しぶりんと咲季に囲まれて暮らすKKSが、人生を楽しんでいる様子を書き続けるブログ。

 Date: 2005年8月7日

はじめてのサイン責め?!

(´-`)ノ 週刊「Media Station」編集長のKKSです。
あ、いや、わざと週1にしているわけじゃないです。
結果的にそうなってしまっているだけです。(´Д`)
いよいよ今度の週末が、夏コミですね。
会社の盆休みからビミョーにずれているので、
3日間とも行けるかどうかはまだ不確定ですが、
できるだけ参加したいと思っています。(´ー`)
***
進んだ…、のか?(;´ー`)
壁紙は未だ拾い物
え、もうコミック9巻発売?!
うそん(´Д`)
***
昨日、会社の夏まつりでスタッフをやっていました。
会社の夏まつりと言っても侮ることなかれ、規模がシャレになっていません。
毎年の来場者は何と5000人オーバー。
有名人もきます。
はなわ熱唱
今年は「はなわ」がステージで「佐賀県」を熱唱。熱かった!!
そして俺は模擬店のスタッフだったのですが、だったはずなのですが、
スタッフTシャツです
あれ、これはスタッフTシャツですよ?!(;´ー`)
えーと、今回の夏まつりでは「BANANA」なるユニットのイベントもあったのですが、
そのメンバー(来ていた5人全員)のサインを頂きました。(´ー`)
たまたま模擬店を外れていたところを後輩に見つかって、
いきなり羽交い絞めにされて突き出したTシャツの腹側にサイン責め。
1分もかからずにスゴイTシャツになりました。(;´ー`)
たぶんこんな幸せな(?)機会は二度とないとおもいます。
BANANAの皆さん、ホンマありがとうございました。m(_ _)m
ちなみに夏まつりの子供たちにヒーローは、「魔法戦隊マジレンジャー」です。
マジレンジャー
颯爽と「歩く」マジレンジャー。
シュールだ。(;´ー`)
***
さて今週も「お父さんにもわかるワイドショー」、行きます。(;´ー`)
まずは先週記事を書いた直後の話。
Frozenさんが先月末に新作Lilithフェイスを発表されています。
お題は「Fate /stay night」ですが、ヒロインではなくて
戦う主人公、衛宮士郎です。
見た目は士郎のカッコ良さを前面に押し出した、
COOLでスピード感溢れるデザインの、使いやすいLilithフェイスですが、
この作品の魅力はそれだけではありません。
他にも2形態用意されています。壁紙も用意されています。
これらを楽しまずして、この作品を堪能したことにはなりません。(´ー`)
まだチェックされてない方は、是非どうぞ。
うちのIRCで抱き枕の帝王に君臨しているめいふぁ丼(価格不明)ことめいふぁさんが、
先週のしふぉんさんに触発されて(?)、新作Winamp Classicスキンを公開されています。
お題は湘南を舞台にコスプレして大暴れの鬱アニメ(??)、「うた∽かた」です。
いやほんとに、後半鬱展開で見るの辛かったよ(w
13種類のコスチュームをすべて異なるクリエイターにデザインしてもらっているところが、
一番金がかかっていたかと思われます(w
シンプルなClassicスキンなので、使いやすいかと思います。
皆さんもぜひどうぞ。(´ー`)
まあささんのリンク集でも最上級の星3つを賜っている、Rain系スキンの神様、
sk2さん新作Rainmeterスキンが公開中です。
お題は水月の雪さんです。
斜めボタンを多用したsk2さんのハイセンスなデザインに、
機能を絞ったシンプルなスキンに仕上がっています。
まさにデスクトップのお供に相応しい!!ヽ(´-`)ノ
この作品はRainmeterの最新版で実装された新機能を搭載しています。
よって最新のRainmeter専用です。
スキンを使う前に、本体のVerUPもしっかりやっておきましょう。
皆さんも萌えRainスキンのトレンドに乗り遅れないように、是非!
夏コミの企業スペースでまたきっと伝説を作ってくれるであろう「オーガスト」ですが、
そのオーガストの「夜明け前より瑠璃色な」は9月22日発売予定です。
その発売に先駆けて、ASAさんが早速WMPスキンを公開されています。(雑記8/3)
これで完全に「こっそり」ではなくなった?!(;´ー`)
***
拍手レスです。
>フリーでカスタマイズするならココが♪ http://www.xpskin.net/index.php
おおお、情報ありがとうございます。m(_ _)m
カスタマイズは思いっきり中途で止まっているので、時間が空いたら続けてみます。
>晒したせいで・・・
はい、その通りです。_| ̄|○
あさひさん、8/1まで楽しみにされていた皆様、申し訳ありませんでした…。
今度から、見つけたら一人でほくそ笑みながら楽しむ選択肢も用意します。
>とても重宝してます。お父さんにも分かるワイドショーw
ありがとうございます。お役に立てたなら幸いです。
結局今週も、狙ってなくてもそうなってしまいました。
>相変わらず素晴らしい…
すばらしく手抜きなサイトです。(;´ー`)
>聖地巡礼と言えば、2月くらいに発売されたゲームのOPにマイハウスが出てたりしますが、決して秋色(ry
マイハウス?! それは凄いですね。(´ー`)
俺の住処はゲームやアニメに出てくることは、まずないとおもいます。
名古屋国際女子マラソンの中継で、ナゴヤドームをヘリ映像で空から映した時に、
ついでにちゃっかり映ったことはありますけどね。(;´ー`)
>再度公開されることを密かに願っていますw
基本的に一度公開した新作は、もう一度は再公開します。
あと、腐りそうなほど古くなったものは、適宜蔵出ししています。


07:08:33 | カテゴリー: MT時代の記事 | 1件のコメント » 



 Date: 2005年7月31日

始まってないけど終わった

まだ夏本番も始まったばかりですが、我が社の夏休みは明日で終わり。
うーん、この休みに一体何をしただろうか。
慌しく動き回りはしたが、それだけで過ぎ去ってしまった気がします。
まあいつものことではあるのですが…。
で、スキンですが、ちっとも進んでいません。
そろそろ、マジヤバ!!
***
本番は10月ですが、どうやら半ば終わってしまったようです。
28日から昨日まで両親と伊豆にいたのです。
当然昨日の朝は伊豆にいました。
なんだかI’ve武道館ライブの、チケット発売があったようですが。
忘れてました。orz
あーもう、余裕で難民ですよ、あっはは~。(´ー`)
***
この1週間のスキン業界の動向とか。
だんだん「お父さんにも分かるワイドショー」みたいになってきたような…。
スキン業界で「老師様」と崇められるベテラン作家のしふぉんさんが、
ご自身のサイトを全面リニューアルされて、
「Twinway」という名で再スタートされています。
URLも「twinway.jp」とわかりやすくなりました。
スタエゴのファンであることも分かりやすくなりました(?)
リニューアル記念で、久しぶりの新作Lilithフェイスが公開されています。
お題は「うるりん」です。要チェック!
また、復活後の活動が華々しい月光乱舞さんは、
サイトのブログ化と同時にShuffleの壁紙を公開。
こちらは24日からですので、既にチェックされている方も多いですよね。
さらにVSLくそくらえの勢いで、乱舞さんのお友達サイトの多数の賛同を得て、
Desktop BBSも設置されました。
うちもはじっこの方に参加させて頂きました。
萌えデスクトップ限定ではなく、また数々のスキン・壁紙サイトさまが賛同されていますので、
制作中のスキンや新作スキンの情報(?)、自作で外に流出していない壁紙など、
他のデスクトップ板では見られない貴重なデスクトップが見られることでしょう。
また俺以外の作家さまはデスクトップのセンスも卓越されていますので、
デスクトップカスタマイズの参考にも、大いになると思います。(´ー`)
あさひさんの「Windy Area」にて、退社記念(?)で未公開スキンが公開されています。
お題はD.C.で、この作品は「天使はここにいる」の時に頂いたものの
うちへのプレゼントということで、当時はプレビューのみ公開させていただいた作品です。
当時は作者名も伏せていましたので、
「この凄いスキンは一体誰の作品??、てゆーかDLできないの??」
と、かなり話題沸騰でした。(;´ー`)
今この機会に、是非皆さんの目で御覧になってくださいぃ。(´ー`)
「蓮夜堂」の神代霧菜さんが、ひさびさの新作Freeformスキンを公開されています。
お題は顔月IIこと「桃花月憚」です。
その名に倣い桃色をベースにした綺麗な配色で、
操作ボタンを円周上に配置した花弁にあてがうなど、
センス溢れる作品となっております。
ゲームの発売はまだ先ですので、まずはこのスキンで顔月IIの世界の入り口に立ちましょう。(´ー`)
***
で、28日~30日の間、伊豆に行ってきました。
初日は実家からの車の移動に、いたるところで渋滞に巻き込まれたのと、
途中休憩をかなり挟んだのとで、8時間ぐらいかかってしまったので、
結局それでほとんど終わってしまいました。
宿泊は2泊とも伊豆高原でした。
2日目は、車ですこし南方へ足を伸ばして、下田へ行きました。
下田は江戸時代の鎖国からペリー襲来(日米和親条約)による
開国から150年を経たということで、黒船関係の観光地が多かったです。
道の駅 開国下田みなと → 寝姿山ロープウェイ → 徒歩で下田市街 → 遊覧船
といった流れで観光しました。
寝姿山からの眺望 了仙寺
黒船を模した遊覧船 遊覧船から見えた海猿(?)
この中で一番驚いたのは、徒歩で訪れた了仙寺の宝物館。
黒船記念館と併設されており、黒船記念館の方は黒船関連の資料が
大量に展示されています。
ペリーの顔がイッパイあったり(?)、なかなか見ごたえがあります。
一方の宝物館の方なのですが、コレクションのテーマが「性と仏教」。
え??(;´ー`)
何となくイヤ~な予感は下のですが、中身はまさにそれ!
まずはヒンドゥー教の破壊神シヴァと妻のパールバディが「合体」している
像が多数展示されており、
その息子の象頭のガネーシャの、アレな悪行の絵も数々ありました。
日本国内に転じれば、まずは「お稲荷様」といって祀られているのが
狐の顔ではなくて男のソレだったり、
「お多福様」が大事に抱えているのがやっぱりソレだったり、
道祖神信仰で祀られているのも男や女のアレだったり。
江戸時代の「地獄絵」も数々ありました。
よくもまあこんなに集めたものだという感じでした。(;´ー`)
3日目こと昨日は、山越えをして三津浜の方へ出ました。
寄った場所はもちろん、「伊豆三津シーパラダイス」。
日本のイルカ飼育発祥の地にして、全国的にイルカのショーでも有名な
水族館であります。
もちろんイルカやシャチの豪快なショーを観てきました。(´ー`)
イルカのジャンプ シャチのジャンプ
そんなかんじで、名古屋に戻ってきたのは昨日の夜でしたので、
I’veナニソレって感じでした。(;´ー`)

***
拍手レスです。
>そぉっ・・・その壁紙を・・・レンを・・・下さいッ!・・・(バタッ
すんません、コメントレスにも書いたのですが、
拾い物の壁紙なので、お配りすることは出来ないです。
そのうちスキン合わせて1枚ぐらいは用意したいと思っていますけどね。
>skin ナイスです(*´ω`* )b
ありがとうございます。
これからもナイスに自己満足できるものを作っていきます。
>XP購入おめおめ!デスクトップカスタマイズはStyleXPがお勧めですよん♪
StyleXPはイイのですが、シェアウェアなんですよね。
とりあえずあれこれ調べて、StyleXPを使わずにMS以外の.msstylesを適用する
方法をやってみて成功はしたのですが、
肝心のStyleの方をまだまともに物色していません。(;´ー`)
>M駅もついに国際ステーションに(ひょえ)
たしかに某中央線のM駅と違って世界中からアクセスできる「mstation」ですが、
そんな国際的な内容ではないとおもいます。(;´ー`)
>スゴイ・・・としか言い様がありません。これからもがんばってください。
えーと、がんばります。
まだカミングアウトはしたくないと思っていますが。(;´ー`)


10:07:02 | カテゴリー: MT時代の記事 | 2件のコメント » 



 Date: 2005年7月24日

あー夏休み

関東圏の小中学生は、21日から夏休みに入りましたね。
俺も23日から夏休みに入りました。(ぇ~
うちの会社では毎年恒例のことで、この時期に9連休があります。
まあ今年の俺は、間に仕事が挟まって、9連休ではないのですが…。_| ̄|○
***
休み前ということもあって、今週はイロイロ忙しかったです。
スキンもちっとも進んでいません。アカンヤン!!
そして昨日も、あっちこっち飛び回ってました。
まずは昨日発売のカタROMを購入。
最近は電話帳を買ってもほとんど見ないので、カタROM派になりました。(´ー`)
カタROMを買ってからは一路大須へ。
このあとKOTOKOさんのイベントライブが控えていたので
時間はほとんどなかったのですが、
ここで約1ヶ月前からの計画を実行に移しました。

???!!
買っちゃいました、Let’s Note W4!
ボーナスが出てから、ずっと購入を考えていたのですが、
なかなか思うように値段が下がらず、
連日価格コムを見ていると、下がるどころかむしろ上がってみたり、
いつ買おうか迷っていたのですが、ここで決断しました。
おかげで大して安くなかったですが…。orz
実は初めて手にしたXPマシンだったりします。
これでようやく世の中の流れに追いついた?!
デスクトップカスタマイズは良くわからないので、
スタイルはClassicにしてしまいました(ヲィ
とりあえず初期設定は昨夜一晩かけてやったので、
これからはいろんなところに持ち出して使っていきたいとおもいます。(´ー`)
***
で、KOTOKOさんのイベントライブに行ってきました。
場所は今池、ナゴヤドームの隣にある俺の住処からは、
チャリで10分ぐらいの場所です。
とはいえ、Let’s Noteを置いていくためにいったん部屋に戻ってから、
14:30集合のところを14:20に部屋を出たのはさすがにヤバかった。
マジギリギリでした。(;´ー`)
しかも1月のイベントの時は開場時間になってようやく列が出来始めたのに、
今回は既に列形成が進んでいました、俺の番号の直前まで。
タイミング良過ぎでした。(;´ー`)
まあいくら早く列が出来ようとも、15時過ぎに予定通り開場されようとも、
イベントの開始は16時なので、それまでず~っと待ちなんですがね。
長かった。(´ー`)
16時、ついにイベントライブが始まりました。
まだ今日以降もあるようなので、演奏曲は伏せておきますが、
挨拶代わりにまずは2曲連続。
会場は早くもヒートアップであります。(´▽`)
その後はイベントライブということで、恒例の長~いトークコーナー。
名古屋はGENEONのN村さんの出身ということもあって、
序盤から名古屋ローカルネタが炸裂。
KOTOKOさんが1月のイベント時に続き、再び手羽先の店2軒をハシゴした話から始まって、
「金山サイコー!!」
とか、ユニー、アピタ、ヤマナカ、ウェルビー、カーマ(VS ホーマック?!)等等、
名古屋人でないと何のことだかさっぱりわからない名前がぽんぽん飛び出して、
会場内大ウケでした。(´▽`)
しまいには、マウンテンまで…?!
それ以外にも、RONDO ROBEのイベントや、アメリカでのイベントの模様も
超リアルなお話があって、盛り上がりました。
その後、アルバム「硝子の靡風」の看板とも言えるあの曲と、
最後のシメに相応しい曲で再びヒートアップしたところで、
イベントライブなので全4曲で終了となりました。
トークなどもあいまって、4曲でも余裕で1時間オーバーの、
濃密で楽しいイベントでした。(´ー`)
会場の前で「誰かがブログに載っけるだろう」と話してるのが聞こえたので、載せてみたw
9月にはライブツアーで、愛知県勤労会館に再びKOTOKOさんがやってきます。
さて、俺はどうしようかな。(´ー`)
***

3巻からちょお久々の、「BLACK LAGOON」4巻であります。
俺の場合はつい最近3巻までをブックオフで揃えて読んだばかり
だったりしますがね。
面白いに加えて、とにかく内容が濃い!
まさかこのノリで日本が舞台になるとは、夢にも思いませんでした(;´ー`)
アニメかも決定しましたし、ますます今後が楽しみです。


11:07:01 | カテゴリー: MT時代の記事 | 4件のコメント »