しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2012年6月12日

夏コミ受かりました ほか

少しご無沙汰しております。
相変わらずスマホのいじりすぎで更新が滞っていますw

タイトルの件ですが、夏コミ受かりました。わーい。
場所は「3日目 東レ-58b」です。アイマス島です。

例によって島中でこそこそしていると思います。
新刊はたぶんモゲマスネタで作ると思います。

***

モゲマスはプロダクションの代表になって以来、
いつリコールされてもおかしくない、まったりプレイなのですが、
社員の皆さんのものすごい頑張りにより、
ついにプロダクションがAランクになってしまいました。
世界的プロダクション?!

俺が代表になったときはまだCランクだったはずなので、
2ヶ月かからずに500万人ファンを上積みしたらしいです。
まあ最たる原因は、先日のブライダルロードイベントで
ランナーがのべ4人いらっしゃったことなのですが、
他にも第2回のフェスでもかなり増えていました。

フェスはかつて自分の起こした不祥事の根源なので、
第2回開催前はものすごく嫌悪していたのですが、
結果的に皆さんの団結でグループ4位入賞を果たせたので、
少し救われたような気がしました。
過去の自分が許されるとはこれっぽっちも思っていませんが。

社員の数もほぼ満員まで戻りましたので、
今後は長期に渡って無断で放置されている社員の方を
解雇するかもしれません。
って、そういう方は、こんなブログ読まないか(苦笑

写真 のコピー

個人的には、まったりプレイながら育成がだいぶ進んだので、
今更ながら親愛上げを始めました(ぉぉぃ
殴られ屋を使うのがあまり好きではないのでやっていなかったのですが、
攻コストが増えて後衛が充実したおかげで、
フロントに4人親愛上げアイドルを並べても、
殴られ屋を使わなくて済むようになりました。
始めたばかりなので、まだ原田も南条も出ていませんがねw
(↑の原田+はMMMをスタドリトレードした)

もうしばらくは、自分のペースで頑張ろうと思っています。

***

ここからはしばらくサボってた、ラーメンの話を少し書きます。
中には3ヶ月以上前の話も…?w

まずはパチンコのラッキープラザ弥富店の中に出来た、
「行列の出来るラーメン屋を集めました」の続きです。
丸和とあっ晴れについては以前記事に書きました。
その後残りの2店、はなびと鈴木にも行きました。

はなびは地元名古屋市中川区の有名店で、
最近あちこちに店を増やしていますが、どこも大人気です。
弥富店も俺が行ったのは平日の21時過ぎだったにもかかわらず、
混雑していました。

はなびといえば無化調の塩ラーメンかまぜそばですが、
弥富店はまぜそば寄りのメニュー構成でした。
なので台湾まぜそばをおいしく頂きました。

中華そば鈴木は、俺が行ったときは店内はすいていましたが、
このときは他の3店も列はなくて、
オープン当初の混雑が落ち着いたようでした。

4店舗の中で1つだけ俺が聞いたことのない名前のお店だったので、
他の3店に比べると知名度がやや低い気がしたのですが
店に入ってみたら、他の3店に比べ女性客や年配の方が多く、
このお店がなぜここにあるのかがわかりました。
他の3店は有名店ですが出すのは「普通のラーメン」ではないので、
こうしたお店の需要もあるんだなと。
中華そばは普通においしかったです。

続いては池袋の狸穴。
以前記事に書いたワンカラに行った後に行きました。
かつて1度行って記事にしたことがありますが、
そのときはつけ麺ではなく肉そばを食べてしまったので、
ぜひつけ麺をという思いで行きました。

着いたのは開店直後でしたが、すでに店の外まで列が出来ていて、
30分ぐらい待ったと記憶しています。

出てきたつけ麺は魚介系のスタンダードなつけ麺ながら、
さすがにおいしかったです。
朝飯からあまり時間がたってないのに大盛にしたら、
これがかなりの盛りのよさで結構しんどかったですw
スープ割を頼んだら柚子をたくさん入れてくれた記憶があります。

名古屋のつけ麺屋も開拓しています。
栄にあるムッチーというお店に行きました。

こちらのつけ麺の特徴は、とにかく太いこと!
つけ麺は基本太麺ですが、それらの倍は太いんじゃないかというぐらい、
もはやうどんもびっくりの太さでした。味もうどんぽかったです。

海老つけ麺なるものを頼んで、つけ汁からの海老の香りがものすごく、
海老好きにはたまらないつけ麺だった記憶があります。

最後は仙台のお話。
相変わらず仕事で仙台に行く機会がたまにあるのですが、
ラーメンを食べたのは3月のお話です(ぇー

行ったのは末廣というお店。
なんでも、京都の新福菜館みたいなラーメンが食べられるらしいです。
新福は未だ京都の本店には行ったことがないのですが、
イオン熱田店の中に出店されていた頃には何度か行きました。

で、確かに末廣のラーメンはその新福のラーメンに似ていました。
濃い口しょうゆ系の味わいはまさに新福。
とはいえ新福の方を最後に食べたのがかなり昔だったので、
どっちがどっちというのは特にわかりませんでした(ぉぃぃ

ちなみにネギは最初から入っていますが、
それ以外にもカウンターにあって、入れ放題でした。
濃い味付けなので、ネギをいくら入れても美味しく頂ける感じでした。

そんなわけで、記事を書いていなかっただけで、
ラーメン屋巡りは相変わらず続けています。


07:06:00 | タグ: , , , , , , , , ,
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年4月29日

はなびと丸和とあっ晴れが弥富の同じ場所に出来てしまった件

先日会社で同僚とラーメンの話をしていたときに、
地元のつけ麺だったら春田と尾頭橋にある丸和がおすすめだよ!と
つよくアピールしていたのですが、そのときに、

「ぐぐったら弥富店ってのがあるよ?」

といわれて、そんなバカなと調べたら、4月12日に新規オープンしてました。
ところがこの弥富店について食べログで調べてみると、
わずか数十メートルの距離にはなびやあっ晴れがあることになっていて、
一体どういうことだ??ということで早速現地へ行ってきました。

出てきた住所は「下町の空」があるイオンタウン弥富のあたりでした。
イオンタウンが店の入れ替えをしたのかな?と思ったのですが違いました。
イオンタウンの隣にパチンコのラッキープラザがグランドオープン。
そしてその敷地の中にラーメン屋が出来ていました。

ラッキープラザといえば、堀田や大府などであっ晴れを吸収しているのは
知っていましたが、どうやらそれでは飽き足らなかったようです。
行列のできるラーメン屋さんを集めましたって、
本当に行列のできるお店ばっかじゃないかヨ!!

で、実際行列といわないまでも、どの店も店の外に列を作っていました。
今回は丸和を最初に見つけたのだからと、丸和に行きました。
春田や尾頭橋と同じく、丸和や嘉六のつけ麺もありますが、
弥富オリジナルで坦々つけ麺があるとのことだったので、それにしました。

出てきたつけ麺は見た目は丸和とかと一緒。
チラッと見た感じ、嘉六も丸和と同じ麺を使っているように見えました。アレ?

坦々つけ麺というだけあって、つけ汁はベースは魚介とんこつながら、
坦々っぽいピリッとした味付け。
辛いには辛いですが、火を噴くほど辛いというわけではありませんでした。
さすがに丸和だけあって、これはこれでおいしかったですが、
俺好み的には普段は丸和でいいと思いました。(嘉六よりは丸和が好き)

これはあれだ、以前食べたモトヤマ55のピリ辛のつけめんと似たような感じです。
って、そちらのこと記事に書いていませんでしたね。
1ヶ月ぐらい前にフジヤマ55系列のモトヤマ55にも行きました。
モトヤマ55の特徴はその、辛いつけ麺があるということでした。

というわけで、弥富に気になるお店が一気に増えたので、
時間を作ってはなびやあっ晴れなども行きたいと思います。


09:04:00 | タグ: , , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年2月23日

豊山の晴れ龍は晴レル屋ブランドをしっかり継承していた

小牧の近辺のラーメン屋を調べていたところ、晴れ龍というお店が見つかりました。
こんなお店あったっけ?と思ったら、2月9日にオープンしたばかりだったようです。

場所は国道41号の豊山から少し西にいったところで、厳密には北名古屋市です。
先日の力丸の看板に如水の文字があったように、
こちらの晴れ龍も看板に晴レル屋系列であることがしっかりアピールされていました。

店の外にこそ列はありませんでしたが、さすが晴レル屋系列、
店内は混雑していて大人気でした。
店内はカウンターメインですが、テーブル席もあるようでした。
メニューはつけ麺とラーメンがありましたが、
今回はスタンダードにつけ麺の全乗せにしました。
全乗せにすると1000円を超える高級料理になってしまうところも、
晴レル屋系列をしっかり継承しているといえそうですw

出てきたつけ麺は、麺の上に全乗せの具材がどっさり。
食べ応えとおいしさが際立つ麺に、少し辛味のあるW系のつけ汁は
さすが晴レル屋ブランドといった感じでした。
スープ割りはカウンターに備え付けのポットではなく、
脇にある電気ポットに入っていて、セルフで入れる方式でした。
これは確か刈谷や豊明の晴レル屋系と同じです。
何から何まで晴レル屋系そのものでしたw

近辺につけ麺の店はほとんどないので、近くに行った際は積極的に寄ろうと思います。


12:02:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。