しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年5月19日

泡つけ麺なるものを食べてきた

大須周辺で気になる店がないかと調べたところ、
「麺也 時しらず」なる店がみつかたので、早速行ってきました。

画像 833

場所は大須ではなく矢場町でしたが、大須から歩いていける範囲です。
いざ行ってみたら、すぐ近くに別のラーメン屋がありました。
そっちはそっちで少し気になったので、機会があればいってみようと思います。

で、時しらずの方ですが、普通の(?)濃厚つけ麺もありましたが、
「泡つけ麺」なる変わったメニューがありましたので、こちらをチョイスしました。
麺の大盛無料とのことでしたので、大盛にしました。

画像 835

出てきたつけ麺のつけ汁は、一面真っ白に泡立っていました。
その泡のせいか、つけ汁は普通のつけ麺よりもクリーミーでした。
なるほどただ泡立っているわけではないようです。
つけ麺というと濃い目や刺激的な味付けのつけ汁が多いですが、
これはこれでアリかもしれません。
麺はつけ麺にしては細目でしたが、十分な食べ応えでした。

大須からは少し歩く場所ですが、ナディアパークのすぐ近くなので、
近くに行った際にまた寄ってみても良いと思いました。


07:05:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年5月17日

大人気のまどマギカフェに行ってきた

ミンゴスライブの日、渋谷に行く前に松戸に行きました。
「魔法少女まどか☆マギカ」のカフェに行ってきました。

グッスマカフェが期間限定でやっているものですが、場所は松戸駅西口。
松戸駅といえば東口の東京ガリバーなどにばかり目が行き、
西口には特に何があるという印象はないのですが…。
案の定、駅前とは思えぬ閑静な場所にそれはありました。

 

連日のTwitterの情報で、早く行かないとヤバイのは分かっていたので、
開場1時間半くらい前に到着。
この時点ではまだほとんど並んでいなかったので、
とりあえずコンビニ行こうぜーとかやっている間に列がみるみる伸び始め…!!!
慌てて並んで、前から15人目ぐらいでした。

gsc_cafe

連日開店前に100名前後並んでいるようでしたが、
この日は公式アカウントのつぶやきによると約130人待ち?!だったようです。
早くに行ってマジよかったです。(;´ー`)

11時に開店して最初の巡で入店しました。
店内は広く、約40席がかなりゆったりと配置されていました。
少ないながらカウンター席もありました。
店内はまどマギ色に染まりきっていて、
アニメやゲームとコラボした○○カフェはよくありますが、
そのなかでもかなり本格的な部類に入るのではないかと思いました。

天井はアニメ本編や雑誌などに使われたイラストのタペストリー、
向かって右側の壁には魔女や使い魔のタペストリー、
奥にはイラストをスライドショーで映し続けるプロジェクター、
他にアニメの設定画、全話のアフレコ台本などが展示されていました。
アニメの設定画はまみさんのそばにはティーカップがあったり、
ほむらの設定画の隣には必ずまどかの設定画があったり、
配置にこだわり?が見られましたw
トイレは「インキュベーター」か「魔法少女」の2択でしたw

料理はまどマギカフェ限定メニューから、
「キュゥべえプレート」「お菓子の魔女の執着」
「それはとっても嬉しいなって」をチョイス。
それぞれにまどマギ的なこだわりが感じられます。
量的にはそれほど多くないので、全部食べても余裕です。
食べ終わってすぐに、ラーメン食べに行けるぐらいでした(実際行ったwww

混雑時は60分の制限がかかるとのことで、
60分ぐらい堪能した末に店を出ました。
少しでも長く居たくなるような空間づくりがされていましたので、
入店待ちの列の捌けが悪くなるわけです(;´ー`)

そんなわけで、まどマギカフェを堪能し尽くしてきました。
やっぱまどマギは最高だぜ!


06:05:00 | タグ: ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年5月16日

「ミンゴスだよー」に行ってきた

ミンゴスの34回目の誕生日を祝う、セカンドソロライブに行ってきました。

渋谷のO-eastなんて行ったことないよと思っていたのですが、
いざ会場前まで来たら既視感が…?!
アイマスライブのグレパかなんかで使ったんでしたっけ?(;´ー`)

17時開場だから15時30分に行けば物販も余裕だろうと思っていたら、
どうやら直前で締め切られたらしく、買えませんでしたorz
狭い道路に面したO-eastなので、入場までは狭苦しく暑苦しく息苦しかったです。

自分の整理番号は400番過ぎぐらいでしたが、
中ではご好意もあってステージ右寄りの手すりのある場所に陣取れました。
それなりの距離でミンゴスを見ることが出来ました。

今回は新曲やアコースティックアレンジが多めの構成でしたね。
前回のライブから5ヶ月で、発売されたのはシングルCD1枚だけでしたが、
今後発売が予定されているCDがたくさんあるということで、
声優活動と合わせてミンゴス的飛躍の年となることは間違いなさそうです。
翌日(つまり今日)がミンゴスの誕生日ということもあって、
バンドメンバーからの花束や、ハッピーバースデーの大合唱もありました。
新曲については視聴が始まっているものもありますが、
全然情報を入れていなかったので今回はじめて聞きました。
なかなか自分好みでよさそうな曲に聞こえました。

ライブは2時間を大幅に超えて、アンコールまで含めると3時間超。
ミンゴスライブならではの、とても長いトークも一因ではありましたがwww、
とにかくたくさん歌ってくださったのが大きかったのは間違いなく。
前回とは比べものにならないボリューム感でした。
お色直しも2回あって、可愛いミンゴスを堪能できました。

おかげで終わってからはすべてを無視して渋谷駅へダッシュして、
なんとか最終新幹線に間に合ったというギリギリっぷりでしたが(;´ー`)
物販については長蛇の列になっていましたが、
まあささんたちに代購をお願いできたので自分もグッズを手にすることが出来ます。
ありがとうございました。

ともあれ長時間にわたり、とても楽しいライブでございました。
「全く予定は立っていませんが次は-」的なお話もありましたし、
次があったらぜひぜひまた参加したいです。


07:05:00 | タグ: , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。