Date: 2011年7月28日
AndCCVを使ってEee Padにコミケカタログを入れてみた
昨年夏にiPhoneを手にしてからは、「iComiket」を使って
iPhoneにコミケカタログを導入しておりましたが、
今年はEee Padがあるということで、こちらにもアプリを使って
コミケカタログを導入しました。
使用したアプリはフリーの「AndCCV」です。
もともとスマフォ用のアプリですが、タブレットでも動きます。
導入方法も基本的に同じで、公式サイトの手順どおりにやれば
簡単に導入できます。
但し、カタログデータはMicroSDからは認識しなかったので、
指定のフォルダ名で本体にコピーする必要があります。
ソフトの使い勝手はやや癖がありますが、
大画面を活かした閲覧が出来るので快適です。
特にマップ表示とサークルカットのページ単位表示は
本物のカタログを見ているのと変わらない感覚です。
PCでチェックしたリストの読み込みにも対応しているので、
PCとの連携もバッチリです。
iComiketは現在公開停止中みたいです。うーむ。
今年の夏コミはEee Padで過ごしたいと思っています。
07:07:00 | タグ: Android, アプリ, コミケ
カテゴリー: 同人 | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年7月27日
マッチョになる前にデブッチョになりそうなラーメン
なんばのミンゴスイベントの日、
イベントが終わってからお昼を食べるために、
いつも通り食べログアプリでちょちょいと調べたところ、
「自家製太麺 ドカ盛マッチョ」というお店が近くに見つかりました。
どこからどう見ても二郎系ラーメンのお店で、
ラーメンのほかにまぜそばやつけ麺もありました。
店内ではたいていの客はラーメンを頼んでいましたが、
つけ麺がおすすめとのことだったので、今回はつけ麺をチョイスしました。
量は並より50円高い中盛を選んでみました。
出てきたつけ麺は、さすが二郎系といえる盛りの良さです。
茹で上がりで約500gと書いてあった割にはもっとあるように見えて、
かなりの食べ応えでした。
つけ汁は二郎系の味とは全然違って、まろやかな感じの魚介とんこつでした。
魚介とんこつのつけ汁はよくありますが、
その中では割と俺好みの味付けで気に入りました。
ラーメンのほうもかなり気になりましたし、
野菜などの無料トッピング(量も指定可)も用意されていたので、
またなんばや日本橋に行った際は寄ってみたいと思います。
07:07:00 | タグ: つけ麺, ラーメン, 二郎系, 大阪
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年7月26日
ミンゴスの「遠雷」発売記念イベント@大阪はいつもどおりの抱腹絶倒だった
アイマスライブの後、なんばのホテルで一夜を明かし、翌日も大阪で過ごしました。
まずはミンゴスイベントの整理券をとりに10時にゲーマーズなんば店へ。
10時ちょい前に入ったのですが、既に50番でした。
ハガキに10時から配布開始と書いてありましたが完全に嘘でした、アッハッハー!
イベントの開場は12時半で、まだまだ時間があるので、
この時間を使ってグッズ配布イベントを開催中の、ナムコランド梅田に行くことにしました。
グッズ配布の列は俺が梅田に着いた時点でとんでもないことになっていて、
とても並ぶ気にはなれない状態だったので、
まっすぐ店内に入って、今回のために設置されたアケマスに向かいました。
アケマスの周りには、アケマスプロデューサーの皆さんがわんさか。
アケマスでは空気Pだった自分でしたが、楽しい空間でした。
俺以外はみんなグッズ配布できていたので、
配布開始の11時を前にみんなが消えたところでアケマス開始。
500円6クレで、折角なので初期育成もやってみました。
育成やったのはちー誕ユニット以来だったので、半年ぶりぐらい?(;´ー`)
その後は配布されたグッズを見せてもらったり、
春香コスや千早コスをしたねーちゃんを眺めて目の保養をしたり、
アケマストークを繰り広げたりしながら12時頃まで過ごしました。
わざわざ梅田まで出てよかったです。楽しかった!
なんばに戻って今度はミンゴスイベントに参加。
今回のイベントは80名ぐらいしか当選しなかったようで、狭き門だったようです。
結構な数椅子が用意されていたので、座って見ることができました。
イベントの内容はいつもどおりのミンゴスイベントでした。
カップリング曲にちなんだミンゴスの入院経験談は、
人生唯一の入院で親知らずを3本抜くために3日ほど入院した話。
女性ばかり6人の部屋で、仲良くなって連絡先を交換したりしていたところ、
数年後にたまたまその内の1人がコープスパーティをやったことをきっかけに、
ミンゴスのところにお手紙やメールが届いたそうです。
そこまでは心温まるお話だったのですが、ミンゴスの方から近況を聞いたところ…
「結婚して子どもが出来ました。」
自分より10歳ぐらい若い娘だったらしく、リアルにショックだったようですw
あとはTwitterで話題になったミンゴス結婚騒動の顛末の報告も。
ミンゴス曰く、結論は「ミンゴス頑張れ」らしいですw
歌のコーナーでは「遠雷」が披露されました。
2番を歌っているときに歌詞が飛びましたが、それもお約束?
その分笑顔が増量サービスだったとのことですw
最後のプレゼントコーナーには遠雷のポスターだけでなく、
声グラの次号(8月10日売り)の付録として予定されている
ミンゴスクリアファイルの色稿(試作品)までもが登場。
今度発売される声グラは要チェックのようです。
まもなく次のシングル「花の咲く場所」が発売されますし、
まだまだミンゴスの活躍から目が離せない日々が続きそうです。
07:07:00 | タグ: アイマス, アケマス, イベント, 今井麻美, 大阪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2011年7月25日
アイマス6周年ライブツアーファイナル@大阪に行ってきた
全5公演に渡ったアイマス6周年ライブツアーもいよいよファイナル、
南港のZEPP大阪に行ってきました。
名古屋でちょっとのんびりしすぎて、会場に到着したのは開場20分前。
既に会場前は大大大混雑でしたが間に合いました。
今回もまた微妙な整理番号だったので、アリーナフロアの1段上がったところ、
2列目のど真ん中に陣取りました。見やすくてナイスなポジションでした。
曲目の方はぬーぬーと若林さんがリーダーということで、
NEXT LIFEやLOVEオーダーメイドもありましたが、
2曲目でいきなりまさかのオーバーマスターがあったのには驚きました。
そして後半にはついにガミPが登壇。
仁後ちゃんが居なかったので、恒例の変態コールと共に
ここぞとばかりにUOが焚かれました。
PS3版のデモムービーも初披露。
既にネットで流れまくっていますが、やはり箱版から時間が経ってないので、
アイマス2自体は箱版とほとんど変わってないようですね。
G4Uの方はなかなか自由度が高そうなので、今後の発表にも期待です。
アニメの方はついにREADY!!のフルコーラスが初披露。
TVサイズでもいい曲だと思いって居ましたが、
フルコーラスでさらに聴き応え抜群、早くCDをゲットしたいです。(´ー`)
退場時には7月7日に話題をさらった読売新聞コーナーを鑑賞。
すべてに出演声優サイン入りということで、大人気でした。
アイマスライブを堪能した後は、
今回は有志の打ち上げに初めてエントリーしてみました。
知り合いがほとんど居ないのは知っていながら敢えてw
オワコンのアケマスしか詳しくない人間は置いてけぼりかと思いましたが、
アケマスPも数名いらっしゃったりして、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
そんなわけで、個人的には東京・名古屋・大阪と3都市にわたって参加してきた、
アイマス6周年記念ライブが完結しました。
ライブが終わっても毎週放送されるアニメや、10月に発売予定のPS3版がありますので、
この先もずっとずっとアイマスから目が離せませんね!
07:07:00 | タグ: アイマス, アイマス2, イベント, ライブ
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。