Date: 2014年7月1日
サマデレ2014に参加して日比谷から舞浜はそんなに遠くないことを体感してきた
昨日まではっちゃけていたので、今日は休暇でした。
実際今朝起きたら全身がガタガタで、かなりしんどかったです。もう無理はできない歳ですね(苦笑
今日はウェブサイトを少しいじり始めたら、前からやりたかったサイドバー排除に手を付けてしまいました。
以前にも何度か挑戦したことがあったのですが、もともとWordpressのタグなどはほとんど覚えていないので、
うまく行かずに途中で投げていました。
が、今日はなぜかうまく行ったので、見ての通りサイドバーなしのデザインになりました。
サイドバーにあったものはトップ画像と1番目の記事の間に持ってきました。
おいしい場所をタグクラウドが占めているのはどうかとは思われるのですが、
そこは修正する機会があったらやります。って言って年単位で放置しそうw
以前のデザインを忘れそうなので、スクショを置いておきます。
大して変えたわけではないのに、だいぶ印象が違う気がします。
***
近所の行きつけのラーメン屋、「かいすい中郷店」が、ある日突然工事を始めたと思ったら、
閉店ではなくリニューアル工事でした。
そのリニューアルオープンは、先週の土曜日の6月28日だったのですが、
だったら前の日にプレオープンしているかなと思ったら、案の定27日にやっていたので行ってきました。
外観や内装は綺麗になりましたが、提供されるメニューは前と同じのようでした。
但しお値段は少しだけ上がっていました。おおぅ。
ご飯漬け物終日サービスは、リニューアル前と同じくでした。
俺がいつも注文している唐揚げラーメンをオーダー。当然リニューアル前と同じものが出てきました。
慣れ親しんだ味で、安心できました。またちょくちょく通うと思います。
***
昨日は朝から晩までイベント三昧でした。
メインの目的はサマデレ2014への参加だったので、朝はその物販から。
8時半集合でそこからくじ引きで順番を決めるということで、8時ちょい過ぎに行ったところ、
既にくじを引くための列ができていました。
アイマスとはいえラジオの公録イベントなので、ライブの時ほどひどい事にはなっていませんでしたが、
それでも抽選番号は600番ぐらいまであったようです。
そんななかで500に近い番号を引いた、くじ運の悪さを呪いたかったですがw
物販はたいへんスムーズで、俺でも1時間半で買い抜けられました。
しかもその時点で完売したアイテムはゼロ。アイマスの物販なのにどうしちゃったの?!w
その後は一路舞浜へ。アルペジオイベントのパンフの代購をお願いしていたのを取りに行きました。
日比谷から舞浜は、1時間もかからずに行けますからね。こちらもサマデレの方で代購したものを持って行きました。
そんなわけでサマデレとアルペジオのパンフご対面~。アルペジオの方は会場推しのみでした。
再び日比谷に戻ってからは、サマデレを堪能しました。
普段デレラジを聞いている時もフリーダムな内容に笑いまくっているのですが、
公録になってそれが明らかにパワーアップしていましたねw
即興コントの内容がとにかく酷かったw 「へご」って空気感染する病気だったのか…www
ライブは6人のソロ曲の最後に毒茸伝説を持ってきたところに、優しさを感じましたね。
聴いている側も体力持って行かれますからw
しかし最後のディレ1登場でしかもアニメのクールビジュアル公開だけかと思いきゃ、
驚きの告知の数々があって、それまでの記憶がだいぶ上書きされてしまいましたw
まずは7月30日発売のCDに色々詰まっている…!!
思ったよりも長かったサマデレのあとは、ダッシュで名古屋へ直帰。
そして109シネマズでラブライブ!のライブビューイングへ。30分ぐらい遅刻してしまいました。
入った時にはライブ映像でWonderful Rushの最中でした。
その後の12話までを振り返るトークと、名古屋ではまだ放送していない最終話を見ました。
最終話、イイハナシダッタナー。
アイマスと同じく、どれだけ思い入れがあるかで、感動の度合いが変わると思いました。
次は完全新作の劇場版っすね。楽しみです。
***
イベント三昧の日曜日がよりによって最終日という日程の中、モバマスのTBSことトークバトルショーは、
走るどころかついうっかり2枚コースに行ってしまいました。
とはいえ最後の追い込みにはそれまでの貯金では耐え切れず、ちょっと無茶をしましたがw
南条ちゃんはちゃんと無事に2枚お迎え出来ました。
そしていまはドリフ。
チーム募集は友達の少ない俺ですが、凛Pのランナー募集に2名の方が賛同してくださり、
時間切れのあと2名が加わって、そこそこアクティブなミニチームが結成されました。
が、他も同様らしいですが、チーム全体では全く動いていないPが大量に…。
なぜ前回までのように第1戦が強制解散ではないのか、激しく問いたいです。
なお月末ガチャはそこそこ突っ込んだのに全滅でした。チーン。
***
艦これの方は、アプデからかなり遅ればせながら、川内を改造しました。ニンニン。ほかは特に進捗なし。
ただタイトー系のゲーセンのみにプライズで投入された、ぜかましフィギュアは秋葉原Heyでお迎えしてきました。
設定超厳しいだろうと思われましたが、2Fの8台の中で最も在庫が減っていた台で挑戦して、
1500円でゲット出来ました。俺にしては上出来すぎるよやったね!
ただでさえ露出の多いぜかましちゃんが、スカートだけ別パーツの謎仕様で超エロいですw
12:07:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, フィギュア, ライブ, ラーメン, 千葉, 名古屋, 東京, 艦これ, 蒼き鋼のアルペジオ
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2014年4月8日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 1st LIVE WONDERFUL M@GIC!! はまさに奇跡に溢れた魔法の時間だった
というわけで、先週末は舞浜に行ってきました。
今回もまた、朝の物販から行ってきました。
近くのホテルに泊まって、始発電車と戦ってしまったので、
整列時にちょーっと後ろの方になってしまいました。てへ。
販売が始まるまでの外は、風が強くて超絶寒かったです。
ガラス張りのアンフィシアターには俺らの姿が映るだけでなく、
中では架構を組み立てたりパネルを大量に運び込んだり
何やらよくわからないものを組み立てている様子が見られました。
とはいえ予定より早く10時から販売が始まって、
1時間ちょいで無事に買い抜けられました。
その後は夕方のライブまで時間がかなりあったので、
幕張に移動して、イオンモール幕張新都心へ行きました。
目的はもちろんアイマス、
THE IDOLM@STER OFICIAL SHOPでした。
開店当日は混んでいたという噂を聞いていたので、
アイマスライブの日なんかに行ったらヤバイんじゃないかと思ったら、
あり?そんなに混んでいない?!
すんなり入って店内を堪能することが出来ました。
カフェの方の席も常に空席がある感じで余裕だったので、
モバマスコラボの竜田揚げ入りのスナックパフェ(だりーな)や、
千早イメージのタピオカドリンクを頂きました。
店内の展示は前のアイマスショップのものを持ってきたようです。
SSAライブの中村先生やミンゴスの衣装もありました。
展示から見るに、幕張店はかなり優遇されているようでした。
再び舞浜に戻って、今度はいよいよライブ本番。
とはいっても自分の持っていたチケットはイクスピアリのLVだったので、
17時半過ぎにイクスピアリに入って、
さあそろそろライブ開始…と思ったら、電話がかかってきました。
「ライブ会場とLV、どっちがいい?」
「??!!!」
思いもかけず、土壇場も土壇場で、チケットを譲っていただけることになって、
ライブ会場の中に入れることになりました。ミラクル!
今までもアイマスPの横の繋がりが生み出す奇跡は何度も体感してきましたが、
これはさすがに予想外過ぎました。
おかげでLVでもらえるドラマCDを持ったまま会場に入るという
快挙?を成し遂げてしまいましたw
そんなわけで開催時間ギリギリにアンフィシアターの中に入ったので、
大半が席について開催を待っている時間帯に、
館内展示などを気合で見て回りました。
物販待機中に見た架構は、ボイスの付いているモバマスアイドルの
半身パネルの展示で、出演者のパネルにはサインが入っていました。
かなりの大きさだったので、大迫力でしたね。
ライブの方は今までにリリースされたモバマス楽曲を、
出し惜しみなく全て歌い尽くす構成。
しかも最初に歌ったおねシンを最後にもう1回歌って締めるという、
曲数が足りなくてドルマスを2回歌った
新木場のアイマス1stライブを思い出させるような構成でした。
土曜日のライブでは、小梅役の桜咲千依さんのちっちゃ可愛さに
目を奪われましたw
本来のキャラとはぜんぜん違うすみぺのアーニャも良かったです。
あとるーりいのTwilight Skyの2色リウムも成功しましたね。
日曜日にはいくつかのLV会場でも成功したらしいですね。すごい。
ライブ衣装は青とピンクのイラストが有りましたが、
形が一緒とは思っていましたがリバーシブルだったんですね。
そう言われてからイラストを見直すと、裏地がそうなっていました。
この日の発表といえば、やはりなんといってもテレビアニメ化決定!
新宿アルタ前でおねシンのPVが公開された時から、
いつかはあるんじゃないかとは思っていましたが、
ここでばばーんと情報が発表されましたね。
765プロのアニマスとは違う制作陣かと思ったら、
A-1というだけでなく、かなり重なっているようですね。
グリマスの方はどうするんだろ?
とりあえず来年の1月が楽しみです。
ちなみにライブ終了後、ライブ開催記念の1000モバコインのセットで
WMしぶりんを引きました。わーい!
それまで月末ガチャに○万円突っ込んでも、しまむーしか出なかったのにねw
***
明けて2日目は、今度こそ予定通りに、夜の部をライブ会場で見ました。
予定通りと言っても、こちらのチケットも予め譲ってもらったものです。
ホントお世話になりっぱなしでした。m(_ _)m
館内展示は土曜日と少し変わっていましたね。
土曜日にサインのなかった出演者のパネルにもサインが入っていました。
またドールの価格が発表されていたり、
原型展示のみだったちゃんみおのフィギュアに色がついていたりもしました。
ライブの方は、クールのメンバーが3人入れ替わっており、
その入れ替わった洲崎綾さん、内田真礼さん、早見沙織さんの
3人のパフォーマンスがすごかったですね。
CDで聴いても十二分にスゴイところ、生はさらに迫力が違いました。
今回の公演のファイナルということもあって、感極まるシーンも多かったですね。
特にふーりんが泣いてたところは、俺も涙なしには見られませんでした。
2年前にボイスも何もついていないところからモバマスは始まりましたからね。
そこからこれがデビューというふーりんの声がしぶりんに付いて、
いろいろあった末にモバマスだけの単独公演に辿り着いたわけですから。
総選挙の中間発表で、しぶりんが1位になったのも驚きでした。
蓋を開けてみれば、今のガチャSRと上位報酬がそのまんま1~4位という
時事ネタそのまんまの結果でしたがw
そんな中5位に入った安部菜々や、ニュージェネに割って入った智絵里には
恐ろしさを感じずにはいられません。
今まで50位以内に入ったことがなかった、ちゃんみおの4位は快挙ですね。
大変喜ばしいことです。
ところで俺、まだ1票も入れてなかったりするのですが…?w
そんなわけで丸2日間、モバマスの魔法にかかりまくってきました。
これからも陰ながらモバマスを応援していきたいと思います。
07:04:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ライブ, 千葉, 幕張
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年5月17日
大人気のまどマギカフェに行ってきた
ミンゴスライブの日、渋谷に行く前に松戸に行きました。
「魔法少女まどか☆マギカ」のカフェに行ってきました。
グッスマカフェが期間限定でやっているものですが、場所は松戸駅西口。
松戸駅といえば東口の東京ガリバーなどにばかり目が行き、
西口には特に何があるという印象はないのですが…。
案の定、駅前とは思えぬ閑静な場所にそれはありました。
連日のTwitterの情報で、早く行かないとヤバイのは分かっていたので、
開場1時間半くらい前に到着。
この時点ではまだほとんど並んでいなかったので、
とりあえずコンビニ行こうぜーとかやっている間に列がみるみる伸び始め…!!!
慌てて並んで、前から15人目ぐらいでした。
連日開店前に100名前後並んでいるようでしたが、
この日は公式アカウントのつぶやきによると約130人待ち?!だったようです。
早くに行ってマジよかったです。(;´ー`)
11時に開店して最初の巡で入店しました。
店内は広く、約40席がかなりゆったりと配置されていました。
少ないながらカウンター席もありました。
店内はまどマギ色に染まりきっていて、
アニメやゲームとコラボした○○カフェはよくありますが、
そのなかでもかなり本格的な部類に入るのではないかと思いました。
天井はアニメ本編や雑誌などに使われたイラストのタペストリー、
向かって右側の壁には魔女や使い魔のタペストリー、
奥にはイラストをスライドショーで映し続けるプロジェクター、
他にアニメの設定画、全話のアフレコ台本などが展示されていました。
アニメの設定画はまみさんのそばにはティーカップがあったり、
ほむらの設定画の隣には必ずまどかの設定画があったり、
配置にこだわり?が見られましたw
トイレは「インキュベーター」か「魔法少女」の2択でしたw
料理はまどマギカフェ限定メニューから、
「キュゥべえプレート」「お菓子の魔女の執着」
「それはとっても嬉しいなって」をチョイス。
それぞれにまどマギ的なこだわりが感じられます。
量的にはそれほど多くないので、全部食べても余裕です。
食べ終わってすぐに、ラーメン食べに行けるぐらいでした(実際行ったwww
混雑時は60分の制限がかかるとのことで、
60分ぐらい堪能した末に店を出ました。
少しでも長く居たくなるような空間づくりがされていましたので、
入店待ちの列の捌けが悪くなるわけです(;´ー`)
そんなわけで、まどマギカフェを堪能し尽くしてきました。
やっぱまどマギは最高だぜ!
06:05:00 | タグ: 千葉, 魔法少女まどか☆マギカ
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。