Date: 2020年3月23日
遠出すると五月蝿い昨今だから愛知県内で過ごしていた話
この週末は3連休でしたが、ウィルスが猛威を振るっている愛知県に住んでいるので、
愛知県からは出ないように過ごしていました。
金曜日は常滑方面へ。
イオン常滑などへも行きましたが、目的地はめんたいパーク。
というのも、めんたいパークは今、直販商品が全品20%オフだからです。
行くといつも食べている、めんたいソフトクリームを堪能してから、
いつもだとお一人だから180gにとどめている明太子を、
最近家にいることが多いので、今回は400g買いました。
しかも普通は冷凍されているところ、今回はめんたいパークでしか買えない、
その日に作られた冷蔵のものをチョイス。せっかく買いに来ましたからね。
その日の夜から毎日、できたての明太子を堪能しています。
翌日の土曜日は、豊橋方面へ。
様々な施設が休止している中、敢えて毎日営業している「のんほいパーク」へ行きました。
のんほいパークこと、豊橋総合動植物公園は公営の施設なので、
600円の入場料だけで、動物園、植物園、博物館、遊園地のすべてに入ることができます。
来場者はそれなりに多かったですが、とにかく広いので、混雑している場所はありませんでした。
最初は動物園から。
名古屋市には東山動物園がありますが、のんほいの動物園も気合が入っていて凄いっすね。
けもフレで話題になったサーバルキャットやフェネックもいましたが、
それ以外の動物たちもダイナミックに展示されていて見どころたっぷりでした。
博物館は自然史博物館ということで、地球誕生から新生代までの歴史が網羅的に展示されていて、
大型動物の骨格標本などがたくさんあって、こちらも迫力でした。
別料金の、巨大スクリーンで立体映像が楽しめる映画も見ました。
遊園地はひととおり歩いて回りましたが、明らかに小さい子向けだったので全スルー。
レーシングカートで走れる、のんほいサーキットはとても気になったので、
誰か道連れが居たらぜひやりたいです。このテので5分1000円は安すぎます。
植物園は季節柄か、屋外で咲いている花はあまりなかったです。
屋内展示は雨が降っていたり、暑かったり、気合が入りまくっていました。
なにげに「ヘゴ」の本物を初めて見たような気がしましたw
ちなみにお昼は「のんほいうどん」なるものを食べましたが、まあ、普通のうどんですw
とはいえ450円と、こういうところにしてはリーズナブルなお値段でした。
そんなわけでおよそ5時間ぐらい滞在してのんほいパークを堪能しました。
その後はここまで来たのだからと、豊川稲荷にも寄りました。
有名スポットですが、これまた来たのは初めてでした。
時間が遅かったので、商店街も社務所も店じまいしていたので、
お参りして、敷地内をひと通り見て回りました。
霊狐塚がパワースポットらしいですが、確かに圧倒される数の狐だらけでした。
ちなみに日曜日は、名駅から大須までおじさんぽしていました。よく歩くコースなので。
***
ウィルスのおかげで家にいる時間が増えたので、いろいろ作ってオーダーしていたものが
いろいろ家に届きました。作っていたのは名刺とアクリルスタンドです。
名刺は前から配っていたものがいよいよなくなってきたので補充です。
今回は表と裏の両面にして、デザインを大きく変えてみました。
KKSとでっかく書いてある方が表側です。
Twitter IDさえ伝わればいいと思って、それしか書いていないですw
アクリルスタンドは、今回は3パーツ構成で、分類上はアクリルジオラマです。
去年作ったものがなぜか在庫が見当たらないのと、この1年でだいぶ絵が変わったのとで。
一応トライアドです。俺流トライアドなので、かなり絵面に偏りがありますがw
夏コミに落選したので、頒布予定は未定です。ほっといても傷まないので、いつか、どこかで。
***
プリコネは、デレマスとのコラボイベントがついに終わっちゃいましたね。
一応ミオは☆5になるところまではやりました。
イベントが終わっても、ニュージェネの編成は使い続けるぜ。
iPhoneのケースがだいぶ黄ばんできたので、ケースを替えるとともに
絵の方もプリコネの凛に変えました。例によって紙を挟んでいるだけですw
あと、Great Journeyのイベントが、今度はデレステで開催されることが発表されました。
上位報酬が誰になるかはわかりませんが、今度こそニュージェネのイベントだと思うので、
嫌いなLive Grooveであっても、覚悟を決めるしかないと思っています。
そんなデレステの方も特に動きはないというか、スシローは終了時期を見誤りましたw
毎月恒例のプレミアムガシャで中野さんが出て、メローイエローが組めるようになったぐらいです。
グラブルは相変わらず適当プレイですが、
連日の無料ガチャで、グランデフェスの期間にいろんなキャラが来てくれました。
少なくともガチャだけは、月末まで楽しもうと思っています。
12:03:00 | タグ: iPhone, アイマス, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, 動物園, 博物館, 名古屋, 豊橋
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2017年5月8日
GWはドッタンバッタン大騒ぎ…でした。
ゴールデンウィークは会社は9連休でした。
いろいろあって結局連休の初日から最終日まで、ずっと帰省していました。
連休の初日はアイマスPだらけの麻雀大会に参加しましたが、
過去最悪に酷い成績だったために、休み時間が約2時間半もありました(苦笑
次はもう少しはまともに…?
翌日30日はCOMIC1に一般参加しました。
前の週も成り行きで歌姫庭園に一般参加していたので、わずか1週間ぶりのビッグサイトでしたw;
参加者の数はなかなかすごかったですが、お買い物の方は無事に出来ました。
1日は実家の車で出かけていましたが、帰りに追突されてそのまま車は修理へ…。
身体は平気でしたけれどね。
そして2日もまた一日空いていたので、首都圏のグラブルポスターチェックインを
一気に回ってやろうという、まるでアケマス時代の設置店巡りのようなことをしました。
千葉から東京や神奈川を巡り、1日で18箇所でチェックインすることが出来ました。
スタートが遅れたり途中かなり休んだりしてしまったので、頑張れば20箇所は行けたかも。
かかった交通費は…、考えたら負けだよ!w
3日は池袋で開催されていたグラブル展に行きました。
展示も一通り堪能しましたし、謎解きもやりました。
謎解きはまえさこも一緒だったので無事にクリア出来ましたが、特に最後がイマイチスッキリせず…。
4日はFireBlast氏の誘いでテニスへ。身体がバキバキになりましたw;
5日はMBFに行こうと思っていましたが、思っていたよりイマイチっぽかったので、
まあささんと一緒にけもフレコラボ中の東武動物公園へ行きました。
カップルや家族連れに混じって、我々と同じくフレンズ目当てのセルリアン達が…?
園内が思っていた以上に広かったので、ほぼ一日過ごすことが出来ました。
6日は再び1週間ぶりのビッグサイト、COMITIAに一般参加しました。
今回も直前にチェックした壁サークルやアダルトのエリアを回ったあと、
見本誌コーナーで色々な本を手に取りましたが、見本誌コーナーが以前より狭く、
机の上に大量に本が載っていたので読むのに難儀しました。
そして連休最終日の7日は、グラブルのトークショーに行きました。
3日に行った際に物販の抽選で運良く当選していたのでした。しかも指定席の方で。
生アルスマグナは尊かったです。ミンゴスはいつもどおり色々出し尽くされていましたねw
そんなわけで今年のGWはずーっと出ずっぱりで、色々なことがありました。
連休の疲れが取れる自信が全くありませんが、週明けも何とか過ごせるだろうか…?
***
月末ガチャは、デレステとデレマスはスカでした。
グラブルの方はちょっとかかりましたが、新しい闇おっさんはゲットできました。
それから2日のポスターチェックイン巡りなどのおかげで獲得したSSRキャラ確定チケで、
アリーザが仲間になりました。
12:05:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, 動物園, 即売会, 同人, 埼玉, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2014年6月5日
はじめての東山動植物園 ほか
先週末は親が一人暮らしの俺の部屋を見に来るという
個人的にとってもアレなイベントがあったために、
その前の週末を部屋の片づけに充てたり、
それでも足りずに平日に休暇を取ったりして片づけていました。
とはいえ物はあまり減らず、横に積んであったものを
縦に積みなおした「倉庫番」をしただけでした。
今後は物を減らす努力をもっとしなければ…。
そんな親を連れて、東山動植物園へ行きました。
名古屋に住んで約15年たつというのに、行ったのは初めてでした。
すごい猛暑の週末だったので、動物たちもみんなグッタリw
子供たちの夢が失われていなければいいのですがw
***
会社の同僚に誘われて、
久しぶりに喫茶マウンテンとキャッツカフェに行きました。
喫茶マウンテンの方は、この後キャッツにハシゴするからと、
シェアして食べたために楽勝でした。
しかしキャッツのアンバボは、前よりさらに大きくなっていません?
マウンテンの後とはいえ、7人も居たのにえらく苦労しました…。
***
今まで大昔に買ったサーキュレーターでがんばってて、
家に扇風機がなかったのですが、今年はゲットしちゃいました。
近年流行の?DCブラシレスモーターのやつです。
真ん中に翼がなくて大きな穴が開いているファンが特徴らしいです。
なんとなく自然な風が味わえている気がします。
あとSHURE社が発売した新しいイヤフォンが、安いのにスゴイという
噂を聞いたので、試聴もしないでアマゾンで買ってみました。
アマゾンで4500円ぐらいでしたが、確かにこの値段にしては良い音で、
遮音性は抜群です。この価格帯で探してる人にはオススメできます。
***
日曜日は日帰りで上京しました。
主な目的はアイマスオンリー即売会の歌姫庭園。
参加者数結構多かったっすね。
特にグリマスのエリアの盛り上がり方がすごかった、ように見えた。
その後は時間をつぶす都合があったので、
新宿でロボットガールズZでもみようかと思ったら、
なぜか満席だったので横浜ブルクに行きました。桜木町!
ファーストデーだったので映画館は大混雑でした。
前は1000円だったのに、1100円になったのですね。むーん。
前知識はほとんどない状態で見たので、
短編のつなぎ合わせってことも見始めてから知ったのですが、
そのおかげでテンポが良くて面白かったです。
あまり関係なさそうな「いまいち萌えない娘」が出てくるという
噂は聞いていたのですが、チョイ役かと思ったら全然違いましたw
その後新宿への未練?が断てず、品川から新幹線に乗る前に
桜木町から新宿へ向かいました。どんだけ遠回りだよwww
そして新宿の北側連絡通路のアレを拝みました。
絵だけならウェブで見られますので、思い出作りですね。
毎月無理して見に行く必要はないと思いましたが、Coは…(何
***
モバマスの方は、新ルールのアイチャレは成り行きで走って、
今度は1000位以内に滑り込めました。
しかし今回もまた追い込みが激しくて、冷や汗をかきましたw
月末ガチャは、先月はSRが出まくってウッヒョー!でしたが、
毎月そんな都合よくいくわけもなく。
結局先月と似たような額を突っ込んで、ままゆ2枚で撤退。
敗北は免れたといったところでしょうか。
今のツアーもやっていますが、皆さん頑張りすぎじゃないですか?
そこそこのユニット揃えてるつもりが、ダメージランキング
500位以内にも入れず、トータルスコアの順位もなかなか伸びず。
終盤にまた嫌な汗をかくことにならなければいいのですが…。
05:06:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, 動物園, 即売会, 同人, 名古屋, 喫茶, 映画, 東京, 横浜
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2012年4月12日
犬山で花見のはずが日本モンキーパークで猿を見ていた
先週末のことですが、花見をしました。
昼に名駅に集合して、さてどこに行くのかな?と思ったら…
ナンジャコリャー!
水どうですか?水どうですか!
志摩さんマメだなほんとに(;´ー`)
しかもさいころは俺に託されてしまいました。
4と5はヤバイだろ、かなり遠いぞ…。
4
犬山城に決定!えー!!
というわけで、折角だから行こうジャマイカといことで、
車を出していただいて犬山に行ってきました(;´ー`)
当然ながら犬山城を目指して名駅から北上したのですが、
近づけば近づくほど道路の混雑が見えてきたので、
志摩さんの案内で裏道裏道を行って、着いたのは犬山の成田山。
ここでお参りしつつ、犬山城とそこへ向かう車之町だの列を見つつ、
城に行くか考えた末出た結論は…、
日本モンキーパークに行こう。
アレ、なんか当初の目的と違うような?
でも俺含め、モンキーパークに行ったことがない人間がおった上、
行ったことある志摩さんたちによれば結構面白いらしい。
しかも成田山から歩いて行けるときたもんだ。
で、日本モンキーパークに行きました。
入場料だけで1600円。なかなかいいお値段でございます。
とはいえ確かに世界中からあらゆる猿を集めているだけあり、
見どころはかなりあって、面白かったです。
猿の餌やりでは俺のノーコンぶりをみんなに笑われましたw
マントヒヒのエリアでは猿の好き嫌い?や社会構造が垣間見えて、
人間だけでなく猿も楽じゃないよのうと思ってみたり。
リスザルの島やWAOランドでは、まさに目の前で猿が拝めたり。
全然人を怖がらないのね。
あとテナガザルの餌キャッチも見ました。
猿まで届くように投げるのが大変そうでしたが、器用にキャッチされていました。
最後に若い太陽の塔へ。
あの太陽の塔よりも前に出来た、同じく岡本太郎作だそうです。
しかも最近復元工事をしたので、とても綺麗です。
塔からの眺めは良かったですが、見えたのは帰りの道路の渋滞でした(;´ー`)
帰路についてもどうせ渋滞とわかったので、
あえて逆方向の各務原に向かって、晩飯を食べて、
それから夜桜見物に向かいました。
行ったのは各務原の桜まつり。
日曜日の夜だからノンビリ見られるだろうと思いきゃ…、大混雑!!
縁日屋台も沢山出ていて、大大大盛況でした。
各務原にこんなに人が集まる観光スポットがあったとは。
桜のほうもいい感じに咲いており、
結果的に猿だけでなくちゃんと花見も出来ました(;´ー`)
そんなわけで週末を、猿と花で楽しく過ごしました。
Date: 2010年9月22日
本物の動物園に行ってみた
TGSの翌日の日曜日は、
TGSにもビッグサイトにも行かず、都内をウロウロしていました。
お昼に行ったのは、八重洲地下街の東京ラーメンストリート。
圧倒的一番人気は、先日大崎の店が閉店してしまった六厘舎でしたが、
いつ食べられるか全く分からないほど長蛇の列だったので、
「塩専門 ひるがお」に行きました。
こってり系やしょうゆ味が好きな俺としては、塩味は滅多に選ばない選択肢なので、
どんな味なのか興味がありました。
頼んだつけ麺は、まず麺がきしめんの如くぺったんこで驚きました。
塩味のスープは海の幸でだしをとったらしく、ホタテ貝柱などがたくさん入っていました。
今日はこってり系はちょっと…という日には特に行きたくなりそうな、
オイシイつけ麺でございました。(´ー`)
***
その後行った先は…、なぜか上野動物園www
TGSのために一眼デジカメを持ってきていたのですが、
それの撮影の練習を主目的に行きました。
持って行ったのはいつぞや譲り受けたオリンパスE-300に、
18-125mm(36-250mm相当)のシグマレンズを組み合わせたものです。
このボディとレンズの組み合わせでプログラムオートで撮影すると、
なぜか画像が明るすぎてしまいます。
標準レンズではそんなことないのですが。
なので毎回シャッター速度などをいじりながら撮影していました。
一眼はド素人もいいところなので、出来は突っ込まんといてくださいw
撮影している間はとても楽しかったです。(´ー`)
***
あとは徹マンしたあと翌日帰って来ました。
徹マンの結果はいつも通りダンラスでした。
一晩で役満が2回も出た、とんでもない対局でした。
07:09:00 | タグ: つけ麺, ラーメン, 上野, 動物園, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »