Date: 2011年8月4日
自称名古屋から最も近いカート場のレインボースポーツカートコースで風になってきた
昨日は平日休みでした、KKSです。
午前中は同人誌の受け取りがあったのでぐったりしていたのですが、
午後からは志摩さんに構っていただいて、遊びに行ってきました。
三重県桑名市にある、レインボースポーツカートコースです。
愛知県内にもカートコースはいくつかありますが、
ここは自称名古屋から最も近い本格カートコースらしいです。
料金は8周2800円ですが、コンビニのJTBチケットで買うと2500円になります。
但しサークルKサンクスでしか買えませんでした。(最初ファミマに行ってハマった)
我々のようなド初心者でも、免許があれば他には何も要りません。
事前予約も不要です。(但しレンタルカートで走れる時間は限られている)
JTBのチケットを渡して簡単な申込書(兼誓約書)に記入して、
あとは初心者だといえば事前に色々説明してもらえます。
ヘルメットや軍手なども貸してもらえます。
で、もはや何年振かもわからないほど久しぶりにカートに乗ったのですが、
視点が低いからこええこええwww
でも1周目こそゆっくりと走りましたが、2周目からはベタ踏みしてましたw
途中でヘルメットの紐が緩み始めてラップタイムが落ちましたが(ォィ)、
最後はコース取りを少しタイトにしたところ、自己ベストだったようです。
1分台を切れてよかったー。
でもコースレコードよりも10秒以上遅いでやんの。上への道は険しい。
そんなわけで突発でカートに行ってきましたが、
面白かったのでまた近いうちに行けたらなーと思います。
人数多ければ多いほど楽しいような気もしますしね。
07:08:00 | タグ: レーシングカート, 三重, 志摩
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2011年7月23日
台風の真っ只中、伊勢志摩に行ってきた
超大型の台風が来ている中、両親が関東からこっちへ来たので、
敢えて伊勢志摩に行ってっきました(;´ー`)
初日はまさに台風の真っ只中だったので、行くだけでも大変。
よく通行止めにならないものだなと思いながら、
観光はオールキャンセルして、とにかく鳥羽のホテルまで向かいました。
ホテルの醍醐味といえばお風呂やお食事ということで、伊勢海老の姿造り。
こんなんめったに食べられないぜ!
朝食はお約束のバイキング形式でしたが、
オムレツが…メイド喫茶じゃないのに絵が(;´ー`)
翌日も台風真っ只中ということで、
ミキモト真珠島と鳥羽水族館で一日を過ごしました。
ミキモト真珠島では、真珠の養殖について真面目に勉強してしまいましたw
鳥羽水族館も端から端までじっくり眺めてきました。
アシカやセイウチのショーも見ましたが、だいぶ子供向けでしたw
まさかカピバラさんまで居るとは思いませんでした。
3日目はまずは賢島の遊覧船へ。
船はゴールデン何とか号…ではありませんが、
スペインの船をイメージして作られているようで、
雰囲気がある一方で、揺れなくて静かで最新の船でした。
最後は伊勢神宮へ。
あまりよい天気ではないのに、沢山の人出で賑わっていました。
参拝する前には、おかげ横丁の「すし久」で手こね寿司を頂きました。
そんなわけで、台風真っ只中だったにも拘らず、
3日間でそれなりに観光してきてしまいました(;´ー`)
愛知県のとなりの三重県ですが、伊勢志摩はそれなりに離れているので、
いい機会になりました。
07:07:00 | タグ: 伊勢, 寿司, 志摩, 水族館, 鳥羽
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2011年3月8日
嫁宛に荷物が届いたw
先日の誕生日、少し出かけた間に不在通知が届いていました。
宛先「齋藤チハヤ」
……、ぇ?(;´ー`)
差出人は「アマゾン」になっていました。誰だかわからねえ!!
齋藤チハヤといえば旧姓は如月の俺の嫁…じゃなくて、
ゴッドイーターやモンハンでプレイヤーネームに使っている名前です。
いちおうTwitterのプロフなどにも書いてるから、
誰でも知れるっちゃ知れるが、俺の家の住所がわかる人間は限られてるし…。
平日は全く家に居ないので、土曜日に荷物を受け取りました。
俺一人暮らしなのに、下の名前違っても余裕で届くのな。すげぇ。
アマゾン名物の巨大な箱から、ギフト包装の何かが出てきました。
(;´ー`)?
アマゾンの伝票には差出人が書いてありました。
なるほど、そういうことか!
メッセージカードも付いていました。
「愛をこねて」。
愛をこねるとどうなるんだー!(本人いわく、誤植ではなくわざと)
包装の中身ですが、りょーこ姫のベストアルバムでした。
志摩さんオススメ声優の一人ですね。つまり布教用。
とりあえずDVDを少し見ましたが、やばいっすね、顔より下がw
志摩さん、お誕生日プレゼントありがとうございました。m(_ _)m
知らない曲ばかりなので、あとでゆっくり聞いてみようと思います。
ここからはまたまたまたまたアイマス2の話です。
今回は先日の「岐阜式」記事の補完です。
岐阜式が序盤しか使えないと思ったら、大間違いです。
12:03:00 | タグ: CD, アイマス, アイマス2, ブレ, 志摩
カテゴリー: ゲーム | コメントはまだありません »
Date: 2010年5月30日
古炉奈で過ごす一日
今日は志摩さんたちと一緒に中川コロナへ行ってきました。
まずはコロナキャットボウルでボウリング。
どんな名前でやるのが面白そうか相談した結果、こうなりましたw
1ゲーム目に八千代さんが空気を読まずにパンチアウトして圧勝しましたが、
それ以外は3ゲームやって接戦続きでした。
トータルではまひるちゃんがトップでした。(どれが誰かはヒミツw)
その後は映画館へ移動。今回見た映画は志摩さんの紹介でこちら。
俺には珍しく邦画ですw
島根県のローカル線を舞台にした映画です。
ストーリー自体は王道に近かったので、
そういう展開が好きな俺にとっては結構楽しめました。
コメディでもないのに、うざいぐらい笑っていたようです(何
最後は中川コロナの湯でさっぱり。
お風呂から出た頃には19時近くになっていました。
そんなわけでほぼ半日、
俺の住んでいる中川区内で遊びまくってきましたw
10:05:00 | タグ: WORKING!!, 名古屋, 志摩, 映画
カテゴリー: 雑記 | コメントはまだありません »
Date: 2010年5月20日
とかちつくちまくってきた!
とかちまで行ってきました。
「兄ちゃん!×2 とかちつくちて~inとかち」に
一般参加しました。
今回は初っ端からハプニングでした。
名鉄特急でセントレアに向かったはずが…
新安城駅に停車…?
Σ( ̄□ ̄)
セントレア行きの特急に乗ったつもりで、
豊橋行きの特急に乗っていましたorz
予定していた飛行機に乗り遅れた上、
変更不可のチケットだったので、
新たに買いなおす羽目になりましたorz
名駅まで戻ってチケショで株優を買ったので、
満額払うのは避けられましたが…。
予定より2時間遅れて北海道に到着した後は小樽へ向かい、
小樽の寿司を食べたり普通に観光したりしました。
***
翌日はまずは場外市場で鮭の親子丼を堪能。
帯広に到着する前に「狩勝峠」に寄り道しました。
この上ない晴天もあいまって
圧倒的に雄大な景色を堪能できました。
そして帯広駅に到着。
豚丼で腹ごしらえしてから、即売会場に参加しました。
(かずぴーさんの記事「帯広駅にとかちオンリーラッピングバスが乗り付けた!」)
合宿にはエントリーしていませんでしたが、
夜は個人で予約していた「観月苑」に泊まりました。
大浴場はスーパー銭湯並みの大きさでビックリ。
夜のホテル飯は食べきれないほどの量で、
十勝牛のステーキまで出てきました。
その後は麻雀卓を借りて部屋で4人で打った後、
ウマPに会いに行くかずぴーさんに付いて
こっそり合宿会場も見学しました。
翌朝の朝食バイキングでも、合宿に参加されていた
皆さんとお話しすることが出来ました。
(かずぴーさんの記事「亜美真美の女児ぱんつが出品→落札者がかぶって変態コール 「兄ちゃん!×2 とかちつくちて~ in十勝」の合宿がすごすぎた。」)
***
帰りはまっすぐ千歳へ…の前に、池田町のワイン城へ。
ワイン城の中を見学したり、
濃厚なぶどうジュースを味わいました。
そして千歳まで戻ってきてからは、
少し遅いお昼ごはんでスープカレーを堪能しました。
そんなわけで最初からクライマックスの旅を
3日間楽しみつくしてきました。 (´ー`)
***
その前の週は、志摩さんに誘われて映画をハシゴして来ました。
「いばらの王」と「文学少女」、どっちも名前しか知らない
レベルで、前知識はないに等しい状態で見ました。
ええ、ヒロインの声がともに花澤さんだなんて、全く知らずに。
どちらの映画も万人受けするものではなく、
評価の分かれるところなのかもしれませんが、
俺は先の展開を全く知らない状態で見ていたので、
最後まで楽しく見られました。
映画館で見る価値がやや大きいのはいばらの王の方で、
文学少女のほうは見る方も文学に精通してた方が
より楽しめるんだろうなといった感じでした。
(俺は文系の中でも文学史がもっともダメだった)
10:05:40 | タグ: いばらの王, かずぴー, アイマス, カレー, 丼物, 北海道, 十勝, 寿司, 志摩, 文学少女, 映画, 遠征
カテゴリー: MT時代の記事 | コメントはまだありません »