しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2011年1月14日

敢えて北池袋に行ってみた

今週はずっと東京でお仕事があるので、都内でホテル暮らししています。
そこで早速都内のつけ麺屋に行ってみました。

池袋は東池袋がつけ麺の激戦区のようで店がたくさんありますが、
泊まってたホテルに近いという理由で敢えて北池袋で探してみました。

行ったお店は「つけ麺 椿」です。
カウンターで10席程度しかない、小さなお店でした。
椅子が大きな壷?のようなもので、変わっていました。

普通のつけ麺の大盛味玉乗せを注文しました。
いわゆる魚介とんこつ系の味付けでしたが、スープの中にいろいろな食材が入っており、
とろみがやや強いように感じました。
大盛にしたので食べ応えも抜群で、おいしく頂きました。

池袋には他にも調べて気になる店が何軒かあったので、
機会があれば行ってみたいと思っています。


07:01:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年1月12日

赤い夜の宴

アイマスライブの前日、1月9日もライブに行っていました。
「彩音 Live 2011」ということで、彩音さんのワンマンライブです。

場所はSHIBUYA-AXだったのですが、ろくに調べずに渋谷駅で降りてみたら、
原宿駅の方が断然近いということに、会場に着いてから気づきました。(;´ー`)

オールスタンディングで1000人ぐらいは入るライブハウスでしたが、
場内は7割程度の埋まり方だったので、スペースに余裕があって、
始終全力でリウムを振ったりジャンプしたり出来ました。
(その疲労が翌日のアイマスライブにもろに影響しましたがw)

曲目はほぼすべて、先日発売された3rdアルバムのリリカリアキャンドルスからでした。
去年メッチャ聞きまくった「Arrival of Tears」や、
俺が彩音さんを初めて知った「Endless Tears」をはじめ、
アルバム収録のうち4曲が「11eyes」関連で、それらが流れた時は特に熱くなれました。

そして何より印象深かったのがアンコール。
1曲目、イントロが流れ始めて頭の中は「???」状態。
どう聞いても「ignited」にしか聞こえない…と思ったら、
まさかの「ignited」カバー! これには驚きました。
また、俺ははじめてライブに行ったので知りませんでしたが、
1曲はみんなで歌うのが恒例ということで、
今回はそれがかなり昔の曲、「Orange」でした。
兎年→ウサギのマスコットといえば彩音さんの好きな巨人→巨人といえばオレンジ
という強引な理由らしいです(;´ー`)
オーラスは個人的に、Tearsシリーズの残り1曲、「Lunatic Tears…」がいいな…と
思っていたら、本当に「Lunatic Tears…」が来て、超歓喜でした。
俺的にリミッター解除で、全力を出し切ってしまいましたヽ(´▽`)ノ

そんなわけで、アイマスライブの前の日は、
彩音さんのライブをこれでもかというほど楽しみつくしていました。 
1/29に名古屋のとらのあなであるイベントも行く予定なので、こちらも楽しみです。(´ー`)


07:01:00 | タグ: , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年1月11日

やっぱりアイマスは最高だ!

昨日開催されたアイマスライブ、
「THE IDOLM@STER 2 765pro H@PPINESS NEW YE@R P@RTY !! 2011」
にフル参加してきました。

前の夜はまあささんのお宅にお世話になっていたのですが、
物販のために朝5時に起きて、7時半にパシフィコに到着。
そこそこの時間だろうと思って会場に向かったら…、
既に数百人が列を作っていました。みんなやる気出しすぎだろ(´Д`)

12時から開始予定だったので、それまでおよそ4時間半だったわけですが、
これがとにかくきつかった。
うっかり冬コミよりも薄着で来てしまった所に、
みなとみらいにあるが故に強烈に冷たい海風が激しく吹き荒れ、
容赦なく身体を冷やしてくれました。orz
寒すぎてガタガタ震える以外何も出来ず、ただひたすら耐えるのがつらかったです。
幸いにも物販は定刻より少し速く始まった上に、
非常にスムーズに進んでくれたので、13時までには買い抜けることが出来ましたが。

公式のTシャツやタオルとともに買ったパンフや限定CD。計10000円。
今回この中で個人的に最も気にしていたのは…

 
載ったぜ!ヽ(´▽`)ノ

並み居る絵描きさんや有名Pの皆さんが、締め切りまで時間がないよーなどと
Twitterでつぶやいているのを見ながら、こっそり応募していました。
たぶん応募した人はほぼ全員載ったのでしょうが、
表紙裏(いわゆる表2)の一番上のど真ん中に変な絵を載せることが出来て、
早速ナイスな思い出が出来ました。(´ー`)
ていうか改めて見たら「KKSP P」になっとるやん!! しまった!www

その後は開場時間まで、横浜近辺で暇つぶし。
お昼は「ゴル麺」なるお店でいただきました。
店の名前はアレですが、いわゆる家系ラーメンです。
家系好きの俺なので、おいしくいただきました。(´ー`)

ライブ自体は、今回はPARTY名義だったので歌は少なめとおもいきゃ、
ほぼずっと歌のオンパレードで20曲以上、めいいっぱいライブでした。
個人的には、ひたすら聴き込んでいた「眠り姫」がマジヤバかった。
ミンゴスも「千早と一緒に大事にしていきたい」とおっしゃっていましたが、
ナマで聴いてさらに名曲であることを実感しました。
これからも何度も聴き続けたいです。

あとはアンコールの胡麻和えとドルマス1stの定番で、
体力の限りを尽くして盛り上がれました。
今回は1FのA22でステージからは離れていましたが、
たまたま隣の席が空席だったので、2席分使えたのも俺的大勝利でした。
最後のアイマスですよ、アイマス!からアイマス最高!での締めまで、
めいいっぱい楽しみ尽くし、なんだかんだいってもやっぱり
アイマスは最高だ!と実感できたライブでした。

ライブであった重大発表は周知のとおりアニメ化ですが、
これをライブ開場で知って中の人のアニメ化への思いを生で聞いた人と、
自宅などで公式ブログの更新などで知った人とでは、
だいぶ温度差があったようですね。

アケの最初の企画から8年以上たって、ようやくアニメ化なのだから、
そう易々と出来ないのは誰だってわかっていること。
地上波なのかOVAなのかはわかりませんが、
各キャラごとにストーリーを立てたら(アマガミSSやセンチのように)
内容が極端に薄くなるか話数がとんでもないことになりますし、
シナリオを一本にするならば誰をメインにするのかが非常に気になります。

あとはあずささんの髪が長いことで話題になっている時間軸や、
プロデューサーをどのような形で出すのか(出さないのか)など
何も発表されていないからいろいろ気になります。
それを「どうせうまく行かない」などと今から考える人は冷静なのではなく、
ドライなだけだと思います。

ライブの後は余韻に浸る時間もほとんどなく、
最終新幹線に飛び乗って名古屋まで帰ってきました。
来月にはアイマス2がついに発売されますし、
しばらくはアイマスに注目していこう思います。(´ー`)

221

そういえば数日前より、冬コミで頒布した「Triangle☆Star3」の委託頒布
まんだらけ様にて始まりました。
冬コミで買い逃したという方がいらっしゃいましたら、是非チェックしてみてください。
詳細はこちらのページに載っていますが、内容は事務対のまとめ本で、テキストメインです。
表紙の絵だけ見て夜叉姫さんの個人誌と勘違いされないようお願いいたします。m(_ _)m


07:01:00 | タグ: , , , , , ,
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。