Date: 2019年9月16日
TOKYO GAME SHOW 2019へ行ってきた話ほか
この3連休の間に開催されたTGSへ行ってきました。
例年は土曜日に行っていましたが、今回は土曜日の朝に向かうのが困難だったので、
日曜日に行きました。
始発ではなかったですが、早朝の電車に乗ってサプチケではなく一般の待機列へ。
整理券は乃木坂46しかなかったので、整理券なしの入場を選びました。
入り口からやや遠かったですが、セガブースでサクラ大戦の試遊整理券を無事ゲットしました。
その後コーエーテクモのブースへ移動し、ライザのアトリエを試遊する待機列に並びました。
あまり列が伸びないと思ったら、整列に厳しく制限をかけていたようで、
並べたことがラッキーだったようでした。
待機列に1時間半ぐらい並んでから試遊しました。
アトリエシリーズはほんの少し触ったことがあった程度だったので、
試遊の短い時間ではあまりうまく操作できませんでしたが、樽は気合を入れて調べましたw
それから話題になっていた等身大ライザフィギュア。
試遊したのをいいことに、前からだけでなく後ろからも撮影しました。
一度外へ出て食事をとってから、再び入場してセガブースへ。
シリーズ14年ぶりの新作となるサクラ大戦を試遊しました。
まずとにかく絵が綺麗っすね。PS4だから当たり前なのかもしれませんが。
アドベンチャーパートには今回もLIPSがありますが、
試遊の短い時間の中であらゆる選択肢で女の子に呆れられまくりましたw
戦闘パートは旧作はシミュレーションゲームでしたが、今回はアクションゲーム。
ゴッドイーターっぽいかと思いましたが、雑魚をバッタバッタと倒す感じは無双シリーズに近い?
こういうのはあんま上手くないので、ワタワタしているうちに時間切れになりましたw
その後はセガブースのステージで開催された、サクラ大戦のイベントを観覧しました。
アナスタシア役のふーりんも登壇されるイベントでしたからね。
(アイマスと照らし合わせたら何言っているのかわからないなw)
サクラ大戦のイベントは連日開催されていましたが、日曜日は音楽がテーマ。
今作も音楽を担当された田中公平先生を招いてのステージでしたが、
田中先生が大変自由だったので、昔話から最新の話題のポロリまで満載でしたね。
ニコ生の中継もされていましたが、ふーりんが話すシーンはとても少なかったので、
たぶん殆ど映らなかったんじゃないかと思いますw
音楽を通じてたくさんのお話が聴けて楽しかったです。
かつてサクラ大戦のためにセガサターンを買った自分でしたが、
果たして今作は未所持のPS4とともに買おうかどうしようか…?
そんなわけで午前はコーエーテクモ(ガスト)、午後はほぼセガで過ごしましたが、
今年もTGSを一日楽しむことが出来ました。
***
TGSの前の日の土曜日は、再び東京ミステリーサーカスでリアルアクションロープレに挑みました。
今回はアインフェリアをプロデュースしました。
段取りや流れはマスカレードで予習済みでしたが、平日にやった前回と違って今回は土曜日。
とにかくプレイヤーの人数が多くて大変でした。
特に最後のアレの待ち列は階段に長々と伸びており、待ち時間だけでかなり浪費しました。
結局前回は3時間で終わったものが、今回は途中休憩もしたものの、5時間かかりました。
とにかくこれで2ユニットはプロデュース完了しました。あとはLiPPSをいつやる…?
***
夜は後期メニューの始まったしんげきカフェへ。
期せずしてmiroir祭りが開催?!されてしまいましたが、なんだかんだで楽しめました。
リクエストタイムには、昼間のアインフェリアにあやかってリクエストした
生存本能ヴァルキュリアも流していただけました。
***
TGSの翌日の今日は、名古屋栄でスイパラのシンデレラガールズコラボへ行きました。
その前に時間があったので、近くで開催されていた激辛グルメ祭りへ。
後のことを考えて、麻婆豆腐の中辛のみ食べましたが、
本当に中辛なのか?というほどに辛かったです。激辛を謳う祭りを甘く見てはいけなかった。
そしてスイパラですが、こっちはこっちでとにかく甘い料理ばかり。
今回の目玉?の冷製イチゴパスタも食べましたが、これもすごく甘い!
どっかの山のように脂っこくはないので美味し行っちゃ美味しかったですが、
激辛料理の後に食べるには刺激がありすぎました。
他の料理なども甘かったので、唯一最後に飲んだホットカフェラテが救いでした。
***
先週はこみトレへ行っていました。
前日はホテルに宿泊して、ビアガーデンでお肉をたんまりいただきました。
当日は朝早くに一般列に並んで入場し、面白デザインのキーケースなどをゲットしました。
今まで使っていたものがだいぶ傷んでいたので、早速実用しています。
***
プリコネは新キャラは全然ゲットできていませんが、ルナの塔の攻略もあったので、
コッコロとキャルの☆6開放をやりました。
ステが大幅に上昇して、UBも変化するので、まるで別物になりますね。
早速活躍してもらっています。
デレステはカーニバルは結局SSどまりでした。S3の壁は厚い…。
ガチャの方は無料では何も来なくて、ちょっと課金して蘭子を引きました。
セクシーな衣装もカードとしての性能もどちらも嬉しいです。
キャラバンはとりあえず一通りはやりましたが、どれだけ周回できるか…?
08:09:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 千葉, 名古屋, 喫茶, 幕張, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2019年7月1日
足を捻挫した話ほか
先週の話ですが、特に予定はなかったので名古屋近辺に居たのですが、
出先から帰るときに駅の階段で躓いて、足首をひねって捻挫しましたorz
1週間経ってだいぶ治ってきましたが、まだ完治には時間がかかりそうです。
捻挫した直後は、右足に体重を乗せるどころか、地面につけることもできなかったので、
色々と苦労しました。まさかトイレでお尻を拭くのにも困ることになろうとは…。
***
ミリシタが2周年を迎えましたね。おめでとうございます。
今週末も捻挫の大事を取って遠出は避けたので、
土曜日のミリシタ2周年記念のその日に、ミリオン福岡ライブのLVだけ行きました。
今回のミリオンのツアーはこれが初めてだったので、
アコースティックあり、ミュージカルあり、田所さんの水あり(?)の
見どころたっぷりのライブに感激しました。
ミリシタ2周年についてはムービーこそ流れましたが、ライブでは触れられず、
代わりに今日の福岡2日目の公演で、追加公演が発表されましたね。
ライブが終わったあとに来るのは、まさに次のライブ。
しかもシンデレラの7thナゴドよりも前とは、アイマス恐るべし…。
2周年の前日には、たまたま東京へ行く用事があったので、ついでにアキバのアトレに寄りました。
丸亀のコラボうどんと、猿田彦珈琲のコラボカフェオレと、魚がし日本一のコラボちらし寿司。
こういう形でのアイマスへの貢献もアリですよね?
で、本家のミリシタは、無料ガチャと無料石でしか回していませんが、
今回のヤバいメンツのフェス限は、琴葉さんだけ来てくれました。
全然プレイしていないのでアレですが、どうやらかなり強力なカードのようですね。
あとその前のガチャの限定のつむつむも、嫁入りに来てくれましたw
***
ほかですが、プリコネはクラバトがありましたが、
今回の敵は先月と違って普通のシングルターゲット。
ただし前衛にスタンをかけてくるため、脳筋アタッカーは機能しないという…。
全く思うようにスコアを伸ばすことができず、思いっきりクランの足を引っ張ったため、
今回から順位ボーダーが緩和されたにもかかわらず、700位ボーダーを爆死しましたorz
どんな状況でもうまく立ち回れるよう、もっと精進せねば…。
月末ガチャの水着スズナは、どこまで強いのか解りかねつつ、
じゃぶじゃぶ課金してゲットしました。エミリアたんの時よりは軽症でした。ははは…。
***
デレステは、TAKAMARI☆CLIMAX!!!!!のイベントはいつもどおり50,000ptまで稼ぎました。
ガチャの方はシンデレラフェスが来たので、少し久しぶりにガチャガチャ回しまくりましたが、
今回の2人どころかフェス限は一切来ずでした。くすん。
新規としては、Individualsの方のもりくぼや、ネネさんが来てくれましたが。
同時に追加された15人ライブはすごいっすね。
おねシンの15人バージョンは、まさにライブの最後に見ているいつものアレ。エモいです。
近日始まる新イベントは、ピンチェ+トライアド+ポジパの9人イベント?!
凛が上位報酬ではないだけ安心しましたが、新ルールのイベントということで、
果たしてどうなることやら…?
デレマスの方は、ちょこっと回したらなぜかフレちゃんが来ました。
数日前に昨年のSR+水着しぶりんをスタ600ぐらいで引っ張ったばかりだったので、
すぐにフリトレに流してしまいましたがw
***
グラブルは開催中のイベントを少し久しぶりに普通にやりました。
最近面倒臭がって、ろくに触っていなかったからな…。
今回のボスはサメ、ネタ元はB級映画のシャークネード?ということで、
直前にAmazon Primeでシャークネードを見ていたので、シナリオは笑わせてもらいましたw
開催中のレジェフェスは、今のところ新キャラは誰も来てくれておりません…。
12:07:00 | タグ: アイマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2013年8月16日
夏コミお疲れ様でした
夏コミお疲れ様でした~。
スペースまで来てくださった皆さんありがとうございました。
うちの前のあたりは比較的快適に通行できる状態でしたが、
アイマスエリアは軒並み大混雑でしたね。
男性向けのほとんどは2日目で、3日目は東方とアイマスということで、
いつもよりも多くの方々がいらっしゃっていたように思えました。
本も缶バッチも完売はしておりませんが、
思ったよりも多くの方に手にとって頂けました。
ありがとうございました。
あとちなみに、本には大きな誤植がありましたw
というのも入稿した翌日にS3より上のランクが
2ランク同時に開放されることが発表されたので…。
現地で「二流」を「三流」に直すことも考えましたがやめました(;´ー`)
今回は差し入れも頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
***
コミケの翌日は、またまたモバマスカフェに行ってきました。
今度はうりりん@ブレPと一緒に。
コミケの翌日だけあって、ド平日でも開店前に長蛇の列。
8時に並んだのですが、整理券は13時でした。お、おう…。
Coのランチョンマットは前にもらったので、
今回はメインディッシュはPaにしました。「みりメシ」ってやつですねw
隣のままゆのパスタと比べると、
同じ値段なのに量が全然違うのは気のせいか?(;´ー`)
***
出張で仙台に行ったのが、ちょうど七夕祭りの時期でした。
旧暦に合わせてるから8月なんですよね。
歩くのが大変なぐらいものすごい人の出で、大賑わいでした。
05:08:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, 仙台, 即売会, 秋葉原, 観光
カテゴリー: 同人 | コメントはまだありません »
Date: 2013年7月9日
グッ鉄のモバマスカフェに行ってきた
昨年やっていた秋葉原のグッ鉄カフェのモバマスカフェは行けずじまいでした。
かなり悔しかったのですが、今年は早くもチャンスが巡ってきて、
「THE IDOLM@STER シンデレラガールズ CAFE ステージ02」に
今日行ってきました。
朝新幹線で上京して、店の建物の前に着いたのは10時前。
俺の前には30人程度いましたが、俺が並んでからあれよあれよと列が伸びて、
あっという間に前より後ろの方がはるかに長くなってしまいました。
開店の11時前に建物側にできた列を道路側に誘導し、
店員さんが名前と人数を確認してました。
11時半までに入場できる人には整理券を渡さず、
それ以降の人は整理券を手に入れたら一時解散という流れでした。
俺は整理券はもらわず、11時になったら誘導されて階段を上って5階へ。
開店直後には入店できず、11時半ごろに入店できました。
席は多いのですが、一度に満席にするのではなく、
時間あたりにさばける客の数だけ入れている感じでした。
過去にアイマスカフェなどで入店したことはありましたが、
普段は3作品ぐらい同時にコラボしているのが、モバマスはそれ単独。
テーブルマットはもちろん、店内の展示もほぼ全部モバマス。すげえ。
名刺ファイルがあったので、自分のもこっそり入れておきました。
名刺のないPがモバコインカードに直接書いて入れているのがウケましたw
Paのテーブルマットの席に案内されて、個人的に後の予定があったので、
さっさとCo系のメニューを3種オーダーしました。
そうでなくても追加オーダー不可、60分制限ですけどね。
料理は10分ぐらいで出てきました。はええ。
だりなつのクラブハウスサンドセットは、サンドイッチだからと思って甘く見ていたら、
思ったよりもボリュームがありました。
楓さんのジンジャーでエールなデザートは、ビターな味かと思ったら大違い、
かなり甘くて個人的には食べるのに苦労しました。
Pドリンクのクールは、青い飲み物は見た目はアレですが、普通に飲めました。
トータルとしては思った以上に満足できました。
料理を頼むともらえるメダルで回せる缶バッチガチャは、
全部で20種類あるのに鷺沢さんが2枚?!
特訓してアイドル衣装になったりしませんかね?(しません)
料理にラミネート代に、売店にあったミニッチュ凜マウスパットを加えて
計約3000円。なかなかいい値段しましたw
そんなわけで、短い時間ではありましたが、モバマスカフェを堪能してきました。
期間はまだまだありますが、また行けるかなぁ…?
10:07:00 | タグ: アイマス, シンデレラガールズ, 東京, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2012年8月29日
今年もアニメロサマーライブ2012にイテキタヨー
今年もさいたまスーパーアリーナで開催されたアニサマに2日間行って来ました。
土曜日はアキバで開店前のKIICHIを見学?してから麻雀。
ドラ7のクソ倍満をアガったり、相変わらずの内容でした(;´ー`)
そしてアニサマへ。開始時間前ギリギリに入りました。
今回の席はアリーナの後ろの方とは知っていましたが、
いざ入ってみたら、後ろどころか、最後尾じゃないかwww
ステージがほぼ全く見えませんでしたw
既に公式にセトリが出ていますので、以下はかいつまんで適当に。
土曜日はなんといっても森口博子の「水の星へ愛を込めて」「ETERNAL WIND」が
聴けたのが超オドロキ&嬉しかったです。
前半のラストにサプライズゲストの構成も、驚きに拍車をかけてくれました。
あとは「アクセル・ワールド」と「Fate/zero」様様でしたねw
アクセル・ワールドからは「ユナイト」「Burst The Gravity」「Chase the world」、
Fate/zeroからは「MEMORIA」「空は高く風は歌う」「oath sign」。
いずれも好きな曲なので生で聴けて嬉しかったです。
ついでにSAOの「crossing field」も嬉しかったです。
ラストはゆかりん。途端に場内ピンク一色で、異世界が広がりました(;´ー`)
最後にYou & meはALTIMAが来ている時点で想定しておくべきでしたw
その後アンコールをブッチして秋葉原へダッシュ。
この日閉店を迎えたKIICHIに少しだけ顔を出しました。
明けて日曜日は、SSA近くの映画館で「るろ剣」を見てから向かいました。
るろ剣をどれだけ再現しているかというより、ド派手なアクションを楽しむ映画でした。
今度は土曜日よりは時間に余裕を持って会場に入りました。
日曜日もまたアリーナ席でしたが、最後尾よりは少し前でした。
とはいえステージは相変わらず背伸びしてほんの少し見える程度でしたw
土曜日はゆかりん&部長の豪華コラボから始まりましたが、
日曜日もコラボで始まるかと思いきゃ、いきなりうたプリで目が点。
日曜日は腐女子向けの日とはいえ、しょっぱなから来るとは思いませんでした。
そして後半に来ると思っていたほっちゃんがトップバッターだったのもビックリ。
ミルホとごらく部のコラボは「ゆりゆらららゆるゆり大事件」と「雨上がりのミライ」が
あまりにもごちゃまぜに混ざっていてこれまたビックリでしたw
日曜日のサプライズは今回のテーマソングを作曲された織田哲郎ご本人登場でしたが、
WANDSの上杉昇登場はさらにオドロキでした。
TETSU名義の「炎のさだめ」も貴重でしたが、
あのテレビにも殆ど出なかったWANDSの「世界が終るまでは…」が
ナマで聴ける日が来るとは、スラムダンク世代だけにど真ん中ストライクでした。
日曜日のラストはみのりん。JAM Projectや水樹奈々が抜けての出世っすね。
境界線上のホライゾン様様だなぁと思いました。
トータルで見ると去年よりもパワーダウンしている気がしないでもなかったですが、
なんだかんだで知っている曲&好きな曲が目白押しだったので、
めいいっぱい楽しんじゃいました。
また来年も時間を作って行くことが出来ればと思います。
終わってからの身内での打ち上げで泡盛を飲んだのが翌日に思いっきり響いて
二日酔いになったのは蛇足でした(;´ー`)
11:08:00 | タグ: KIICHI, アニサマ, イベント, ライブ, 埼玉, 秋葉原
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »