Date: 2018年10月19日
乗鞍岳に登った話など
俺に登山の趣味はなくて、過去に行ったのは愛宕山(京都)や金華山のようなナンチャッテ登山だけです。
しかし3000m級でありながら初心者でもいける、スニーカーで登る人もいる山だからと、
志摩さんやうり氏(ブレさん)に半ば巻き込まれる形で乗鞍岳へ行ってきました。
山の天気は変わりやすいので、当日までどうなるか不安だったのですが、いい感じの晴天で大勝利でした。
朝早くに名古屋を出て、岐阜県側の畳平からバスに乗って、標高2700mのバスターミナルまで行きました。
そう、300mしか登らないから初心者向けなのです。
とはいえ一応登山は登山、たしかに中には軽装だったりスニーカーだったりする人もいましたが、
大半はしっかりと登山装備をしている人ばかりでした。
歩きやすい場所もありましたが、道なき道のような場所もありましたし。
登山の前にはバスターミナルのすぐ近くの県境へ。岐阜県と長野県の県境です。
乗鞍岳にはいくつか山頂がありますが、中でも最高峰というか普通の人はみんな向かう
剣ヶ峰の山頂までゆっくり時間をかけて登って、無事にたどり着きました。
それほど広くない山頂にたくさんの登山者がひしめき合って混雑していました。
いちおう山頂でカップラーメンを食べるイベント?もこなしました。
俺のTwitterのタイムラインでよく見かけていたので。
あと山頂の神社で記念品も買いました。
休憩時間も含めてトータル4時間をかけてバスターミナルまで戻ってきました。
愛宕山の時のようにケガをすることもなく、無事に下山できてよかったです。
帰りは平湯温泉ひらゆの森に寄って、登山の疲れを癒やしました。
それから高山市街へ向かって、自然薯料理のお店「茶茶」でとろろご飯をいただきました。
粘り気の強いとろろがたくさん入っていて、味も量も大満足でした。
高山市街では温泉娘のスタンドポップ(CVはしゅがはと同じ人)をチェック。
この日行ったオタクっぽい場所はここだけでしたw
家に帰ってきたら22時ぐらいになっていて、かなり長時間の日帰り旅行でしたが、
いろいろ楽しむことが出来ました。
***
翌日はオープンから半月あまりが経過した、名古屋初上陸のららぽーとへ行きました。
ららぽーと名古屋みなとアクルスです。
駐車場は満車とウェブサイトに書かれていたので、地下鉄で行きました。
地下鉄に乗っている時からカップルだらけで、ららぽーとの客層もそのままで、
IKEAよりもリア充臭がひどくて死にそうでしたw
店内は別棟の蔦屋書店も含めて一通り歩いて回りましたが、
結局お金を使ったのはナムコのゲーセンとアオキスーパーだけでした。俺庶民!w
気になるお店はいくつかあったので、もうちょっと混雑が落ち着いてくれるとありがたいです。
***
デレステはシンデレラキャラバンをやっていましたが、
先日スタラン20にしたしぶりんをリーダーにしてプレイしていたら、
SRがどんどんドロップして、結局計32枚になってしまいました。
自然回復で適当にやっただけなのに…。
まず最初に今回の限定SRが1曲で2枚ともドロップしたことに超驚いたのですが、
さすがにそれは1回だけでしたw
とはいえドロップ率アップの曲をスタラン20でやるとイベントアイテム枠が4つあるので、
通常の2倍のペースになるのは大きかったです。スタラン20すごいわぁ。
スタレジェ…もとい、プレミアムオーディションガシャは三船さんでした。ありがたや。
それからローソンで始まったコラボは、のど飴をたくさん買うなどして、
無料でもらえるアイテムをゲットしました。
ユンケルは1本に抑えて、クリアチャームはふみふみのみにしましたがw
***
あとだいぶ時間がかかりましたが、いきなりステーキの肉マイレージがようやく金になりました。
これからも食べに行くぜ~、ときどきw
12:10:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, デレステ, 名古屋, 岐阜, 観光, 長野
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2018年9月26日
今年のTOKYO GAME SHOW 2018はサポチケでウハウハだった話ほか
先週末の3連休は、まず初日にTGSへ行きました。
事前にサポチケが自力ゲットできていたので、今回は悠々でした。
まず最初に整理券コーナーでシャニマスのイベントの整理券をゲット。
そのまま毎度シャレにならないほど列が進まないGOD EATERの体験コーナーへ。
今回は最新作のGOD EATER3、しかもマルチバトルに挑戦しました。
ただでさえしばらくやっていないのに、マルチは無印バースト以来…?
そんなわけであまりにも久しぶりだったのと、今回はPS4ということもあって、
操作インターフェイスに慣れない慣れない。
特にカメラアングル切り替えに戸惑いっぱなしでした。
とはいえ基本的な攻撃や捕喰からのリンクバーストに加え、
3からの新しいシステムも意図せず勝手に発動していましたw
戦闘準備から時間切れまでおよそ20分、めいいっぱい体験プレイできました。
こんなペースだから列が進まないんですよねw
その後はいろんなブースを巡って無料配布物をいろいろもらいました。
TGSに来たらもらうものをもらっておかないとね。
恒例のモンスターエナジーもゲットしました。
お昼は幕張メッセを一度離脱して、アパリゾートの昼食バイキングへ。
3000円を切る価格で、なんとカニが食べ放題でした。
しばらくカニを食べたくなくなるほど、ものすごい量のカニを食べましたw
その他の料理やデザートも高級感のあるものばかりで美味しかったです。
幕張メッセへ戻ってからはシャニマスのイベントへ。
俺的にはシャニマスのイベントを見るのは初めてでした。
イルミネの歌う3曲がライブで聞けて嬉しかったです。
ライブだけでなくシャニラジのコーナーの実演?やゲームのアップデート情報もありましたが、
一番盛り上がったのは1stライブの発表でしたねw
来年3月に舞浜アンフィ2DAYS。チケットはアソビストア先行。果たして競争率はいかに…?
その後残った時間は午前中見なかった場所を見に行ったり、駆け込みで体験プレイを少々。
やったのはおっぱいがバインバイン揺れるバカゲーの「ωLabyrinth」の新作と、
オーガストっぽい絵のソシャゲである「あいりすミスティリア」。
オメガ~の方は学園パートのダンジョンパートの選択式で、俺はダンジョンの方をやりました。
システム自体はローグライクですが、ブラやパンツを拾ったり、ローションで滑ったり、
最後はおっぱいでじゃんけんしたり、相変わらずバカっぽかったですw
あいりす~の方は何をすればいいのかわからなかったので、
とりあえず石がたくさんあったのでSSRが出るまでガチャを回し続けましたw
ここで夕方17時となって時間切れ。結局9-11ホールなどに行ってる時間はありませんでした。
途中でやることがなくなったりせず、朝から夕方までめいいっぱい楽しむことが出来ました。
来年のTGSも、やっぱりサポチケで参加したいっすね。
***
その翌日は長良川のスタジアムへ、FC岐阜の試合を見に行きました。
相手は上位争い中の東京ヴェルディ、一方岐阜は引き分けすらない連敗続きの泥沼、
果たしてどんな試合になるのか不安しかありませんでしたが…
なぜか観客がめちゃくちゃ多い! そりゃ3連休の中日だけれど、なんで?!
デル・ピエロ様が来たから!
ですよね~。
今年のFC岐阜のユニフォームの方に大空翼くんが居るのが理由で
わざわざ岐阜まで来てくださるなんて、すげえ話でございますよ。
メインスタンドの中央付近は凄まじい混雑でかなり端の席に座らざるを得ませんでしたが、
ハーフタイムにはグラウンドを1周してくださったので、そこそこ近くで見ることが出来ました。
試合の方は強豪相手にまさかの(?)引き分けに終わりました。連敗脱出!
これもデル・ピエロ様のおかげ?
試合後はモレラ岐阜のビーフラッシュで、たらふくお肉を食べました。肉、肉!
***
それから名駅に展開していたラブライブ!のショップもちょこっと覗きに行きました。
TGSの帰りに見に行ったらもう閉店していたので、月曜日に改めて。
いろいろ展示されていましたが、バスまで持ってきちゃうのがラブライブ!ならではっすねw
***
その前の週はIKEAへ行ったり京まふへ行ったりしていました。
長久手のIKEAは開店した当初は凄まじい混雑と聞いていたので、
もうだいぶ経ったからいいかなと行ってみました。
まさかアピタやイオンを越えて、トヨタ博物館よりもさらに東だとは思いませんでした。
中川区の家からはかなり遠かったです。
そして店内は大混雑とまで行かずとも、かなりの盛況でした。
まあ圧倒的に家族連れやカップル向けの商品ばかりなのですが、
これは人気出るなあというのは中を見て回ってよくわかりました。
カフェテリア形式のレストランは、ブラックカレー299円、サラダ199円など、
各々が安かったのでついついいろんな物を取ってしまいましたw
IKEAで一番欲しかったのは、実は先日キャッチャーで取ったトライアド柄のクッションの
中身だったのですが、わずか499円でゲットできたので大勝利でした。いぇい!
京まふの方は、前売り券を買っていなかったので、しんげきイベントの整理券は無理無理~と
当日行っても入れる中村繪里子さんのトークイベントを見に行きました。
スケジュールの都合でやや短めではありましたが、
「繪里子酒」というお酒のプロモーションが目的のはずなのに、
お酒の話はほとんどなくて大半が舞鶴と食べ物の話ばかりだったので面白かったですw
その後は四条駅近くのお店で昼食バイキング。バイキングばかり行っているな俺w
あとはほぼ物販イベントじゃねえかと思いながらみやこめっせの本会場の中を見て回ったり、
近くの平安神宮へ参拝しに行ったりしました。
***
デレステはLive Grooveのあとも、3周年にいろいろやられましたw
SSRは連日の無料ガシャや、3日連続のプレミアムオーディションガシャ、
宝くじの4等でもらったSSR確定ガシャチケット、
そして今日は限定SSRのみ排出されるリミテッドプレミアムオーディションガシャまであったので、
いろいろと仲間が増えました。
特に最近登場した卯月4枚目のPCS衣装のSSRは、
新登場した期間には手に入らなかったのでラッキーでした。あとは響子ちゃんも欲しいね~。
他にも恒常はむつみやレイナサマやゆっこが仲間になりました。
そしてリミテッドの方では茜の大昔のSSRが加わりました。すなわち未だに貴重な回復SSR!
デレステを始めた時からお世話になっている回復SSRのかな子から実に3年ぶりの2枚めです。
俺みたいな下手くそには非常に助かります。
またスタランが上げられるスターレッスントレーナーが実装されたので、
早速ウェディングしぶりんをスタラン20まで上げました。
全属性とクール楽曲のバクメンはしぶりん一色だぜ!w
Pretty Liarのイベントは、さすがにLive Grooveに続いて爆走するのはきつかったものの、
トリコロールシナジーのおかげでMASTER放置S編成が組めるようになったので、
10000位の楓さんを目指してスコアを稼ぎました。
イベントは明日までですが、77000ptまで稼いであれば大丈夫でしょう…?
11:09:00 | タグ: アイマス, イベント, ゴッドイーター, サッカー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, ラブライブ!, 京都, 名古屋, 岐阜, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2018年4月12日
十天衆を総べし者の称号を得た話とか、Inithal Mess@geとか、他色々。
今回は貯めすぎたので、いつもにも増して記事が長いですw
***
アイドルマスターシンデレラガールズ初の海外単独公演、
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Initial Mess@ge」が無事に開催されました。
俺は生まれてこの方島国根性丸出しで、プライベートでは一度も海外に行ったことがない人なので、
今回も2日間地元名古屋のLVで見ていました。
今回の公演は原点回帰と言わんばかりに昔のソロ曲やアニメの曲など、
5thライブツアーでは殆ど触れなかった曲ばかりで構成されていて、
年食ったおじさん的には嬉しい内容でした。
久々に聞いたふーりんソロのネバネバも、かれこれ5年前の歌でありながら、
5年分の進化を感じられました。ネバセイネバセイネバセイ~♪
5thでは酷い扱いだったニュージェネも、
1日目のエボレボだけでなく2日目は流れ星キセキまで歌ってくださって感無量でした。
そこからS(mile)ING!繋がる流れはヤバかったです。
俺の心の中では「やっぱりニュージェネあってのデレマスだってことだよオラオラ!」と
5thライブに向かって?つぶやいていましたw
***
また今年も大垣で開催されていた声優トークショーも見に行きました。
「元気ハツラツ市」の中のアニメフェスティバルおおがき主催のものです。
今年も映画「聲の形」のキャスト陣から2名、石川由依さんと潘めぐみさんが登壇されました。
トークのテーマは声優になったきっかけや喉のケアなど…、ん、去年と同じ?でしたが、
ほぼ1時間楽しいトークを聴くことが出来ました。
***
その前の週末は、特に遠出などはせずにエイプリルフール企画を堪能していました。
デレステのきらりんロボはミニゲームにかなり苦戦しつつ、なんとか一通りクリアして
きらりんロボのMVを見られるところまではやりました。
去年まではデレステ既存の曲のMVでしたが、今年はついに未実装の曲でやってしまうとは、
進化が止まりませんねw
デレマスのキャラクター総選挙は、ハナコにも入れつつ票の大半をぴにゃに投入しましたが、
あの子が強すぎましたねw
普段ログインしかしていないミリシタは釣りゲーでしたが、
ミリオンのシナリオは狂気と吹き込まれていたので、
釣りのステージが宇宙まで行っても普通に受け入れてしまいましたw
ほっとくだけで進められたので、トロフィーを全部集めるまでやりました。
グラブルはゲーム内イベントと太鼓の達人アプリの2本立てでしたが、
相変わらずゲーム音痴なのでアプリはNORMALを一通りやるにとどめました。
限定イベントの方はもらえるものは全部もらっておきました。
そして今年は20周年のアニバーサリーイヤーでもある我らがMedia Stationですが、
久々にエイプリルフールで仕込みをやってみました。
いまや1日に50人来るかどうかの超マイナーサイトなので、見られた人はラッキーでしたねw
***
もう2週間以上前の話ですが、Anime Japanへ行きました。
が、同じ日からしまむらのアイマスコラボが始まることを直前で知ったので、
Anime Japanの前に近くのしまむらに寄っていろいろ買いました。
にしても「しまむら×島村」のコラボが本当に実現するとはねえ。
そしてニュージェネつながりで巻き込まれた凛(苦笑
それから同じ日から東急ハンズのアイマスコラボも始まったので、
中でも衣装展示を行っていた池袋、渋谷、新宿の3店舗へ行きました。
シンデレラガールズは4thで話題になった個別衣装でしたね。
この衣装だと遠くからでも誰だかすぐに分かるから、今度のドームでは是非…!
ハンズのアイマスコラボは地元では名古屋店でやっています。
最近は売り場縮小気味ですけれどね。
おまけで先日のすぷふぇすの衣装も。こちらはアキバのアニON STATIONでした。
***
で、Anime Japanですが、11時過ぎにビッグサイトに到着した割には、
そこそこすんなに入場できました。
東全ホールに展開された展示の数々も見て回りましたが、
イベントの方は唯一当選したグランクレスト戦記と、DAMのアニカラのを見ました。
アニからの方は当日整理券をもらう方式だったので、
遅い時間に行ったからダメかと思ったらまだ全然余っていました。
ニュージェネの3人が登壇するのを目当てでイベントを見に行ったのですが、
他の出演者はアニからのイベントということで歌唱があったのに対し、
ニュージェネの3人は珍しく?私服での登場で歌唱はなし、
逆に観客の我々がカラオケに合わせておねシンを歌うという謎な展開でした。
まあお三方とも楽しそうにしていたから、これはこれでよかった…のか?w
***
あと3月まで放送していたラーメン大好き小泉さんの最終話が名古屋だったので、
そこで出てきたスガキヤと藤一番に行ってみました。
スガキヤは名古屋近辺にたくさんありますが、
アニメに出てきたのは太閤通のマックスバリュの隣りにある店でした。
普段は特製ラーメンを頼んでますが、今回はアニメと同じく玉子入りラーメンで。
それから太閤通を東へ進んで、駅の反対側にある藤一番へ。
お店の許可が取れなかったのか、亀のマークがうさぎのマークになっていましたねw
それから隣の松屋が竹屋になっていました。
藤一番でもアニメと同じく台湾ラーメンをオーダー。
1人で2杯は無理なのでアングルの補完はおまけのミニサラダでw
台湾ラーメンは味仙ばかりで、藤一番では初めて食べましたが、
確かにかつて食べたことのあったベトコンラーメンっぽかったです。
にしても短時間でラーメン2杯連続は、なかなかお腹に応えました。
小泉さんたちはJKだから若いから平気ってことなのか…?
***
デレステはキラ満は走らないと心に決めていたはずなのに、気がついたらスタドリを溶かしていました。
それでも石を割るのは踏みとどまったので、ぎり10000位以内にとどまる程度でした。
それからその後のLive Paradeは、例によって杏のスキルブーストに頼りまくりながら進行しましたが、
ラスボスのEX滋賀だけは時間切れでクリアできませんでした。
前回と違って☆27の曲を入れないとクリアできない条件だったので、俺には厳しすぎました…。
ガチャの方は相変わらず運に見放されているので、月末限定を自引きは無理でした。
でもどうしてもCoのオバロ持ちが欲しかったので、こっそり天井まで回して李衣菜をゲットしました。
この間に出たSSRはすべて恒常、しかも新規は美嘉のみでした。世知辛い…。
***
グラブルは無料でガチャガチャ回せる期間が続いていますが、
月末に課金も含めて加わったSSRキャラはシロウとティアマトのみでした。
それから十天衆の最後の一人として、オクトーが仲間になりました。
以前は十天衆は女性キャラしか仲間にしないと誓っていましたが、
2か月あぼーんして目標を見失ったので、最終解放は捨てて男キャラを仲間にしていました。
これでついに「十天衆を総べし者」の称号をゲット。
まさか自分が十天衆を全員仲間にする日が来るとは…!
12:04:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, ミリオンライブ, ライブ, 岐阜, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。