Date: 2011年1月23日
1月21日はラーメンの日?
1月21日は四条貴音さんと中の人の原由実さんの誕生日です。
貴音さんといえば「らぁめん」ということで、
折角なのでラーメン屋さんに行きました。
行った先は二郎系リスペクトの「あっ晴れ」。
但し何度か行ったことがある大府ではなく、名古屋錦の方に行きました。
錦のあっ晴れは店の名前で「ど真ん中」をを名乗るとおり、
栄と伏見と久屋大通と丸の内のどれからも微妙に離れた、
まさに「ど真ん中」にあります。
錦なので車でも行きづらい場所です。
にもかかわらず、店内は大盛況で、
時間帯によっては外まで待ちの列が出来ていました。
つけ麺やまぜそばなど、気になるメニューが幾つかありましたが、
今回は普通に二郎系のラーメンをでら盛り(野菜増し)で注文。
太麺に独特のスープ、そしてこの野菜の盛りが二郎系ですね。
味も食べ応えも、期待通りでした。
麺を増やすと多すぎて死にかけると学習したので、
普通に満足できました。
今回は近くのコインパーキングに停めて行きましたが、
未だ車で行きやすい二郎系の店を開拓していないので、
もう少し二郎系の店の探索は続きそうです。
Date: 2011年1月22日
なまずはおいしい
もう1週間前のことになりますが、羽島の夕食に「なまずや」に行きました。
なまずやといっても、あの地震を知らせてくれるなまずのことではなく、
ウナギのことです。
この辺りではウナギ屋さんのことを、なまずやと言うらしいです。
店に入るときから、ウナギを焼くいい匂いがしました。
メニューはうな丼やうな重や定食などが選べますが、
当然ながらウナギ系のメニューしかありません。
俺はうな丼定食の上を選びました。
並~特上までの違いはウナギの量のみで、使っているウナギは一緒のようです。
価格はそれなり(2050円)でしたが、さすがにウマい!
名古屋だとひつまぶしが有名ですが、
やっぱこうやって普通に食べると食べ応えがあってイイ感じです。
気軽に行けるような価格ではありませんが、
今の時代ファミレスや回転寿司でも1500円ぐらい行ってしまうし、
たまにちょっと贅沢をするのにはいい感じだと思いました。
Date: 2011年1月15日
新宿南口の有名店の近くで
一昨日の木曜日は出張のあと時間があったので暇だーと言っていたら、
4人で新宿で麻雀を打つことが出来ました。
平日に4人で打てるとか幸せすぐる。その節はありがとうございました。m(_ _)m
で、麻雀の前におなかがすいていたので、小腹を埋めることに。
折角なので新宿南口にある某有名店に行こうとしたのですが、
店の中に20人以上の列があったので早々に諦めました。
代わりに行ったのが、その近くにあった「つけ麺 やすべえ」。
カウンターのみの小さな席でしたが、なかなか盛況でした。
味は魚介系でした。
魚介とともにとんこつや鶏がらの味を感じるつけ麺ばかり食べていたので、
そういった意味では新鮮に感じました。
が、この味なんか覚えが…と思い当たったのは…伏せときます(;´ー`)
普通においしかったですよ?
今度機会があったら、今回諦めた某有名店のほうに行ってみたいと思います。