Date: 2012年3月9日
大須で金沢カレーが食べられる金沢ロイヤルカレー創に行ってみた
愛知県で金沢カレーというと、栄などにあるチャンカレこと
カレーのチャンピオンがまず第一に思い出されますが、
そういえば少し前に大須にも金沢カレーのお店が出来たのでした。
お店の名前は「金沢ロイヤルカレー 創」。
場所は新天地通りの南の端です。俺がよく行く床屋のすぐ近くw
メニューは金沢カレーということで、カツカレーのメニューが豊富。
ミルフィーユカツというのにも惹かれましたが、
今回は一番人気と書かれていたRカツカレーにしました。
Rはお店の名前にもなっている、ロイヤルの略のようでした。
サイズは金沢カレーらしくS、M、Lから選べたので、Lにしました。
出てきたカレーは金属の器にキャベツ別乗せ、スプーンは先割れで
まさに金沢カレー仕様でした。
カツはカレーカツらしい厚さでしたが、デカいぞこれ!
チャンカレのLカツの倍ぐらいはあった感じでした。
ご飯の盛りもLとはいえ結構な量で、LLって言ってもいいんじゃね?
という感じでした。
そして肝心のカレーの味は、コクのある金沢カレーらしい味でした。
大須は最近ラーメンは激戦区ですが、カレーは他にココイチぐらいしかないので、
金沢カレーが食べたくなったら、チャンカレよりもこっちに行こうと思います。
ちなみにココイチで絶滅した、チャレンジメニューなるものもあるようでした。
しかしココイチの1300gに対して、こちらは4kgから?!
これはまた洒落になっていないぞ…!(;´ー`)
Date: 2012年3月8日
一宮でトップクラスの人気を誇る中華そば華丸に久しぶりに行ってみた
一宮というか、愛知県下でもトップクラスといえる大人気のラーメン屋さん、
中華そば 華丸に久しぶりに行きました。
どれぐらい久しぶりかといえば、およそ3年ぶりぐらいでした。
場所は一宮といっても、一宮駅ではなく、名鉄萩原駅のすぐ近くです。
昔はそもそも駐車場に車を停めるだけで大変だった記憶があるのですが、
駐車場の方は増えたようでした。
車は無事に停められましたが、店内はやはり満席で、
外で十数分待つことになりました。
メニューは中華そば系のメニューのほか、つけ麺もありますが、
華丸に久しぶりに来たらやはりこれしかないだろうということで、
1100円もしますが特製華丸そばにしました。
いわゆるトッピング全乗せのことなのですが、華丸のは特別です。
そして出てきました特製華丸そば。
のりとメンマとチャーシューが全周にトッピングされており、
その見た目はまさに「花丸」!
にしてものりの枚数はハンパないし、
メンマは極太を通り越した凄まじい太さで凄まじい本数、
さらにたくさん入ったチャーシューも1枚1枚が厚切りでジューシー。
トッピングだけでとんでもない食べ応えです。
そして肝心のラーメンもまた極旨。
海鮮系の深みを感じさせる、一言では語れない味わいです。
やはり華丸に来たらこの特製華丸そばは外せないのですが、
それゆえにいつもスルーしてしまい気になるのが、つけ麺メニュー。
今度こそ近いうちに、つけ麺のために訪れたいと思います。
Date: 2012年3月7日
清水駅前の市場の中にある宮本商店は刺身も天ぷらも美味だった
先日高速道路ウォーキングに行った後、昼ごはんを清水駅の近くで済ませました。
場所は清水駅のすぐ近くの魚市場「河岸の市」の敷地内で、
市場の建物とは別の建物でした。
なんでも1号店は市場の建物の中にあるらしく、
この別の建物になっているのは2号店らしいです。
メニューは刺身系ばかりかと思いきゃ、天ぷらメニューも結構有りました。
丼物も定食も、単品メニューもあって、どれにしようか迷いましたが、
マグロ好きの俺としてはマグロは外せないということで、
本マグロトロ丼をチョイスしました。
それから天ぷらもどうしても気になったので、あなごの天ぷらを単品で頼みました。
出てきたマグロ丼はマグロがたっぷり。当然ながら全部トロです。
1枚1枚のトロがとにかく旨いうえに食べ応えも抜群!
これはマグロ好きにはたまらない丼です。
そして穴子の天ぷらですが、単品で500円となかなかいい値段がしますが、
これが穴子がプリプリしていて、ジューシーで美味しい!
スーパーで100円ぐらいで売っている穴子の天ぷらとは別物です。
穴子一本でかなりの衝撃を覚えました。
清水まで来ることがまた有るかどうかはわかりませんが、
覚えやすい場所でしたので、またいつか行くことがあるかと思います。