Date: 2017年8月16日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5th LIVE TOUR SSA公演は、YES!セレンディピティ!!だった等
このお盆休みは夏コミと5thツアー最終地のSSA公演に捧げました。
まず11日はSSAの前日物販ヘは行かず、コミケの方へフル参加しました。
といっても一般入場して行った先はあの「あんかけどうふ」だったため、
ほぼ一日そこで終わってしまいました。
1サークルに2時間30分も並んだのは久しぶりだったな…。
グッズセットはサークル入場組に買い占められてしまったので、
粛々と本だけをゲットしてコミケの1日目を終えました。
だがしかーし、心優しいはいにゃん提督がSSAの前日物販に行ってくださり、
SSA限定CDをゲットしてくださったのでした。感謝多謝!
翌日は今度はコミケへは行かず、SSA周辺で一日を過ごしました。
物販に行くために大宮駅で最も早く開くシャッターの前に待機し、
シャッターが開いた後は京浜東北線の始発電車、階段に近い車両に乗車。
その結果、物販待機列は前から100人目ぐらいの好位置に並べました。
周りのPの平均年齢が明らかに自分よりも低いことを感じながらw
物販が始まるまでの時間も近くに並んだPの皆さんとお話したりして
あまり暇をもてあますことなく過ごせましたし、
物販自体も始まってからあっという間に終わってしまいました。
当然完売アイテムもなく、欲しかったものはみんな買えました。
それからは展示やサイゲのフラスタなどを見て回りました。
どこへ行ってもPたちの人だかりが凄かったので、
見て回るだけでかなりの時間を要しました。
SSAの展示の他にも、駅の反対側で開催されていたアイマスショップや
ヨドバシのアイマスコーナー?も見て回りました。
1日目のライブはチケットを自力で当てることはできなかったので、
上田しゃんPのTRAX先生のお誘いにすがって行きました。
早めに入場したので、館内のたくさんのフラスタはほぼ全て見ることが出来ました。
席はステージからの距離はそれなりでしたが、200レベル2列めだったので、
トロッ…もとい馬車が通過した時はあまりにも距離が近すぎて感激しました。
休憩どころかMCすらもゴリゴリ削ったてんこ盛りライブで、
最高に楽しいライブでしたが、それにしてもまさか「DJぴにゃ」とは…!
デレステのSSA前のコミュになぜぴにゃやDJぴにゃが出てくるんだ?とは思っていましたが、
まさかこういう展開が用意されているとは思いませんでした。
まつえりさんが歌う熱いネバネバとか…ね。まさかぴにゃに感謝する日が来るとは。
その翌日はどちらかに行かずの選択は出来ないと腹をくくり、
コミケの3日目からSSAの2日目にハシゴすることにしました。
コミケの方はアイマスジャンルの壁サークルや島サークルを中心に。
館内はものすごい混雑で身動きを取ることすらままならなかったり、
外は外で待機列作成やコスプレエリア展開のために荷物整理が困難だったり
いろいろ大変でしたがなんとか昼過ぎには区切りをつけることが出来ました。
さすがに購入した量はいつもよりは少なかった、と思います。
SSAには16時頃に到着しましたが、既に恒例のドーナツ配布は終わっていました、無念。
かろうじてメリーゴーランドなフラスタだけは拝むことが出来ました。
2日目のライブは自分の取ったチケットでしたが、200レベル18列目と微妙な位置でした。
あえて言うならば馬車が中間で止まる位置は、かなり上ですがちょうど正面でした。
ライブ自体はDJぴにゃからノンストップでラストスパートに突入する怒涛の展開だったので
これでもかと言うほどの快感は得られました。YES!セレンディピティ!!
ただニュージェネというか、しぶりん(ふーりん)的にはこんだけ?!って感じでした。
Snow WingsやまさかのTreasure☆はありましたが、
本来歌っているエチュードには入っていませんでしたし、何よりソロはなかったし。
ニュージェネだけで歌ったのも、DJタイムのTrancing Pulseだけでしたしね。
2日目こそDJぴにゃに感謝せざるを得ませんでした。
今回のツアーはデレステオリジナルの曲や2曲目ソロ中心の構成だったので、
デレステオリジナル曲のないニュージェネやトライアドにとっては分が悪かったのかもしれません。
ライブ中の最大級のサプライズとして、6thライブはドーム単独公演であることが発表されました。
詳細は一切不明(たぶんまだ未定)ですが、日々のプロデュースの成果が次のライブでの立ち位置に
つながっていくと思うので、ますますしぶりんを応援し続けなければいけないと感じました。
***
コミケ&ライブ期間はそれだけで一杯一杯でしたし、
それらが終わった昨日一昨日も疲労でぐったりしていたので、ゲームは殆ど触れませんでした。
ひとつだけ、昨年のフェスしぶりん以来、実に1年2ヶ月ぶりに単発ガチャでSSRが出ました。
新登場した難波ちゃんのSSRでした。やっと長いトンネルから抜けられたよ…。
12:08:00 | タグ: アイマス, イベント, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, ライブ, 即売会, 同人, 埼玉, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2017年1月9日
今年は前厄なんだってよ
毎年元旦にコミケの戦友(?)同士で新年会をやっているのですが、
その会場が秋葉原だったので、その後歩いて神田明神へ初詣に行きました。
実は神田明神に行ったのはこれが初めてだったりして(何
行ったのは日が落ちた頃でしたが、さすがに場所が場所だけに混雑していました。
参拝するまでに30分ぐらいかかった気がします。
その際、同行していた某まえさこに「お前は今年前厄だ」と言われたのでした。
20代のときの厄年は、それはそれはヒドイものだったからな…。
そして今年も既に休み明けに嫌な予感しかしなかったり、不幸の前兆が…。
というわけで前厄で行く人なんかほとんどおらんよと周囲から言われつつ、厄払いに行ってきました。
ガチで祓う必要があるのは来年なので、今年は名古屋市内の神社で済ませました。
熱田神宮で(ぉぃ
いややっぱり凄いっすね、熱田神宮。
受付終了が16時のところ15時過ぎに行ったので、混んでたらヤバイかなと思いましたが、杞憂でした。
実際ものすごい人出だったのですが、厄払いをする建物(神楽殿)のキャパがヤバイ。
1回に370人も収容できる広さで、30分おきに開催されていました。
一体初穂料で幾ら集まるんだ…ゲフンゲフン。
おかげでスムーズにやっていただくことが出来ました。
玉串とか、ぷちデレラには持たせていますが(ぉぃ)、自分で持つことになるとは思いませんでした。
これで果たして今年の不幸をどれだけ回避することが出来るか…?
***
昨日は誘われて日本ガイシホールで開催された「NANA MIZUKI LIVE ZIPANGU 2017」に
行ってきました。
日本ガイシホール(レインボーホール)にライブを見に行ったのは恐らく15年以上ぶりで、
水樹奈々さんの単独ライブは実は初めてでございました。
もともと周囲の皆さんから「スゴい」とは伺っていましたが、いやはや確かに凄かったです。
今回はテーマがジパングということで日本の様々な文化(?)を採り入れた内容となっていました。
最近のアルバムとかあまり聞いていませんでしたが、結構俺の知っている曲がありました。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
***
昨年の冬コミについても少々。サークルが落選したので3日間一般参加でした。
特に3日目はデレマスの島があるということで島巡りしたいなあと思っていましたが、
とんでもない混雑だったので断念してしまいました。
おかげでただでさえ空気なのに、いつも以上に人に会わないコミケでした(苦笑
噂では東7ホールへの動線のほうがずっと酷い混雑だったようですね。
東7ホールは2日目に少し行ったので、やっつけ感のある展示ホールは拝みましたが、
コミケを想定した造りでは到底なかったようですね。
次回のコミケからいよいよ東京五輪の影響を受け始めるようですが、果たして…?
***
月末ガチャと言うか正月ガチャですが、致命傷で済んだようです(苦笑
デレステはフェスも年明けも何もかすりもせず。限定SSRなんてなかった。
デレマスは正月には何も出なくて、さっき引換券の端数合わせをして12%を回したら、
志希にゃんだけ出ました。スタ200ぐらい。むむぅ。
グラブルはゆく年の方はガチャチケでルシオが仲間になりました。
ヤバイ、強い。即戦力っす。
その後少し課金して追いましたが、アンチラは旅立って行きました。orz
来る年は難産でSSRが出なくてさんざ回した結果、ユイシスは出ました。ついでに黒騎士も。
マキラは出ませんでしたがこれ以上回すのはまずいと自制しました。
ユイシス、使い勝手は微妙ですが、条件が揃えば奥義で大ダメージが出せるので、
使い方次第って感じでしょうか。見た目と性格のギャップに驚きました。
後に残るは10000円iTunesカードの残骸。これが全てじゃないんだなあ…(吐血
12:01:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, ライブ, 即売会, 名古屋, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2016年8月21日
夏コミお疲れ様でしたぴにゃ
もう1週間たちましたが、夏コミお疲れ様でした。
今回も3日間参加しておりました。
初日2日目は一般参加しておりました。
朝7時頃に普通に列に並びましたが、それでも10:10頃には入れるんすよね。
とはいえ初日のT年M組は一般参加では厳しかったようで。
自分はまず東館を回ったので論外でしたが、西館でものすごい列を見ました。
それからご本人の活躍されるお姿も。
むしろ並ばなかったからよく見れたような気がしますw
2日目は3日間の中で最も暑かった気がします。
立っているだけで汗が噴き出してくる感じでした。
そんな中役に立ったのは、初日に買っていただいていたぴにゃ帽子。
前側は暖かそうな起毛で後ろ側はメッシュ加工という、
夏用なのか冬用なのかわからない帽子ですが、出来はいい感じっすね。
3日目はサークル参加でした。
スペースを手伝ってくださったWAGONさんをはじめとした皆さん、
スペースまで来てくださった皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで楽しく1日を過ごすことが出来ました。
それから新刊よりも自力では全滅したシンデレラ4thのチケットを…と
Twitterに書いていたら、本当に譲っていただけるお話をいただけて、
SSAに2日間行けることになりました。感謝しかないです。嬉しい!
神戸分の事前物販が家に届きました。
請求書に28000円ぐらいの数字が書かれていました。たくさん買ったなあw
***
コミケの初日の夜には、渋谷のBunkamuraにて
グラブルのオーケストラ「ソラノカナデ」を鑑賞しました。
生のオーケストラを鑑賞したのは初めてでしたが、いいっすね!
個人的にはシュヴァマグが聞けて大満足でした。
それから最後のロボミ、事前に知らなかったのでだいぶ記憶を上書きされましたw
そんなオーケストラのさなかにガチャが更新されて、水着ヘルエス様が降臨されました。
光属性、エルーン、バランスタイプ。欲しい!!
ということでちょっとがんばって回して、大怪我しない程度で仲間にできました。
光属性はジャンヌのバフがなくても奥義が振り切れるまでいけるので、
ヘルエス様に置き換えてOD時のトリプルアタックで大ダメージを叩き出すことで、
さらなる攻撃力アップが出来ますね。
さらに水着のゾーイたんも登場したということで、こちらも少しガチャを回してゲット。
味方にコンジャクションをかけて背水を最大限に生かせるということで、
現在開催中の討滅戦も相まって急遽闇の背水編成を組み始めています。
コンジャクションのバリア効果でシュヴァマグの光の剣も完全回避できるので、
シュヴァマグ戦に連れて行くと風ヤクザ光ヤクザを敵に回しても活躍してくれます。
明後日からの古戦場も闇イベのようなので、きっと役に立ってくれることでしょう。
***
デレステに名刺機能が実装されたみたいですね。よろぴくぴくー。
10:08:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, 同人, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。