Date: 2022年5月23日
バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル2ndなどへ行った話
先週末は、バンナムフェス2ndへ行ってました。
当初行くつもりはなかったのですが、追加出演者発表でトライアドが入って、   
おのれ…!と思いながらアソビストア2次先行で申し込みました。    
その後10thファイナルでは残念ながらトライアド揃わずだったので、    
結果的にここでそれを補う形になるとは…ね。
当日はとりあえずZOZOマリン行っとけと思って、朝から移動開始して、   
11時過ぎには海浜幕張に到着しました。
お昼はプレナの中のかつやで大人様ランチ。   
かつやおなじみの、ちょっと狂っている期間限定メニューですが、    
後で実は結構な大人気だったと知って驚きました。
その後徒歩でZOZOマリンへ移動。   
早々に球場内へ入って、物販でパンフを買った後は、ベンチでしばらくのんびりしていました。
前述の通り2次先行だったので、今回の席はスタンド席でした。   
ステージはかなり遠かったですが、スタンドの傾斜のおかげでよく見渡せました。
当初デレマス以外の出演者はあまり気にしていなかったのですが、   
なんのなんの、色々楽しめました。    
特に昔の曲には思い入れのあるおじさんなので、    
day after tomorrow時代のmisonoさんの歌や、    
back-onのガンダムビルドファイターズの2曲はとてもありがたかったです。
そしてアソビストア通販のウザいチラシぐらいしか知識のなかった電音部、   
ライブはもちろんのこと、今回初めてまともに楽曲に触れましたが、    
さすがにバンナム屈指のクリエイターが揃っているだけあって、    
カッコ良いダンスミュージック揃いでシビれました。
で、今まで音楽のサブスクはろくにやっていなかったのですが   
(一応Amazon Music Primeは入っているが、曲数少なくて使い物にならないので)、    
この機会にApple Musicに入ってサブスク環境を整えました。    
それで知りましたが、あれ?バンナムフェスでやった曲のリリースが、    
フェスの翌日になっている?と思ったら、ライブでこっそり未公開新曲やってたんすね。    
電音部恐るべし。
最後は待ちに待っていたシンデレラガールズ。   
早い段階で多分最後なんだろうなとは思いましたが、本当に最後になろうとは。
Let’s sail away!!!とバベルはいいとして、それ以外のセトリはおおおっと思いました。   
トライアドのチョイスは3人での披露はかなり久しぶりだったトラパルでしたし、    
全員曲はTVアニメのShine!!とGOIN’!!!。    
まさかこれが翌日のフラグだとは、夢にも思ってなかったですしね!    
GOIN’!!!の時の花火はライトスタンドの向こう側だったので、すごく近くで迫力でした。
およそ5時間のライブを最後まで堪能した後は、規制退場後のスタッフの誘導で   
ものすごい遠回りで海浜幕張駅まで歩かされましたが、なんとか開いているお店を見つけて、    
身内メンバーで軽く打ち上げをすることが出来ました。
思った以上にお酒のメニューが充実しているお店で、クラフトビールが選べたり、   
ウィスキーが6種類あったり、地酒もなかなか目を見張るライナップで寫楽などが飲めました。
夜は津田沼の東横インへ宿泊。   
閉店まで飲んだ後に電車の遅延なども絡んで0時過ぎに着いたら、    
同じような人が多かったようで真夜中なのにフロントが混雑。部屋に入ってすぐバタンキューでした。
***
翌日は早々に東横イン名物の軽朝食を済ませた後チェックアウトして、   
一路名古屋へ…の前に、静岡駅で下車しました。    
目的は最近の諸々のイベント同様、コロナ情勢のために3年ぶりの一般公開となった、    
静岡ホビーショーでした。
3年ぶりだったためか、コロナ以前より混んでいるんじゃないかというぐらい、大混雑でした。   
事前登録制とはいっても、やはり入場無料イベントは恐ろしい。    
特にバンダイナムコのブースにいたっては、ブースの中を見るための列がえらいことに。     
基本その待機列すら並ぶことが出来ない状態で、運よく並べてもかなりの待ち時間。      
結局待ち時間含めて、バンナムのブースだけで1時間ぐらい居る羽目になりました。      
にしてもバンナム、フィギュアは何でもプラモで作るつもりなのか…?
もともと15:30までに帰宅してバンナムフェスの配信を観たいと思っていたので、   
ホビーショーに滞在できる時間は2時間程度しかありませんでしたが、    
それでもなんとか一通りは見て回りました。    
同時開催のモデラーズクラブ合同作品展は、全く見られませんでした。無念。
ホビーショーで購入したのはアオシマのこれ。   
イベント限定の青色のミニチュアですが、スーパーでおなじみのアレがちゃんと聴けますw
バンナムフェスの2日目は、最初から無事に家で配信で見られました。   
2日目も1日目同様、DEENの「永遠の明日」「夢であるように」などに感激していました。
圧巻だったのは、765オールスターズっすね。   
まず3組に分かれたユニット曲が強すぎた。    
Fate of the World、キラメ、my songって、容赦なさすぎる。    
そして全員曲。最初がCHANGE!!!!だったときにまさかねと思いましたが、最後がジブリ。    
1日目のデレマスのセトリ(アニメ2ndOPと13話挿入曲)に完全にかぶせてきやがるとは。    
やってくれましたね。
最後はスペゲスや西川アニキ。アニソンフェスを超えたガチフェスでした。
そんなわけでバタバタではありましたが、無事にバンナムフェス2ndなどを堪能できました。   
この先は当分イベントの予定がないので、穏やかな日々になりそうです。
***
実は今年に入ってから、年初に呪術廻戦を観て以来、全く映画を見ていませんでした。   
しかしここへ来て立て続けに、観たい映画が公開される…?!
ということで、まずはシン・ウルトラマン。   
名駅のナナちゃんもウルトラマンになりました。顔が怖かったですがw
IMAX上映もされていませ居たが、時間の都合で普通ので観ました。   
特撮にはそれほど詳しくないのですが、    
それでもシン・ゴジラ的な造りのウルトラマンを楽しめました。
それからこの週末は、映画「五等分の花嫁」を観ました。   
長きに渡ってゲーセンのプライズには景品が絶えずあるので、    
結構人気があるとは思っていましたが、侮りすぎていました。    
109も大高も満席で、赤池まで行かないと席がありませんでした。    
客層は圧倒的に若く、若いどころか未成年?って人が多かったのに驚きました。
原作は知らず、テレビアニメしか見たことがないライトなオタクだったので、   
今回の映画が原作の最終局面の話だというのも後から知りました。    
こんなお話だったんすね。とても良いお話でした。(語彙力欠如
***
グルメの話少々。
うちの近所なのですが、自転車でふらふらしていたら、道路に小さなコロッケの看板を発見。   
よく見たらお店らしきものがあって、客が次々と吸い込まれていく…?    
住宅街の中に、金土日しか営業していないコロッケ屋さんがありました。
入り口に書かれていた飛騨牛コロッケは完売だったので、   
じゃがいもと肉の普通コロッケ「オマコロ」を買いました。    
見た目は普通のコロッケでしたが、食べてびっくり、    
じゃがいもがペーストじゃなくてガッツリ固体で入っているわ、お肉もたっぷり入っているわ、    
全然普通ではありませんでした。今度他のコロッケも食べてみようと思います。
それから先日行ったシャニマスカフェのメニューが後期に切り替わったので、   
そちらも金曜日の夜に行ってみました。フリー入場で余裕で入れました。
メニューで見たときからうっすら思っていましたが、   
放クラの牛丼、実際食べてみても前期のカレーや箱より全然良かったです。    
あとデザートにキャスト考案のを頼みましたが、これが想像以上の食べ応えでした。
まだ食べていないメニューはありますが、果たして3回目は…?
***
各種ゲームの話少々。
プリコネは、まずガチャはアンナを回したら、見事に天井に到達しました。   
だから月1回以上天井のペースはやめようよ…。
そして裏ダンジョンこと、期間限定のスペシャルダンジョン。   
クリアするたびに難易度が上がるということで、どこまでやれるか?と思いましたが、    
無事に今回の最上階の50階まで踏破することが出来ました。
最後の50階は上のスクショの5編成で5凸でした。   
スズメは武器が足りなくてRANK24に出来ずにやってしまいましたが、    
Lv.235に到達していないキャラが居るのはわざとではなく、すっかり忘れていましたw    
こんな有様でも無事にクリアできて良かったですw
ちなみにアニメ2期のブルーレイ3巻揃いました。   
サイゲ公式通販なので、ぴったり収まる箱もゲットです。
***
デレステはスシローがありましたが、2人のアイドルともそれなりに集められました。
今回はAUTOでチケット10枚消費が可能になりましたが、   
10枚消費に進行2倍を組み合わせれば通常の20倍進めるぜ!と思ったら、    
残念ながら通常の11倍しか進めませんでしたw  (5枚消費だと通常の6倍)    
それでも1回で247マスも進めたのは面白かったですw    
ゴールをオーバーした分はチケットに変換されるので、無駄にはならないですしね。
今のLive Infinityは、反復プレイがしんどいので適当にやっています。   
Live Grooveよりもしんどいイベントはマジで勘弁です。
12:05:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, 千葉, 映画, 電音部, 静岡
 カテゴリー: 遠征・旅行 |   コメントは受け付けていません。 
Date: 2022年5月8日
ゴールデンウィーク10連休の思い出
4月29日
ウマ娘シンデレラグレイとのコラボレースなどがあるということで、笠松競馬場へ行きました。
先日の名古屋競馬場で舐めプして痛い目を見たので、   
今回は開場2時間前の8時30分頃に現地に着くように移動しましたが、既に長蛇の列が…。    
やっぱりウマ娘こええ。    
とはいえ無事先着1500名に配られたうちわなどをゲットできました。
競馬場内はすごい混雑でしたが、せっかく来たのだからと、丸一日競馬して過ごしました。   
メインレースのシンデレラグレイ杯は3連複で普通に買いましたが、    
それ以外のすべてのレースもワイド1点買いしました。    
ワイドは当たりやすいので、払い戻し120円とかもありましたが、それなりに楽しめました。
お腹を満たしたのも競馬場グルメ。こちらも長蛇の列ばかりでした。
メインレースのシンデレラグレイ賞含め、いくつか当たりはしたものの、   
トータルではマイナス90円でしたw それで一日楽しめたんだから、万々歳っすね。
***
4月30日
この日は天気が良かったので、自転車でお出かけしました。
行った先はモリコロパーク。「全国うまいもの祭り2022」でした。
入場料700円を払って入場した後は、各店で現金精算のシステムでした。   
今回は北海道のウニ丼、和歌山ラーメン、仙台の牛タン串、    
そしてまるごと和歌山みかんかき氷を頂きました。    
特にかき氷はボリューム満点で、ものすごい食べごたえでした。
その後は腹ごなしも兼ねてサイクリングコースへ。   
自転車を持ち込む場合は、タダで走れるのが良いです。    
以前会社の駅伝大会で走らされたコースだったので、色々思い出されましたw
***
5月1日
上京しました。   
この日は何度めかわからないですが、またまた麹町さんのお宅へお邪魔して、    
日本酒をしこたま飲みまくりました。
今回自分が持ち込んだのは、以前テレビで紹介されていた愛知県愛西市の「千瓢」でした。   
他にもいろいろと、レアだったり変わり種だったりするお酒お酒を頂きました。
一緒に頂いた料理は、アサリやホタテなど海産物たっぷりでした。
***
5月2日
前日の飲み会の後、実家に帰省しました。   
この日は朝からでかけて、主に実家の近くのおおたかの森で過ごしました。
最初に行ったのは「スパメッツァおおたか」。   
名古屋ではおなじみの竜泉寺の湯がプロデュースした、自称関東最大級のスパで、    
4月27日にオープンしたばかりでした。    
おかげでいくら大きなスパでも、中はものすごい混雑でした。
その後お昼に行ったのは、RAMEN YAMADAというラーメン屋さん。   
こちらもすごい混雑で、ラーメンにありつくまでにかなり時間がかかりました。    
頂いたのはオマール海老の風味がものすごいラーメンでした。
あとはおおたかの森S.C.などをお散歩した後に柏へ移動し、   
最後は大阪王将で期間限定の絶対絶命ソースチャーハンを頂きました。
***
5月3日
この日は実家のことをやっていたので、特別なことはありませんでした。   
お昼にブロンコビリーのランチを食べたぐらいでした。
***
5月4日
この日は錦糸町にある「LITTLE SAKE SQUARE」へ行きました。   
今までも富士喜商店など、日本酒飲み放題のお店は行ったことがありましたが、    
こちらは日本酒飲み放題に加え、なんとお寿司なども食べ放題でした。
予約12~17時(16時LO)とだいぶ時間に余裕があったので、   
今回は飲みに飲みまくることなんと16杯。飲みすぎましたねw    
途中で追加料金を払って十四代も頂きましたが、さすがに美味でした。
料理はのどぐろなどの北陸のお魚が美味しかったお寿司や、   
唐揚げなどを頂きました。
その後はアキバCOギャラリーに立ち寄って、   
盾の勇者の成り上がり展をのぞいた後、まあささんのお宅に泊めて頂きました。
***
5月5日
まずは朝風呂にと極楽湯へ。音楽系VTuberのRe:ACTとのコラボがすごかったです。   
すんません、おじさん疏すぎて全然わかりませんでした。
その後は浅草の都産貿台東館で開催されていた、MBFへ行きました。   
いろいろありましたが、そもそも1日からの上京の目的は一応MBFでしたw
とはいえお買い物はほとんどしないで、知り合いのPさん達とお話したのが主でした。   
オンラインではなく、対面式の即売会ならではのありがたみです。
いくのさんの雪美本は、とってもえっちでしたw   
シンステのプレビュー版から、こうなったんだーと思いながら読みました。
MBFのあとは、まあささんの紹介で、大門にある浅野日本酒店へ。   
酒屋さんではありますが、テイスティング出来るのがウリのお店です。
この日は風の森のイベントを開催中で、ちょっと話題になっていた、   
新政の6号酵母で醸したお酒も飲めました。    
その他にも面白そうなお酒を色々頂きました。
その後はお酒がぐるぐる回っていましたが、なんとか名古屋まで帰ってきました。   
結局飲んでばかりの上京でしたw
***
5月6日
この日は平日なのを活かして?、名駅のアニメイトカフェへ。   
平日は入場フリーの、シャニマスのコラボカフェに行きました。    
ちょっと早めに行ったら、入店1番目になってしまいましたw
席は自由に選べたので、イルミネの席をチョイスして着席。   
選べるメニューは前期と後期に分かれていて、この日は前期だったので、    
成り行きでイルミネとノクチルのメニューをチョイスしました。
フードに関しては、ほとんどのお客さんがノクチルのカレーを選んでいて、   
イルミネの箱はイマイチだったようでした。仕方がないっすねw    
デザートは透の誕生日を記念して5/4から提供が始まった限定メニューでした。
コースターとレシート。レシートは「のくちる」の縦読みでした。
その後は歩いて栄へ移動して、今度はベルギービールウィークエンドへ。   
100種類近いベルギービールが集結したイベントです。
3300円のスターターセットを買って、グラスと10枚のコインをゲット。   
コインと交換でビールやおつまみを手に入れるシステムですが、    
俺は全部ビールに費やして、3杯頂きました。
スタンダードなプリムスのあとは、ちょっと変わったのを飲もうと思って   
マレッツ・ブロンド、ウェストマール・ダブルをチョイスしました。
***
5月7日
この日は朝から車に乗って、電気屋さんを巡っていました。   
一日巡った結果、安売りしているお店はないという虚しい結論に至りましたが、    
三菱の扇風機を買ってきました。    
以前のは10年ぐらい使っていましたが、不意に電源が落ちるなど、壊れていたので…。
今回はACモーターのものにしましたが、静かでとてもパワフルでありがたいです。   
設計上12年持つらしいので、ずっと活躍してもらいたいです。
***
5月8日
連休の最終日だったので、控えめに?過ごしました。
お昼はフラワーで柚子そばをチョイス。最後はお気に入りのラーメンにしました。
あとは自転車で大須までお散歩。   
前から気になっていた、ゲオの骨伝導イヤホンを買ってみました。    
自転車に乗りながら使ってみましたが、2980円でこれは良いっすね。
***
そんなわけで、今年のゴールデンウィークは10連休でしたが、   
予め決まっていた予定は少なくて、ほとんどはその日の思いつきでした。    
思い起こせばコロナになる前も、GW中は混むからとあまり旅行はしなかったのでした。    
旅行は旅行で、今後少しでもしていきたいっすね。
***
各種ゲームの話。各ゲームで無料ガチャが盛んでした。
プリコネはサレン&アキノも、パイレーツのシノブもゲットしております。   
シノブは単発と無料ガチャだけで3回も引いてしまいました。メモピ600個w
クラバトは前の記事に書いたとおり、やはりクラン内1位でしたが、   
クラン自体はまたしても1000位以内に入れず。    
俺が3位ぐらいのほうが、クラン自体は強いんだよなぁ。
グラブルは土古戦場へ向けてゆっくり準備を始めました。   
ガチャはスカル&バルルガンは引けました。あとヨウも引けました。
デレステはまずはももクロコラボを開催中っすね。   
コラボ曲をニュージェネが歌っていてびっくりでした。しかもホテイの曲。    
ルームに4人が現れると計9人になるので、とても賑やかです。
イベントはカーニバルをやっていましたが、下手くそには地獄のイベントなので、   
今回もSSどまりでした。むしろSを突破できて良かったです。
ガシャの結果はイマイチで、フェスブランはすり抜けで涼ちゃんと春菜、月始はみくのみ。   
Twitterでの皆さんの戦果報告が華々しくて、圧倒的な敗北感でした。
4/29発売だったしぶりんのパスケースは、無事ゲットしております。   
今まで水着しぶりんだったので、今度は健全に?なりましたw
***
半年前の人間ドックで、右目の視力が下がっていたので、メガネを作り直しました。   
近視が進んだわけではなく、乱視がやや強くなったみたいでした。
家からコンビニよりも近い場所にある眼鏡屋さんで、一応ブランド物をチョイス。   
カルバン・クラインのグッズは、他に持っていないですけれどねw
11:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 即売会, 名古屋, 岐阜, 日本酒, 東京
 カテゴリー: 遠征・旅行 |   コメントは受け付けていません。