Date: 2021年4月5日
THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rd LIVE TOUR PIECE ON PLANET名古屋公演が、14か月ぶりの現地参加だった話
昨年2月のシンデレラ大阪ドーム公演以来、
コロナのためにライブの現地参加はずっと控えていました。
が、シャニマスがわざわざ名古屋まで来てくださるということで、
久しぶりに現地参加のチケットを購入しました。
この14か月の間に引っ越したことで、日本ガイシホールは家からかなり近くなりました。
徒歩や待ち時間も含め、電車を使って40分ぐらいで現地入りしました。
今回はコロナのために場外にはフラスタなどは何もなく、
日本ガイシホールのある笠寺にはそもそも他に何もないので、
外でやることはすぐになくなって中へ入りました。
今回の自分の席はアリーナの真ん中辺の列のかなり左寄りの場所でした。
なので通路席であることだけが救いだと思っていました。始まる前は。
ライブが始まって、しょっぱなからリフターが故障して取り残されるあさひを見たり、
チームルナの超絶長いMCを聴いたりいろいろありましたが、
さすがにメインステージはそこそこ遠いなぁと思っていたら、
ノクチルのところでトロッコが登場?!
どこを通るのか思ったら…、自分の真横じゃないか!?
そう、自分の席は13番、トロッコは12番と13番の間の通路がルートでした。
微妙だと思っていた席が、突如良席になってしまいました。
高低差はあるとはいえ、ライブでここまで演者さんが近かったのはかなり久しぶりでした。
いい匂いがするような気がしたり、目線が合ったと勘違いできるような距離でした。
ノクチルだけでなく、あさひソロやMulticolored Skyも間近まで来てくれました。
そんなわけで思わぬ良席に興奮しながらライブを楽しめました。
前述の通りアリーナの真ん中辺だったために、終演後に素直に規制退場に従ったら、
最後の最後まで取り残される酷い目に遭いましたけれどねw
もはや飲食店はどこも開いていなかったので、コンビニに寄りつつ帰宅。
自宅で身内P3人で深夜まで飲み明かして打ち上げしました。
翌日は遅い時間に起床しつつ、公演2日目までは時間があったので、
自称スーパー銭湯元祖の竜泉寺の湯へ。
竜泉寺の湯まで車で30分程度、前の家から比べると近くなりました。
洗面器よりでかいと思われる器のカレーうどんを食してから、
開放感抜群の露天風呂を有するお風呂を堪能しました。+
そして2日目の公演は、自宅で配信で楽しみました。
先日の2ndライブの配信に続き、55インチのレグザが真価を発揮しました。
今日は休暇をとって、地元で買い物などをしていましたが、
お昼は昨日までの公演へ思いを馳せつつ、名古屋飯?のスガキヤにしました。
久しぶりのライブの疲れは癒せたはず…?です。
ちょっと行かない間に、港区のタチヤがでっかくなっていて驚きました。
開店したばかりらしく、オープニングセールをしていたので、いろいろ買ってきました。
今宵はブリの刺身。ぷりっぷりで超旨いです。
***
先週は家の近くの桜が満開になっていました。
名古屋城は春祭りを開催していたので、20時まで入場でき、
ライトアップされた桜やしゃちほこなどを見ることができました。
そんな中、志摩さんに誘われて、奈良県の吉野山の桜を見に行きました。
ここは山肌にたくさんの桜が植わっていて、「千本桜」が見られることで有名です。
行きはロープウェイで横着して、上まで一気に登りました。
世界遺産の金峰山寺を参拝しつつ、吉水神社まで行きました。
吉水神社は、二礼十七拍一拝がセオリーということで、ちゃんと数えて17回拍手しました。
桜のほうは四分咲き程度でしたが、それでもたくさんの桜を一望できる景色は
美しさと迫力があって感激しました。
最後にお昼ごはんで、名物の葛の入ったうどんや柿の葉寿司などの定食を頂きました。
そしてそそくさと名古屋まで戻ってきて、
109シネマズ名古屋でガルパン最終章第3話の舞台挨拶LV付き回を鑑賞しました。
今回はすごい終わり方をしてくれましたね。次どうなっちゃうんだろうか?
アスカになったナナちゃん人形。いつもながらデカい。そしてちょっと怖いw
***
今年もエイプリルフール企画がいろいろありましたが、平日の木曜日だったのでたしなむ程度でした。
デレステはうっかりアメリカを横断しそうなクイズゲーム。
ライブではないのに3Dモデルのアイドルが登場し、オンライン対人戦ができるという
ミニゲームとは思えない気合の入れようでしたが、
3位以下になるとレートががくんと下がるため、1000までいったところで止めました。
つか血液型とか、全然わからないっちゅうねんw
ミリシタの格ゲーや、シャニマスの81通りのストーリーは、少し触っただけでした。
特にミリシタは鉄拳チームが支援したらしいガチ格ゲーでしたが、格ゲーは苦手なので…。
シンデレラのじゃんけんはアンチョコを見ましたが、60勝で面倒になって力尽きました。
ウマ娘やプリコネはゲーム外でした。
ウマ娘の方は後先考えず、超巨大にんじんハンバーグクッションを応募してしまいました。
まあ当たることはないでしょうけれど、もしも当たってしまったら、倉庫部屋を片付けないと…。
プリコネはゆるーい?生配信でしたね。ゆるーく見ていました。
そしてグラブル。ボーボボとコラボすることは予告されていましたが、
「エイプリルフール2日目」という単語は初めて聞きましたw
結局今朝までやってましたね。15年ぶりの出番、おそるべしw
***
プリコネはクラバトがありましたが、またまたクラン内2位でした。
大きな失敗はなかったものの、下振れやミスが多かったからなぁ…。
ガチャのほうは、相変わらずなかよし部との相性が最悪なので、
少し下がった天井に届くことが確定しています。最終日までおは50を回して。
デレステはいつも通りレシピを確保しましたが、
当分はボーダー50000ptぐらいにはならないのかなぁ…。
ガシャのほうは、小梅のフェスはほぼスルー。
月始の制服ガシャ大人編は少し回して、亜里沙先生としゅがはは手に入れました。
誰だよこのアブないテーマ考えたのw
アソビストアでオーダーしていたグッズが続々届いておりますが、
やべえやつも届きました。等身大?アクリルタペストリーです。
長さはいいとして、幅が1メートルもあるのがヤバいです。
飾れる場所が寝室ぐらいしかなくて、それでも幅ギリギリでした。
ウマ娘は相変わらず因子がクソなので強いウマ娘は育てられていませんが、
URA制覇は比較的確率が上がってきました。
そんな中、久々に福引で温泉を引いて、湯けむりウマ娘を育てられました。
なぜかキングでw
ガシャのほうは、育成はトウカイテイオーだけが来てくれました。
初期のほうを持っていないので初テイオー。もちろんURA制覇しております。
サポートのほうはキタちゃんだけが来てくれました。
うっかり天井が見えてしまったので、初めて天井する予定です。てへぺろ。
10:04:00 | タグ: アイマス, イベント, ウマ娘, カレー, グランブルーファンタジー, シャイニーカラーズ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 刺身, 名古屋, 映画, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2021年1月11日
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!から、たくさんのエールをもらった話ほか
年が明けてからもバタバタで、あっという間に3連休に突入してしまいました。
そして昨今の状況により、配信のみになってしまったシンデレラ新年ライブ、HNYが開催されました。
日曜日の現地のチケットは取れていたので、いけなくなったのは残念ですが、
本業のほうが燃え続けている都合、結果的には配信で良かったかもしれないです。
新居で一人で配信ライブを見るのは初めて。
前のアパートにはなかったリビングで、まったり鑑賞しました。
正直今回はふーりんもニュージェネも居ないので、そんなに感情を揺さぶられることなく
見られると思っていたのですが…、大きな間違いでしたねw
まずセトリが強い。和をテーマにしつつ、初披露の新曲と強力な鉄板曲ばかり。
1日目はブランニューでフレッシュな曲と顔ぶれに興奮が止まらず、
2日目はライブではおなじみの顔ぶれが多い中、エモ曲や初めてのソロ曲が感涙を誘いました。
どちらにしても現地に行っていたら、ヤバかったかもしれないです。
これがコロナ禍での新手の拷問だったのか?w
そしてステージが豪華。
毎度シンデレラのライブは、金さえあれば何でもできると思わされますが、
今回はステージが巨大で豪華なのに加えて、ARの演出がとにかく派手。
デレステのMVを再現して唸らせる演出から、
画面いっぱいに埋め尽くすド派手な演出まで、こんなことできんのかよという演出ばかり。
配信で心配していたオタクのコールも、まさか視覚的に見られるとは思いませんでした。
さらにいわゆる業務連絡がてんこ盛り。
これも毎度のこととはいえ、あいかわらずシンデレラは幅広い。
備前焼、日本酒、再びローソン、そしてゾンビぃとのコラボ。
凛に関するものはまったくないかと思いきゃ、「なんどでも笑おう」の曲と衣装の実装が。
近日実装ということで楽しみです。
そんなわけで、2日間配信ライブを堪能しつくしました。
シンデレラの10周年とか、いつかは現地でライブ参加したいっすね。
***
それより前の話。
初詣は3箇所行きました。
まずは元旦。
元旦の初詣は混雑するから避けるようにと言われていましたが、
時間を外せば大丈夫だろうと、朝イチで熱田神宮へ行ってきました。
新居からだと名城線で一本なのでとても行きやすいです。
狙い通り混雑はしていませんでしたが、それでも参拝客はそこそこ居ました。
さすがは熱田神宮。
さっとお参りして、さっとおみくじを引いて撤収しました。
おみくじは大吉だったので、今年こそは良いことが有るはず…?
その熱田神宮からの帰り道、家のすぐ側に神社があるのを発見。
ここが氏神様になるのか?ということで、こちらでも初詣。
名前的に七夕の日に盛況になりそうな予感。
それから「乳イチョウ」とかいうのが有名らしい。
珍しい銀杏の木らしいですが、ちょっと巨乳過ぎでは?w
それから三が日を外して、伊勢神宮経も行きました。
三が日を外しても、昼間は交通規制が敷かれるということで、
その前に伊勢道を伊勢西インターで降りて現地入りしました。
まずは参拝の前に赤福本店へ。
赤福ぜんざいの方は混雑していましたが、こちらは待ち無しで余裕でした。
それからご参拝。
朝早くではなかったですが、それでも密を避けて参拝できました。
そしておかげ横丁の一角で、遅めの朝食か早めの昼食かというタイミングで、
手こね寿司と伊勢うどんを頂きました。
最後におかげ横丁内の酒屋さんを巡って、三重県で人気の「作」をを見つけたので
嬉々として購入しました。名古屋ではなかなか定価で売ってないんすよね。
限定の新酒まで見つけられたのはラッキーでした。
昨日までHNYを鑑賞中に頂きましたが、とても飲みやすくて美味しかったです。
そんなわけで初詣で巡った神社たちの大麻。
毎日がしんどいので、昨年は熱田神宮の大麻に日々お祈りをしていましたが、
今年はこの3枚に向かって神頼みをする日々になりそうです。
***
それからショッピング少々。(?)
大須をお散歩していたら、イオシスで2021円のスマホを発見して購入しました。
流石に古いので性能はへなちょこですが、頑丈タイプのスマホということで、
お風呂でブラウザやSNSを見るのに使っています。
さらに新年早々、またまたIKEAへも行きました。
今度はリビングで使うサイドテーブルを購入。1999円。やすっ。
リビングでタブレットなどを使いやすくなったので、快適度が上がりました。
***
その他のグルメの話少々。
まずは年末と元旦。
名古屋で過ごす初めての年末年始だったので、年末は年越しそばを、
元旦はせめて正月らしくということでそれっぽい食べ物を揃えて頂きました。
まぜそばのてっぺんでは、本店限定のマヨネーズと刻みチャーシューのまぜそば。
これは…、美味い!しかしカロリーが他のメニュー以上にヤバそうだ!w
それから、ローソンで吉村家監修のラーメンがあったので買ってみました。
なんとなく吉村家の気分が感じられるラーメンでした。
吉野家では肉増しが29円で頼めたので、久々に訪れました。
どんなサイズの牛丼に対しても29円でお肉が増せるのは良いです。
***
各種ゲームの話。
グラブルは年末年始といえば十二神将のガチャがありますが、
なんとか無料系のみでシャトラを確保することができました。
デレステはフェスと新春のガシャ。
フェスの方はそこそこ回してしまいましたが、ほたるを無事ゲットできました。
また新春の方は、毎日無料10連がありますが、更に追加して回しているので、
歌鈴と唯ちゃんはゲットできました。アーニャは来てくれず、無念でした。
その前に大晦日恒例のカウントダウンイベント。
例年だとコミケ最終日にヒィヒィ言いながらライブを回しまくっていましたが、
今回は家でまったりライブを繰り返して、無事に全員分の衣装をゲットできました。
今回の衣装はHNYのライブ衣装である、ハピネス・エール。
全員に和装の衣装が用意されたのは嬉しい限りです。
青系統なので、特にクール系アイドルに似合いますしね!.
それからミリシタ。
こちらも無料10連があるのでガシャガシャ回していますが、
百合子さんだけ来てくれました。しかも2回もw
最後にプリコネ。
ガシャはプリンセスのヒヨリと新年のペコ。
どちらも結構回す羽目になりましたが、無事確保しています。
結構回したんだから、クラバトとかで活躍してほしいな…!
02:01:00 | タグ: まぜそば, アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ライブ, ラーメン, 三重, 丼物, 初詣, 名古屋, 日本酒
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2020年12月30日
引っ越したお話
気がつけば前回の更新から1ヶ月以上が経過、そして明日で今年も終わり。
12月はあっという間だった…。
今年はコロナ禍でおうち時間が増えて、それを活かして春頃から部屋の片付けをはじめましたが、
その集大成として、ようやく、ついに、今更、引っ越しました。
近しい人たちにいつか引っ越すと言い続けてはや数年、ついに引っ越しました。
きっかけは色々ありましたが、一番はやはり部屋を片付けて以前より物が減ったこと。
これで今ならば引っ越せると思ったのでした。
9月頃に物件を探して、今までより会社に近くて、かつ名駅などにも出やすい場所の物件をチョイス。
財形貯蓄などの都合もあって、相変わらずボッチなのに普通のマンションを購入しました。
色んな人達から、一人で住むにはデカすぎないか?と言われましたが、
なんせ2DKのアパートでも物が多すぎて大変なことになっていたので、一回り大きい3LDKにしました。
確かに普通ならば、家族で住む広さだと思うよ自分もw
物件を決めたのは9月でしたが、その後様々な手続きや審査があったために、
引っ越したのは今月に入ってからでした。
特にローンは危なかった。まず年齢が高すぎてギリギリ。
それから健康状態。ローンをするためには団体信用生命保険に入らなくてはいけないのだけれど、
これが健康でないと良い条件のものに入れない。
毎年何かしら健康診断で引っかかっている自分なので、色々告知することになりましたが、
なぜか?死亡だけでなく8大疾病までカバーする保険に入れました。
そんなわけでお引越し。
寮からアパートに入居するときには2tトラック1台だったのに、今回は3tトラック2台。
冷蔵庫や洗濯機、机やワードローブなどが増えたとはいえ、明らかにそれ以外の物量のせいです。
とはいえ引っ越し自体は、荷物を運び出すのから運び込むのまで
トータルで3時間程度で終わってしまいました。早い…!
一度に全部荷解きするのは無理なので、1部屋潰して大半のものを押し込んだので、
ドアを開けても一歩も入れない倉庫部屋が出来上がってしまいましたがw
その後本業の絡みでほぼ毎日が忙しくて、なかなか荷解きが進まず、
すべてのダンボールを開梱し終えたのはなんと昨日でした。
とはいえ、前のアパートの経験で、引っ越した直後に開梱しないと
そのまま開かずの段ボールになると学習したので、今回は全部開けました。
ダンボールの開梱と同時に、家具も色々揃えました。
床に敷くやつはニトリで、そしてダイニングテーブルやリビングのチェア、同人誌用の本棚はIKEAで。
ニトリは市内に数件ありますが、IKEAも長久手まで30分程度で行ける(空いてれば)のは助かります。
IKEAの家具は日本のと違って組み立てるのがすごく大変ですが、安くて頑丈なのが良いです。
とりあえず昨日現在の部屋。
今までのアパートはDKにエアコンがなかったので、到底過ごす気にはなれませんでしたが、
今回はでっかいエアコンを付けたので、LDKと隣の1部屋まるごと快適に過ごせます。
机は壁に面して配置するのをやめて、2枚のディスプレイの間からテレビが見えるようにしました。
寝室は、特別なことは特に無いと思います。無いよね?
倉庫部屋は、普通に入れるようにはしましたが、当面は倉庫兼客間?になると思います。
この部屋だけエアコンが無いですがw
なお押し入れやクローゼットの類は、すでに物がぎっしりです。ヤバいです。
今後もかぐや家電を整えて、さらなる充実を図っていくつもりです。
まずは来年の初売りで、リビングのテレビの買い換えを狙っていますw
***
グルメの話少々。
まずは前のアパートを離れる直前に行った、近所のお店。
10数年住んでいてその存在は知っていましたが、一度も入ったことがなかった、
その名も「ふーりん」へ。
ニンニクラーメンが売りだったので、ガーリックチャーハンや餃子との「三種の神器セット・元気」をチョイス。
美味しい。もっと早く来ても良かったかも。
それから少し久しぶりに、尾頭橋の丸和。相変わらず開店直後から大混雑。すごい。
ランチタイムに行ったので、無料でライスも頂きました。丸和といえば米だからね。
そして新居の近所にある気になるラーメン屋へ。どう見ても二郎系w
客層が明らかに大食漢ばかりでしたw
今回は控えめに、麺も野菜も並にしました。流石に平和的に頂けました。
あとおなじみのIKEAグルメ。カツカレーやミートボール等を頂きました。
***
各種ゲーム。
まずはプリコネ。
クリスマスガシャが相次いで開催されましたが、アキノもサレンも無事獲得しています。
サレンは無料ガシャが続いているので、みんな持ってますよね?うちにも4人来てくれました。
そしてアキノもサレンも、早速クラバトでも大活躍。☆6にしたばかりのスズナも大活躍。
でも1回致命的なミスを犯したために、ゴミみたいなスコアで終わりました。
凸被りが発生しない5段階目のおかげで、今日が最終日ですが朝7時に終わりました!w
***
デレステの方は、アンドロメダのあとも10000位ボーダーが荒ぶっているので、毎回ギリギリです。
そろそろ爆死しそうな予感。
キャラバンはバンバンSRが出るおかげで、ついにメダル交換前に合計100枚に達してしまいました。
何に使うのかは、わからないですw
先月末のガシャは3キャラともゲットしております。ただし蘭子は天井でしたがw
謎解き関連グッズも購入しました。やっぱりネクスト・フロンティアはしぶりんに似合うね。
ローソンのポプマスのクリアファイルもちゃんと確保しています。
ちゃっかりしぶりんもおるしね!
アニONは結局行けていません。忙しすぎて無理でした…。
***
グラブルは、ガチャピンなどのおかげで色々来てくれました。(SSないけどロゼッタも)
このまま十二神将も頼む…!
***
久々ミリシタ。無料ガシャでまさかのSSR4枚抜きがあったので。今回のフェス限の2人も揃いました。
***
そんなわけで、今年はコミケもないので今も家で過ごしておりますが、
今年一年お世話になりました。来年もよろしくおねがいします。皆さん良いお年を!
12:12:00 | タグ: つけ麺, アイマス, カレー, グランブルーファンタジー, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ラーメン
カテゴリー: ゲーム | コメントはまだありません »
Date: 2020年10月4日
7thツアーを懐かしみながら、京セラドーム大阪で開催されたカラマス11へ行った話ほか
今日は他に予定がなかったので、大阪まで行ってきました。
京セラドーム大阪のスカイホールで開催された、「11回目のカラフルマスター」へ行ってきました。
カラマスは何度かこの会場で即売会を開催していますが、カラマス自体に行ったのがかなり久しぶりだったので、
スカイホールへ入ったのは個人的には初めてでした。
今回はコロナ対策のために、入場は個人情報と紐付けられた電子チケット(1000円)を購入した上で、
大阪の追跡メールに登録することが入場の条件となっていました。
カタログは購入任意ですが別料金(1000円)なので、合計すると2000円。おおぅ。
今回は大阪へお散歩(?)しに行くことが目的だったので、サークルチェックも特にせず、
会場でカタログを見ながらふらふら歩き回って過ごしました。
ドームの最上階のホールだけに、天井が高くてとにかく広かったので、お散歩に最適でしたw
スカイホールを出た後は、7th大阪の思い出をチェック。
出演者のサイン色紙は乃木坂46の近くに展示されていたので、
知らない人が見たら声優じゃなくてリアルアイドルだと思われそうな気がしますw
お昼は向かい側のイオンへ移動して、これまた7th大阪のときに入った中華屋へ。
麻婆豆腐が「普通」でも十二分に辛くて、海老のあっさりした炒飯との組み合わせがおいしかったです。
今回はドームのすぐ近くの駐車場に停めましたが、野球開催日にも関わらず特定日の料金ではありませんでした。
野球の観客数制限のために、特定日の設定をしていないようです。こちらとしてはありがたや。
行きはお金をケチって東名阪以外は名阪国道など下道で向かいましたが、
帰りは門真から第二京阪に乗って、名古屋までずっと高速で帰ってきてしまいました。
途中鈴鹿PAに寄って、往年のアイルトン・セナが駆ったマクラーレン・ホンダのF1マシンを拝みました。
そんなわけで、今日一日は大阪日帰りの旅を堪能してきました。
当面はライブなどの大型イベントの開催はないでしょうが、
情勢を見ながら中小規模のイベントは参加していきたいと思っています。
***
最近のグルメ。
まずは恒例の?お肉。
そこそこいいお値段の肩ロースステーキから、味付きでフライパンで炒めるだけのものまで、
いろいろ食べています。
レンジアップシリーズは今回はホタテ。レンチンするだけで美味しいのは助かります。
刺身は中トロ。おじさんにはこれぐらいの脂の乗りがちょうどよいかも知れない。
4ヶ月ぶりに町田商店へも行きました。履歴がわかるのは完まくスタンプのおかげ。
隣席との仕切りのアクリル板に色々貼ってあったので、ほぼ味集中カウンターでした。
ここのところずっと日本酒ばかり買って飲んでいましたが、
近年話題らしいイチローズモルトのウィスキーを見かけたので買ってみました。
一番安い白いラベルの、モルトアンドグレーンです。
まずはストレートで飲んでみましたが、俺には複雑すぎて頭が追いつかなかったので、
水で割ってみたら、途端に飲みやすくなって美味しく頂けています。
***
プリコネは、クラバトは今回から団チャで凸予告することになったので、
凸被りの事故が大幅に減ったようで、先月よりも順位が200位ぐらい上がりました。
個人的には凸被りでの大きな事故はなかったものの、ミスや不運の取りこぼしは数知れず。
にもかかわらず棚ぼたでクラン内1位でした。見よ、この3位までの僅差っぷりを…!
月末ガチャは、無事にハロウィンツムギを確保しています。
せっかくなので上手い編成を見つけて、アリーナで活躍させたいところです。
***
ミリシタはフェス期間の無料ガシャで、ピックアップの2人を無事に確保しました。
物欲がないと簡単に出るのかなぁ…?
***
デレステは142’sイベントはいつもどおりレシピを確保。
ただ今回は、最近にしては10,000位ボーダーが高かったっすね。まさか59,000ptを超えるとは。
ガシャの方は、まずは5周年のプレミアムなやつ。
回せるものは全部回して、スキブのみりあ、ライフ回復のまゆ、ライスパの飛鳥などが来てくれました。
月末ガシャは、フェスの方は新キャラのまゆだけでなく、めぼしいSSRは出ず。くすん。
その後のガシャはとりあえず智絵里のみ。更に追うべきか退くべきか、むむぅ。
通知機能がアップデートされて、キャラが通知してくれるようになりましたね。
シャニマスにはすでにあった機能ですが、アケマス時代のキャバメの現代版?
俺のやる気アップにつながるか…?
なんどでも笑おう、ゲーマーズで5バージョン全て買って、ボックスをもらいました。
それぞれ聴いてみましたが、個性が出ていますね。
特にSideMバージョンは男声向けにキーが下がっていることに驚きました。
11:10:00 | タグ: アイマス, イベント, シンデレラガールズ, ステーキ, デレステ, プリンセスコネクト, ミリオンライブ, ラーメン, 刺身, 即売会, 大阪, 焼肉
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »
Date: 2020年7月13日
サッカーJ3の試合を初めて観戦した話ほか
毎年数回FC岐阜の試合を観戦してきましたが、
今年はコロナのおかげで先週末が観客を入れての初めての試合ということで、さっそく行ってきました。
昨年J2最下位だったために、期せずして初めてのJ3観戦となりました。
今年こそはガンガン勝ちまくってくれるはず…?
試合観戦はコロナのために様々な制限が。
まずチケットはホーム側の事前販売のみ。
個人情報と紐付けられて、万が一のときは座席などが公開されるようです。
スタグルのお店も少なめに感じましたが、飛騨牛串やコロッケはありました。
なおアルコールは販売禁止されていました。
入場時は非接触の体温測定。
理由に関わらず体温が高い場合は入場できませんし、その場合払い戻しもありません。
(自己防衛で行かなかった場合の払い戻しもない)
座席は前後左右に間隔をあけて座るというところまでは事前に把握していましたが、
実際中へ入ってみたら、全く座れないエリアがかなりありました。
おかげで悪天候の中、屋根のないエリアに座ることに…。
スタジアム内は傘禁止なので、かっぱを着て耐え続けました。
個人の応援行為で許容されるのは拍手のみ。なので試合中の雰囲気はテニスに近い感じでした。
給水タイムもありましたが、こちらはバレーボールのテクニカルタイムアウトのようでした。
そんなわけで、ただでさえJ3の試合に様々な制限の山だったので、観客数は1600人程度でした。
試合自体は、ウェットどころか完全に水浸しで、全くボールが転がらないグラウンドコンディションの中、
相手に先制される厳しい展開でしたが、なんとか引き分けで終わってくれました。
まだまだ感染症対策の手を抜けない状況が続いていますが、
今度行くときにはもう少し色々緩和されていると嬉しいなあと思います。
関係ないですが、サッカー観戦の前に、暇つぶしで濁流渦巻く長良川沿いを歩いて、
うかいミュージアムへ行きました。
館内がらがらで、ほぼ貸し切りで鵜飼のお勉強?をしましたw
***
先週買ったDEEBOTの話。
スムーズに広い範囲を掃除してもらうには、うちのおんぼろアパートでは一工夫必要でした。
まず何もケアしないで掃除させ始めたら、あっという間に扇風機のコードを巻き込んで止まりました。
出かける前に扇風機を端へ移動させる日課が増えましたw
それから部屋が細かく仕切られているので、その仕切をまたぐのが大変。
仕様上2cmまでならば自力でまたげるらしいですが、2.5cmの敷居は全くダメでした。
バリアフリー向けのスロープを付けましたが、扉のレールの凸凹も障害になってうまく進めず。
結局その上にシート(ホームセンターで投げ売られていたので激安)をかぶせました。
とりあえずフローリングの2部屋(左上と下)は掃除してくれるようになりましたが、
このままだと扉が閉められないので、もうひと工夫して便利にしたいところです。
右上の和室は手つかずですが、敷居が5cmある上にまだ物が多いので、どうしたものか…。
***
ゲーム少々。
デレステのカーニバルは、前回のようなぬるいボーダーではなかったので、
SSSへの壁に阻まれて終わりました。今はスシローをのんびり進めています。
ミリシタは3周年で毎日無料10連が回せましたが、回せど回せど出るのは未来のみ…?
まさか3回も引くとは思いませんでした。つむつむは引けませんでした。
***
食べ物色々。
毎週恒例の焼き物は、今週は半額だった国産牛ロースと、生姜焼き用の国産豚ロース。
北野エースの焼肉のタレのおかげもあって、美味しく頂けました。
FC岐阜の試合の日は、スタジアムに隣接する都ホテルでランチ。
通常であればランチビュッフェをやっているお店ですが、今はランチセット。
メインのエビクリームパスタなどを美味しく頂きました。
今週も生鮮食品が売りのタチヤでお買い物。
先週の生本マグロ大トロに続き、今週は600円に値引きされた中トロにしましたが、
中トロとは思えないほどトロットロで美味でした。
それから2尾で1000円という、ありえないほど安いうなぎも購入。
今日はそのうち1尾を食べましたが、どんなに安くてもうなぎはうなぎ。美味しいです。
***
冬コミの中止が発表され、年内のコミケはなくなってしまいました。
今年は即売会があるとしても中小規模だけだろうなあと思いつつ、
「chord:TRIAD」の「Never Ending Story Next Chapter」のサークル申し込みをしました。
2ヶ月後に世の中がどうなっているかわかりませんが、開催されるといいなぁ…。
11:07:00 | タグ: うなぎ, アイマス, サッカー, シンデレラガールズ, デレステ, ミリオンライブ, 刺身, 即売会, 同人, 岐阜, 焼肉
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントはまだありません »