Date: 2020年10月4日
7thツアーを懐かしみながら、京セラドーム大阪で開催されたカラマス11へ行った話ほか
今日は他に予定がなかったので、大阪まで行ってきました。
京セラドーム大阪のスカイホールで開催された、「11回目のカラフルマスター」へ行ってきました。
カラマスは何度かこの会場で即売会を開催していますが、カラマス自体に行ったのがかなり久しぶりだったので、
スカイホールへ入ったのは個人的には初めてでした。
今回はコロナ対策のために、入場は個人情報と紐付けられた電子チケット(1000円)を購入した上で、
大阪の追跡メールに登録することが入場の条件となっていました。
カタログは購入任意ですが別料金(1000円)なので、合計すると2000円。おおぅ。
今回は大阪へお散歩(?)しに行くことが目的だったので、サークルチェックも特にせず、
会場でカタログを見ながらふらふら歩き回って過ごしました。
ドームの最上階のホールだけに、天井が高くてとにかく広かったので、お散歩に最適でしたw
スカイホールを出た後は、7th大阪の思い出をチェック。
出演者のサイン色紙は乃木坂46の近くに展示されていたので、
知らない人が見たら声優じゃなくてリアルアイドルだと思われそうな気がしますw
お昼は向かい側のイオンへ移動して、これまた7th大阪のときに入った中華屋へ。
麻婆豆腐が「普通」でも十二分に辛くて、海老のあっさりした炒飯との組み合わせがおいしかったです。
今回はドームのすぐ近くの駐車場に停めましたが、野球開催日にも関わらず特定日の料金ではありませんでした。
野球の観客数制限のために、特定日の設定をしていないようです。こちらとしてはありがたや。
行きはお金をケチって東名阪以外は名阪国道など下道で向かいましたが、
帰りは門真から第二京阪に乗って、名古屋までずっと高速で帰ってきてしまいました。
途中鈴鹿PAに寄って、往年のアイルトン・セナが駆ったマクラーレン・ホンダのF1マシンを拝みました。
そんなわけで、今日一日は大阪日帰りの旅を堪能してきました。
当面はライブなどの大型イベントの開催はないでしょうが、
情勢を見ながら中小規模のイベントは参加していきたいと思っています。
***
最近のグルメ。
まずは恒例の?お肉。
そこそこいいお値段の肩ロースステーキから、味付きでフライパンで炒めるだけのものまで、
いろいろ食べています。
レンジアップシリーズは今回はホタテ。レンチンするだけで美味しいのは助かります。
刺身は中トロ。おじさんにはこれぐらいの脂の乗りがちょうどよいかも知れない。
4ヶ月ぶりに町田商店へも行きました。履歴がわかるのは完まくスタンプのおかげ。
隣席との仕切りのアクリル板に色々貼ってあったので、ほぼ味集中カウンターでした。
ここのところずっと日本酒ばかり買って飲んでいましたが、
近年話題らしいイチローズモルトのウィスキーを見かけたので買ってみました。
一番安い白いラベルの、モルトアンドグレーンです。
まずはストレートで飲んでみましたが、俺には複雑すぎて頭が追いつかなかったので、
水で割ってみたら、途端に飲みやすくなって美味しく頂けています。
***
プリコネは、クラバトは今回から団チャで凸予告することになったので、
凸被りの事故が大幅に減ったようで、先月よりも順位が200位ぐらい上がりました。
個人的には凸被りでの大きな事故はなかったものの、ミスや不運の取りこぼしは数知れず。
にもかかわらず棚ぼたでクラン内1位でした。見よ、この3位までの僅差っぷりを…!
月末ガチャは、無事にハロウィンツムギを確保しています。
せっかくなので上手い編成を見つけて、アリーナで活躍させたいところです。
***
ミリシタはフェス期間の無料ガシャで、ピックアップの2人を無事に確保しました。
物欲がないと簡単に出るのかなぁ…?
***
デレステは142’sイベントはいつもどおりレシピを確保。
ただ今回は、最近にしては10,000位ボーダーが高かったっすね。まさか59,000ptを超えるとは。
ガシャの方は、まずは5周年のプレミアムなやつ。
回せるものは全部回して、スキブのみりあ、ライフ回復のまゆ、ライスパの飛鳥などが来てくれました。
月末ガシャは、フェスの方は新キャラのまゆだけでなく、めぼしいSSRは出ず。くすん。
その後のガシャはとりあえず智絵里のみ。更に追うべきか退くべきか、むむぅ。
通知機能がアップデートされて、キャラが通知してくれるようになりましたね。
シャニマスにはすでにあった機能ですが、アケマス時代のキャバメの現代版?
俺のやる気アップにつながるか…?
なんどでも笑おう、ゲーマーズで5バージョン全て買って、ボックスをもらいました。
それぞれ聴いてみましたが、個性が出ていますね。
特にSideMバージョンは男声向けにキーが下がっていることに驚きました。
11:10:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ラーメン, 刺身, 即売会, 大阪, 焼肉
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2020年2月23日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7th Live Special 3chord Glowing Rock!は、とにかくロックだった。サンキューロック。
というわけで、京セラドーム大阪で開催された7thライブ大阪公演へ行ってきました。
先に書いた九州旅行から1日空いたものの、ほぼ間を空けずに再びの遠征でした。
まずは前日物販を目指して、木曜日の夜に大阪入り。
翌朝、九条駅から始発電車に乗って、前日物販に参加しました。
だいたい前から200人よりは少し前ぐらいに並んでいたと思います。
さすがに始発だったので、買いたかったものは無事に買えました。
この日はバレンタインデーでしたが、ほしいチョコは自分で買う!ということで、
凛のバレンタインチョコなどを買いましたw
写真を見て勝手に缶ケースだと思っていましたが、実際は紙製でした。
あとみつめてくるっぷ、上から見たときの目がイッちゃってて怖いですw
写真ないですがCDも買えています。凛のソロが2曲も入っているCDを外すわけがないです。
ちなみも事前物販はこちら。名古屋よりは抑えています。本当だよ?
恒例のサイゲ花は今回は物販エリアの真下。まさか下にあるとは思いませんでした。
隣のイオンの衣装展示もチェック。
まさかこの展示がアスタリスクとキノコソロのフラグだったとは。
その後は日本橋方面へ移動。
アイマスショップやアニメイトなど、アイマス関連の店をめぐりました。
ちなみにランチはパンチョでした。秋葉原にあるけどね。
続いて訪れたのは、山崎の工場。数年ぶり2度めの来訪です。
なので工場見学自体は目新しいところはありませんでしたが、
有料も含めて、レアなウィスキーの試飲をしまくってきました。
晩御飯は梅田へ移動してオリンピアにて。
何を食べても高級料理ばかりのバイキングを堪能しました。
最後にeイヤホンにも寄りました。
コラボヘッドホンを試聴しましたが、普段iPhoneで音楽を済ませている俺には高級過ぎましたw
翌日はまずは有志Pによる企画を巡りました。
四ツ橋からスタートして、御堂会館、御堂筋ホールへ。
御堂筋ホールは行く時間が遅かったので、配布終了が多かったですが…。
お昼は「花小梅」というお店で「小梅御膳」を頂きました。
こうめちゃん!w
釜飯、茶碗蒸し、その他色々、とても美味しかったです。
その後は京セラドーム2Fの展示を見てから会場入りしました。
1日目はアリーナC2ブロックでした。
自分の背が低いので見づらかったですが、一応ステージも見える場所でした。
初っ端のガルフロの「拓け!」で高まったあと、
Nocturneもマジかっこよくてシビれました。
ドームの広さで、まさかアコースティックコーナーがあるとは。
音数が少ないのは響きますね。
後半に入って、6thと同じく∀NSWERに続いてのTrinity Field。
センターステージのない構成でどうするのかと思ったら、
まさかリフターで三角形を描くとは。やってくれます。
そしてHOT LIMIT。風が吹いているのに気がついてめっちゃ笑いましたw
最後は…、サンキューロック!w
1日目のライブが終わったあとは心斎橋に繰り出しましたが、
お店をどこも予約していなかったので苦労しました。
それでも結局選んだお店は、なかなか良かったです。
翌日はホテルでゆっくりしたあと、新大阪へ移動。
荷物をコインロッカーへ入れるためでしたが、新大阪のロッカーは満杯!!
次善の策としてJR大阪へ移動して、無事に空きロッカーを見つけられました。
それから現地へ向けて移動開始。
途中、大正駅の近くでたこ焼きをゲットして、大阪の粉ものをクリアしました。
そしてイオンのレストラン街でランチ。
イベント限定メニューと称されていましたが、
アイマスのためではなく、ドームでのイベント全般用だと思います。
2日目のライブは自力でゲットしたアリーナA2ブロック。しかも通路席。
メインステージも真ん中ぐらいまでは遮るものなく見えましたし、
左側のサブステージまでの距離は、まるで小さなライブハウス並みでした。
序盤は1日目とほぼ同じでしたが、アコースティックコーナーから急激に変化が。
特に牧野さんと滝沢さんの旧知の仲タッグは、ままゆ担当じゃなくてもしびれました。
2人だけでドームの空気を支配できる圧倒的なパフォーマンス。
この大阪公演でなければできなかった奇跡。
Trinity Fieldは自分の席がふーりんを見るのにベストすぎるポジションでした。
やっぱりトライアド最高~!と余韻に浸っていたその時…
え、このイントロ、紅じゃね?
え、ステージにさっつんがおるよ?
いやマジで?やっちゃうの?本当に?
紅だー!!!
キノコ担当ではないですが、昔からX JAPANは好きだったので、
さっつんの強力なボーカルと生演奏の紅は、メチャクチャ興奮しました。
生きているとこんな良いことが有るんだなぁ…。
前述の通りの席だったので、最後のおねシンはセンターで色々あったようですが、
左側のステージに次々と皆さんが来てくれて、最後まで楽しかったです。
ライブのあとはその日のうちに家路につきましたが、
途中新大阪駅で串揚げを頂きました。キノコ(シイタケ)も食べたよw
そんなわけで7thライブを幕張の開幕から大阪のグランドフィナーレまで
すべて堪能し尽くしてきました。アイマス最高!
ライブが終わった後に、記念のパネルと等身大POPが届きました。
これらを眺めながら、ライブの余韻に浸っています。
ふーりんのブログやチョクメもとても良きでした。
全公演への出演には、感謝しかないです。これからもできる限り応援し続けます。
***
いろんなゲームの話。
まずはプリコネ。2周年おめでとう!
そして無料10連が始まり、プリンセスフェスでペコリーヌ[プリンセス]が新規追加されました。
プリペコ、タンクとしてもアタッカーとしても機能するという、とんでもないキャラですね。
今日までに実に4回も引いてしまったので、☆5にしてもメモピが余っていますw
デレステはUnlock Starbeatの後は、いつもどおりキャラバンでSRをたくさん集めたり、
いまの印象のイベントを放置編成で進めたり。
あとSSRの方は担当も居ないのにうっかり天井してゆかりをゲットしたり、
プラチナガシャなど諸々で色々キャラが増えました。
特に今まで1人も居なかった千枝ちゃんと唯ちゃんは嬉しかったです。
昨年に続いての、デレマスの勝手に決められるバレンタインは、
今年もトライアドの3人でした。しかも凛、加蓮、奈緒の順。カンペキ。
グラブルは古戦場期間中ですが、仕事がくっそ忙しいのと、
風パがEX+が1ターンで終わらないほど致命的に弱いので、今回はダメです。
そんな中、初戦から君望時代からの知り合いのD♪さんの騎空団との対戦が!?
俺は全然でしたが、俺以外の団員の頑張りで勝利してしまいました。
対戦ありがとうございました。
12:02:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ライブ, ラーメン, 大阪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2020年1月26日
またアメリカへ行くことに
またアメリカへ行くことになってしまいました。
今まで以上に各所からプレッシャーを与えられていて気が重いですが、まあベストを尽くします。
***
そんなわけで今週はほぼ家にこもって出張の準備をして、これから旅立つところですが、
先週はこみトレへ行っていました。
と、その前に、いくつか寄り道を。
まずは土曜日のお昼に、大垣の真屋(まことや)へ行きました。
大垣では有名な鶏そばの店ということで、すごく混んでいました。
今回は鳥そばの全増しをチョイス。ヘルシーな鳥チャーシューが美味しかったです。
それから夜はなんばの「PON」というお店へ。
こちらは3000円(税別)ぐらい払うと店内の日本酒150種類以上が飲み放題に。
食べ物は注文もできますが、持ち込みOKというお店です。
今回飲んだお酒はこちら。有名どころや、前から気になっていたお酒など、色々頂きました。
そしてこみトレ。
朝早くに待機列に荷物をおいて、近くのホテルで朝食を頂いて時間を潰しました。
こみトレ自体はいつもどおり、お買い物をしたり、無料のドリンクを頂いたり、
こっそり落書きしたりしていました。
それからお昼は少し久しぶりに、ながた園へ行きました。
ここのところ面倒臭がって、インテックス内のレストランで済ませていましたからね。
今回は普通のロースカツではなく、ミックスフライ定食をチョイス。
なかなかのボリュームでした。
その前の週は3連休でしたが、シンデレラの幕張アンコール上映のLVを見たり、
真清田神社で初詣したりしていました。尾張の一之宮ですからね。
あとグローバルゲートささしま内のエヴァ初号機もチェック。
流石になかなか大きいですね。
***
その他のグルメ。
最近東京へ出張することが多かったので、丸の内で色々頂きました。
丸の内Kitteの中にある「松戸富田麺」。
実家から近い千葉県松戸市に本店がありますが、とみ田は行ったことがありませんでした。
セブンのラーメンには結構お世話になっていますけれどねw
つけ麺の全乗せ。麺から何から色々美味しかったです。
それからオアゾの中にある「若どり」へも行きました。
こちらはラーメン屋ではありませんが、お昼限定で鶏そばを頂けるということで。
鶏そばは味が3種類あって、今回は醤油味の金を選びましたが、
他のお客さんは残りの2種類を選んでいる人ばかりでした。
ラーメン屋ではないということで、ラーメンのセンスも良ければ付け合せも華やかで、
いろいろな味を感じながら美味しくいただけました。
***
プリコネは後半戦のガチャでコッコロたんが来ましたね。
無事にゲットすることができました。開催中のクラバトで活躍できるか…?
デレステは正月の限定が終わったあとの無料ガチャはメモリアルを回していました。
その間に限定の杏Changをゲット。これで初期のCandy Islandの限定がようやく揃いました。
その後天井に達したので、考えた末にミナミィをゲット。最初期のオバロ持ちです。
それから無料ガチャの最後に泰葉のSSRが登場しました。
くじで当てた石やチケットは全部吹っ飛びましたが、なんとか無事にゲットできました。
蒸気公演、密かに自分も心動かされていましたからね。
グラブルは古戦場の真っ只中ですね。
今回は肝心の今日の最後に飛行機の中にいるという残念なことになっているので、
とりあえず今のうちに稼げるだけ稼いでいます。
ガチャはグランデフェスの期間にピックアップをすり抜けて
エウロペが来てくれたぐらいでした。
リミテッドだからいつかは役に立ってくれるかもしれないっすね。
今回の古戦場も活躍しているのは、限定キャラやリミテッドや十天衆ばかりですし。
10:01:00 | タグ: つけ麺, とんかつ, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 初詣, 即売会, 同人, 大阪, 岐阜
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2019年10月8日
大阪でアイマス三昧してきた話ほか
先週末は大阪へ行ってました。
目的のその1は、大阪のしんげきカフェ。
中身的には秋葉原でやっていたものと同じですが、大阪のアニオンは初でした。
大阪のアニオンは、なんばパークスのなぞともカフェの中にありました。
カーテンの仕切りを見たときには、もしかしてすごくちっちゃいのか?と思いましたが、
実際は中はかなり広かったです。
また、自分たちが入って全てのテーブルがうまる感じだったので、なかなかの盛況でした。
キャラポップが全部棚に置いてあって、撮影したいときには一時的に借りられる仕組みだったので、
好きなように借りてきて撮影することができました。
今回は借り物のサンドイッチや、茄子さんや三船さんのドリンクを頂きました。
動画が流れるのをすっかり忘れてTAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!!をリクエストしてしまいましたが、
無事に?流していただけました。ナゴドのライブも楽しみましょう。
それから日本橋のアニメイトカフェで開催されていた、シャニマスのコラボカフェにも行きました。
カフェ自体はこちらの方はアニオンよりも、メニューも装飾も豪華でした。
タイトルがシャニマスであっても、もとがアニメイトカフェということもあって、
女性のプロデューサーが多かったです。
そしてみなテーブルの脇にコースターなどを並べて…、なるほど、これがトレードの暗黙ルールなのか。
と、アニメイト流の文化?を知ることができました。
メニューはアンティーカのラーメンや、アルストロメリアのデザートなどをオーダー。
アルストロメリアのはサイコロの目でトッピングが変わる運試しがあったのですが、
うっかりハズレを出して、トッピングではなく苦いお茶を頂きました。
調べたところ苦丁茶というお茶らしかったですが、つらさを覚えるヤバい苦みでした。
合間にはグランド花月の近くでたこ焼きを食べたりしました。
最近大阪と言ってもインテックス大阪ばかり行っていたから、たまにはね。
最後はアイマスショップにも寄りました。展示されていた衣装は、6thの関ちゃんのでした。
翌日は地元で用事をこなしながらぶらぶら。
その中で、大須の矢場とんの横で行われていた、アニメの制作発表を見ました。
矢場とんがアニメを制作って、すごい時代っすねw
「大須のぶーちゃん」と題する10分アニメが3本も見られて、なかなかのボリュームでした。
声優陣やスタッフが豪華なのもあって、中身はしっかりしていて面白かったです。
とにかく見慣れた大須の街並みが次々と出てくるし、小ネタの仕込みもバッチリでしたw
アニメ上映のあと社長さんやスタッフ陣のトークショウまであって、計約1時間盛りだくさんでした。
本当に作りきれるかは未定のようでしたが、全12話の構想があるそうです。
そして公開は基本大須の街中でのみ。今後の展開がどうなるか注目ですね。
***
月末ガチャの方は、まあ色々出ました。
まずプリコネは最終兵器ともいえるハロウィンキョウカが登場。
とりあえず出るまで回すつもりでやって、楽ではなかったですが120回ぐらいで出てくれました。
デレステはハロウィンで3属性のSSRが追加されましたが、
その中に奈緒が居たので、奈緒だけは欲しいと思って回して、50回ぐらいで出てくれました。
結果的にはプリコネともども、先月に比べれば平和的に終われました。
開催中のセクギャルのライパレの方は、とりあえずレシピを取るところまではやりました。
公演の方はまだいくつか残っていますが、実力的にこれ以上は無理そうです。
あとデレマスの方もちょこっと回したら、ボイスのついたナターリアが来てくれました。
ミリシタはフェス期間の無料だけ回して、桃子だけ来てくれました。しかも2回w
***
おそらくほとんど読まれていない、夏コミで配った本のあとがきには書いていましたが、
先日レギュレーションが出たのを受けて、アレの注文や支払いを完了したので、当日が楽しみです。
12:10:00 | タグ: アイマス, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, 名古屋, 喫茶, 大阪, 大須
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2019年8月5日
今年もグラブルEXTRAフェス2019大阪へ行ってきたお話
今年のEXTRAフェスは5月に名古屋でも開催されていましたが、
その日は海外出張と重なってしまったため、今年も大阪を申し込みました。
7時過ぎに現地に到着したところ、早くも長蛇の列が出来上がっていましたが、
今年も物販3000円以上購入で夜の生放送の観覧ができるかもしれなかったので、
長い物販列の方へ並びました。
9時に開場して10時までに買い抜けたいと想っていましたが、10数分オーバーしました。
そして夜の生放送の観覧の抽選は…、落選しましたorz
その後は会場内を歩き回り、色々撮影したり、リアルガチャを回したり。
至極の指輪などがもらえたのでまずまずかと。
いったん外へ出て早めのお昼ごはんを食べたあとは、グラサイに乗りました。
ネプリーグの最後のやつみたいなグラサイに乗って、空の旅を体験しました。
風がびゅうびゅう吹いて、水がかかりまくりだったので、夏にぴったりでしたw
グラサイのあとはスペシャルトークステージを見ました。
ずっと笑っていました。だいぶ腹筋をやられましたw
次のステラマグナのステージも楽しみでしたが、多少の遅刻を覚悟して縁日コーナーへ。
ソーンの弓射に挑みました。
入り口には120分待ちと書かれていましたが、実際は1時間ちょっとで出来ました。
矢を的に当てること自体はそれほど難しくなかったので、無事ポストカードをゲットできました。
そしてやや遅刻気味でステラマグナのステージを見ました。
いまや恒例となっているステラマグナのライブですが、ボーカリスト増えましたね~。
思えば最近追加された戦闘BGMはボーカル付きのものばかりでした。
アルバハやルシファーやJKなど、ハイレベルマルチのある戦闘のBGMは熱いですね。
最後は全員で、みんな大好き黒銀の翼でした。いいライブでした。
残り時間は少なかったですが、まだ縁日のドランク危機一髪だけは出来たので挑戦しました。
4人で対戦して自分は4番目でしたが、ドランクを飛ばしてポストカードをゲットできました。
これは完全に運の勝利でした。
いよいよ17時の終了までわずかとなりましたが、ここでまだ物販をやっていて、
夜の生放送の抽選もまだやっていて、しかもなぜか100%当選している?!事に気づきました。
そこでもう1回物販にさっと並んで購入して抽選して、土壇場で生放送の観覧権をゲットしました。
このときほど、最後まで諦めちゃいけないと思いましたw
18時からの生放送はニコ生やYoutubeなどで全国に流れていたので、
内容はみんな知っているかと思いますが、それらが生で見られて楽しかったです。
2年連続で見られたのは僥倖でした。
昨年に続き今年も、12時間以上インテックス大阪への滞在となりました。
ただ昨年はこのあと大阪府内に宿泊でしたが、今年はその日のうちに名古屋まで帰ってきました。
厳密には日付は変わっていましたが、無事にまっすぐ帰ってこられました。
1日で本当に色々なことが有りましたが、とにかく楽しかったです。
また来年も是非行きたいです。
***
仕事で久しぶりに姫路の方へ行く用事があったので、
せっかくなので食事だけは良さそうなお店へ行きました。
お昼はあなごめしが食べられる「やま義」へ。
あなごめしはまずはそのまま、次はわさびとともに、そして最後に吸い物を入れて茶漬け風、
ってどっかで聴いたことがある食べ方にそっくりだな?w
特に最後の茶漬け風がとても美味しかったです。
夜は、というかまだ夕方でしたが、立ち食い寿司の「魚路(ととろ)」へ。
開店前から列ができるほどの人気のお店でした。
特上ネタのセットがたった1560円。
特に大トロ(まぐろ、サーモン、はまち)や穴子が極旨でした。
***
月末ガチャは色々ありました。
まずはプリコネ。今回は水着のマコトが登場。
敵が1体だとダメージアップ、しかも物理デバフ持ちって…、クラバト必須?!
ということでなんとしてもゲットしようと頑張ってガチャガチャしましたが、
なかなか出ず、いよいよ天井を迎えようとしたところ…、290回を超えたところで出ました。
つい先日の水着キャルたちに続き、またしても天井直前…!
その後、おは50だけで天井に到達しました。今回も秘石50個になりました…。
その前にあったクラバトは、いろいろと噛み合わない日が多かったので、
スコアの伸びはイマイチで、団内8位で終わりました。
とはいえ他の団員のみなさんのおかげで、初めて500位以内に入れました。
このクラン、更に上を目指すのだろうか…?
***
デレステは水着キャラのSSRが一気に3枚登場。少し課金して回して三船さんをゲットしました。
ついにクール属性の7中オバロを手にすることが出来ました。わーい!
今のLive Grooveはヌルヌルやって、とりあえず18000ptまでは来ました。
いつも通り50000ptまで行けるか…?
一方デレマスの方も、かなり久しぶりに大当たりでした。
毎月ステップガチャを回す程度ですが、今回はジュエルもそこそこ砕いて回した結果、
まずはりあむが、そして肇ちゃんまでもが来てくれました。おおお!
それからいつもろくなものが当たらない夏の宝くじですが、
ログインしかしていなかったのに、なぜか2等が当たりました。
たった100本しかなかったようです。えらいところで運を使ったな…。
***
そしてグラブルはレジェフェス。まずは石やガチャチケなどで回しましたが何も来ず…。
しかし今回は毎日無料10連があったおかげで、
水着のサテュロス、そしてエウロペも来てくれました。いえーい!
結局プリコネでひどい目にあった以外は、ガチャはどれも幸せな結果に終わったみたいです。
12:08:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, プリンセスコネクト, 兵庫, 大阪
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »