Date: 2021年11月14日
文化の日に小田原観光したり日本酒飲みまくったりした話ほか
緊急事態宣言が解除されて、飲食店の営業時間の制限がなくなったのはありがたいです。
とはいえそれ以外、特に変わったことはあまりない気がします。
年内は今月末の千葉公演と、まさかのクリスマスに決まった愛知公演と、
それから冬コミがあるみたいですね。
サークル数絞られるし、どうせ落ちるにしても記念に申し込みだけしておこうと思ったら、
なんと受かってしまいました。なんですと…!
12月31日(2日目)東ウ-30b「Media Station」です。
どこかで見た集計だと、アイマスはコロナ禍前の前回に比べて500サークルぐらい少ないらしいのに。
受かったからには、なにか新しいものを用意しようと思います。ベストを尽くします…!
***
先月に続き、今月も神奈川方面への出張がありました。
が、11月の第1週だったので、間の文化の日は休日でした。
さすがに1日だけ名古屋に戻ってきてもアレなので、関東で過ごしました。
まずは小田原へ。
いつも新幹線のぞみが全速力で通過していますが、降りたことはありませんでした。
小田原といえば小田原城でしょうということで、駅から歩いて観に行きました。
前に行った小倉城と同じく、小田原城の中も博物館としてしっかり整備されていました。
良い天気だったので、天守閣からの眺めも良かったです。
小田原駅前には美味しい海鮮料理が食べられるお店が何件かありますが、
後のことを考えて、今回は鯵の唐揚げのみ頂きました。
とはいえ小田原といえばかまぼこなので、そこは抜かりなくw
その後はロマンスカーへ乗って東京へ。
急いでいたわけではなく、乗ってみたかっただけですw
ロマンスカーといえば連接台車だと勝手に思っていましたが、最近は違うんすね。
そして向かったのは池袋。まあささんと日本酒を頂きました。
富士喜商店というお店で、いわゆる冷蔵庫の日本酒がセルフで飲み放題のお店です。
日本全国のお酒が飲めることを売りにしているお店ですが、
飲めるお酒のラインナップが素晴らしい。
亀泉、作、ちえびじん、田酒、東洋美人、澤屋まつもと、獺祭、陸奥八仙。
まるで「ボクの考えた最強の飲み放題」みたいになってしまいましたw
次回の割引券も頂いたので、今度帰省したときにでもまた行ってみたいです。
ちなみにお店で飲んでいたときに日本酒の話ばかりしていたせいか、
店員さんからオススメのお酒はあるかと聞かれたので、
「いろいろ飲みますが今は天美をがオススメです」と答えたら、
その数日後に期間限定で天美が入荷されたようでした。ビックリ。
その天美は最近冬の限定酒が発売されましたが、タイミングを逸して買えませんでした。
でも抽選で運良くあたって、而今の冬の限定酒が買えました。わーい!
愛知公演の夜にでも飲もうかな?w
***
前の記事に書いた劇場版SAOの舞台挨拶回ですが、運よく当選しました。
最近は舞台挨拶LVばかりだったので、生の舞台挨拶を見たのは超絶久しぶりでした。
映画の前に手荷物検査までありました。
舞台挨拶は松岡くんと戸松さんだったので、戸松さんは名古屋への凱旋でした。
先日の舞台挨拶LVは上映前でしたが、今回は上映後でネタバレし放題だったり、
相変わらず松岡くんがキョドっていたりで、面白かったですw
それからTwitterなどで話題だったので、「アイの歌声を聴かせて」を見ました。
なんで話題なんだろうと訝しみがりながら見ましたが、びっくり、想像以上でした。
良い映画を9.1chサウンドで見ることができました。
どちらも名駅のミッドランドスクエアシネマでしたが、
その近くのナナちゃん人形は、現在旅に出てしまっております。
オーバーホールしているみたいです。
代わりに妹のミナちゃんが居るということで、カメラに囲まれまくっていました。
***
グルメの話。まずは神奈川滞在中のラーメン。
今回は高座渋谷で話題になってしまった「八雲」や、
大和の實家と銀家、湘南台の西輝家へ。
アレで有名な八雲はそれだけでなく、店内オシャレで味噌ラーメンも美味しかったです。
それ以外では、帰りに新横浜で舎鈴へ。
並盛が+100円という表示は珍しいと思いました。
名古屋へ戻ってきてからは、まずはイオンモール名古屋ノリタケガーデン内のべじたんへ。
野菜タンメンのお店ですが、普通タンメンには入っていないだろうという野菜まで
いろいろ入って美味しかったです。
天一は10/1の天一の日はありませんでしたが、11/10に創業祭があったので行きました。
今の住処ならば錦も栄も伏見も近いですからね。
かなり久しぶりの天一でこってりを頂き、無料券もゲットしました。
そして今週末はこれまた家から比較的近い、ガチ家というお店へ。
家にチラシが入っていて、ラーメン500円の特売日だったので。
いつもの癖で「かため濃いめ少なめ」と言ってしまいましたが、選べるのは麺と油だけでしたw
***
各種ゲームの方はいつもどおりまったり進めているので、
せいぜいデレステのLive Grooveでレシピを確保したぐらいです。
ガチャも全然頑張っていないので、特に成果はないです。
***
最後に、冷蔵庫が大きくなりましたw
今まで12年前に寮を追い出されたときに手に入れた150Lの冷蔵庫を使っていましたが、
日本酒のために棚を2段潰していたところにコロナ禍で家で食事することが増えて、
キャパが全然足りなくてしんどかったので。
今度は倍以上のサイズの330Lにしたので、今のところはガラガラです。
さすがにこれでしばらくはキャパ不足になることはないと思います。
10:11:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, ラーメン, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 映画, 横浜, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年7月13日
サッカーJ3の試合を初めて観戦した話ほか
毎年数回FC岐阜の試合を観戦してきましたが、
今年はコロナのおかげで先週末が観客を入れての初めての試合ということで、さっそく行ってきました。
昨年J2最下位だったために、期せずして初めてのJ3観戦となりました。
今年こそはガンガン勝ちまくってくれるはず…?
試合観戦はコロナのために様々な制限が。
まずチケットはホーム側の事前販売のみ。
個人情報と紐付けられて、万が一のときは座席などが公開されるようです。
スタグルのお店も少なめに感じましたが、飛騨牛串やコロッケはありました。
なおアルコールは販売禁止されていました。
入場時は非接触の体温測定。
理由に関わらず体温が高い場合は入場できませんし、その場合払い戻しもありません。
(自己防衛で行かなかった場合の払い戻しもない)
座席は前後左右に間隔をあけて座るというところまでは事前に把握していましたが、
実際中へ入ってみたら、全く座れないエリアがかなりありました。
おかげで悪天候の中、屋根のないエリアに座ることに…。
スタジアム内は傘禁止なので、かっぱを着て耐え続けました。
個人の応援行為で許容されるのは拍手のみ。なので試合中の雰囲気はテニスに近い感じでした。
給水タイムもありましたが、こちらはバレーボールのテクニカルタイムアウトのようでした。
そんなわけで、ただでさえJ3の試合に様々な制限の山だったので、観客数は1600人程度でした。
試合自体は、ウェットどころか完全に水浸しで、全くボールが転がらないグラウンドコンディションの中、
相手に先制される厳しい展開でしたが、なんとか引き分けで終わってくれました。
まだまだ感染症対策の手を抜けない状況が続いていますが、
今度行くときにはもう少し色々緩和されていると嬉しいなあと思います。
関係ないですが、サッカー観戦の前に、暇つぶしで濁流渦巻く長良川沿いを歩いて、
うかいミュージアムへ行きました。
館内がらがらで、ほぼ貸し切りで鵜飼のお勉強?をしましたw
***
先週買ったDEEBOTの話。
スムーズに広い範囲を掃除してもらうには、うちのおんぼろアパートでは一工夫必要でした。
まず何もケアしないで掃除させ始めたら、あっという間に扇風機のコードを巻き込んで止まりました。
出かける前に扇風機を端へ移動させる日課が増えましたw
それから部屋が細かく仕切られているので、その仕切をまたぐのが大変。
仕様上2cmまでならば自力でまたげるらしいですが、2.5cmの敷居は全くダメでした。
バリアフリー向けのスロープを付けましたが、扉のレールの凸凹も障害になってうまく進めず。
結局その上にシート(ホームセンターで投げ売られていたので激安)をかぶせました。
とりあえずフローリングの2部屋(左上と下)は掃除してくれるようになりましたが、
このままだと扉が閉められないので、もうひと工夫して便利にしたいところです。
右上の和室は手つかずですが、敷居が5cmある上にまだ物が多いので、どうしたものか…。
***
ゲーム少々。
デレステのカーニバルは、前回のようなぬるいボーダーではなかったので、
SSSへの壁に阻まれて終わりました。今はスシローをのんびり進めています。
ミリシタは3周年で毎日無料10連が回せましたが、回せど回せど出るのは未来のみ…?
まさか3回も引くとは思いませんでした。つむつむは引けませんでした。
***
食べ物色々。
毎週恒例の焼き物は、今週は半額だった国産牛ロースと、生姜焼き用の国産豚ロース。
北野エースの焼肉のタレのおかげもあって、美味しく頂けました。
FC岐阜の試合の日は、スタジアムに隣接する都ホテルでランチ。
通常であればランチビュッフェをやっているお店ですが、今はランチセット。
メインのエビクリームパスタなどを美味しく頂きました。
今週も生鮮食品が売りのタチヤでお買い物。
先週の生本マグロ大トロに続き、今週は600円に値引きされた中トロにしましたが、
中トロとは思えないほどトロットロで美味でした。
それから2尾で1000円という、ありえないほど安いうなぎも購入。
今日はそのうち1尾を食べましたが、どんなに安くてもうなぎはうなぎ。美味しいです。
***
冬コミの中止が発表され、年内のコミケはなくなってしまいました。
今年は即売会があるとしても中小規模だけだろうなあと思いつつ、
「chord:TRIAD」の「Never Ending Story Next Chapter」のサークル申し込みをしました。
2ヶ月後に世の中がどうなっているかわかりませんが、開催されるといいなぁ…。
11:07:00 | タグ: うなぎ, アイマス, サッカー, シンデレラガールズ, デレステ, ミリオンライブ, 刺身, 即売会, 同人, 岐阜, 焼肉
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年3月15日
家に居る時間が増えたから…
色んなものが中止になってくれたのと、今何かしでかすと世間から冷たい目で見られるのとで、
今月は家にいる時間がかなり増えました。
前の記事で紹介したアイマスショップも、早速閉店してしまいましたし…。
録画アニメも大抵見てしまったので、Amazon Primeで鬼滅の刃を見たりしていました。
いまや国民的大ヒット作品ですが、個人的には乗り遅れていたので全く見ていなかったんすよね。
無事にTVアニメ全26話、竈門炭治郎立志編を見終えたので、原作は全然読んでいませんが、
これで世の中の話題にも少しはついていけるかも? 無限列車編の劇場版も気になります。
夏コミは落選しました。前回の冬コミに当選していたから、そんな予感はしていました。
にもかかわらず、それとは関係なく、アクリルスタンドや名刺をデザインしてオーダーしました。
日の目を見るのはいつになるかわかりませんが、届いたらTwitterなどで紹介すると思います。
***
それでもシンステはやるとのことだったので、リスクを考慮して少しだけ顔を出してきました。
急ぐ必要はなかったのですが、朝3時半に目が覚めてしまったので調べたら、
4時までに高速に乗れば深夜割が効くことを知ってしまったので、二度寝しないで即出発。
真っすぐ会場へ行ったら早すぎるので、三宮付近で朝からやっているスーパー銭湯を調べて、
「有馬街道温泉すずらんの湯」へ行きました。
毎週日曜日のみ、650円で朝風呂に入れます。しかもタオルセット付き!
有馬温泉からは離れているものの、天然温泉は当然有馬温泉系!
いいなぁ、こういう風呂は流石に名古屋にはないからなぁ…。
その後現地へ到着し、12時から即売会開始。
サークル参加者は5割程度?、一般参加者は500名程度?に見えました。
いつもよりも人数が少なくて、かつウィルス対策が取られまくっていたので、
先月の歌姫庭園と同じく、いつもよりも会場内を歩き回りやすい皮肉なことになっていました。
40分ぐらいで一通り回り終わったあと、隣の展示場の飲食スペースへ。
いつもすぐ買えるものしか買わんので、今回はカツカレーをチョイスしました。
その後はすぐに帰路につきました。途中で仮眠したり、たこ焼き食ったりしつつ帰宅。
今日は特に問題なかったですが、何かあるとしたら数日後。何もないことを祈ります。
***
その前の週は、武豊の「ゆたか寿し」へ行きました。
直接のきっかけは、お客さんが少ないと嘆かれているツイートがRTされているのを
見かけたからでしたが、前々から気になってはいました。
家から車で行きましたが、50kmも離れていたので、1時間半近くかかりました。
武豊自体初めて行った気がしますが、家からこんなに遠かったとは…。
到着してみると、そこそこ車が止まっていて、お客さんも結構入っていました。
ツイートの効果があったみたいです。
一人で行ったので、カウンター席へ案内して頂きました。
5席しかないカウンターには俺しか居なかったので、職人2人と俺しか居ない空間でしたw
今回は2000円のランチメニューをチョイス。
大ぶりで良質なネタの江戸前鮨に茶碗蒸しやデザートなどが付いてこの価格。ヤベエ!
美味しく頂きました。
俺はコミュ障なので最初は無言でしたが、「Twitterをご覧になったんですか?」と
お声掛けいただいてからは色々お話できました。ありがたやありがたや。
最後に和久井さんの祭壇を拝みつつ、アイマスでは恒例の名刺交換もさせて頂きました。
アイマスで恒例でも、寿司屋で名刺交換したのは初めてでしたw
電車でも来れる場所ですし、今度は誰かを巻き込…もとい、連れてきたいと思います。
***
プリコネは、ついにガチャにしぶりんが降臨しましたね。やったー!
更新を確認してすぐにガチャガチャして、ゲットしました。
天井ではなかっただけありがたく思えって話かもしれませんが、180回ぐらい回しました。
しぶりんは前衛ですがアタッカーではなくタンクでしたね。
タンクはもともと優秀なキャラが多いので、しぶりんが使えないわけではないのですが、
貴重なTP回復を持つウヅキと違って、性能的には居なくても困らないです。
とはいえ、ホーム画面に設定したり、ニュージェネを同じ編成に入れて掛け合いを楽しんだり
とにかくしぶりんを満喫しております。幸せ!
デレステコラボのストーリー後半は、うえきちゃん無双のとんでもないシナリオでしたね。
おかしいなあ、うえきちゃんは植木だから動かないんじゃなかったのか…?w
めちゃくちゃふざけているのに、TVアニメを彷彿とさせるシーンが随所に盛り込まれていて、
エモエモになっているところがずるいです。いやホント、ありがたいコラボでした。
それから先月末開放されたトゥインクルウィッシュの☆6を、3人とも達成しました。
特にヒヨリの強化は凄まじいですが、三者三様に大幅に強化されましたね。
ルナの塔や新たなダンジョンボスの攻略などで、大活躍してくれています。
***
デレステは、ライパレはあまりにも放置編成に頼りすぎて、
EXエリアを解放したのが最終日というひどい有様でした。
そして相変わらず下手くそなのでPROでフルコンしたら、
そのスコアで銅トロが取れてしまいました。なんか本当に、申し訳ねえ。
フェスのあとの月始のガチャは、先月に引き続きひどい結果でした。
2ヶ月連続の天井こそ踏みとどまってやめましたが、200回以上回して千夜ちゃんだけでした。
これはしばらく反省だな…。
***
グラブルは6周年を迎えましたね。おめでとう~。
無料ガチャやスクラッチはこれ!というのは特にないですが、
スタレジェで浴衣のアンスリアが来てくれました。
この流れに乗って、水着のカリおっさんも来てくれないかなぁ…?
11:03:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 即売会, 同人, 寿司, 温泉, 知多, 神戸
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。