Date: 2022年1月4日
あっという間に11連休が終わった話
シンデレラ10th愛知公演初日の12月25日から今日まで、11連休でした。
とはいえ愛知公演が終わった後もコミケや帰省の準備でバタバタし、
30日からは帰省も兼ねて上京しコミケへ2日間参加。
正月3が日を実家で過ごして戻ってきたらもう明日から会社。
予めわかってはいましたが、あっという間に11連休が終わってしまいました。
***
そんなわけでまずは2年ぶりのコミケの話から。
1日目は運よく一般参加のチケットに当選しましたが、一番時間の遅い受付Fだったので、
当日朝移動で現地へ向かいました。
東駐車場まで歩かされましたが、ワクチン接種確認から待機列に並ぶまでは概ねスムーズでした。
ただし一般参加者が入場できるのは11時から。
サークルチケットやアーリーチケットの人たちとは1時間違います。
受付Fだったこともあり、自分が入場できたのは11:17ごろでした。
おかげで買う方は先に入った知り合いたちがとっくに終えていたので、
自分はちょっと見て回った後は某所にご挨拶に伺っておしまいでした。
ビッグサイトの滞在時間はわずか40分でしたw
お昼はTFTビルの加賀屋にて。当然こちらもかなりお久しぶりでした。
その後は秋葉原へ移動して、とらでアイマスのCDを買ったりした後、
秋ヨドのレストラン街でクラフトビールなどを頂きました。
翌日はサークル参加。
駐車券を取れていたので、まえさこの車に乗せてもらって現地へ向かいました。
受付の方法が封筒に記入して見本誌を入れて提出する方式になるなど、
色々変更点はありましたが、もともと零細サークルのうちとしては、
2年前との大きな違いはありませんでした。
選ばれし者しか入場できないはずでしたが、多くの皆さんとお話しすることができました。
構っていただきありがとうございました。
今回もまたアイマスとあまり関係ない内容の本でしたが、
次こそはアイマスらしい本を用意したいです、本当だよ?!
サークル参加の後は再びTFTビルへ移動して、今度は源ちゃんへ。
いつもは混んでいるお店ですが、コミケの参加人数が少ない今回は余裕でした。
コミケからの帰りは、徳樹庵へ寄ってそばを頂きました。年越しそばのつもりで。
そんなわけで、コミケへ参加してバタバタしていたら、2021年が終わりました。
***
年が明けて元旦は実家に弟一家がやってきたので、
子供たちへお年玉をあげつつ食事したり初詣したり。
初詣は地元、野田市の愛宕神社へ。空いてました。
翌日は実家の買い物を手伝った後、池袋の富士喜商店へ。
以前も訪れた日本酒飲み放題のお店で、今回は時間無制限飲み放題にして、
コミケに参加した4人で延々6時間以上に渡って飲んでました。
おかげで飲んだお酒は実に20種類以上。堪能しつくしました。
昨日3日は寝坊気味に起きてから、名古屋へ戻ってきました。
途中柏で今年のラーメン始めとして、豚骨ラーメンを頂きました。
そして今日は空っぽの冷蔵庫に補充すべく色々買い物していたら、一日が終わっていました。
お昼はららぽーとのフードコートで、江戸前天丼でした。一本アナゴがボリューミーでした。
***
各種ゲームの話。
といっても、どのゲームも無料10連に絡んだガチャの話ばかりですが。
まずはグラブル。
昨年末から良い引きが来ておりましたが、年明けも続きました。
十二神将のシンダラのほか、イーウィヤやフェディエルも確保。
ありがとうガチャピン&ムック!
続いてプリコネ。
クラバトは例によってフルオがつらい感じでしたが、クランとしては最高順位だったようです。
今回はクラン内3位でしたが、1回事故ったので改善の余地ありでした。
ガチャはフェスのリトルリリカル3人衆も年明けのシェフィも確保。
どちらも天井に行く前に自引きできました。
ウマ娘はプリティダービーガチャはボロボロでしたが、
サポートガチャのほうはピックアップが1枚ずつ来てくれました。
1枚じゃ意味なくても、来てくれるのはありがたいです。
そしてデレステ。正月からぴにゃロックが炸裂していますが、
まず茄子さんのフェスブランは、石も投入しましたが結局引けず。
すり抜けて先月の美玲が来てくれたぐらいでした。
今日から始まった月始ガシャもダメだろうと思いつつ、顔ぶれを見てついうっかり石を投入。
しかしクソだクソだと言い続けたせいか、あっさり美波が来てくれました。
明日以降の無料ガシャでも誰か来てくれないかな…?
開催中のイベントは苦手なカーニバルですが、歴代シンデレラガールのみが着用できる、
プリンセス・オブ・テンが手に入るということで、いつもよりは早めに進めました。
やっぱり良いっすね。ココカラミライヘの2Dリッチも素晴らしいです。
当時アニメの勢いがあったからだろうが何だろうが、
凛が3代目シンデレラガールになってくれていて良かったです。
10:01:00 | タグ: とんこつ, アイマス, イベント, ウマ娘, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 初詣, 千葉, 即売会, 同人, 名古屋, 日本酒, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2021年11月14日
文化の日に小田原観光したり日本酒飲みまくったりした話ほか
緊急事態宣言が解除されて、飲食店の営業時間の制限がなくなったのはありがたいです。
とはいえそれ以外、特に変わったことはあまりない気がします。
年内は今月末の千葉公演と、まさかのクリスマスに決まった愛知公演と、
それから冬コミがあるみたいですね。
サークル数絞られるし、どうせ落ちるにしても記念に申し込みだけしておこうと思ったら、
なんと受かってしまいました。なんですと…!
12月31日(2日目)東ウ-30b「Media Station」です。
どこかで見た集計だと、アイマスはコロナ禍前の前回に比べて500サークルぐらい少ないらしいのに。
受かったからには、なにか新しいものを用意しようと思います。ベストを尽くします…!
***
先月に続き、今月も神奈川方面への出張がありました。
が、11月の第1週だったので、間の文化の日は休日でした。
さすがに1日だけ名古屋に戻ってきてもアレなので、関東で過ごしました。
まずは小田原へ。
いつも新幹線のぞみが全速力で通過していますが、降りたことはありませんでした。
小田原といえば小田原城でしょうということで、駅から歩いて観に行きました。
前に行った小倉城と同じく、小田原城の中も博物館としてしっかり整備されていました。
良い天気だったので、天守閣からの眺めも良かったです。
小田原駅前には美味しい海鮮料理が食べられるお店が何件かありますが、
後のことを考えて、今回は鯵の唐揚げのみ頂きました。
とはいえ小田原といえばかまぼこなので、そこは抜かりなくw
その後はロマンスカーへ乗って東京へ。
急いでいたわけではなく、乗ってみたかっただけですw
ロマンスカーといえば連接台車だと勝手に思っていましたが、最近は違うんすね。
そして向かったのは池袋。まあささんと日本酒を頂きました。
富士喜商店というお店で、いわゆる冷蔵庫の日本酒がセルフで飲み放題のお店です。
日本全国のお酒が飲めることを売りにしているお店ですが、
飲めるお酒のラインナップが素晴らしい。
亀泉、作、ちえびじん、田酒、東洋美人、澤屋まつもと、獺祭、陸奥八仙。
まるで「ボクの考えた最強の飲み放題」みたいになってしまいましたw
次回の割引券も頂いたので、今度帰省したときにでもまた行ってみたいです。
ちなみにお店で飲んでいたときに日本酒の話ばかりしていたせいか、
店員さんからオススメのお酒はあるかと聞かれたので、
「いろいろ飲みますが今は天美をがオススメです」と答えたら、
その数日後に期間限定で天美が入荷されたようでした。ビックリ。
その天美は最近冬の限定酒が発売されましたが、タイミングを逸して買えませんでした。
でも抽選で運良くあたって、而今の冬の限定酒が買えました。わーい!
愛知公演の夜にでも飲もうかな?w
***
前の記事に書いた劇場版SAOの舞台挨拶回ですが、運よく当選しました。
最近は舞台挨拶LVばかりだったので、生の舞台挨拶を見たのは超絶久しぶりでした。
映画の前に手荷物検査までありました。
舞台挨拶は松岡くんと戸松さんだったので、戸松さんは名古屋への凱旋でした。
先日の舞台挨拶LVは上映前でしたが、今回は上映後でネタバレし放題だったり、
相変わらず松岡くんがキョドっていたりで、面白かったですw
それからTwitterなどで話題だったので、「アイの歌声を聴かせて」を見ました。
なんで話題なんだろうと訝しみがりながら見ましたが、びっくり、想像以上でした。
良い映画を9.1chサウンドで見ることができました。
どちらも名駅のミッドランドスクエアシネマでしたが、
その近くのナナちゃん人形は、現在旅に出てしまっております。
オーバーホールしているみたいです。
代わりに妹のミナちゃんが居るということで、カメラに囲まれまくっていました。
***
グルメの話。まずは神奈川滞在中のラーメン。
今回は高座渋谷で話題になってしまった「八雲」や、
大和の實家と銀家、湘南台の西輝家へ。
アレで有名な八雲はそれだけでなく、店内オシャレで味噌ラーメンも美味しかったです。
それ以外では、帰りに新横浜で舎鈴へ。
並盛が+100円という表示は珍しいと思いました。
名古屋へ戻ってきてからは、まずはイオンモール名古屋ノリタケガーデン内のべじたんへ。
野菜タンメンのお店ですが、普通タンメンには入っていないだろうという野菜まで
いろいろ入って美味しかったです。
天一は10/1の天一の日はありませんでしたが、11/10に創業祭があったので行きました。
今の住処ならば錦も栄も伏見も近いですからね。
かなり久しぶりの天一でこってりを頂き、無料券もゲットしました。
そして今週末はこれまた家から比較的近い、ガチ家というお店へ。
家にチラシが入っていて、ラーメン500円の特売日だったので。
いつもの癖で「かため濃いめ少なめ」と言ってしまいましたが、選べるのは麺と油だけでしたw
***
各種ゲームの方はいつもどおりまったり進めているので、
せいぜいデレステのLive Grooveでレシピを確保したぐらいです。
ガチャも全然頑張っていないので、特に成果はないです。
***
最後に、冷蔵庫が大きくなりましたw
今まで12年前に寮を追い出されたときに手に入れた150Lの冷蔵庫を使っていましたが、
日本酒のために棚を2段潰していたところにコロナ禍で家で食事することが増えて、
キャパが全然足りなくてしんどかったので。
今度は倍以上のサイズの330Lにしたので、今のところはガラガラです。
さすがにこれでしばらくはキャパ不足になることはないと思います。
10:11:00 | タグ: つけ麺, アイマス, イベント, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, ラーメン, 同人, 名古屋, 家系, 日本酒, 映画, 横浜, 観光
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。
Date: 2020年1月5日
年の始めから出費が激しすぎたお話など
まずは昨年末の冬コミお疲れ様でした。
今回は4日間参加していきました。
初日は企業へ。9時過ぎに青海についたので、すごく長い待機列に並んで、
11時前に入って、そのままCygamesに並んで…でした。
2日目は有明の方へ一般参加。
ワダメモの代購を頼まれて並びましたが、長さも進みの速さもすげえ列でした。
3日目はサークル参加でした。
沢山の方々がスペースに来てくださりました。ありがとうございました。
今年のサークル参加はどうしようか…?
4日目も有明で一般参加。
今度は比村を頼まれて、やたらハードで1時間ぐらいかかったサーキット?を体感しました。
企業で購入したのはプリコネの美食殿セット。
特にメラミンどんぶり、サラダボウルにちょうどいい感じで使っています。
4日間で購入した同人誌の方はだいたいこんな感じ。アクスタの身長は7cmです。
ずいぶん高く積み上がったなあ。
上京してすぐに、イヤホンを忘れたことに気づいたので、eイヤホンでTWSを買いました。
前から使っていたやつは、ちょくちょく途中で音が切れていたので、
今回は切れにくいと謳っていた「TWZ-1000」を購入しました。
実際コミケ会場でも、切れることなく使い続けることができました。
コミケ期間のグルメ。
初日は少し久しぶりにTFTの加賀屋へ行きました。雪御膳すばら。
2日目はホテルサンルート改め、相鉄グランドフレッサの創菜Patioでランチブッフェ。
以前は税込1500円だったはずが、税抜1800円になっていました。
3日目はサークルだったのでお昼は抜いてしまいましたが、
朝は豊洲市場の「山はら」で海鮮丼(特選!!山はら丼)を、
夜は有明ワシントンの中にある「メヒコ」で、カニピラフなどのカニづくしを頂きました
4日目は同じく有明ワシントンの1Fにある「ジョージタウン」のブッフェでした。
以前のサンルートよりは割高でしたが、税込2000円なのでほぼ同価格になりました。
ちなみに年末最後は、実家の近くまで戻ってきて「あずま」で年越そば。
かき揚げそばを頼んだら、想定外の大きさのかき揚げが出てきて驚きました。
***
年始は実家でご馳走を頂いたあと初詣へ。地元の愛宕神社へ行きました。
その後新年会で温野菜でしゃぶしゃぶを食べまくったり、カラオケしたりしました。
翌2日は地元でお買い物などして過ごし、3日は秋葉原へお散歩。
神田明神や初家系詣?で武将家へもいきました。
そして4日に実家から名古屋へ帰宅。気がつけば今日がもう連休最後の日。
明日から現実へ戻れるか…?
***
年末年始のソシャゲ色々。
まずはプリコネ。
王都終末決戦は置いておいて、コミケ期間と重なったクラバトは、
適当にやりすぎたために初めて団内の真ん中を下回る成績に。いよいよ危うくなってきたか…?
ガチャの方は無料キャンペーンもあったおかげで色々と。
限定かつまたまたとんでもないチートの着物キャルをはじめ、なかよし部のクロエとアオイも入手。
いやー、キャルはヤバイですね。なんなのこのとんでもない攻撃力は。
デレステは年末は大晦日恒例の特別イベントが有りましたね。
今回はクリスタルナイトパーティーが手に入るということで、190人分頑張りました。
フルコン20回が辛かったですが、全ミッションクリアも達成しました。
また開催中のカーニバルで、ついに前回まで超えられなかったSSSの壁を超えられました。
相変わらず下手くそなので、低いレベルのMASTERしかやれていませんが、
今回はプロデュースptやスターランクの高さが効果を発揮するステージがあったおかげです。
ずーっと凛を育ててきた甲斐がありました。
期間中に凛のファン人数が合計1500万人を突破し、「高名」の肩書もゲット。
実装されたときに届かず頭を抱えた肩書に、ようやく追いつくことができました。
ガチャの方はフェスでは莉嘉と飛鳥を2人共、新年では巴とみくの2人をゲット。
早速カーニバルで即戦力として活躍してもらっています。
グラブルは史上最強の無料ガチャがありましたが、そのおかげで色々仲間になりました。
特に年始のレジェフェスでは、ビカラ、ノア、ユイシス(火)、ルシウスのピックアップ4人を
全員仲間にすることができました。その後天井でフェリも。さすが史上最強。
そして問題はデレマス。
こちらも無料ガチャが開催されておりますが、限定SRに凛が来てしまいました。
前回のステージオブマジックから時間が経ってそろそろ来そうだという時期的なものと、
一昨年は未央、昨年は卯月と来ていたのとで、今年はやばいと思っていたら、
やっぱり来てしまいました。
しかし青天井で止まるところを知らないのがデレマスの恐ろしさ。
いくら回しても出ないこと出ないこと。
結局10000円のチャージを12回ぐらいして、チャンス第3弾の7%チケで何とか出てくれました。
その間に引いたキノコは3枚、さえはんは4枚、ほか復刻SR数枚。久々に大炎上でした。
しかも翌日の無料ガチャで溜まった引換券で引き換えた31枚目の12%チケからも凛が。
30枚連続で外れておいて、今更来ても手遅れだよ…と言う感じでした。
結局全く無事ではありませんでしたが引けたので、色々堪能しています。
やっぱり凛は良いよなあ。
10:01:00 | タグ: アイマス, イベント, グランブルーファンタジー, コミケ, シンデレラガールズ, デレステ, プリンセスコネクト, ラーメン, 丼物, 初詣, 即売会, 同人, 家系, 寿司, 東京
カテゴリー: 遠征・旅行 | コメントは受け付けていません。