しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2013年11月9日

アイアンボトムサウンドを越えて武蔵ゲットだぜ!

艦これイベント期間中ですね。皆さん楽しんでますかー?
俺もついさっきE-5突破までこぎつけました。武蔵ゲット!
ここまでの道のりはまさにハードでございました。

E-1はいいとしてまずE-2。
火力は有り余っていてもボスだけ倒せない病にかかって、
結局9時間ぐらいかかってようやくクリア。(4隻にしました)
ここで想定以上の資材消費…。

ちなみに家の中でばかりではアレだったので、ノートPCを持ちだして外でやってました。
岡崎東公園まで行って、戦艦長門の副錨の前でプレイしていましたw

E-3は同じ日に連続でやって、3時間あまりでクリア。
ある程度艦のレベルが高い提督にとってはE-3は楽というのは、
まさにその通りでした。
後に舞い戻って阿賀野1隻目をゲットしました。

E-4はまさに地獄でした。
削りはかなり順調に行って、約2時間半でゲージは空っぽに。
ところが削り中は2回ぐらいボスを撃破していたのに、
ゲージを空にしてから何をどうやってもボスが倒せない。
結局ゲージが空になってからのべ8時間をかけてようやく撃破。
途中仮眠含めて約15時間の苦行でした。orz
燃料19542/弾薬16550/鋼材16635消費、資材もほぼ尽きました。

そしてE-5。
E-4で資材を使い尽くしてしまったので、今日を迎えるまでひたすら資材備蓄。
一方で攻略艦隊にハイパー北上様を入れるために急遽レベリング。
低いレベルでほったらかしになっていたスーパー北上様を
何とかハイパー化して間に合わせました。
資材も5日間で10000以上回復させました。

screenshot147 screenshot148

screenshot151_

金剛型を2隻しか育成していなかったものの、もう羅針盤に嫌われるのは嫌だと、
金剛型を榛名1隻にして中央突破ボス確定ルートで攻略しました。
削り時は軽空2のエコ支援、最後は戦艦4隻の重砲撃支援で仕留めました。
(画像上から攻略艦隊、削り支援、討伐支援。左から順に配置順。)
かかった時間は6時間20分。
インターバルを取りながらやったので出撃回数はそれほど多くなく、
資材消費も燃料5679/弾薬5164/鋼材6392/ボーキ228で済みました。

screenshot152

てなわけで武蔵無事ゲット。今回のイベントの先行配布艦は全て手に入れられました。
あとは瑞の付く艦などを求めてE-6へ…?

***

一方モバマスは、イベントは完全にお休み。
ガチャの方はしぶりんのために○万円突っ込むも振り向いてもらえず。
ぐったり。

***

先週のことですが、艦これカフェに吶喊してきました。

3連休の只中だったので、名古屋から当日上京する俺では遅いということで、
先発組にテーブル確保はお任せしました。
6時過ぎに並んでくれたのですが、いざ店員さんが整理券を配り始めたら、
艦これテーブルでは12:30になるとのことで、
後の都合もあってISテーブル11:30で入りました。
この日は8時ぐらいに並んだ人までで整理券が終わってしまったそうです。こわっ。

 

今回は4人で行ったので、みなでいろんなメニューをオーダー。
俺は那珂ちゃんセットと榛名のドリンクにしました。
マグネットは神通と五月雨でした。五月雨は最初に選んだ艦娘だよ、嬉しいね。

店内を見て回って、注文したものを食べて、一緒に行った仲間と艦これトークに
花を咲かせていたら、あっという間の1時間でした。
11/12からメニューが更新されるみたいなので、機会があればまた行きたいですね。
どう見ても第2弾のほうが良…(以下略

なお翌日は艦これオンリー「軍令部浜松町酒保」に行きました。
9時頃に行ったら参加者がほとんど居ませんでしたが、
始まってみればそこそこ混雑していて盛況の艦これイベントでした。
これぐらい平和だと楽しめますね。(´ー`)

***

今年も買っちまいました、ラーメンウォーカー。
ここのところ新規開拓をあまりしてなかったのですが、年に1回ぐらいは、ね。

ikki1

買って早速、前半ページで目立っていた2店舗、
一輝の安城店と、しずるの刈谷店に行ってきました。
それぞれ岡崎や蒲郡の本店は行ったことがありました。

どちらのお店も今年オープンしたので新しくて綺麗、
しかもすぐには座れないほど混雑していました。大人気。

IKKI2

一輝ではつけ麺を、しずるではまぜそばを頂きました。
どちらも人気に裏打ちされた美味しさでした。
もうちょっと空いてたらまた来るかもしれません。

ラーメンウォーカーには他にも未踏の店がいくつも載っていたので、
少しずつ踏破していきたいです。

あと大つけ麺博も行きました。もう第4弾になっていて、終局間近でした。
19時頃に行ったところ、中にはすぐに入れましたが、入ってからは長蛇の列ばかり。
なんとか21時までに2種類のつけ麺を食べられました。

魚介牛鶏豚骨で濃厚なサンジのつけ麺と、
魚介鶏豚清湯であっさりした卓朗商店の塩つけ麺を頂きました。
対極的な味を堪能出来ました。
それぞれスープ割りがトマトスープだったり、
柚子もネギもあられも入っていたりと、こだわりが見られました。


06:11:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年12月9日

あちこち行ってたせいで風邪が長引いた

ようやく健康体に戻りつつある今日この頃です。
今週末は名古屋でノンビリしています。

平日は大人しく仕事しつつ、休日になったらお出かけ!とかやってたために、
風邪がかなり長引きました。
先週は仕方がないです、法事だったのを忘れていたのでw

***

で、その先週ですが、ただいま名駅で期間限定営業中の、
六厘舎に行ってきました。
東京駅のは「朝つけ」しか行ったことがない気がするので、
昼に行ったのは大崎の本店に乗り込んで以来、超久しぶりでした。

11時開店なので、10時に行けば余裕だろうと思っていたのですが、
疲れ果てていたのか、起きたのが10時過ぎでしたw
そこから急いで準備して、10時45分ごろに現地に到着。
既に数十人が列をなしていました。

メニューは当然ながらほぼつけ麺のみですが、
一番でっかく書いてあった得製つけ麺にしました。
つけ麺にありついたのは11時半過ぎだったので、
思ったほどは待たずに済みました。
(店を出たときには最後尾は90分待ちと書かれていました。)

王道ながらとてもおいしいつけ麺を頂きました。
今となってはあちこちにつけ麺の店が乱立しているものの、
さすが六厘舎といった感じでした。
普段はラーメン屋の店舗を借りてましたが、スープ割りもできました。

そんなわけで、近場で久々に六厘舎を堪能できました。

***

その前の週の3連休は(も?)上京していました。
土曜日はサンライズビルで開催されたアイマスオンリーに行きました。

待機列に並んでいる間は雨降りの中で立ちっぱなしで、
会場内に入ってからは人が多いために狭くて、蒸し暑くて、
アイマスオンリーにしては久々にしんどかったです。
(これが身体に悪かったのは間違いないw)

その後はグッ鉄のアイマスカフェにも行きました。
運良く(?)ハニーサウンド席になれました。

翌日は水道橋に移動して、Live 5pb. 2012に行ってきました。
アリーナの前から4列目のほぼ中央で、文句なしの座席でした。
まあささん、ありがとう!

今年は5pb.の曲はあんま聞かなかったなーと思っていましたが、
いざ始まったら結構楽しめました。
今年は司会者がいなくて、ライブと各アーティストのMCだけでほぼ構成
されていたので、休憩時間以外は休む間がほとんどありませんでした。
ロボティクス・ノーツのコーナーは、まさかの「ご○げ○よう」でしたw

アフィリア・サーガ・イーストがアンコールまで出てきて計5曲歌ったり、
ミンゴスが本割のラストを担当したもののソロ曲は2曲だったりと、
5pb.も年々変化しているなーと思いました。


02:12:00 | タグ: , , , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2012年11月10日

今年もラーメンWalker東海を買った話ほか

今年も本屋で見かけたので買ってしまいました。

ラーメンWalker東海2013。
もう近辺の店は大概行ったから、いらないような気もするのですが、
ついつい買ってしまいますw

で、早速本見て何軒かいってきました。
西高蔵の麺屋もりひろは、九州ラーメンは九州ラーメンでも、
大分ラーメンのお店だそうです。
食べた感じ、博多ラーメンほど強烈なとんこつじゃなくて、
醤油味をやや感じる感じでした。
メニューにはばりかたまで書いてありましたが、ハリガネも頼めました。

名駅の近く、丸の内の昇神も行きました。
こちらは海老味のスープがウリらしいです。
確かに味も匂いも強烈な海老でございましたw
出来たばかりのお店で綺麗なだけでなく、器も凝っていて、
女性ウケがよさそうな感じでした。

あとラーメンWalkerじゃなくてメルマガからの情報で、
丸和でこの冬限定の味噌つけ麺を食べてきました。
行ったのは丸和第3のお店、弥富店です。

味噌系のつけ麺は他のお店でも食べたことがありますが、
このつけ麺の味噌味はとにかく強烈でしたw
味噌好きならたまりませんね、オイシカッタデス。
ランチだったので、+180円でから揚げセットにしました。

***

先週の話ですが、豊田博物館で、往年の名車の勇姿を見てきました。

トヨタスポーツ800、トヨタ1600GT、そしてパンダトレノ。
最近はパンダトレノを公道で見かけることも少なくなりましたからね。

走行する姿だけでなく、ボンネットの中なども大公開。
ツインカムとか最近いわなくなったもんなぁ。
あとリトラクタブルライトも今はほとんどないっすね。

***

あと自分の車もたいしたことじゃないですが手を入れました。

バッテリーがへたってると言われていたので、自分で交換しました。
オートバックスだと12000円なのが通販だと5250円ですから。
ネットで評判のパナソニックのカオスバッテリーにしました。
カーオーディオの音質が、良くなったような気がします。
まあ実際の効果は別として、青いバッテリーは映えますねw


03:11:00 | タグ: , , , , , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。