Date: 2013年9月7日
くれちんってスゲエ遠いんだよね
しばらくぶりです。
ここ最近会社でも「ブログ更新してないね」と何人かから言われ、
え?ええっ?となっているKKSですw
この週末は名古屋近辺で大人しくしてます。
来週は歌姫庭園とか、その翌週はTGSとアイマスライブに行く予定なので、
ここで大人しくしとかないと、いろんな意味でしんどいですw
艦これはイベント海域が終わった後、3-2-1でレベリングばかりしているためか、
毎日やっていても階級がどんどんと降格し、最近は大佐安定が見えてきましたw
同時期に始めたみんなは4-4を華麗に突破しているようですが、
俺は未だに突破していません。
最近やったことといえば、大和を改造したぐらいでしょうか。スゲエ資材減った…。
モバマスもいつまでたってもフェスが来ないので、だらだらやっています。
今のドイツツアーも全くやっていないわけではないのですが、
ランナーやってるわけでもないので、成績が極めて中途半端で、
ある意味最悪なことになっていますw
***
先々週、でいいのかわかりませんが、アニサマは3日間行ってきました。
いやー、3日間もあるといろんな意味でスゴかったすね。
盛りだくさん過ぎで、どこが凄かったとかじゃなくて、みんな凄かったって感じ。
来年も3日間やるのかな、チケ取りが大変そうだな。
***
で、くれちんへ行ったお話。
正確には、呉には行ったけれど、旧帝国海軍の呉鎮守府には行ってないです。
当初は行こうと思っていたのですが、天候が酷かったので…。
呉へは仕事で行ったのですが、仕事の前に少しでも観光してやろうと、
敢えて広島に行く始発の新幹線に乗っていきました。
呉駅に着いたのは出発からおよそ4時間経過した、9時30分過ぎでした。
雨は降っていませんでしたが、既に雲行きはとてつもなくヤバイ。
とにかく大和ミュージアムだけでもと、最初に向かいました。
博物館に入る前から、屋外展示だけで感動できる!
謎の爆発で沈没したおかげで多くの部品が健在の陸奥のあれこれ。
艦これやってると46センチ砲が欲しくなりますが、
41センチ砲でも十二分にでかいよ!
いまは特別展示で大和にまつわるあれこれをやっていますが、
一番の見どころはたぶん大和の艦橋内部を再現したものですね。
アナログ計器の数々と、すごい数の伝声管が見られます。
博物館の一番の目玉は、噂に聞いていた1/10の大和。
全長が300m近くあるのだから、1/10でもスゲエでかいのは言う間でもなく。
近代化改装後ということで、対空砲がたくさん見られます。
他にも呉鎮守府ゆかりの艦船を中心に、模型の館内展示がたくさん!
どれを見ても艦娘の顔が浮かんでくるのが困りますw
(ながもん、赤城、最上(改装後)、愛宕、雪風、ぜかまし)
人間魚雷といわれた回天、設計は三菱だが製造は中島の方が多かった、
中島製の零戦62型、大和や長門に使われた徹甲弾等も見られました。
あと甲標的の断面なるものも。
この辺りも艦これやってるとワクワクしますねw
そんなわけで1時間ぐらいで駆け足で大和ミュージアムを見た後は、
向かい側にある海自の施設、てつのくじら館も行きました。
この頃には写真で見てもわかるぐらいに、
すごい大雨になっていましたけれどね。(;´ー`)
入場無料ですが、屋外展示されているこの本物の潜水艦の中に
実際に入って見ることが出来ます。ゴイス!
その後は本来の目的であるお仕事の方へ。
内容は語れませんが、係船堀へ行ったというところからお察しください。
ちなみにどうでもいいことですが、帰りに広島駅で下車して、
とらのあな広島店で「提督の夏休み」をゲットしましたw
***
で、その翌日ですが、何を血迷ったか舞鶴へ行きましたwww
翌日のこみトレに行く前の盛大な寄り道でしたが、
目的としていた海軍記念館は、海上自衛隊が運営しているために、
台風接近の影響で急遽休館でしたΣ( ̄□ ̄)
(後で話を聞くに、前日ぐらいには休館と出ていたらしいです)
ここまで来て何もしないはあまりにもあまりなので、
おいしい海鮮丼だけは食べておきました。
舞鶴もお仕事で何度か行っていますが、海軍記念館は土日しかやってないので、
見たことがないんですよね。また次の機会に!
夜は大阪でこみトレの前祝?とばかりに高級焼肉を食しました。
さっと火を通されたアレっぽい牛肉がおいしかったです。
11:09:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, 丼物, 京都, 博物館, 埼玉, 大阪, 広島, 焼肉, 艦これ, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2013年1月16日
だからこみトレにフェスを重ねるなとあれほど…
皆さーん、モゲマスのフェスいかがでしたかー?
上位報酬のボーダーは従来の2倍以上ですよ、2倍以上!
ってなんだこの鬼イベントは、バカヤロー!
今回はエナドリいっぱい余らせて終わる予定だったのに、
ほぼ全部使っちゃったよ!
なんとか仁奈には手が届きましたが、マイエナやエナチャージもあわせて、
エナドリ換算で1500本以上使ってしまいました。
エナドリ在庫はもちろん、お財布の風通しも抜群です!orz
あ、仁奈はもうスタドリに変えました。月末のがチャが怖いのだよ…。
メダルガチャは、スペ子1枚とSR雪歩が当たったぐらいで、後は渋かったです。
なんでSR雪歩?って、SR確定ガチャチケットが当たったからです。
ナンダッテー!
本当にガチャに入っていたんだね…。
超上位なんて取ったことないから、当然手にしたのは生まれて初めて。
当たったものははっきり言ってハズレでしたが、
専用のガチャ画面などが見られたので役得でした。(´ー`)
フェスの前にナスちゃんにエナドリ400本ぐらい使っちゃったのは、
今を思えば早計だったか? フェスの前じゃなきゃ意味がなかったけど…。
意外に可愛い娘で驚いたよナスちゃん!
***
で、またしてもこみトレがフェスと重なりやがりました。
今回はそれに加えて、ミンゴスのアルバム「Precious Sounds」
発売記念イベントの大阪会場のに当選していたので、
それも行ってきました。
イベントは夕方からでしたが、AM10時から整理券を配布していました。
名古屋から行くのに朝10時はしんどいので、開場時間に行って
ほぼ最後方の席に座りました。どうせくじ引いてもいつも後方だしねw
ミンゴスはブログ等で周知されていたとおりの体調不良だったので、
マスク姿で登場しました。スタッフも全員マスク着用。
そして参加者もこのイベントで体調を崩すことがないようにと、
参加者全員にマスクが配られました。俺も受け取ってマスクしました。
これで「プレシャスマスクタイム」がスタートしました。
ミンゴスは話し続けるとアカンということで、トークは5分程度で終了。
その後はマイクを取り上げられて、無言タイムがスタートしました。
イベントは主にプロデューサーの濱田Pのトークで進行。
ミンゴスはマジックとスケブを使って筆談で参加です。
完全にツッコミ担当でしたw
濱田Pの話はアルバムに関わるまじめな話もありましたが、
面白い話として、大量の水を使ってPVを撮影したら
ミンゴス達がびしょびしょになってしまったので、
急遽濱田Pが女性用下着を買いに行くことになり、
買ってきたのが「こんなのはけるか!」というTバックだったという
お話が披露されましたw
濱田Pの言い分としては、それしか売ってなかったのだそうですw
その後質問タイムが始まったのですが、
最初の質問でみんなが歌える歌を~みたいな話になったところで、
突如ミンゴスが立ち上がり、のど自慢大会?!を行うことに。
歌が上手くないらしい濱田Pと、立候補した参加者2名(♂)の計3名で
ステージで「Precious Sounds」を歌うという、ミニライブが催されました。
当初トーク&ライブの予定に対しライブは無くなったはずだったのが、
結果的にトーク&ライブのイベントになりましたw
他にもポスターが「Precious Sound」になっているとか、
海外でPVとるぞー!アルバムが1.5万枚売れたら、とか、
色々なお話がありました。
質問コーナーが終わったところでミンゴスが濱田Pと5pb.の3号さんの
似顔絵を描いて、それがさっきのど自慢で歌った2人にプレゼントされました。
3号さんのの裏は先ほどのTバックの絵になっていましたがw
最後は本来ライブがなくなった代わりにということで、
ミンゴスとハイタッチ&ブロマイドのお渡し会が行われてお開きとなりました。
いつもだと約1時間延々とミンゴスがしゃべり続けるイベントになりますが、
ミンゴスのトークが少なくても結局いつも通りの抱腹絶倒イベントでした。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
***
翌日はこみトレに行きました。
ホテルに泊まっていたので、インテックス最寄駅の始発時間あたりに
行ってみましたが、朝6時前にもかかわらずしっかり列が出来上がっていました。
列が固定してからはホテルに戻って朝ごはんタイム。
即売会の朝とは思えぬ優雅な朝食のひと時を過ごしました。
こみトレ自体は、翡翠亭はエライコトになっていましたが、
自分はデジラバから始めて好きなところに順番に行ったので、
普通に楽しめた感じでした。
でも時間と集中力を奪うフェスと重なったのは不幸でした。マジ勘弁!
11:01:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, 今井麻美, 即売会, 大阪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2012年9月6日
20回記念のこみっくトレジャーに行ってきた
先週末の話ですが、こみトレに行ってきました。
今回は20回記念ということで、
きっと今まで以上に一般参加者のやる気がヤバいだろうと読んで、
インテックスの近くに宿泊することにしましたw
前日の夜は京橋の飲み屋を教えてもらって行きました。
飲み屋と言っても道端にやっつけの厨房と仮設のテーブルが並んだ
これがお店?という感じの立ち飲み屋でした。
が、とんでもなく混雑していました。知ってる人は知ってるんですね。
実際出てきた海の幸はどれもこれもが旨い!
なんで大阪のど真ん中で?と不思議に思える旨さでした。
翌日のこみトレは朝6時過ぎに並びましたが、
当初の予想通り既にすごい人数の列が出来上がっていました。
昔のこみトレはこんなんじゃなかったんだけどな…。
待機列が固定するまで1時間余り並んで、
それからホテルに戻ってのんびりと朝食バイキングを頂きました。
今回はいつもにも増してサークルさんの顔ぶれが豪華でしたので、
即売会が始まってからは見どころ満載でした。
いつものこみトレだと、チェックしたところを30分ぐらいで回って、
あとは端から順にゆっくり眺めていく感じなのですが、
今回は壁サークルを見て回るだけで1時間ぐらい取られました(;´ー`)
ちなみに最初に行ったのはデジラバでしたw
あとはいつも通りお昼をながた園で、今回は8人で食べて、
再び会場に戻ってご挨拶などしてから帰ってきました。
こみトレはのんびり楽しめる勝ち組的イベントの要素は薄くなりましたが、
その代わり見どころたっぷりで楽しめるイベントになった気がします。
前回はアイマスライブとかぶって行けませんでしたが、
他とかぶらなければ今後も行き続けたいと思います。
11:09:00 | タグ: イベント, 即売会, 大阪, 居酒屋
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。