumb IMG_0024_thumb1

IMG_0028_thumb1 

IMG_0051_thumb1

翌日はドライブがてら豊橋方面へ向かって、
賀茂しょうぶ園の花しょうぶまつりを見て回りました。
人出はかなりでしたが、しょうぶのほうは暑さにやられたのか
バテ気味に見えましたw
少し久しぶりにデレスポを起動して、AR撮影も頑張ってみました。

IMG_0063_thumb

IMG_0060_thumb1

お昼は勢川の豊川店にて。
本店は豊橋カレーうどんのお店として有名ですが、
豊川店なので餅入り稲荷の乗った豊川稲荷カレーうどんを頂きました。

(続く)


07:05:00 | タグ: , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2023年5月30日

(1/4) 第61回静岡ホビーショーなどへ行った話

ゴールデンウィークの連休が明けたのがついこの前だと思ったのに、
あれからもう3週間も経っている!? もうすぐ5月終わり?!

本来3週間分を1つの記事であげようとしたのですが、
どうやら大きすぎたようなので、4分割して上げています。
今度からは記事が大きくなりすぎないように気をつけます…。

***

そんなわけで色々あったようななかったような3週間を、まずは軽く振り返ります。

まずは2週間前、静岡ホビーショーへ行きました。
昨年はバンナムフェスと重なって2時間しか滞在できませんでしたが、
今回は時間の方は余裕でした。天候の方は最悪でしたけれどね!w

IMG_9206

9時開場のところ、車で8時頃に東静岡駅付近に着いたときには、
会場が用意した駐車場はとっくに満車でした。
仕方がないので静岡駅近くに駐めて、シャトルバスで移動しましたが、
バスを降りてから会場の中へ入るまで、会場の周囲を延々と歩かされました。
入場無料イベントだから仕方がないっすね。

IMG_9281

IMG_9322

IMG_9282

IMG_9284

9:30すぎに入場して、まず最初に向かったのは、昨年最も混雑していた
バンダイナムコでした。今年も早くも長蛇の列が出来上がっていました。
今回はシャニマスと30MSのコラボ商品の発表があったので、
武器を持ってノリノリのイルミネのフィギュアなどをじっくり見て回りました。

IMG_9369

IMG_9476 IMG_9509

その後はバンナム以外のメーカーもひと通り見て回りました。
アイマス的には、トミーテックのブースに先日の熊本コラボの
ラッピングバスの模型が展示されていました。
あと毎度のことですが、フィギュア棚を紹介するスペースには、
見本としてアイマスのフィギュアが多く飾られていました。

IMG_9342

IMG_9505

IMG_9233 IMG_9359

IMG_9430

アイマス以外で一番印象に残っているのは、アオシマに展示されていた
デロリアンっすね。タイムマシンとして紹介されていましたw

IMG_9421 IMG_9427

それからバンダイナムコに、プラモの組み立て体験ができるコーナーがあって、
大人もやれるとのことだったので、ラプターを組み立ててきました。
組み立てるのは容易でしたが、壊さずに持って変えるのに頭を使いましたw

IMG_9456

その他各社の展示を見て回って、13時頃に一旦会場を離れてお昼へ。
ツインメッセから歩いて行ける五味八珍で、浜松餃子などを頂きました。

IMG_9482 IMG_9492

IMG_9488 IMG_9499

再び会場に戻ってからは、ホビーショーと同時開催のモデラーズクラブ合同展や
モデラーズフリマも見て回りました。
最後に16時すぎにもう一度ホビーショーの方へ戻ったら、会場は概ね空いて
いましたが、バンナムだけは相変わらず混んでいました。マジすげえ…。

IMG_9511

そんな感じで17時少し前まで、ほぼ丸一日ホビーショーを堪能した後は、
名古屋へ帰る前に浜松でさわやかへ立ち寄りました。

IMG_9521

IMG_9517 IMG_9524

が、昼間以上の豪雨の中の移動だった上に、さわやか自体が1時間待ちだったので、
げんこつハンバーグにありついたときには21時近くになっていました。
苦労はしましたが、やはりげんこつハンバーグは美味しいです。
今回はデザートにマンゴープリンも堪能しました。

IMG_9531

IMG_9533

その後パーキングエリアで仮眠したりしたので、家に帰り着いたのはAM1時でした。
久しぶりにとても長い一日を過ごしました。
現地で組み立てたラプターは無事でした。タミヤでもらった草食恐竜と並べています。
お買い物はこれまた恒例の出店だった自衛隊など。各100円でした。

IMG_9551

IMG_9543 IMG_9545 IMG_9547

IMG_9548 IMG_9549 IMG_9552

IMG_9556

IMG_9554

ちなみにあくる日曜日も天気は悪かったですが、東静岡ではなく東岡崎まで行って、
岡崎公園で開催されていた地酒のイベントへ顔を出しました。はいお酒ですw
愛知県内などの地酒を色々飲めたほか、蓬莱泉のソフトクリームも頂きました。

IMG_9563 IMG_9567

その後歩いて今年二度目の丸石醸造へ。
何も知らずに行きましたが、ちょうど丸石の日だったので、
しぼりたてフレッシュなレア酒などを買うことが出来ました。

(続く)


09:05:00 | タグ: , , , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。