しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年11月23日

アイマスカフェをやっているキュアメイドカフェにこっそり行ってみた

金曜日は例によって東京に出張だったのですが、
少し早く終わったので、秋葉原のキュアメイドカフェに行ってみました。
基本メイドカフェにはまったく興味がないので、
メイドカフェそのものに行ったのが数年ぶり、
一人で行ったのは人生初でしたw

まだ17時前だし、そんなに待たんだろうと思って行ったら、
ぜんぜん普通に待ち人がいました。キュアメイドカフェ恐るべし。
前から3人目だったのですぐに入れるかと思いきゃ、
結局30分ぐらい待たされました。

中に入ったら、店内は満席どころか、だいぶスカスカでした。
どうやら店内を満席にしてカウンターを回す余裕がない模様。
うーん、メイドカフェはどこもこんなもんなんでしょうか?

期間限定のアイマスのメニューを頼むともらえるポストカードが、
1種類終了しているという噂は聞いていましたが、
実際はそれに加え、限定アイマスグラスのうち1種類も完売していました。
ええ、青い千早入りのやつがねorz
ちーちゃんは人気ありすぎて、こういうときはマジ困るっす。

そこでオーダーしたのは、イケイケファンシーゼリーと
ドリンクセットでキャラクターイメージドリンクの如月千早。
セットで700円でございました。

 

イケイケファンシーゼリーは、オレンジなどが追加されていましたが、
基本はフルーツ杏仁豆腐です。
千早ドリンクはこの写真ではほとんど真っ白ですが、
下に沈んでいるのをかき混ぜるとほのかに青く見えます。
青色はカキ氷シロップでおなじみのブルーハワイ、
ベースはヨーグルトで、ブルーベリージュースも入っているらしかった
ですが、味はほぼヨーグルトジュースといった感じでした。

店内はもともとの落ち着いた雰囲気に加え、アイマスカフェということで
アニメの設定画が大量に飾られていて、長く居て楽しめる感じでした。
結局休憩がてら1時間ぐらい居ました。最大は90分で入れ替えらしいです。

一部配布終了や完売が残念でしたが、
こうしてアイマスに囲まれて時間をすごすのもいいなと思いました。

ちなみにそのあとHeyに立ち寄って、主にアケマス廃人の間で盛り上がっていた
「やよいおり杯」の結果をみました。(名古屋な俺は参加できず…)
えーと、なにこの身内乙な結果は(;´ー`)
これを見た直後、やよい賞、伊織賞のお2人+まあささんに合流して、
アキバで麻雀を打っていた俺は一体(;´ー`)


12:11:00 | タグ: , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年11月20日

今年のLive5pb.2011も超楽しかった!

一昨年、昨年に続いて、今年もLive5pb.に行って来ました。

13時過ぎに会場についたのですが、物販は列が短くてすぐに終わって、
その後会場までかなり時間がありました。
とはいえ外は嵐に近い大雨。結局喫茶店で1時間半ぐらい駄弁ってました。

今回の席はアリーナではあったものの、全部で18列しかないうちの12列目。
ほぼど真ん中なのが救いとはいえ、ステージまでは遠いよな…と思ったら、

センターに花道があるじゃないか!!

7列目まで潰して花道が出来てました。
ど真ん中の席ということは花道は真ん前。
距離は5mぐらいしかない…近い!!
思いもかけず、かなりの良席で観られることになりました。

今年は司会者が昨年までから変わって、
終始「おめでとう!」「リア充爆発しろ!」のイジリと、ぐさりと刺さる毒舌の連続で、
かなり面白かったですw

ライブは例年通りの2部構成。
1部のオープニングはこれまた定番の、いとうかなこさんと社長。
その次に出てきたのは…ミンゴス!はやっ!
チャリティーソング「いっしょ」とアルバム収録の「サ・ヨ・ナ・ラ」の2曲。
シングルカットされていない曲でございました。
ん、2曲は少なくね?もしかしてアンコール要員?とこの時点で思ってしまいました(ォィ

その後は怒涛の勢いで5pb.ゆかりのアーティストさんが次々登場されましたが、
そろそろ開始から2時間という所で彩音さん登場!
曲は今年発売されたシングルからは当然として、もう1曲は…
Endless Tears…!!
なんとかTearsが来ると急激にテンションが上がる俺的には超感激!
燃えに燃えまくりました。

しかし驚いたのはこの後。前半最後は彩音さんじゃない?!
ARTERY VEINキター!
なんと前半のトリで再びミンゴス登場じゃないですか!
あ、ミンゴスとVEINさんは別人でしたっけ?w
例によってARTERYさんが暴走に近い勢いで飛ばしていましたねw

休憩を挟んで第2部スタート。
第2部は科学アドベンチャーライブということで、
FESのオープニングから始まって、カオスヘッドから新作のロボティクス・ノーツまで
声優陣が9名も集まってのステージが繰り広げられました。
一番のポイントはなんといってもオリジナルシナリオのミニドラマ。
シナリオをシュタゲの林さんが書き下ろされたということで、
3作品が入り乱れるカオスにもかかわらず、大爆笑の連続かつ、
上手く?まとまっていました(´ー`)

ミニドラマの後は前半も出てきたnaoさんやいとうかなこさんが再登場して、
科学アドベンチャーシリーズの主題歌を熱唱。
あれ、いとうかなこさん合計4曲歌っちゃったぞ?
ということはやはりアンコールは…?

本割のオーラスで満を持して登場したのは、田村直美さん!!
おいおい、他のアーティストとは格が違いすぎるよ!!
1995年には紅白歌合戦にも出ているんですよ?(もう16年前!)
DUNAMIS15のグランドエンディングテーマを歌われていたんですね。
ライブでは初披露ということでしたが、全然知らんかった。
歌うのは5pb.絡みオンリーだけでしょうと思っていたら…

止まらない~未来を目指して~♪

え、うそ?!マジで?

ゆずれない願い!

魔法騎士レイアースど直球世代にとっては、感涙モノです。
当時この曲めっちゃ好きでした。
まさか、Live5pb.で、ステージ間近で、
ゆずれない願いを生で聴けるなんて…、超・最・高!!

本割を終えた時点で軽く4時間半を突破。
これは最終新幹線では到底帰れないと早々に諦めました。

アンコールが始まって、トップバッターはやはり…

ミンゴス!!

ソロ、ARTERY VEIN、科学ADVと登場した上に、
ついに初めて、Live5pb.のアンコールでミンゴスよたび登場です。
5pb.でのミンゴスの成長マジぱねえっす。おめでとう!
「花の咲く場所」、やっぱり外せないっすね!

続いてのアンコールはまさかのZwei再登場。
Zweiも5pb.的持ち歌がかなり増えましたよね。
ワッショイワッショイで超盛り上がり!

オーラスはミンゴスと同じく本割で2曲して歌っていなかった彩音さん!
いとうかなこさんが出ないならば、5pb.的には彩音さんしか居ないっすよね。
おなじみコンプレックスイマージュでバッチリ締めてくれました。

結局5時間を余裕でオーバーしてのLive5pb.2011だったわけですが、
最後の最後に、恒例のサインボール投げで、
アリーナ席なのをいいことにご利益にあやかってしまいました。

彩音さんのサインボール!

彩音さんの歌が好きな俺的には、これは嬉しかったです。
大事に大事にしたいと思います。

そんなわけで、今回もめいいっぱい楽しんできました。
また来年も開催されますよね?行きますよ!
来年はロボティクス・ノーツが発売されるだけでなく、
秋に科学アドベンチャーシリーズのイベントも開催!か?とのことで、
5pb.の今後の動きからますます目が離せません。


05:11:00 | タグ: , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年11月18日

大江の中華そば まさ春はセットメニューがお得っぽい

俺の職場は港区の大江にあるのですが、
その大江にある「中華そば まさ春」というお店がそこそこ有名らしいということで、
前から気になっていました。
会社からは家とは方角が違うので行く機会がなかったのですが、
先日たまたま近くまで行ったので行ってみました。

先日行ったとんこつらーめんの辻商店ともども、
有名店である如水と同じ系列のお店なんですね。
如水や辻商店とはメニュー構成が違いましたが、
中華そばだけでなく、他の味のラーメンやつけ麺もありました。
どれにしようかと迷いましたが、セットメニューがお得っぽかったので、
唐揚げ定食をセレクト。ラーメンは中華そばにしました。

出てきた定食ですが、まずラーメンはシンプルな中華そば。
麺は生タイプといった感じの食べ応え、
味付けは素朴ですがすんなり食べられる感触でした。
一方でチャーシューは分厚くてかなりの迫力。
とはいえ味付けはやや物足りないと感じるぐらいに薄口だったので、
しつこくて食べるのが大変といったことはありませんでした。

そして唐揚げ。注文したら目の前で揚げ始めてくれていただけに、
まさに出来たてが運ばれてきました。
1個1個がデカい上に、熱々でとても美味しかったです。
ご飯は大盛も可とのことでしたが並にしたものの、
それでもなかなかの量でした。
総じて880円とは思えない、かなりのボリュームで満腹になりました。

会社からは近いですし、近隣にはあまり一人で行きやすいお店がないので、
今後も何度か利用する機会がありそうな気がします。


07:11:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。