Date: 2021年12月21日
あと10日ぐらいで今年が終わってしまうのが信じられない話
2021年もう終わってしまうの? そんなバカな。
というわけで、都内某所でひっそりと忘年会チックに飲んできました。
お酒はこんな感じ。
裏春鹿 無圧搾り 純米吟醸 生原酒 (奈良県)、越乃寒梅 吟醸 特撰 (新潟県)、
而今 特別純米 にごりざけ生 (三重県)、光栄菊 Sunburst (佐賀県)、仙禽 赤とんぼ (栃木県)
俺は先日買った而今を持っていきました。
激レア酒ではありますが、想像していた以上に美味しくて、大満足でした。
お料理は牡蠣のがんがん焼きや、もつ鍋などでした。冬に相応しく美味でした。
***
東京へ行ったついでに、両国国技館の会場推しもしましたw
イベント自体は配信で見ました。2日目の最後にはビビりましたね。
秋葉原も。
とある平日に少し寄れたので、千葉公演のときとの差分をチェックしました。
人のいない環境で撮影できてラッキーでした。
***
その前の週は、おそらく自転車の走り納めになるだろうと思いつつ、多治見へ行きました。
結局今年は、自転車のおかげで多治見へよく行くようになりました。
最近設置されたフォトスポットをチェック。
山の中かと思ったら、思いっきり幹線沿いのスーパーの敷地内で驚きましたが、
なかなかの大きさで迫力があります。
ついでに少し足を伸ばして、土岐プレミアム・アウトレットも。
11月にイベントをやっていたようですが、その名残が少し残っていました。
***
その他グルメ。
めんたいパークのフードコートに新メニューが登場したということで、食べに行きました。
年末のセールと重なったせいか、ものすごい混雑でした。
めちゃくちゃ並びましたが、無事に鬼盛りめんたい丼を頂きました。
名前に違わず、明太子を大量に食べられましたw
秋葉原の粋な一生に、久しぶりに行きました。記録によると10年ぶり?!
さすが今でも人気のお店。とにかく美味しかったです。
それからボリューミーなハンバーガーが食べたくて、地元のコメダへ。
一緒に頼んだポテトともども、食べごたえ抜群でした。
家飲みですが、都内の某酒屋さんで、変わった酒を見つけたので購入。
MYVYという、酒粕を再発酵させて作ったらしいです。おかげでこんな色に。
味の方は、日本酒よりもはるかに複雑な味でした。でも美味しかったです。
***
デレステは結局月初めのガシャで、しまむーを天井しました。
たかだか300回まわしたぐらいでは出ないのが俺クオリティ。今年はたくさん天井したなぁ。
あとキセキの証イベントで銅トロ。トロフィーが取れるのはライパレの時だけ。
デレマスのアニバ、数年ぶりにまともにやって、ゆるっと1枚取りました。
1000位以内へは入れましたが、パフェ1回分足りず2億ptには届きませんでした。
ちなみに無料ガチャで肇ちゃんを引けました。わーい。
10周年記念のカスタマイズTシャツは、Perfect 5thの5人にしました。
並び順はデレステのSTORYのMVと同じです。
この5人が揃ったグッズは、ほとんどないですからね。
タニタの歩数計も、ちゃんと凛のを購入しております。
***
最後に冬コミのお知らせ。
少し変わるかもしれませんが、お品書きを載せちゃいます。
新刊は入稿完了しております。
例によってアイマスには関係なく、今年買った自転車を紹介する本です。
それをポテトまみれにすべく、トライアドっぽいキャラたちが頑張るマンガ付きです。
既刊は片付けの本と、フラスタの本と、ナゴドの本です。
その他、アクリルで出来たものもあります。
12月31日(金)、2日目 東3ホール ウ-30b 「Media Station」でお待ちしております。
12:12:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, デレステ, ライブ, ラーメン, 丼物, 同人, 岐阜, 日本酒, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年12月5日
アイドルマスターシンデレラガールズが10周年を迎えた話ほか
ちょうど1週間前に、デレマスことアイドルマスターシンデレラガールズが10周年を迎えましたね。
おめでとうございます!
アケマスから引き続き、俺がデレマスに触れたのはiPhoneに対応してからだったので、
忘れもしない12月末、コミケの3日前でしたが、それでもかなりの間お世話になっております。
10周年のお祝いのつもりで上げたイラストは、前の週にコミケの原稿を始める前に作りました。
背景は俺視点の、デレマス10年間の思い出ですw
掘り返しながら、こんなにいろいろなことがあったのかと思い出していました。
ちなみに自分用に立体化もしました。
1個1000円ぐらい(送料含)で作れるのはありがたいです。
***
そんなわけで先週はその10周年を記念するライブが、幕張メッセで開催されました。
今もアーカイブを見ながらこれを書いていますw
運良く1日目の現地チケットがアソビストア限定の2次先行で当選したので、
プライベートではかなり久しぶりに上京しました。
朝のうちに上京して、ライブの前まではまあささんとご一緒しました。
まずは衣装展を見るために渋谷へ。
すごい数の衣装が展示されていましたが、4thや6thで着用された個別衣装は少なくて、
共通衣装が多かったのはやや驚きました。
とはいえ1stから7thまで、最新のHNYまで全部揃っている光景は圧巻でした。
最後に物販でしぶりんグッズをしこたま買い込みましたw
続いて秋葉原へ移動。
名古屋のとらのあなが何かやらかしたらしく一時閉店してしまったので、
秋葉原のとらでデレマスのCDを買い込みました。
7Fで開催されていた展示も見ました。ライブじゃなくてイベント限定の衣装はレアでしたね。
駅前のアトレも当然チェックしております。
アトレのデコレーションは恒例とはいえ、やはりすごいっすね。
その後は秋葉原 肉寿司へ。
ここでは肉寿司が食べ放題ということで、
馬肉のエンガワやユッケ、和牛カルビなどのお寿司を食べまくりました。
それから幕張の現地へ移動しました。
アソビストア2次で取れたチケットは3階席の、ステージからかなり離れた場所でしたが、
座席が急斜面にあるので、前に遮るものがほとんどなくて見やすかったです。
ライブではいろいろありましたが、ふみふみの初ステージを見られてよかったです。
総選挙曲のキセキの証も生で聴けたしね。
しかしアンコール前の業務連絡で、10thアニバの参加アイドルが
ニュージェネだと知った衝撃がでかすぎて、それ以外の内容がだいぶ頭から飛んでしまいましたw
ライブのあとはやや時間があったので、海浜幕張駅の反対側の増田家で家系ラーメンを食べました。
そして特急わかしおで東京へ行き、最終ひかりのグリーン車で名古屋へ帰りました。
翌日のアニバーサリー当日の公演は、おうちで配信で見ました。
しょっぱなから1日目と曲が違ったので、ぜんぜん違うじゃん!って感じでしたね。
さすがアニバーサリー当日。
新人とベテランの組み合わせが多かったり、終盤に1st組でのススメオトメがあったり、
10年という時間の長さを感じさせてくれました。
業務連絡では、いろいろ刺さる10周年振り返りムービーもさることながら、
やはり新作アニメーションに驚きました。
ここで劇場版か?とかテレビアニメか?などの想像はしていましたが、
まさか190人全員登場するアニメーションを本当に作るつもりとは。楽しみで仕方がないです。
上京中に買ったものたちはこちら。
ライブの物販はなかったのに、東京で3万円ぐらい使ってきました。なんでやw
次のライブはいよいよ9月開催から延期された愛知公演。
奇しくも1日目はクリスマスの開催となりましたが、現地予定なのでとても楽しみです。
大須のいつもの場所には名刺コーナーが出来ていますので、名古屋へお越しの際はぜひ。
***
それ以外のグルメ。
スガキヤがなぜか聖飢魔IIとコラボしているので、コラボメニューを頂きました。
お前もスガキ魔IIにしてやろうか!?
うちの近くで、いつも並んでいるお店があるので行ってみました。
1軒は千壽という名前のお寿司屋さん。
なんで混んでいるのかと思ったら、ランチがお得すぎました。
今回は上寿司のランチにしましたが、アワビを始めとした豪華なお寿司に兜焼きまでセットに。
他のメニューも気になったので、また行きたいです。
もう1軒はつけそば神宮寺というお店。
こちらはとにかくこだわりまくったつけそばが頂けます。
麺が鰹昆布出汁に浸けられた状態で出てくるのは驚きでした。
しかもスープ割りはその出汁で割って頂くスタイルで、更に驚きました。
かつやがまたまた500円セールをやっていたので、一番お得なカツカレーを頂きました。
かつやのかつは手仕込みなんすよね?w
***
それ以外のアイマス。
とりあえずニュージェネ、つまりしぶりんとコミュれる10thアニバに関しては、
平日は殆どさわれないので、今日までに走りきってしまいました。
9thの1枚ボーダーが1.6億だったらしいので、1割増しで1.8億まで積んでおきました。
あと4日も残っていますが、これで多分大丈夫でしょう(フラグ
デレステはエバラのイベント、Live Infinityは、他の作業と平行でやったために、
43Fで力尽きるという中途半端な結果でを終わってしまいました。無念…。
ガシャの方は、うじゅきが可愛かったので回しましたが全然出なかったので、
後で天井すると思います。今のところキノコしか出てないです。せめて社長も来てくれ…。
プライズでは歴代シンデレラガールの布ポスターがあったので、しぶりんゲット。
それからふみふみのフィギュアも。10thアニバが終わるまでは守り神様のつもりですw
***
グラブルは古戦場がありましたが、これも並行作業のせいでひどい成績でした。
今回風属性をマグナから神石編成に変えましたが、ヨワヨワでした。
ウマ娘はジェミニ杯がありましたが、今回は運良くBグループの1位になれました。
相変わらず全然やれていないので、単に組み合わせに恵まれただけだと思います。
それからガシャではオグリ…と思いましたが、来たのはハヤヒデの方でした。
プリコネはクラバトがありましたが、これまた並行作業のせいでミスりまくり、
途中で事故ってキャラが落ちたり、そもそも1凸し忘れたり…。
おかげでクラン内6位と、今のクランに加入してから最低の成績でした。
来月はもっと頑張らねば。
ガチャはなんとか天井に届く前にミヤコをゲット。プリン侮りがたし。
10:12:00 | タグ: つけ麺, とんかつ, アイマス, イベント, ウマ娘, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 千葉, 寿司, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年10月12日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! Merry Maerchen Landを最前列で堪能した話ほか
もう福岡公演から1週間以上経ってしまっただなんて…。月日が経つのは早いです。
それは福岡公演の3日前、土曜日公演のeチケット発行の日。
ゆるゆるとeチケットを発行して確認したら…、ん、Aブロック1列目?
もしかして…、最前列?!
これはもう、這ってでも福岡まで行かねば…!
そんなわけで、コロナ禍で9月まではずーっとほぼ愛知県内、
行ってもせいぜい隣の岐阜か三重という生活を続けていましたが、
10月に入って早速、福岡まで遠征しました。
あの7th大阪公演の前に九州一人旅をして以来、実に1年半ぶりの九州でした。
土曜日の朝から移動開始。
福岡公演の開催される小倉までは、名駅から新幹線で3時間です。
朝10時に小倉に到着したあと、まずはホテルに荷物を預けて、
それから11時の開店を待って、あるあるシティへ行きました。
らしんばんの熱いシンデレラ推しを見て、しぶりんグッズを少し買いました。
その後は小倉駅周辺を散歩して時間を潰して、お昼ごろにまあささんと合流。
まずは腹ごしらえにと、資さんうどんへ。
午前中に店の前を通ったときは待ち無しだったのに、お昼に行ったので並んでました。
定番の「肉ごぼ天」を頂きました。
午後はライブが始まるまで時間があったので、歩いて小倉城へ。
お城の中は思った以上に近代的な博物館になっていました。
今は入れない名古屋城の中も博物館になっていましたが、その上を行く新しさでした。
小倉城だけでなく、隣接する庭園や神社も行きました。
そしていよいよライブ本番を迎えたわけですが、席はちゃんと?最前列でした。
自分の前には他のPは誰もいないので、後ろの席とはまるで別世界でした。
ただし、自分の前にはキャストの皆さんしかいない、わけではなく、
ステージとの間のかなり広いスペースに撮影スタッフの皆さんがいたので、
ステージと撮影スタッフの競演を鑑賞している感じでした。
特にソロ曲歌唱のときの撮影スタッフの集まり方がすごかったですw
その他にも、照明が時折真正面から当たったり、レーザー光が頭のすぐ上を通過したり、
色んなものの迫力がすごかったです。
残念ながら、誰かと目線が合ったとかは、なかったと思います。
おねシンのとき、めぎゅしがこっちの方を見ながら胸を指さす動きしてて何ぞ?と思ったら、
斜め後ろのPがりんごろうTシャツを着ていましたw
セトリ的には、14平米とBeat of the Nightを両方とも聴けたのが嬉しかったです。
もりのくに~薄荷~Beat of the~の並びは激しく身体に刺さりました。
10周年曲のEVERLASTINGと記念衣装のシンデレラ・コレクションも最高でした。
今はイラストでしか見られない、しぶりん(ふーりん)の衣装もいつか見たいです。
ライブのあとはリーガロイヤルホテルの25Fからの夜景を見ながら、余韻に浸っていました。
どこに泊まろうか迷った挙げ句、脳みそがフリーズしてリーガロイヤルホテルを予約したら、
ホテル都合で部屋がアップグレードして、すごい部屋に泊まることができましたw
翌朝は緊急事態宣言が明けたおかげで、
ホテルで普通にバイキング形式のビュッフェが食べられました。
さすがリーガロイヤルホテルと言えるリッチな朝食でした。
お土産は小倉駅の売店でねじチョコを購入。
高田憂希さんがオススメされてたものですが、実はライブ前に買ってましたw
ホテルをチェックアウトしてからは、このあとのスケジュールの都合で、
すぐに名古屋への帰路につきました。
お昼に名駅に到着してからは、前の日の資さんうどんに対抗して?、
住よしの定番、かき揚げ玉子きしめんを頂きました。
そんなわけで、小倉の滞在は約24時間という、そこそこ弾丸の遠征でしたが、
久しぶりの遠出に最前列のライブで、めちゃくちゃ楽しむことが出来ました。
出かけないでいると面倒くさくなってしまいますが、出かけたらやっぱり旅は良いものです。
***
ライブから帰宅したあとは、荷物を持ち替えて着替えて、わずか1時間で再出発。
先週1週間はずっと、神奈川へ出張でした。
おかげで土曜日の最前列から打って変わって、
日曜日のライブは移動しながら、環境の悪い中で配信で見る羽目になりました。
出張だと食事ぐらいしか楽しみがないので、毎日のようにラーメンを食べていました。
家系だけでも4杯。松壱家、魂心家、桃家、八家(六角家姉妹店)で頂きました。
その他のラーメンつけ麺。
金山の豆天狗、丸和の春田本店、そしてフラワー。
丸和はちょっと行かない間に店内がリニューアルして、米屋のコーナーが消滅していてびっくり。
それでもやっぱり、最高のつけ麺とともにご飯もちゃんといただきました。
フラワーは夏の間はつけ麺ばかり頂いてたので、今回はスタンダードにしょうゆラーメンにしました。
***
映画はプリプリの第2章と、マクロスΔ(F)の劇場版を見ました。
プリプリは第1章から半年で公開なんてすごいやんと思いましたが、
考えてみたら第1章が1年単位で大幅に延期していたのでした。
マクロス⊿は、抗えない運命をしっかりと描ききってくれました。泣いた。
***
デレステはもうライパレまで終わってキャラバンが始まっていますが、
その前にしぶりんのSRが報酬だったDrastic Melodyがありました。
放置編成でも進めやすいあたポンイベントとはいえ、平日はほとんど進められないので、
テレワーク勢などには到底勝てません。
とはいえやれるだけのことはやりました。
途中イベントアイテム(サケビースト)を99999個でカンストさせたりしつつ、
結局50万ptにあと一歩届かないところまで。252位でした。
一応順位もポイントも、過去走ったどのイベントよりも上でした。疲れました…。
そんなわけでその後のライパレは、適当にやっていたつもりだったのですが、
いつも目標にしているレシピを大幅にオーバーして、
観客動員数170万人、ポイントも40000をオーバーして50000ptまで行ってしまいました。
まあ公演の方は、俺には不可能なのがいくつかあって、全部は無理でしたが。
なおハイスコア順位は銅トロでした。
キャラバンは始まったばかりですが、SR2種はすでにゲットしております。
ガシャの方は、まず先月末にプレミアムなガシャが4種類もありましたが、
SSRが実に8枚、うち4枚がNEWということで、俺的には大勝利でした。
その後のフェスブランは、うっかり少し回してしまいましたが、
そのおかげであかりんごが来てくれました。ついでに肇ちゃんも。わーい。
そして福岡公演後の打ち上げガシャでは、初日にNEW2枚。
最前列のライブだけでなく、デレステの中でも素敵なプレゼントをもらえました。
なお開催中のハロウィンなガシャは、スルーしているので特に成果はないです。
ちなみに6周年のサプチケは未央にしました。
かつてニュージェネガシャで凛を天井したときに、卯月しか出なかった思い出とともに。
***
プリコネは特別変わったことはないです。
クラバトは先月はクラン内1位でしたが、今回は順位もスコアも前回を下回りました。
ガチャの方は、そこそこ回したものの天井こそ免れたので、贅沢は言えない感じです。
ウマ娘は最近さっぱりで、ハロウィンなイベントもなんと20万ptで力尽きていました。
つまり全然育成していないってことです。
とはいえヴァルゴ杯は、たまたま手持ちのウマ娘たちが頑張ってくれたので、
結果的にBグループの決勝で1位になれました。実は1位は初めてでした。
***
初めてふるさと納税ってやつをやってみました。
さんざ悩んだ末に、岐阜県瑞穂市に寄付して、豆乳を頂きました。
11:10:00 | タグ: うどん, つけ麺, アイマス, イベント, ウマ娘, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 九州, 名古屋, 家系, 映画, 横浜, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。