Date: 2011年9月6日
台風に立ち向かってこみトレに行ってきた
ミンゴスのイベントがあった4日日曜日に、こみトレにも行ってきました。
台風がまだまだ猛威を振るっていたさなかに、ハシゴしましたw
AM4時に出発した時点で、伊勢湾岸道が通行止め。
フランさんと合流してから乗りたかったのにダメだったので、
下道走って名四から東名阪に乗りました。
そうしたら前も見えなくなるような大雨!!
なんか1ヶ月前に似たような状況で運転したような気がしますが、
またまた「なんで通行止めにならないんだろう?」という状況で、
東名阪から新名神をひた走りました。
通り過ぎた後に、新名神は通行止めになりました。(;´ー`)
とはいえ会場の大阪は、名古屋よりも台風に近いはずなのに、
天候は穏やかでした。
その後時折大雨が降ることもありましたが長くは続かず、
いかにも台風チックな天気でした。
11時に開場してからは、デジラバなど新刊のあるところに行きつつ
会場をふらふらと歩いて、思いがけないところで委託新刊を見つけたり、
壁際ヒッキーでまぐお君とお話ししたり、
コミケだったら長蛇の列になるところに列がなくて、
ついうっかり立ち寄るのを繰り返して過ごしました。
今回はお後があったので、12時過ぎに知り合いに声をかけて、
恒例の「ながた園 WTC店」へ。
まわりのテナントが軒並み閉鎖していて、ますます寂しいWTCになっていましたが、
ながた園は変わらぬ姿で営業してくれていました。
これがないと大阪の即売会に来た気がしませんからねw
その後俺以外のみんなは会場に戻りましたが、
俺はそのまま会場を離脱して名古屋に向かいました。
帰りはまだ新名神の通行止めが解除されていなかったので、
旧名神経由を選ぶことに。
またまた道中には凄まじい大雨がありましたが、
予定の時間に無事に名古屋に戻ってこれました。
今回は滞在時間の短いこみトレでしたが、短いなりに十分楽しめました。
前回は大雪、今回は台風による大雨だったので、
次回こそは穏やかな天候の中で行きたい所です(;´ー`)
07:09:00 | タグ: イベント, 即売会, 同人, 大阪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年9月5日
今井麻美「花の咲く場所」発売記念イベント@名古屋に気合で参加してきた
昨日開催されたミンゴスのイベントに参加してきました。
場所は地元栄の専門学校だったのにどこら辺が気合だったかというと、
この台風が吹き荒れるさなかに、朝3時半に起きて大阪の「こみトレ」に行って、
こみトレから直行でミンゴスのイベントに参加したのでした。
案の定、今朝はかなり疲労が溜まっています。(;´ー`)
今回の場所は栄にある名古屋コミュニケーションアート専門学校の中の
学校の設備としてあるホールでした。
いつものヲタショップの特設会場と違って、機材も照明も音響も抜群に良いです。
が、あまり広くなかったので、当初オールスタンディングでやる予定だったようです。
とはいえミンゴスがイベントに現れてまず最初に、みんな座るところから始まりました。
台風の影響もあって、いつもほどのイベント参加率ではなかったことが幸いしたようです。
ステージがあまり高くなかったので、立ったままだとほとんど顔が見えなかったので、
例によって最悪のくじ運を発揮して後ろから2列目だった俺的には助かりました。
今回のミンゴスもまた、ひたすらトークを展開し、ファンにムチャ振りをし、
ファンのアピールを煽って期待に答えるという、いつもどおりのイベントでした(;´ー`)
まず登場したファッションは、ほぼすべて現地調達だったそうです。
しかも会場のすぐ近くにある名古屋パルコで(;´ー`)
あまりにも特徴的だったので、家に帰ってからちょいちょいと調べたら、
特定できてしまいました(;´ー`)
イベントでは「名前はわからない」とおっしゃっていましたが、コビニャーというらしいです。
でもミンゴス的には何か別の名前を考えられるそうなので、今後に期待ですw
ていうかミンゴスは確か5階だったと言っていたのに、この店6階だしw
またメガネもワンデーのコンタクトを忘れたために現地調達。
期せずして可愛いメガネミンゴスを拝むことができました。(´ー`)
トークはCDの収録曲にまつわるエピソードがメインでした。
今回は特に質問コーナーはなく、にもかかわらずそのトークだけで30分かかりましたw
このために足のしびれた初参加の方1名が、ミンゴスから心配されまくっていました(;´ー`)
そのあとは今回はライブパートで2曲歌うぞ!ということで、
花の咲く場所以外に何を歌うかを、3つの封筒からファンに選んでもらう方法で決めました。
誰が選ぶかは、
ミンゴスのライブBD/DVDを持っている人(なぜか持ってる人多数)
↓
ミンゴスが初参加のファンにムチャ振りして、どうやって決めるか聞く
↓
じゃんけんすることに
↓
常連の方が勝利
そして青、黄色、ピンクの封筒の中から選ばれたのは、
ミンゴス的には最も予想外だったらしい、ピンクの封筒でした。
曲目は3トラック目のシャングリラ バラードバージョンでした。
先に書いたとおり、今回の会場は抜群の設備を誇っていたので、
2曲のライブコーナーは圧巻でした。
今の人気だと難しい、小さなライブハウスでのプレミアムイベントに近い感じ。
音響だけでなく照明がムードを盛り上げ、サイリウムも映えました。
念のため持っていったシナモンブレードⅡがいい仕事をしてくれました。
花の咲く場所を歌い終えて、これで終わり…と思いきゃ、
会場にいらっしゃっていた「みよちゃん」の誕生日が翌日ということで、
ハッピーバースデーの全員合唱がありました。(´ー`)
そんなわけで今回も、1時間めいいっぱい、内容盛りだくさんのイベントでした。
というわけで、ミンゴスのイベントを今回も堪能しまくってきました。
やっぱミンゴスのイベントは最高だぜ!
07:09:00 | タグ: イベント, 今井麻美, 名古屋
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年9月3日
市ヶ谷の麺処くるりで辛味つけそばを食した
仕事柄市ヶ谷方面に出張する機会がそれなりにあるのですが、
先日も市ヶ谷近辺で昼食を済ませようと思って、
またいつものごとく食べログで調べてラーメン屋に行ってみました。
行ったのは「麺処 くるり」というお店で、
カウンターで7席しかない、本当に小さなお店です。
行ったときはたまたま2席空いていてすぐに入れましたが、
その後あっという間に店の外に長蛇の列が出来ていました。
かなり人気のあるお店です。
メニューは基本的に2種類、味噌ラーメンか辛味つけそばの2択です。
大盛りは無料で、味玉乗せ、特製などのトッピングが選べます。
店内では味噌ラーメンを頼む人が圧倒的に多かったですが、
今回は敢えて辛味つけそばを特製&大盛で頼みました。
出てきたつけ麺は、麺はやや太の平打ち、
つけ汁は坦々麺を連想させるものでした。
辛味と名がついているだけに確かに辛いですが、
しんどい辛さではなくて、むしろ美味しくて快感!
とろみがあって具沢山で、今までに味わったことのない味の
つけ汁でしたが、これはアリだと思わせる味わいでした。
市ヶ谷にこんなうまい店があるなんて、何で知らなかったんだろうか。
近くに大学があるので、
大学の休暇シーズン以外はかなり混雑するようですが、
次の機会には是非、味噌ラーメンを食べてみたいと思います。