しぶりんに囲まれて暮らすアイマスPらしきKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き残すブログ。開設25周年感謝!

 Date: 2011年1月14日

敢えて北池袋に行ってみた

今週はずっと東京でお仕事があるので、都内でホテル暮らししています。
そこで早速都内のつけ麺屋に行ってみました。

池袋は東池袋がつけ麺の激戦区のようで店がたくさんありますが、
泊まってたホテルに近いという理由で敢えて北池袋で探してみました。

行ったお店は「つけ麺 椿」です。
カウンターで10席程度しかない、小さなお店でした。
椅子が大きな壷?のようなもので、変わっていました。

普通のつけ麺の大盛味玉乗せを注文しました。
いわゆる魚介とんこつ系の味付けでしたが、スープの中にいろいろな食材が入っており、
とろみがやや強いように感じました。
大盛にしたので食べ応えも抜群で、おいしく頂きました。

池袋には他にも調べて気になる店が何軒かあったので、
機会があれば行ってみたいと思っています。


07:01:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2011年1月8日

コミケの定番?

まだ冬コミのときのお話です(ぇー

コミケの期間はいつも松戸在住の知り合いの家にお世話になっているのですが、
その期間によく食べに行くお店が何件かあります。

その中でもラーメン屋でいつもお世話になるのが、「東京豚骨拉麺 しゃかりき」です。
わが地元の流山街道沿いですが、松戸市内です。
博多系のとんこつラーメンもあるようですが、この店でいつも頼むのは、しょうゆとんこつ。
角煮がウリということで、角煮入りで頼みます。

味はよくあるしょうゆとんこつ系で、おいしいです。
角煮や麺も食べ応えがあっていい感じです。
おろしていない生にんにくがテーブルに常備されていて、
自分でつぶして入れ放題になっています。

最近はコミケ期間を乗り切るのに欠かせないお店になっています。(´ー`)


11:01:00 | タグ: ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。 



 Date: 2010年12月27日

二郎系なら伏見で食える

今まで東海地区で二郎系といえば、大府のあっ晴れなどに行っていましたが、
二郎系ってだけならば名古屋市内にもあるわけで。

今回は伏見の「ラーメン まるだ」に行きました。

食券を買ったらカウンターに出して呼ばれるまで待ち、
呼ばれたら自分で取りに行って、食べ終わったら下膳口へ。
つまりフードコートみたいなスタイルのお店です。
にんにくなども自分で好きなだけ盛ることが出来ます。

普通盛りのラーメンを注文しましたが、
二郎系だけあってなかなかの盛りのよさです。特に野菜。
お好みでチーユも入れてくれて、これが入ると家系テイストになるとか何とか。
実際の味は言われてみれば…という感じでした。
オイシカッタデス。

ちなみに最初は日曜日に行こうとしたものの定休日でアウト。
その日代わりに行ったのは、「くねくねらーめん」というお店。

こちらでは醤油とんこつを頼みました。
普通のラーメンですが、普通においしかったです。


10:12:00 | タグ: , ,
カテゴリー: グルメ | コメントは受け付けていません。