Date: 2010年12月22日
本社の近くにこんな場所が
うちの会社は品川に本社があるので、しばしば品川に出張します。
今週も月曜に行ってきました。
で、品川の周りでおいしいラーメンやつけ麺が食べられる場所は
ないかと聞かれて、そういえば調べたことなかったなと思い調べたら、
京急のガード下に「麺達七人衆 品達」なんて場所があるのですね。
その中に先日大宮で行った「102」系の「TETSU」があるじゃ
あーりませんか! 早速行ってきました。
以前102で注文したのと同じく、つけめん味玉乗せにしました。
動物系+魚介系の味で当然ながら102の味に近いのですが、
なぜかこちらの方が美味しく感じました(ぇ
今回も焼き石をお願いして、あったかいつけ汁を頂きました。
小さな石で、驚くほどつけ汁があったまるのが楽しいです。
石の刻印はなぜか「102」になっていますがw
他にも気になる店が何件かあったので、本社への出張のお仕事が
終わった時間によっては、また寄ってみたいと思います。
Date: 2010年12月14日
晴レル屋系の新店舗に行ってきた
先日みよし市の晴天に行ったときに知った、
名古屋市内の晴レル屋の新店舗「麺の坊 五月晴れ」に行ってきました。
店は伏見の繁華街にあって、駐車場はなく車では行きづらい場所でした。
つけ麺は2種類あって、「名古屋つけ麺」なるものがウリのようでしたが、
何となく危険な匂いを感じて普通の方(全部乗せ)を頼んじゃいました。
晴レル屋系のつけ麺の味ではありましたが、
系列の中では最もあっさりしている感じでした。
また他の系列と違い、六三六のように麺にかぼすが付いてきて、
途中からかけるよう勧められました。
今度機会があれば名古屋の方を頼んでみようと思いますが、
名古屋系すなわち台湾ラーメン系かつ魚介とんこつ系って、
一体どんな味がするのやら…?
Date: 2010年12月6日
近場に行っとく?
昨日は入稿した後、大須やイオンで買い物をして、
晩ご飯はそんなに遠くは行きたくなかったので、近場にしました。
行ったのは中川区内の「ラーメン 一徳」。
オリジナルなラーメンが食べられるらしいです。
頼んだのは普通のラーメンのデラックス。
デラックスはワンタンやチャーシューが入って、具が盛りだくさんです。
味は独特な味わいながら癖がなくてスイスイ行ける感じ、
麺も生めんのようなモチモチ感があって美味しかったです。
さらにスープはそのまま飲むだけでなく、
好みでにんにくエキスや朝鮮人参エキスも加えられるようになっていました。
近場でつけ麺ではなくラーメンを食べたいと思ったら、
ここはアリだなと思いました。
ところで↑の外観の写真をよく見ると「本日終了」と書かれていますが、
これは閉店時間後に撮ったわけではないです。
営業は21:30までとのことでしたが、まだ21時にもなっていませんでした。
実際にお目にかかることは滅多にない「スープがなくなり次第終了」かもしれません。